2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【節分】恵方巻きの起源は大阪にあり 正しい食べ方の作法 今年の恵方は? [ガムテ★]

1 :ガムテ ★:2023/02/03(金) 17:03:22.01 ID:zGittFuP9.net
恵方巻きの起源は大阪にあり 正しい食べ方の作法 今年の恵方は?
2023/02/03 05:01 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/202302/020085/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202302/202302020085_top_img_A.jpg

今は一年で一番寒い時季ですが、節分を迎え立春を過ぎると春の足音がだんだんと聞こえてきます。節分は立春の前日なので、今年は2月3日の本日となります。

節分の定番行事といえば、まずは豆まき。地方によっては柊鰯(ひいらぎいわし/柊の枝に焼いた鰯の頭を刺した魔除け)を飾ったりします。

恵方巻きも節分に食べられていますね。

この恵方巻き、節分が近づくとコンビニやスーパーに大量に並べられますが、全国区の行事になったのはそれほど古いことではありません。

食べ方にも決まりがあります。この点について、歳時記×食文化研究所代表の北野智子さんに伺いました。

■恵方巻きの習慣は“西高東低”
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202302/202302020085_box_img0_A.jpg

ウェザーニュースでは、「恵方巻を食べる予定は? 」というアンケートを実施しました。結果は「予約する・予約済」が12%、「当日買う・食べに行く」33%、「自宅で作る」8%、「予定なし」47%という回答でした。

全国的には5割以上の人が食べていることになります。この回答をエリアで見ていくと面白いことがわかりました。棒グラフのように近畿では「予定なし」が27%と少なく、7割以上の人が食べているのです。

中国、四国でも「予定なし」がそれぞれ38%、30%という結果で、食べている割合が全国的にも多いことがわかります。

対して関東、東北、北海道では、「予定なし」が5割以上という数字。どうやら恵方巻きの習慣は“西高東低”ということがいえそうです。

「アンケート結果が“西高東低”となるのは、恵方巻きの起源が商都として栄えた大阪にあるからです。

諸説ありますが、幕末から明治時代にかけて大阪の船場で事業を営む旦那衆が、芸子さんたちと太巻1本を丸かぶりする大尽遊びをしていたことが始まりとなったといいます。

同時に縁起をかついで、商売繁盛や無病息災などの願い事をするようにもなりました」(北野さん)

■全国的に広まったのは1990年代以降(略)

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:14:04.45 ID:zUmS0vm/0.net
好きに食え
そもそもおフェラとか何の関係もないからな
大阪の漁村(今の此花区伝法あたり)の節分祭の風習が魔改造されたというだけだし

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:14:08.13 ID:Llv1gtRo0.net
コンビニでやり出してから全国区になったんでしょ
もう買ってないけど

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:14:08.17 ID:NIvufngh0.net
>>49
今の日本の風習なんて明治以降なのが大半だよ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:14:24.17 ID:qogwfL3y0.net
絶対に食べない

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:14:24.22 ID:Ne6I0Xbh0.net
スーパー等の小売の力の入れ方が引くほどすごち

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:14:34.47 ID:M3+TWPw20.net
朝一で買ってきたわ
海鮮巻き

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:14:42.12 ID:9s9mTylb0.net
大阪発祥か
ろくなもんじゃないな

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:14:43.13 ID:Phf0CXI/0.net
>>92
文化?恵方巻しぐさ?

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:14:47.79 ID:TYl0eqsp0.net
輪切りにしちゃえ!

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:14:51.41 ID:kZ+9Zya10.net
キンパッだろ?

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:15:07.31 ID:4k0oRg/P0.net
半額シール貼るまで待機中

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:15:12.58 ID:zMbS4SAJ0.net
>>96
ロールケーキでもいいらしいな

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:15:13.15 ID:azWrQEMw0.net
>>63
京都神戸大阪住んでたけど百貨店もスーパーも売ってたよ
2月3日なんて売り切れてたよ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:15:18.17 ID:PAWDHEcg0.net
コンビニが一番騒いでるよな

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:15:19.20 ID:0J1WTVdt0.net
海鮮巻き買ってきた

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:15:20.90 ID:ixRgnzdR0.net
京都出身の同僚に聞いたら食べたことないって言ってた
関西人はみんな食ってると思ってた

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:15:25.00 ID:ejscg/Xw0.net
>>1
> 諸説ありますが、幕末から明治時代にかけて大阪の船場で事業を営む旦那衆が、芸子さんたちと太巻1本を丸かぶりする大尽遊びをしていたことが始まりとなったといいます。
>
> 同時に縁起をかついで、商売繁盛や無病息災などの願い事をするようにもなりました


今朝の新聞に海苔屋の仕掛けだって書いてあった

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:15:26.73 ID:K7E8mJdR0.net
>>89
ペヤングは関東ローカルだけど流行ってんでG入は特別上手いそうや

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:15:38.53 ID:OdMx+Tuw0.net
起源


あっ・・・

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:15:40.42 ID:nzhWC9Da0.net
普通に切って食ってるぞ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:15:44.11 ID:FXfTnOsh0.net
この前30年前のギャグ漫画見たら描いてあったわ
当時はかなりのマイナー文化だったんだな
企業努力凄まじいな

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:15:59.38 ID:FgYe9X760.net
調べたら今年は南南東に向いて食べたらええみたいやな

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:16:04.74 ID:E6/hF1rh0.net
1990年代か2000年代か忘れたけど、いいともでタモリが黙って恵方巻きを食べてるのボケだと思った周りの芸能人から「マズイの?」「機嫌悪いの?」ってツッコまれてた記憶がある

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:16:06.96 ID:QSixe1ek0.net
なんだかんだ言って半額シール貼られたらあっという間に無くなるからな

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:16:10.31 ID:zMbS4SAJ0.net
まあ切って食うw

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:16:19.31 ID:vZbpl+TC0.net
アホじゃね
今年の方向はコッチで
何が縁起がいいだよ
バカタレが

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:16:20.72 ID:e5ZTjk/P0.net
馬鹿なの?

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:16:28.19 ID:XWaEY4zv0.net
迷惑文化だよな早くすたれてくれ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:16:31.86 ID:M3+TWPw20.net
べつにいいじゃない
かーちゃん晩御飯の支度が楽だもの

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:16:32.42 ID:e5ZTjk/P0.net
霊感商法やめろ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:16:36.11 ID:PtSu2SMe0.net
>>122
半額ならまあまあお得だもんなw

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:16:52.38 ID:67a8yAj50.net
起源主張だとかまるであの国みたい

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:16:55.37 ID:mOBEreoF0.net
食べないとどうなんの?

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:17:02.49 ID:Oj5F3qiC0.net
女子アナのフェラ動画が1000個超えて助かる

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:17:04.82 ID:K3hfOxlX0.net
>>98
大阪の新興住宅地に住んでたが小学生の頃からあったぞ
40年前の話だ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:17:10.95 ID:0z2MiRAp0.net
きょうぜったい恵方巻き2本買って帰って1本は下の口で食べる1人暮らしのOLおるやろ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:17:14.02 ID:FXfTnOsh0.net
コレの1番いいとこはそこそこ美味いとこ
まあ値段は割高感あるが

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:17:14.13 ID:ccmOnI/X0.net
豆撒いてる家ってどれくらいあるのかな

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:17:14.50 ID:5liyHEYQ0.net
>>31
そのとおり

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:17:15.62 ID:re8JjBr/0.net
売女+電通=恵方巻き

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:17:16.32 ID:sfEUf9HK0.net
>>123
毎年それだわw

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:17:21.16 ID:IsoICl3z0.net
>>70
調べてみたら面白い事が分かった

恵方巻は2006年
ハロウィンは2010年

この辺りに爆発的に売上が増えてる
で、そのちょうど前後に出てきたのが、ネット、スマホ、ツイッター、インスタだった
恵方巻やハロウィンに言及するブログや投稿が増えてる

要はこう言う流れ

①マスゴミや企業が仕掛けるも恵方巻もハロウィンもだれも見向きもしてない
②ネットでバズる「珍しい行事」の話題を探すネット利用者が「マイナーイベントに目を付けた」
③②がバズったので他の人間が真似し始めて「毎年頼まれもしないのに話題にする」
④この流れに乗って企業やマスゴミが毎年商戦を張りだした

と言うこと
逆に「映えない」タイプのなんちゃらフライデーだのはどんなに笛吹いても誰も乗らないわけ
なのでマスゴミや企業なんて実は何の影響もない

ネット、スマホ、ツイッター、インスタの文化が原因
と結論付けられる

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:17:21.75 ID:zMbS4SAJ0.net
出汁で炊いてあるやつとか美味いよ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:17:23.42 ID:Q/AsVySL0.net
>>130
いきなり差別かよ!

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:17:24.59 ID:OUoZkcZQ0.net
食べたところで日常は変わりません

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:17:27.27 ID:GZM9MRzm0.net
>>114
わざわざ高い期間に買わない人も多いよ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:17:33.10 ID:d8rvszn40.net
俺の恵方巻も食べてくれや

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:17:41.68 ID:ejscg/Xw0.net
半額の恵方巻きを買って一口サイズに切って食べる
これが俺のジャスティス

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:17:44.78 ID:5eAAcYYS0.net
スーパーの弁当売り場の大半が太巻きになってて普通の弁当がすぐに売り切れてたわ
程度ってもんがあるだろ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:17:44.87 ID:qoIyDUy80.net
>>86
「日本に行って恵方巻きを作るのが夢です」みたいなテレビ番組やるしかないね

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:17:46.79 ID:xlFg5Ubu0.net
ゴミ箱の方を向いてそのままポイだろ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:17:51.01 ID:3U7fB3w+0.net
セブンイレブンが全国に広めたのでは

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:17:55.49 ID:U4/xtlk60.net
作法もクソもあるかよ。
元々で遊女に咥えさせてニヤニヤする遊びやし、

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:17:57.50 ID:kvP3TnR90.net
巻き寿司が好きだから恵方巻きは食べるけど、適当な大きさに切り分けて食べるわ。
咥えて食べるとか下品、無理。

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:18:03.40 ID:n7blDoRX0.net
>>115
なんだつい最近の文化かよ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:18:04.86 ID:fWB7DmKN0.net
>>112
全国区にしたのはセブンイレブンだしな
関西一部地域の風習だったのに金儲けのために全国区にした
まあ、関西の風習になったのも海苔問屋の仕掛けと言う説もあるけどね
基本的にはバレンタインとかと一緒だよ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:18:12.02 ID:1fmfgRj+0.net
阿呆巻き

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:18:20.60 ID:vZbpl+TC0.net
食べ方の作法だってw
バカじゃね

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:18:34.86 ID:ITkvU2hk0.net
毎年恒例の東日本土人の発狂ですね

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:18:36.16 ID:M3+TWPw20.net
>>151
毎年同じこと書き込んでそう

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:18:36.64 ID:Ow0an7AI0.net
業者が結託して作った似非文化の最たるものだな
煎り豆でも食ってりゃええのに
貧乏ジャップの癖して生意気だ
(´・ω・`)

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:18:40.59 ID:DEHe8k4U0.net
期限は韓国だろw
チンパ?キンパ?

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:18:42.59 ID:sQixpzP/0.net
普段置いてない高級海鮮巻きを買えることだけがメリット

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:18:45.51 ID:SPkMPmEN0.net
海鮮巻きはうまいけど明日になったら値下がりしてるだろ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:18:45.44 ID:FhBUUhXI0.net
ノルマや廃棄で問題になってたけど
続いてるということは文化として浸透してきて
利益率がいいのかな
儲からないと止めるだろうし

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:18:50.52 ID:FXfTnOsh0.net
近所の持ち帰り寿司屋行列出来てたわ
何だかんだみんな好きだな

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:18:57.74 ID:gBHsnR6o0.net
こんなの関係ない他の地方じゃただの太巻きぼったくり商売チャンスだろ
大阪じゃないからコンビニやスーパーで大々的にやるまで知らなかったし
当然買わない

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:19:03.46 ID:ynO0Dxc00.net
コロナ前は夜の7時ぐらいにスーパーに行くと大量に売れ残ってて、全品半額で投げ売りしてたけど、最近は予約制らしくさっぱり見なくなった
うまいとは思うけど、普通の太巻きで十分だわ

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:19:05.70 ID:dLJ/rM7i0.net
恵方巻きゴリ押し始めてから日本衰退しまくってるよな

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:19:06.70 ID:qogwfL3y0.net
>>131
ゴミメディアに流されないまま心穏やかに過ごせるよ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:19:14.27 ID:PtSu2SMe0.net
>>133
地元由来の本当のやつは昔からあったみたいね。
コンビニとかで大々的に売り出したのが25年~30年くらい
前から急に来たって印象の話。場所によっても違うのかなあ?

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:19:17.29 ID:TdLCdase0.net
黒くてふっといのを若い女子に食べさせる遊びだったんだろ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:20:08.03 ID:nRtWXUZa0.net
エロ巻き

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:20:14.74 ID:FXfTnOsh0.net
恵方はどの様な集団が決めてるんだ?
そもそも縁起のいい方角ってなんだよ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:20:19.96 ID:xJsZjBbT0.net
どうりで下品なイベントだわ

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:20:25.48 ID:VKHOOgDL0.net
ローカル風習のままでよかったのに
セブンイレブンは大罪人だわ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:20:31.68 ID:sIP5U/Sd0.net
普通の太巻きならわかるが、このクソ寒い時に海鮮巻きなど食いたくねー

一度も恵方巻き買ったことない@うどん県民

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:20:31.96 ID:zMbS4SAJ0.net
>>139
好きな厚さに切って普通に食べるw

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:20:31.96 ID:FgYe9X760.net
>>133
豊中市民やけど40年前から確実にあったわ

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:20:34.13 ID:CAgAl6LM0.net
朝鮮起源ってことか

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:20:37.90 ID:ehdEQvlI0.net
>>168
心かき乱されてレスまでしてんじゃん

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:20:40.61 ID:Acf94pSh0.net
好きに食わせろ!

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:20:50.95 ID:9s9mTylb0.net
恵方巻きとハロウィンが取り上げられるようになって日本は衰退した

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:20:56.45 ID:BjUAouXj0.net
>>67
「鉄火巻き」  というのは、江戸時代、鉄火場すなわち賭博場で、
      博徒たちに好まれていたことに由来します。
 勝負をしながら手軽に腹ごしらえができ、海苔で巻いてあるので、
      サイコロを持つ手に飯粒がつかず、都合がいいという訳です。  
 
一方、サンドイッチは、18世紀の英国の政治家、サンドイッチ伯爵
      の名に由来しているというのが定説です。
 伯爵はトランプが大好きで、食事で勝負を中断したくないばかりに、
 薄切りパンに肉などをはさんだものをつくらせ、それを食べながら
 勝負をつづけたといわれています。
 
   彡 ⌒ ミ   "鉄火場" の語源は、鉄のように張り切った気持ちで、
   (´・ω・`)    火のように熱い勝負をしたからだと、言われています。
  _(__つ⊂_)_

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:20:56.50 ID:kGCsHgJ/0.net
恵方巻きは90年代に小僧寿しがやっていて知った

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:20:57.17 ID:y0p56D290.net
個人的には、ぷりぷり県の伝統「イナズマ笑い」を全国的に流行らせたい

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:21:02.92 ID:7ocSkmOn0.net
>>24
最近は作る量を減らしてるので半額になる前に売り切れある

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:21:08.54 ID:KW2FBzvU0.net
>>1

> 食べ方にも決まりがあります。この点について、歳時記×食文化研究所代表の北野智子さんに伺いました。

食べ物くらい好きに食べさせろよな。
マナー講師レベルの大きなお世話だわ。

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:21:10.30 ID:G+BuwS620.net
>>178
東北人みたいなことを言うなよ
恥ずかしいから

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:21:16.51 ID:bBetTs0r0.net
あほらしい たべたきゃおすきにどうぞだし、食べにくければ包丁で取り分けて食うのも自由だろ、、
恵方巻なんて、、、、特に豪華な具の奴なんて取り分けて食ったほうが絶対にいいと思う、、、、

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:21:23.32 ID:H1ylsxcv0.net
そんなもん食わねーよ

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:21:35.75 ID:wUCf/LDH0.net
<丶`∀´>起源?

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:21:41.89 ID:0pm++kkR0.net
遊女がフェラの練習するのが起源じゃなかった?

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:21:42.72 ID:RI+vDYtQ0.net
>>181
それは言える
チョンテレビが正体隠さなくなってから

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:21:45.61 ID:rfrOaPaK0.net
トンキン人が大阪民国にひれふす日
間抜け顔で西に向かって太巻きかぶりつくのか、つか
そういう商業シューキョーにまんまと乗せられて

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:21:48.38 ID:FgYe9X760.net
節分は海苔巻きと、豆撒きと、イワシを食べるのが定番やのになぁ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:21:49.10 ID:MDoFrCRZ0.net
韓国が起源だろ?

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:21:49.33 ID:M3+TWPw20.net
豆まきしないの?
ダッサ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:21:59.50 ID:X5fkU9710.net
起源は韓国だろ。

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:22:14.92 ID:37/ypt2T0.net
>>160
え?太巻きの起源韓国にしていいの?

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200