2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【節分】恵方巻きの起源は大阪にあり 正しい食べ方の作法 今年の恵方は? [ガムテ★]

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:35:40.45 ID:KgwahOcd0.net
>>492
いや…
食べるのは
テレビに洗脳された
おかん達やぞ…(´・ω・`)

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:35:44.61 ID:EYd3pAZN0.net
>>722
フードロス巻き

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:36:02.55 ID:p+5/h12g0.net
>>723
最初は丸かぶりって言ってたな
恵方巻はセブンイレブンが考えた

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:36:17.42 ID:S2KcswGz0.net
南南東?

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:36:25.31 ID:pT+cOQCt0.net
>>729
おかんが食べるってことは必然的に家族が食べるってことやんw

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:36:34.54 ID:C3c4wuXN0.net
>>728
大阪では「丸かぶり」と単純に呼んでいた

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:36:36.77 ID:NUmA4jbR0.net
大阪巻き

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:36:45.37 ID:R+iAjl6c0.net
マダムは
料理する手間がなくなって
らくできる
これが自分で作る風習ならぜったい流行らない

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:36:58.30 ID:YSNHoaQD0.net
>>731
うちでは普通(?)に太巻きとか巻物とかいってた

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:36:59.85 ID:uJr2Yirx0.net
これからは恵方巻きの具は白子にしてはどうか?

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:37:03.93 ID:iH81E5Um0.net
尺八丸かぶり寿司

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:37:13.12 ID:cXlgXv2W0.net
本当下品な文化だな

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:37:34.76 ID:qRijspwK0.net
ワシが子供の頃からの風習だから
50年以上大阪ではやってるはずやぞ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:37:56.89 ID:QFLJWkBN0.net
そんな由来ならコラボが騒いどるわ

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:38:15.68 ID:PQFxysU70.net
恵方巻きの海苔の原産地は何処でしょう
まさかお隣さんじゃないよな

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:38:22.60 ID:YSNHoaQD0.net
>>734
丸かぶりが多そうだね
ぐぬぬ

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:38:25.72 ID:bT/2+LxA0.net
まだ流行らせようとしてんの?恵方巻きってババアが手抜きできるから売れてるだけだっただろ
もう忘れてたよ

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:38:26.09 ID:+mAFsqJg0.net
スシロー行けよ。

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:38:33.40 ID:/hUZbRa/0.net
日本にはこんな風習はない
豆まきがやり辛くなった隙間に入り込んだ韓西の風習

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:38:41.21 ID:ghCFguH40.net
適当に切って、ワイワイ食ったっていいだろ?

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:39:01.08 ID:yzoAG0xI0.net
関西馬鹿の文化とかどうでもいいわってのが大半の意見
だからコンビニで恵方巻が余りまくる

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:39:04.52 ID:tYo9atuc0.net
今日は橋本環奈とワイの誕生日

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:39:26.29 ID:4mDjeHgi0.net
半額で買う予定

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:39:37.41 ID:/Dy73U3D0.net
怪しいからわざわざ食わんわw

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:39:42.71 ID:pT+cOQCt0.net
>>747
なんで豆まきがやりにくいんだ?

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:39:50.69 ID:Ku8jUBuT0.net
コンビニ、スーパー業界がゴリ押しして全国展開した関西の土着文化やろ?
関西以外でやってるやつは情弱

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:39:57.39 ID:YSNHoaQD0.net
毎年ごちゃんあたりで賑わうから思い出すわ
高いのを買ってまで食うことないと思うww

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:40:00.41 ID:uJr2Yirx0.net
アレか風◯に行って咥えさせればええんか?

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:40:04.16 ID:8CEoxMJa0.net
大阪民国がこんな迷惑なもの広めたのか

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:40:04.23 ID:ZlpOt0Ht0.net
>>726
デマ

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:40:07.91 ID:npMeoyL20.net
芸者のフェラチオ遊びが起源らしいな

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:40:12.11 ID:1AZGLQev0.net
アホう巻なんて食いづらいだけじゃねーか

761 :通りすがりの一言主:2023/02/03(金) 18:40:27.58 ID:mEjFu3EH0.net
恵方巻きとイワシ食うと腹いっぱいになってしまう。

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:40:36.72 ID:WcK2We1b0.net
昔は「まるかぶり寿司」と言ってた記憶はある

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:40:42.52 ID:qRijspwK0.net
>>748
手巻き寿司とは、ちと違うんや
主婦が楽できる特別な日や

正月からずっと忙しかった主婦が
休める日

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:40:44.56 ID:f0CcRo/m0.net
>>728
恵方巻きの名称はセブンイレブンが付けたんでなかったか?

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:40:49.27 ID:YSNHoaQD0.net
それよりも柊の枝と豆撒きは全国区なのか?

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:40:55.25 ID:C3c4wuXN0.net
大阪人の感覚だとこんなローカルな風習を全国に広めるなよというのが正直なところ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:41:08.97 ID:uJr2Yirx0.net
>>746
醤油瓶を咥えればええんか?

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:41:22.40 ID:mtgAqX3G0.net
>>75
忘れてたわ
どこいったのあれ?やめたんかな

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:41:34.26 ID:Ezj7BU560.net
大阪では太巻きにデザートはヨーグルトやで。

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:41:44.36 ID:Mr7hUS830.net
知らんがな
発祥はどっかの業者でしょ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:41:44.85 ID:3KK8/XM90.net
切っといてくれ
食いづらい

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:41:45.73 ID:Yz01RSez0.net
>>8
食べたくなってきたじゃないか!
高いから、手が出ない、、、

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:41:50.04 ID:ZlpOt0Ht0.net
普通の巻寿司までぼったくり価格になるのが嫌だ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:41:53.88 ID:eMiK68S80.net
今年の恵方巻きが半額でも高すぎて廃棄が増える予感

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:41:58.26 ID:/Dy73U3D0.net
せめて回転寿司ぺろぺろじゃなく恵方巻きぺろぺろならなぁ

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:42:07.66 ID:nf19pXdp0.net
大阪はほんらいキムチ巻いて食ってたって京都の人が言ってた

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:42:26.33 ID:xOlJkg6Z0.net
スシロー空いてるか?

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:42:34.63 ID:PQFxysU70.net
>>758
デマという確証ある?

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:42:44.93 ID:QMVqvBbZ0.net
企画会議から産まれた風習

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:42:45.25 ID:pJu34l1f0.net
ケツマンに恵方巻きぶちこんでくれや(;^_^A

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:42:46.21 ID:fKiM/dNW0.net
適当にそれっぽい話を作りましたあるいは探してきましたみたいな胡散臭い話だな

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:42:48.45 ID:DyNW2SyH0.net
土人の風習なんか関東に持ち込むな

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:43:01.94 ID:vS/I1Lf80.net
巻き寿司や海苔巻き、太巻き・細巻きとは言っていたけど恵方巻きはコンビニじゃないの?

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:43:02.76 ID:DWU2P0ff0.net
>>763
何いってんだこいつ

おせちの本来の目的調べてみなさい

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:43:30.23 ID:iaaPFVTq0.net
>>758
いや、古典落語のネタにされるほどのマジ話だからなぁ

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:43:31.71 ID:Yz01RSez0.net
>>743
輸入量が何故か増えてるからな。
可能性は極めて高い。

回転寿司、イオンセブン&アイなんかは平気で使ってる。

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:43:49.33 ID:qRijspwK0.net
巻き寿司を買ってきて
イワシを焼くだけで済む
楽な日

親父が子供の相手をして
喜ばせる日や

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:44:06.40 ID:upTHMXjU0.net
上方の風習をどうして他地域の奴らは必死に取り入れようとしてるの?w

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:44:11.13 ID:BlL3a6rk0.net
そんなものはない

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:44:19.54 ID:f2/kC1Rc0.net
イオンが夏の恵方巻き流行らせようとして失敗したの覚えてる人いる?

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:44:25.02 ID:PQFxysU70.net
そもそも販促の為にセブンイレブンが命名したとか胡散臭くて話にならんわ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:44:31.75 ID:M/pqbWXZ0.net
>>786
全国に仕掛けたのがセブンイレブンだからな

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:44:44.74 ID:DWU2P0ff0.net
>>541
つか
大豆じゃなくてピーナッツ(笑)

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:44:52.84 ID:wU/6o6jx0.net
恵方を決めてるのは大阪の誰?

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:45:18.41 ID:qRijspwK0.net
雑煮に角餅を使うカスには分からんわな

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:45:52.87 ID:NZGy3vbL0.net
正しい食べ方て下品な舞妓遊びちゃうの?

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:45:54.66 ID:1AZGLQev0.net
>>788
売る側が必死こいて宣伝してるだけよ。ほとんどは大量に並んでたり広告の品になってるから買ってきてるだけ

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:46:16.95 ID:qRijspwK0.net
>>793
落花生の方が掃除が楽だから
今年は落花生や
大豆はパス

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:46:33.24 ID:0Val7yit0.net
>>31
正月を忘れちゃいけねえぜ

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:46:42.40 ID:7BLQdcfn0.net
>>1
フェラチオ巻きだってば

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:46:42.63 ID:fKiM/dNW0.net
>>788
隣の家の奥さんがやってる変わった行動と同じ部類の話なんだから風習って程の話でもないだろ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:46:51.50 ID:pKmIgkKa0.net
節分に海苔巻きを食うのはあった
恵方巻き、みたいな言い方は最近知った
どっちも向かん
普通に切って食べてた
関西寄りの北陸

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:46:53.29 ID:upTHMXjU0.net
セブンイレブン=本社東京


これが上方の習慣を広めようとしてるわけ?
なんで東京の奴らそんなに上方の習慣を有難がってるんだよwww

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:47:02.14 ID:r/Fdodoe0.net
職場の雰囲気に流されて海鮮恵方巻き買って食ったが食べ辛いし微妙だね…
世間に流されず鉄火巻きとかトロたく巻き、ハマチ巻き買えばよかった…

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:47:09.47 ID:tZ7Vg4l30.net
大阪?ナイナイw
少なくとも1990年代後半に大阪にいたが職場の皆(兵庫奈良京都含む)と
無言で丸かぶりってあやしいなヲイって大笑いしてたぞw

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:47:20.31 ID:ccmOnI/X0.net
鬼に豆ぶつけるようになったのっていつからなん?

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:47:28.91 ID:XsfAryPH0.net
関西人は口だけだからな、魂がない

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:47:32.95 ID:+1KeSGkG0.net
>>643
そう?

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:47:36.32 ID:YSNHoaQD0.net
>>797
なかなか盛大にコケてる気がするけどハロウィンみたいにゴリ押せるのかな
なんか怖いわ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:48:08.96 ID:upTHMXjU0.net
欧米
「よくわからんが日本人とか言う黄色いのが俺らのクリスマスの風習を真似てるらしいw」


俺ら大阪人からしたら
恵方巻を他地域の奴らが食ってるのこれと同じ感覚だからww

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:48:27.96 ID:pT+cOQCt0.net
>>798
どこだっけなあ、増上寺だったか、むかーしむかし殻付き落花生が
振ってきてびっくりしたわ。

ピーナツまくってありなんだなw

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:48:35.09 ID:H9hlyYNT0.net
>>782
関東はもともと朝鮮人の入植地なんだからお前含めて土人だらけだろw
カンチョン人w

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:48:41.11 ID:7BLQdcfn0.net
>>1
中に白子が巻いてある海苔巻きでやれよ

世の中も呆れて目が覚めるだろ

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:48:42.20 ID:K1o8CNzJ0.net
韓国はいわゆる韓国海苔だけでなく日本向けの海苔も製造してて
スーパーの惣菜やコンビニ飯はほぼ全部これ

つまりそういうことだ

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:48:51.08 ID:wfV7VgwU0.net
恵方巻きって芸妓にティンポ咥えさせる遊びだろ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:48:56.40 ID:upTHMXjU0.net
俺ら大阪人
「よくわからんが関東以北の連中が上方の習慣を真似て広めようとしてるみたいだわ」


こんな感想w

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:49:07.56 ID:cYbE40740.net
関西圏の風習を関東に持ち込むな!

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:49:16.47 ID:JryxOZMd0.net
アホウ巻

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:49:16.54 ID:YSNHoaQD0.net
>>802
うちも方角向いて食うとか知らなかったわ
でもやってたご家庭もあるみたい

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:49:18.74 ID:iH81E5Um0.net
>>810
してないってwww
民国の土着風習は哀れだねって笑ってるだろこのスレも

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:49:23.38 ID:5Czts9q/0.net
>>1
大阪でも昔から食べてたなんて聞いたことない
ごく局地的にやってた茶屋遊びをコンビニがさも伝統行事みたいに言ってるクソ文化だろ

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:49:32.94 ID:QSixe1ek0.net
値引き始まってるぞー
急げ💨!

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:49:36.73 ID:upTHMXjU0.net
セブンとか言う本社東京の会社はどんな理由で上方の風習を広めてるの?
まぁ確かに上方の金持ちの旦那衆の遊びだったわけだが、あやかりたいの?w

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:49:52.37 ID:i1hdnfLV0.net
>>810
それもクリスマスにケンタッキーフライドチキンを食べるらしい
って爆笑されてるよ
せめてローストチキンだろ

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:49:56.20 ID:pT+cOQCt0.net
>>817
家族に強制されてんの?
素直に一緒に楽しむお父さんのほうが好かれるぞw

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:50:33.66 ID:upTHMXjU0.net
上方=天皇家のある方角
の風習だからな

底辺が真似る必要もないし絡んでこなくていいんだよw

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:50:37.99 ID:pKmIgkKa0.net
まあ今まで無かったとこには迷惑と混乱しかないわな

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:50:48.72 ID:YSNHoaQD0.net
台風が来るとコロッケを食べる地方もあるらしい

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:50:55.16 ID:907OhTP70.net
広島のセブンイレブンが広めたって昔テレビで見た

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:51:00.23 ID:YH1u+MZo0.net
スーパーの大量廃棄を海外メディア報じてくれんかな
糞みそに叩かれて規模縮小されてほしいわ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:51:00.57 ID:3gNmtLUD0.net
スーパーで群がってる連中とそれに負けないくらい山積みになってる恵方巻見てドン引きして買う気すら失せて落花生を食べてるまつろわぬ神の子孫の俺が来たよ

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:51:08.39 ID:2t6fsk6t0.net
北緯28度24分西経80度36分 新月のとき

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:51:09.78 ID:tZ7Vg4l30.net
東京の人は関西発祥というと食にうるさい関西が信じるならと
騙されるのよ
だから串カツのチェーン店だとか生食パンダ専門店だとか
地名ついたうどんやパン屋どれも東京本社だっつーの見なきゃ

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:51:11.77 ID:fnXVhbIf0.net
こどおじ的には親が献立にしないとどうしようもないもんな。。。

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:51:12.78 ID:DWU2P0ff0.net
>>798
そもそもピーナッツまくなんて聞いたことなかったが
調べたらピーナッツの地域あるのね
失敬

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:51:18.03 ID:r/Fdodoe0.net
まじで誰が始めたんだよ。博多住んでた昭和後期の頃こんな風習なかったぞ

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:51:23.73 ID:M/pqbWXZ0.net
>>794
恵方は陰陽道での歳徳神(としとくじん)のある方向
恵方巻は恵方に節分と尼崎西宮あたりの丸かぶり寿司をこじつけたセブンイレブンの仕掛け

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:51:23.78 ID:qRijspwK0.net
>>811
成田山不動尊も
昔は大豆
大豆を紙に繰るんで
大豆をビニール袋に
そして落花生に

衛生面と掃除を考えて
変わってきとる

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:51:33.52 ID:zb7y9iXO0.net
近所ではもう恵方巻やってないよ
もうこの文化は終了したよ

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:51:34.26 ID:upTHMXjU0.net
なんで貧乏人が恵方巻食うんだよ
上方の金持ち旦那衆のお遊びなんだから
心配しなくてもお前らとは無縁だからw

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:51:35.29 ID:f0CcRo/m0.net
>>794
風水的な決め方
実際には西暦の下一桁でキマる

0 西南西
1 南南東
2 北北西
3 南南東
4 東北東
5 西南西
6 南南東
7 北北西
8 南南東
9 東北東

2023年は下一桁が3なので、南南東

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:51:44.06 ID:/Dy73U3D0.net
むかしおれんち落花生撒いてた撒いたのも剥けば特に問題なく食えるっつって

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:51:45.25 ID:pKmIgkKa0.net
手巻き寿司は完全に消えたからな
その後釜で思い出したように始めたのかね

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:51:58.83 ID:kzMZ5JY50.net
下品な風習広めんなよ犬阪人

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:52:00.26 ID:DWU2P0ff0.net
>>807
それRIZINの選手が最近言われてますね(笑)

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:52:15.09 ID:kIkCJIRM0.net
恵方巻きはゴミ商売

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:52:19.95 ID:pG8aQj6S0.net
阿呆巻きの名にふさわしい起源

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:52:39.32 ID:zqQb7Pp80.net
恵方巻しか売ってない
勘弁してくれよー

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:52:44.11 ID:IefcsvNn0.net
伝統の無いトンキンがまたパクったのか

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:52:44.32 ID:6A4ztyLQ0.net
海苔巻きは好きなので
帰りに買って帰ろうと思ったら
昨日カレー作っちゃってたの思い出した(´・ω・`)
海苔巻き食べたい(´・ω・`)

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:52:45.35 ID:LRrhx03r0.net
便乗キンパ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:52:45.41 ID:f0CcRo/m0.net
>>844
広めたセブンイレブンに文句言えよw

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:53:02.62 ID:qRijspwK0.net
大阪人は広めてない
広めたのは関東系

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:53:10.20 ID:3Zlwvo+s0.net
元々遊郭の遊女がしてた風習て聞いたよ

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:53:22.85 ID:pT+cOQCt0.net
>>838
へーえ初めて知った。
節分の豆は絶対煎り大豆だと思ってた

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:53:28.84 ID:tZ7Vg4l30.net
そういうのわかった上で献立考える手間省けたくらいでのらないとね

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:53:29.75 ID:r/Fdodoe0.net
>>850
明日普通の海苔巻き食べよう(´・ω・`)

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:53:39.16 ID:/23ePp1x0.net
頼むから大阪だけでやってくれ

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:53:45.95 ID:zqQb7Pp80.net
無駄に高いだけなんだよ
寿司食わせろよー

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:53:50.06 ID:M/pqbWXZ0.net
大阪ローカルでは昔はおせちと同じようにその日は買ってきた太巻きで晩御飯を済ませられる主婦の休日みたいな意味もあった
セブンはそこにつけ込んで主婦層をがっちりつかんだ

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:54:08.84 ID:pT+cOQCt0.net
>>858
何がそんなに嫌なんだよw
素直に家族で楽しむお父さんのほうが好かれるぞw

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:54:19.33 ID:DWU2P0ff0.net
>>816
マウント取ろうとしていつも一人ですっ転ぶのが大阪人
しかも面白くもない𓃟

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:54:36.76 ID:9as4f/+e0.net
>>1
おい恵方は?
ナメてっと殺すぞ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:54:48.86 ID:rd+8FW3H0.net
高い恵方巻きは美味いな
しかし1800円は高過ぎる

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:54:49.72 ID:Ku8jUBuT0.net
クリスマスに高くて不味いケーキ買うのやめたし、節分にのり巻き買うのもやめたわ
バレンタイン?ナニソレオイシイノ?

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:54:57.84 ID:2mGE0osr0.net
>>858
勝手にトンキンがパクって始めただけやでw
頼んでもないのに羨ましかったんだろうね

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:55:15.63 ID:upTHMXjU0.net
東京本社のコンビニが必死に広めようとしてて草生えるwww

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:55:16.44 ID:pKmIgkKa0.net
お前が向いてる方が恵方でいい

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:55:35.99 ID:4F3v1dLt0.net
太巻きって切り口の見た目が全てだろ 齧り付くバカどこにいんだよ

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:55:37.22 ID:M/pqbWXZ0.net
>>858
食わなきゃいいんだよ

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:55:54.73 ID:T2vVK+4R0.net
起源w

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:55:57.62 ID:H9hlyYNT0.net
>>858
おまエラ韓トン土人が勝手にやり始めただけなンだわw

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:55:57.90 ID:rz7EgmZ+0.net
具だくさんで食いにくいんだよな
ちらし寿司にしてくれや

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:56:12.91 ID:upTHMXjU0.net
貧乏底辺
「大阪人はこんな風周広めるなよ!」


広めてるのは上方に憧れのある東京が本社の企業でしたwww

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:56:21.49 ID:2gIMrYPo0.net
>>15
それ
でも自分も少し前まではこの国は腐ってる滅べばいいと思ってたけど真実知って真逆の考えに変わった
アメリカとシナチョンに乗っ取られてめちゃくちゃにされたから腐ったんだよ
まぁ腐る素質はあったって事だけどいい加減奴らの思惑通りに動くアホ国民は目を覚ませ

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:56:36.02 ID:upTHMXjU0.net
広めてるの東京の会社で草wwww

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:56:41.59 ID:pKmIgkKa0.net
イベント作ろう感が嫌がられてるわけで

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:56:51.96 ID:HP11atca0.net
髪型のお座敷の悪ふざけが元とも言われる恵方巻きなんて食べられる神経がわからんな。
フエラだぞ(笑)

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:57:11.71 ID:upTHMXjU0.net
俺ら大阪人
「何かよくわからんけど東京の奴が俺ら上方の習慣を真似して広めてるみたいだわ^^」



こんな感じw

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:57:35.22 ID:ZsXFFmeF0.net
太巻きかぶりついてどこが美味いの?

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:57:39.96 ID:YSNHoaQD0.net
じつは豆まきまで関西ローカル行事とかだったってなったらおじさん泣くわ

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:57:46.88 ID:upTHMXjU0.net
なんと!上方の習慣を広めてたのは東京の会社でしたwwwww


草草草wwww

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:58:07.35 ID:fnXVhbIf0.net
別に広めなくていいのに

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:58:15.58 ID:QuC6rry10.net
グック起源の蛮習ね(笑)
最近では我が日本にまで広まってしまい実に困っている(汗)

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:58:17.37 ID:xC2YmsCU0.net
早く無くなって欲しい風習

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:58:46.15 ID:YSNHoaQD0.net
>>880
あんまりおいしくない
太巻きと味噌汁が定番だったので好きなイベントじゃなかったなあw

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:59:10.77 ID:pT+cOQCt0.net
>>880
うまいってか、楽しいの

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:59:13.82 ID:pKmIgkKa0.net
恵方巻きなんて言い方も、芸妓のチンコ遊びも
ここ20年くらいにふって湧いた話だ
ただただうるせえだけ

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:59:21.62 ID:VxU/rRC20.net
いらん、普通に寿司は食ってるし
節分に巻きずし食う意味がない

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:59:32.44 ID:z0oG45vW0.net
大阪の人間としては大阪海苔協会が始めたというのが当然の定説
新町芸者がどうこういうのはただの都市伝説
1970年代ごろから寿司屋に「すしの丸かぶり」としてキャンペーンを張った

「恵方巻」というのはセブンイレブンの命名だと思う

ちなみに大阪市此花区に伝法という町があって
そこの伝法神社というところが発祥の地を名乗ってるけど
なんか取って付けた感が凄くて逆に面白い

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:59:34.42 ID:tZ7Vg4l30.net
>>860
そこまで言うなら大阪のどこ地域よ

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:59:42.06 ID:/Dy73U3D0.net
10年前くらいに珍しくて買ったけど戦略とわかってもう飽きた方角とかマジでメンドイ

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:59:47.92 ID:XsfAryPH0.net
上方意識とか時代錯誤だろ 
東京が首都圏だろ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:59:52.39 ID:WjwRp+3I0.net
>>1
起源というか業界の人間が利益拡大のために広めただけだろ。

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:00:10.10 ID:i1hdnfLV0.net
豪華な海鮮太巻定番化しても良いのにな
なんで今日しかないんだろう

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:00:26.57 ID:M/pqbWXZ0.net
>>891
船場尼崎西宮だと前にも書いたぞ
大阪も広いんだから士有らない地域もいくらでもあるだろ

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:00:34.98 ID:yRRlYhGJ0.net
これは風習で買う人がいるんじゃなくて嫁さんが食事作る労力の軽減目的で買うんだよ

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:00:50.71 ID:sQJ5sYPN0.net
あれ?恵方巻き買うより寿司買った方が安いんじゃないか?

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:00:55.34 ID:pKmIgkKa0.net
>>890
大した「由緒」だわなw
バレンタインと変わらん

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:01:09.83 ID:bT/2+LxA0.net
こんな食い方してたら白人様が腰抜かしそうだな 下品極まりない さすが痰壺大阪の文化

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:01:27.33 ID:Tq9OPpnW0.net
セブンイレブンで働いてる店長に救いはないのか

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:01:28.62 ID:z0oG45vW0.net
誰かがおっしゃるとおりこの日は献立を考えないでいいから
主婦には大好評

その代わり安い店(万代)とかは安いやつからなくなっていく
後で行くと高いやつしか残ってないw

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:01:28.91 ID:37gK/frB0.net
>>1
節分はそんな風習じゃない

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:01:30.25 ID:M/pqbWXZ0.net
>>895
セブンの仕掛けがバカだったから

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:01:44.77 ID:pT+cOQCt0.net
>>900
小難しいことを家族が楽しんでるときにたれるより
一緒に楽しんだほうがお父さん、好かれるぞw

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:02:28.77 ID:pKmIgkKa0.net
あまりにもみんなバラバラで無いも同じだなwwww

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:02:34.92 ID:gtpEKcyA0.net
半額ゲットしてきた
大量に残りすぎやぞ

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:02:45.91 ID:qRijspwK0.net
旧正月のおせち料理と想っても
良いのでは無いか

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:02:48.03 ID:gvDPvXc10.net
大尽遊び→商売繁盛、無病息災 意味わかんねー

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:02:48.94 ID:YSNHoaQD0.net
>>903
ひょっとするとヒイラギの枝を飾って豆まきとかもやらない?

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:02:59.31 ID:z0oG45vW0.net
>>899
そう
バレンタインチョコをメリーが始めたのと同じ
でも妻が喜ぶからいいじゃない

ただここ何年かの高級化路線は失敗したね
今日戎橋のかに道楽で1500円だったけどあれ売れてるのかな

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:03:07.34 ID:nJPSNZNX0.net
冷静に考えたら土人の風習だよな。きめえ

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:03:14.47 ID:aL6bGfK+0.net
>>1
船場の旦那衆とか諸説あるうちの一つに過ぎないのにな。
文献とか言っても当時の風俗を面白おかしく書いたようなの。
二世紀くらい後の日本人が現代のエロ本見て、令和の時代は挨拶代わりに尺八してた。
そんなことを歴史の真実と言われてるようなもん。

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:03:48.13 ID:+Kf7O3g20.net
ふー 食った食った恵方巻 大豆も炒って、玄関に撒いたし、今年は良い年になるだろう。
ん? 恵方巻食う方向間違えた。 しまった・・・

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:03:54.54 ID:m4MZaESb0.net
甘い味付けが理解できない
関西人って味覚おかしい

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:04:03.63 ID:wDelucmG0.net
関西っていうか、一部マイナー地域だけでもとはほとんど知られてなかった風習だよね

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:04:12.59 ID:/sFZ01f00.net
コンビニ店員さんが買わされる風習はもう廃れていますように

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:04:24.81 ID:/Dy73U3D0.net
バレンタインデーも女はめんどくさいらしいからな

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:04:31.54 ID:pT+cOQCt0.net
>>914
豆まきは恵方から初めて反時計回りにぐるっと一周するんやで

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:04:31.65 ID:z0oG45vW0.net
ちなみに今スーパーで買うと
半分だけ丸かぶり用に切ってなくて
残りの半分は切ってる、というのがよくある
食べやすくていい

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:04:32.21 ID:tZ7Vg4l30.net
>>896
うちは尼崎に本社工場あって西宮社宅あって淀屋橋に本社ある会社だったが
そんなの誰もほんとだなんて言う奴いなかったぞw
当時はまあ兵庫の明石かどっか播州地域の風習かねえくらいで他人事

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:04:35.36 ID:QSixe1ek0.net
>>907
半額になるの早すぎだろ
こっちは2割引きしかなかったわ

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:04:37.74 ID:xUnIXlBv0.net
ワイの恵方巻き禁止

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:04:50.23 ID:Kt8HfstH0.net
大阪の食い物遊びなんかこっち持って来んなよハゲ

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:05:16.25 ID:5iiiEYEk0.net
もともとは広島のコンビニが恵方巻の発祥だよね
広島市内だけど子供の頃から母がたくさん作ってた

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:05:17.08 ID:VfKT063d0.net
神戸のスーパーなんて恵方巻きだらけやで
しかも高い値段でも売れるから必死や

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:05:27.52 ID:pKmIgkKa0.net
スシロー救おう

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:05:30.73 ID:fnXVhbIf0.net
【訂正のお知らせ】
1月26日11時頃まで「九州産の黒毛和牛のA4ランク以上を採用」と記載しておりましたが、原材料の最終確定で変更がありました。九州産黒毛和牛のA4・A5ランクの牛肉を中心に、複数の産地の黒毛和牛のA3以下の牛肉を配合したものとなります。訂正してお詫び申し上げます

セブーーンw

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:05:37.37 ID:37gK/frB0.net
というかコレのお陰か
家で太巻き作る機会がなくなった
太巻き自体が忌避したい対象な感じになって

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:05:49.45 ID:3gNmtLUD0.net
おじさんの恵方巻きはどうだい?

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:05:58.30 ID:l2oByoUe0.net
切って食べるなら許す。

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:06:06.26 ID:Ku8jUBuT0.net
大阪人たくさんいそうだから教えてくれ
大阪でも、高くてたいして美味しくもない恵方巻きとかいうのをわざわざ買って喰ってんの?

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:06:16.44 ID:Fy+fVfv/0.net
いや日本全体の風習にせんでええんよ

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:06:24.72 ID:rvud46ny0.net
>>920
行き届いてるなぁ 
今日食べたスーパーのは、そこまでしてなかったわ

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:06:24.84 ID:z0oG45vW0.net
>>916
大阪は1970年初頭から「すしの丸かぶり」と言って結構広まってた
そのころスーパーで寿司なんて売ってなかったし
巻きずしは寿司屋で食うか家で作るものだった
もちろん回転ずしなんてなかった

だから海苔協会が頑張ってキャンペーン張ったんだよ

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:06:31.21 ID:XsfAryPH0.net
カルビの恵方巻とかカルトだろ

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:06:38.20 ID:nJPSNZNX0.net
>>919
目に見えない結界を家の周りに作る感じかな。いいね

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:06:42.84 ID:aL6bGfK+0.net
>>924
セブン本社に言えよ。大阪ちゃうけどな。

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:06:47.36 ID:dIyc0sT70.net
食べ方に決まりがあるものなんて作るな

「一粒の米さえ食えない貧困が海外にある」って公共広告機構が言ってるくらいなのに、
2/3日中に売り切らなきゃ廃棄があるものを、どれだけ我儘な商売やってるんだよ?

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:07:01.28 ID:feTYS2Ny0.net
半額になって戦場と化してる

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:07:04.87 ID:2IyEx0CL0.net
このクソゴミ風習のせいで毎年午前2時から製造だよ
流行らせた奴ら地獄に堕ちろ

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:07:35.78 ID:z0oG45vW0.net
>>932
万代の巻きずし安くておいしいよ
高級化路線はもう廃れたろ

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:07:37.89 ID:z/a0xTTS0.net
スーパーに行ったら巻物が5種類くらい並んでたけど、何が入ってるから分からないから買わなかった
闇鍋かよ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:07:38.12 ID:YSNHoaQD0.net
>>932
うちは家で作ってたよ
刺身の短冊切ったのと玉子とキュウリ巻いてた
だいたいいつもそんなもん

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:07:41.17 ID:pKmIgkKa0.net
子供の頃はあったけど恵方巻きとか名前ついて大騒ぎしてるのは目障りだわな
気に食わん人の気持ちはよくわかる

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:07:57.94 ID:7P1ms+Zo0.net
起源なんて興味ない
毎年毎年繰り返される大量廃棄無視の大量生産の背景は何か?どんな利権なのか圧力なのか

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:08:02.22 ID:USaRh5aj0.net
食べたい時に食べれる巻きずしでいいよ

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:08:10.89 ID:/Dy73U3D0.net
クリスマスに鶏肉食って正月に餅食うのが由緒正しい伝統
あとは要らぬ

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:08:24.82 ID:M/pqbWXZ0.net
>>921
1990年代の情報なら俺の情報より古いからそっちの方が信じられる
俺は2002年に神戸配属になって仕事で尼崎に行ったときに商店街でパック売りの海苔巻きを見たあと
会社に戻って地元の部下にあれは何だと聞いたら「知らないんですかプゲラ」と言われたあとご高説を賜った

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:08:27.10 ID:VxU/rRC20.net
半額なら買うw

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:08:33.17 ID:gVq3VFi/0.net
フェラチオを無言で見つめうHENTAI儀式

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:08:38.19 ID:37gK/frB0.net
半額にする前提だからお得感もないしな

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:08:55.72 ID:pKmIgkKa0.net
経済もデタラメなのにカラ騒ぎもいいとこだからな

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:08:55.86 ID:z0oG45vW0.net
巻きずしを巻く「簾」って昔はどこの家でもあったからなあ
巻きずしは家で作るものだった

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:09:02.39 ID:ZD+Jcxze0.net
アハハふぇらちお巻きが起源説をとうとう主説に採用したかw

お座敷芸のエロ遊びを「伝統」とか言うな w

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:09:19.33 ID:ZErxzvjT0.net
バカバカしい

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:09:32.32 ID:asMz5o/V0.net
バレンタインほど流行らなくて廃棄多くてエコでない
豆まきしてろ

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:09:33.56 ID:wDelucmG0.net
>>935
マジか!
うちも大阪だけど小僧寿しとかで巻きずし売ってたし、「すしの丸かぶり」なんか聞いたことなかったわ
「珍しいねー」って言って丸かぶりしだしたのは1980年ぐらいじゃないかな
大阪でもいろんなところがあるもんだね

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:09:38.77 ID:nNVZNxbm0.net
つまり、大阪民以外は買わなくてもいいわけか

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:09:45.76 ID:ccmOnI/X0.net
まあ生太巻きだし
普通に切って食べるよね

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:09:47.00 ID:Eplux6Q30.net
日本の伝統はたいてい西から東に伝わってるからな

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:09:47.80 ID:pT+cOQCt0.net
>>954
卵焼きとかも巻くし、今でもだいたいの家庭にはあるっしょ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:09:48.90 ID:/23ePp1x0.net
>>887
あんた盛り上げようと必死だな

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:09:52.86 ID:z0oG45vW0.net
俺も小さい頃寿司屋で海苔協会の「すしの丸かぶり」のチラシを見たとき
おもしろいことを考えるものだと思った

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:09:55.94 ID:nJPSNZNX0.net
>>936
うなぎ(あなご)、かんぴょう、しいたけ、きゅうり、海老、桜でんぶ、卵焼き以外の恵方巻きは全部カルトだからな

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:10:00.96 ID:Ryl6tqMP0.net
大阪発祥の食い物って
何でもうまくて全国化するのは当然やな

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:10:06.06 ID:XsfAryPH0.net
関西人芯でほしいの

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:10:34.52 ID:pT+cOQCt0.net
>>963
うちはもう終わったw

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:11:13.86 ID:+Kf7O3g20.net
>>919
そうなんだ。 勉強になるなぁ。 これだから5chはあなどれない。
一応、家の周りは塩まいたけれど、豆まきの意味をしらなんだ。

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:11:20.69 ID:ZmxZJXPa0.net
恵方巻きとか今の時代コンプライアンス的に大丈夫なんか?
セクハラが起源みたいなもんだろう

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:11:44.97 ID:KptMsz8R0.net
セクハラじゃん

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:12:16.85 ID:97tv50Dq0.net
>>415
自分が20代の頃にはなかったな

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:12:19.12 ID:0oXpQ9M80.net
日本はイベントに敏感だからハロウィーン並みになるやろ。

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:12:22.73 ID:/Dy73U3D0.net
>>961
なるほどな怪しいもんだな

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:12:25.60 ID:pKmIgkKa0.net
これでも生まれついた時からスーパーに並んでるのを見てる子供には
伝統の儀式で刷り込まれちゃうんだろうな
キムチがが売ってる事に違和感がなくなったように

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:12:39.88 ID:3tQHRuVt0.net
大阪と作法?

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:12:49.44 ID:z0oG45vW0.net
>>958
おれの印象では小僧寿しというは大分後にできた感じだ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:13:01.22 ID:YSNHoaQD0.net
>>962
一人暮らし始めてから、ここで何やら盛り上がってるのを見て100均で買ったw

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:13:05.04 ID:eh9+OEXG0.net
>>970
実はお好み焼きは東京の吉原発祥なんやで

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:13:08.44 ID:pT+cOQCt0.net
>>975
スーパーでキムチ売ってたら違和感感じてんの????
なんで??

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:13:23.03 ID:aL6bGfK+0.net
>>967
関西の一部での風習を関東人の企画で広めた。
だからタヒんで貰いたいのは関東人なんやけどな。

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:13:31.78 ID:97tv50Dq0.net
関西の文化だったじゃん
ここ数年で全国で流行らせようとしてるよね

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:13:41.68 ID:pT+cOQCt0.net
>>978
一人暮らしで料理に目覚めちゃったタイプかw

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:14:11.11 ID:JzdnNpv90.net
うちは商売やってたから、かなり昔から恵方巻き食べてる
大阪発祥なので、昔は中内ダイエーくらいしか東京で売ってなかったよ

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:14:17.56 ID:pKmIgkKa0.net
>>980
そうか、その世代か

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:14:23.61 ID:YSNHoaQD0.net
>>975
電通とか博報堂とか使えば民衆を操作するのなんて簡単なんだな
こわくなるわ

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:14:24.78 ID:gvDPvXc10.net
いろんなもの巻きすぎて味がごっちゃだろ

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:14:31.12 ID:XsfAryPH0.net
>>981
ぐぶうぁ

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:14:31.71 ID:Ku8jUBuT0.net
>>980
横からやけど
子供の頃にスーパーに並んでなかったからやろ
なんでわからんの?

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:14:39.14 ID:tdnXMMcE0.net
大阪の売春婦がフェラチオのマネして食べたのが始まりなんだよなぁ

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:15:00.72 ID:YSNHoaQD0.net
>>983
美味しく出来たらうれしいww

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:15:03.78 ID:pT+cOQCt0.net
>>985
世代がわからん。
ちなみに何歳?その違和感感じるのって

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:15:18.38 ID:7KIbFXCF0.net
>>65

> ダウンタウン浜ちゃんが広めた

94年くらいの HEY!HEY!HEY!だよな
浜ちゃん「えっ?こっち(東京)やらんの?」

まあ由緒も御利益もない商業キャンペーンだから

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:15:23.77 ID:5iiiEYEk0.net
>>984
広島発祥だときいてるよ

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:15:26.03 ID:/Dy73U3D0.net
納豆巻きだけは食いたい関東人

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:15:29.11 ID:zUmS0vm/0.net
>>970
セクハラ起源説はとってつけたデマ(´・ω・`)

実際は
「大阪では節分に巻き寿司を食べる風趣が一部であった」
「大阪の伝法という漁村(今の大阪市此花区)で節分祭りの際に
村人が集まって夜通しゲームや飲み食いの風習があったが、
そのときに出す巻き寿司を切り分けるのがめんどくさくなってそのまま出すようになった」
という2つの伝承が合体して魔改造されて
某数字のスーパーが恵方でんでんと言い出して販売ステマになったのが真相

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:15:49.76 ID:pKmIgkKa0.net
>>989
影も形もなかったからな、90年代からあれは

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:15:58.66 ID:97tv50Dq0.net
ボジョレーヌーボーとかバレンタインとかもうそういう洗脳で商品売らせようとするのいいんだわ
流行のカラーとかも全部そうだしな
TVなんか見ない方がいいんだよ

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:16:14.12 ID:RL32CJXW0.net
起源なんざ日本人は気にしてねーぞ在チョン

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:16:20.62 ID:wDelucmG0.net
>>977
小僧寿しの設立は1964年
近所になかっただけだろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200