2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中年】「がんばりすぎる50代」はやめよう。脳出血で10日間倒れて気づいたこと [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/02/02(木) 06:33:41.05 ID:BdCglZ1y9.net
ESSE やまざきさちこ
2023/01/31
https://esse-online.jp/articles/-/22502

突然だった脳出血。倒れた自分に心の準備もなくぼう然…

昨年のお正月、仕事のデスクを片づけて立ち上がった瞬間、「あ、めまい」と思いながら意識を失いました。更年期になって、ときどき身に覚えがあったのですが、倒れた原因は高血圧による脳出血でした。

運よく命拾いをしましたが、今思うと「私は大丈夫」と思い込んでいたせいもあるかと思います。誰だって、自分が大病をする未来なんて考えたくありません。でも、50代になれば「あり得る」と考えてみるべきと思うようになりました。今回は「今にして思う心構え」についてつづります。

●大丈夫でない自分を受け入れられなかった
40代で離婚して以来、都心のマンションでひとり暮らしをしていました。血圧など少しだけ気になるところはあったものの、まさか50代前半で脳出血に倒れ、お正月休みで発見まで10日間以上かかるなど、夢にも思いませんでした。

じつは倒れてから緊急搬送されるまでの10日間、ときどきうっすらと意識が戻っていたのですが、「おなかがすいた」「仕事の連絡をしなければ」などと考え、倒れてなお、自分は大丈夫と思い込んでいました。救急搬送され、夢と現実が区別できるようになったのは1か月後。さらに、今後のことを考えるようになったのは3~4か月後です。

いわゆる、頭が真っ白な状態が長く続いたのは、病気のせいばかりではありません。心の準備もなにもなく“大丈夫でない自分”を受け入れられなかったからだと思います。

●「もう若くない」と認めることも大切に
仕事に復帰した今、へこたれずに思うことは、健康づくりや病気の予防だけではありません。“倒れた自分”と向き合うこと。そのためにもまず必要なのは「もう若くない」と認めることのように思います。

「まだまだイケる」と思いがちな、アラフィフ世代。バブル期に青春時代を過ごし、何事にもアグレッシブ。仕事に遊びに、つい無理をしがちです。まさに、自分自身がそうでした。でも、更年期とともに体は変化し、それまで健康だった人も油断をすれば、大病になり得る年齢になったのです。

現実的にも仕事の責任は増し、子育てのつぎは親の介護と、今の50代には自分と向き合う余裕などないでしょう。だからこそ、無理をせず、自分をいたわるために「もう若くない」と認めることが大切なのです。

●「老い」をネガティブにとらえない
とはいえ、「もう50代」よりも「まだ50代」と考える人は多いでしょう。それが、今の50代の特徴でもあり、だからこそ「私は大丈夫」と思い込んでいたのです。

大病をした身からすると「もう若くない」と認めることは、自分の健康への意識を変えるきっかけになります。「若くない」=「老い」を素直に受け入れると、健康への不安や警戒心が大きくなり、無理をしない抑止力になるでしょう。

私自身は、細胞の老化を防ぐ抗酸化力の高い野菜、スパイスを取り入れ、減塩の食生活を実践中。「老い」など見たくないと目をつぶるより、目を見開いて受け入れてこそ、効率よくガードができるというものです。

あれもこれもがんばりすぎる50代。「もう若くない」と認め、がんばらなくていいと自分で思えたら、病気につながるストレスも少しは軽くなるはずです。

次回は、倒れた身として「こんな心の備えをしておけばよかった」と思ったことについてお伝えします。

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:32:38.75 ID:H7VlB5Tn0.net
>>2
コレ
大企業の技術職に多い
技術は外注まかせで
何のスキルもなく無駄に年取った
おじさんが余っている😔

手にスキルがらないから転職も無理🥹

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:34:13.27 ID:H7VlB5Tn0.net
出来ることは部下の管理?
いや、そんな仕事必要ありませんから

テレワークでバレてしまった
社内に何の仕事も無いおじさん

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:34:32.36 ID:X5+RI15i0.net
酒タバコを止める

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:35:49.95 ID:n5BV71er0.net
頑張り過ぎる人は注意だね。脳梗塞とか心筋梗塞とか。

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:36:23.90 ID:QcaFrPXo0.net
今日は倒れたおっさん達も 生まれ変わって歩き出すよ~(´・ω・`)

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:36:55.78 ID:H7VlB5Tn0.net
>>77
まず痩せろ
デブ・肥満

部下の管理の前に自分の体重管理が先

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:37:00.45 ID:cRFzW40T0.net
人間50年

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:37:30.82 ID:R/rJHhNp0.net
>>56
これな
アクセルとブレーキを同時にベタ踏みさせ全力前進を要求
実質は積極的にぶっ壊させてる

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:37:47.09 ID:xU2NorJu0.net
うるせえ
死ぬ気で働け

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:37:48.51 ID:P5zTQkZo0.net
去年の正月ってワクチンうったんじゃねーの?

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:38:02.62 ID:A9psZp4/0.net
>>11
自分の為

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:38:38.75 ID:4OnNC/h80.net
>>75
調整業務や進捗管理ができるよ
転職は余裕

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:38:40.37 ID:zXOmrTKy0.net
頑張らないと生活できない
頑張ると早期死亡のリスク
なら頑張って早くぽっくりいくわ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:39:58.11 ID:l+HjdleB0.net
ラジオ体操は夜勤明けの朝礼でやらされてるけど

15時間も拘束しやがって所長が出勤したらすぐ帰りてーよ本音は(笑)

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:40:22.14 ID:RtSS35Nb0.net
>>75
そういうのに限って、いなくなったら回らなくなる
いる間には、絶対に実感出来ない話だからな

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:40:36.96 ID:H7VlB5Tn0.net
>>86
マジレス
そんな仕事要らない

てっかスキルが無い人間が仕切ると
むしろ邪魔

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:40:42.80 ID:aOMNuNok0.net
>>50
48歳だけど
ゆとりやZ世代には少なくとも知力体力財力で負ける事はないよ
フルマラソンをサブスリーで走れる?

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:42:34.89 ID:hls7xhem0.net
血圧200いったので流石に薬貰うようになった
毎日朝晩グラフ付きの血圧手帳記録してる
今朝は129/89だった

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:42:40.52 ID:H7VlB5Tn0.net
スキルのある部下にしがみ付いてる
無能な上司

職場で珍しく無い光景

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:43:32.82 ID:e6wiHsFg0.net
実際若々しい同年代がいると、50台はもう老後
などと聞こえよがしに言い出すのが
幼稚で老けがおのじゃっぷだろう

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:43:57.84 ID:BDJL2CR90.net
こんなこともあるんだな

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:44:47.70 ID:nm86NDi10.net
>>52
その後悔はぽっくり逝けなかったことに対してなら納得する。
健康で痛い後悔ならアホとしか言いようがないな

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:45:12.40 ID:DWbyTNvq0.net
これは嘘だな
しかもかなり盛って話てる
十日間も飲まず食わずで生きてる訳ないわ、しかも倒れた状態で
こういうインチキ書くから信用なくすのさ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:46:22.88 ID:xqHVje3/0.net
残業規制かかってるのになんでこんなに高稼働になるの?
ありえなくね?

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:48:24.29 ID:fXdqTfhX0.net
>>91
脳が破裂から、何故そのレス

まあ、走るのは良いが程々にな
走り込み過ぎるのも良くない

何事も程よく

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:48:54.97 ID:Rc0Rb5T30.net
>>92
ウォーキング続けると下がるよ。俺も倒れた時は200超えてたけど退院してウォーキング4km/日
ぐらいやり続けて1年ぐらいで130切るようになった。勿論血圧の薬は処方されてたんだけど朝と晩
2回飲んでたものを朝だけに減らしてもらえた。

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:49:40.89 ID:e6wiHsFg0.net
自分基準でスタンダードをコロコロ変えるのは
目障りな日本人に対する欧米審判のみならず
じゃっぷオバサンも余裕でドギツイ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:50:13.37 ID:TsF9sVuV0.net
>>1
栄養素も大事だけど
血液の循環に重きをおけ
体の修復も血液

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:50:36.78 ID:YqgVKkco0.net
>>28
>>74
全く同感。
「最近の若い者は」って言葉は昔からあるって言うし、こういう年齢によるギャップは
古今東西変わらないんだなと年取って判ったわ。

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:50:39.27 ID:Xbyca/fX0.net
>>57
それらが食えるだけまだ若いのかもな
俺はもう食指が伸びん

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:51:11.45 ID:R8trSPeC0.net
>>100
冬のウオーキングはヒートショックになるよ。
あまり知られてないがヒートショックは入浴、排便、外出でなりやすい。
病院からもらったパンフレットにも書いてある。

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:51:38.61 ID:azhzbgvs0.net
待遇に対して50代後半は一番働いてないだろ
むしろもっと頑張れ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:51:42.97 ID:syp4vucr0.net
>>3
それな
後天性の欠陥もあるから覚えておけよ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:51:46.33 ID:PoJV+gkQ0.net
倒れて意識朦朧としてる中で仕事の事しか考えられないとか、最早何の為に生きてるのか解らんな
正に上級奴隷

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:51:59.44 ID:e6wiHsFg0.net
学院のばばあらはもれなくそのような卑しいメンタリティだった
覚張とかお前が若い男にコビコビしてるだけだろ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:52:13.41 ID:fXdqTfhX0.net
>>104
チンコも伸びにくくなったと素直に言え

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:52:29.79 ID:Jnyixe/60.net
>>100
運動は最高の薬だな
もう一つ大事なのは体に悪いものを控えること
自炊しないで外食や菓子ばかり食ってるやつは碌な死に方しない

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:53:23.38 ID:syp4vucr0.net
>>6
それな
時間を気にせず寝てコンビニ弁当やらオリジン弁当やら食わないこと
アレ食うなら駅の掛け蕎麦の方がマシだ
歩くことも大事

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:53:52.74 ID:Jnyixe/60.net
>>105
うんこ中って多いらしいな
寝室の近くにトイレ置いた方がいいってのはよく聞く

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:54:27.28 ID:syp4vucr0.net
>>16
素晴らしいね
俺はナマポを目指したい

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:54:29.10 ID:Hb0ZzfqH0.net
定年高過ぎるわ。年金55からにしてくれ。

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:54:49.64 ID:e6wiHsFg0.net
せらび覚張のやった人殺しは忘れない

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:55:05.62 ID:R8trSPeC0.net
>>111
運動には有酸素運動と無酸素運動がある。
高齢になると無酸素運動は止めた方がよい。
具体的にはジョギングはNGでウォーキングはOK。
ただしウォーキングも冬はヒートショックの危険性があるので冬は室内でやるとか止めるなどした方がよい。

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:56:32.82 ID:R8trSPeC0.net
>>113
トイレが冬は低温なことと、排便時に踏ん張ると急激に血圧が上がるんだよ。
それで血圧が急上昇してヒートショックになる。

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:56:33.31 ID:jgq+NeQu0.net
日本電産の永守さんは家にトレーニングセンターを作って
体を鍛えて40代に若返ったらしいからな

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:56:35.31 ID:syp4vucr0.net
>>24
降圧剤は振れ幅が大きくなるからな
具合は悪くなるだろう
おまえは高値安定
逝く時は風呂場とかだよ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:56:35.53 ID:syp4vucr0.net
>>24
降圧剤は振れ幅が大きくなるからな
具合は悪くなるだろう
おまえは高値安定
逝く時は風呂場とかだよ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:58:35.18 ID:aOMNuNok0.net
高血圧のクスリは一度飲みだしたら死ぬまで飲まなきゃならないよ
調子がいいからクスリ飲むの止めたら脳出血になるよ

まぁ高血圧になった時点で人生詰んでるんだけどな

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:59:25.28 ID:AdGCA75f0.net
>>86
その大企業の技術職とやらをやってる人間だが、
ユーザー部門との調整とか、要件の抽出とか本当は丸投げしても良いけど、「そこは頼む」ってベンダーさんに依頼されるぞ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:59:44.93 ID:xFMbwcaZ0.net
>>100
薬って飲めば飲むほど耐性できるからね
頻度多いとそれだけ体に負荷かかってるし

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 07:59:53.38 ID:AdGCA75f0.net
>>90

その大企業の技術職とやらをやってる人間だが、
ユーザー部門との調整とか、要件の抽出とか本当は丸投げしても良いけど、「そこは頼む」ってベンダーさんに依頼されるぞ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:00:06.91 ID:0AWVvmRl0.net
10日間倒れたって
超軽症やんw

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:01:38.96 ID:bYxh/2Aw0.net
知り合いに脳出血起こした人数人いるけど皆30代で起こしていま普通に仕事してる
親は70代でブチッときて自分は30代から介護まっしぐら
本人は何が起きたかわからないって言ってた
とにかく玄関の鍵開けて119すると意識しておかないとと思った
あと酒はいかん
この著者は50すぎるまで周りに病人や要介護者がいなかった幸せな人なんだなとしか

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:02:37.50 ID:whLisyD90.net
高血圧が問題なのであって
頑張りすぎるは関係ない

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:03:27.56 ID:ly2RfB1X0.net
楽にスッと逝くチャンスをフイにしたな

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:03:31.45 ID:R8trSPeC0.net
>>112
意外に思うかもしれないが汁物麺類は塩分がかなり多い。最近の弁当は塩分が少ない。
かけ蕎麦は減塩してるなら基本は食べない方がいい。
食べても汁は残したほうが良い。
油揚げや天ぷらは汁を吸うので良くない。

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:04:40.18 ID:rOA9bc3Y0.net
確かに50過ぎたら変な頭痛増えるわな
脳天に突然ズキーンと来るヤツ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:05:20.32 ID:QnUFy6go0.net
仕事が激務でなくても休養はしっかり取らないと駄目だな
働かないおじさんの上司はゴルフで死んだ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:05:36.18 ID:bYxh/2Aw0.net
外食で意外と塩分と油が少なくて満足感高いのはグラタン類だす
糖質に注意

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:07:01.28 ID:X5+RI15i0.net
あらゆる健康法を試す前に
先ずは禁酒禁煙

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:07:46.24 ID:R8trSPeC0.net
>>133
牛丼やマクドナルド(の特に塩分少なめの商品)は塩分が少ない。

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:08:27.34 ID:iH6nnvQM0.net
酒飲み過ぎなんだよハゲ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:08:27.98 ID:Y74UbB5U0.net
塩分でやばいのはカレー
凄まじい量が入ってる

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:10:34.76 ID:bYxh/2Aw0.net
>>135
牛丼は糖質多すぎ
マクドは脂が多いけどダブルバーガー脂30糖質40くらいなので時々食べる

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:10:42.73 ID:k4QmUxgn0.net
子育てまだ残ってるのに親の介護来てマジキツイっす@54歳

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:10:46.83 ID:2tiN4eO50.net
最近腹筋始めたんですよ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:11:54.98 ID:R8trSPeC0.net
>>137
カレーは家で作って塩分の許容範囲内で食えば問題ない。
塩分がやばいのは麺類の汁。汁によるがカレーの倍くらいあることもある。
しかも麺自体も塩分を含んでる。
麺類で塩分を含んでないのはパスタくらい。
パスタを無塩で茹でると塩分ゼロ。

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:11:57.56 ID:IxOT6fPU0.net
>>47
成仏してクレメンス

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:12:11.74 ID:2MEtcd9M0.net
少なくとも健康診断や人間ドックで指摘されるような異常はないよ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:12:25.26 ID:JV8ysW/i0.net
実際に50代になって思うことは
まだまだ自分は子供だなって事
特に子どもがいないと大人になりきれない
戸籍も親と一緒だしね

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:13:03.85 ID:RVPiXsFZ0.net
高血圧はマジヤバい。
脳幹梗塞したら即死

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:13:22.92 ID:4Ea8YdE30.net
>>130
もちろん知ってるが弁当の塩分はネットで調べてる
弁当は塩分がクソ高いよ
日本の弁当は塩っぱすぎる
外食チェーンや弁当屋はホームページに書いてる
意外に少ないのが牛丼や豚丼
蕎麦は汁さえ飲まなければ大丈夫
盛り蕎麦なんか少しだけつけると低塩分

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:14:11.01 ID:guupiHKz0.net
それ頑張りすぎたのが原因ではなくワク害じゃね

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:14:12.11 ID:ol43/Fcr0.net
70代になって性欲が落ちてきた
もうだめだ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:14:14.37 ID:Rc0Rb5T30.net
>>105
だから過剰かと思えるほど防寒して汗かくほど歩くんだわ。
夏はきついが秋冬は平気で8kmぐらいは歩く。

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:14:17.13 ID:R8trSPeC0.net
>>138
あと勘違いしてる人も多いがマックのポテトの塩分はかなり低い。ポテチも塩分は低い。
逆に麺類の汁は思ってるよりもかなり塩分が高い。

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:15:29.30 ID:0AWVvmRl0.net
>>128
あー、これだよな
高血圧が続くと何でも起きる

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:15:39.47 ID:TKRfkrAh0.net
>>71
よく助かったな
脳幹はやべえ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:15:59.68 ID:bYxh/2Aw0.net
30代までは下60上が90くらいの低血圧だったのに45すぎると下90上130行くようになる
自分は低血圧だと思って過ごしてると全然違うことになる

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:16:20.81 ID:Bvs3Eq+C0.net
運動をしなさい。
健康管理をして仕事を頑張りなさい。
しないなら会社に席は無い。今はそういう世の中

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:16:33.12 ID:tYE45W260.net
>>140
ワロタ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:16:59.79 ID:9MP2ilGp0.net
俺は遊びにだけアグレッシブだから問題ないよね?

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:17:06.95 ID:2v7ezzOc0.net
情報の進み方が早まってきてからは、40歳を過ぎると目に見えない、わかりにくい部分から衰え出しやすくなってきて
そういう綻びが徐々に形となって現れ始めるときに見逃す、見過ごす、慢心してるとこうなるっていうひとつの見本。
昔の40歳あたりにはこんな情報化社会じゃなかったからね、少ない情報の中できちんとした縦割り、トップダウンで動く社会だったから必要なこと以外にタスクさかなくて良かったんだよ。今は違う。
30歳以下なら容易にできそうなハイパフォーマンスをそれ以上の年齢層に求めてる社会。できなきゃスキルがない、低所得層に落ちてどうぞよろしく社会のレールからどんどん外される。そらあ、しがみつこうとするから身体が参ったしちゃうんだよ。なるべくしてなる事態だ。

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:17:26.40 ID:R8trSPeC0.net
>>146
スーパーでたまに弁当を買うが3g前後だけど。

蕎麦に関しては麺につく汁もNG。
栄養士が言うには汁を残しても摂取する汁は意外と多い。
あと盛りそばのつけツユはかけそばの汁よりもかなり塩分が高い。

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:17:26.87 ID:7hj/bG5c0.net
いのちだいじに

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:17:58.16 ID:ME3BqSAV0.net
あたまがおかしい

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:18:12.11 ID:5GXGZGmT0.net
>>22
いいからなんのために生きてるか教えてよ。

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:18:39.62 ID:CP/LDLok0.net
>>1
オレは三十代で老いを受け入れたぞ
階段でつま先引っ掛けた時に姿勢を制御できなかったのが決めてかね。

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:19:32.17 ID:QcaFrPXo0.net
>>113
オレの母方の爺さんも夜中にトイレに行って倒れてぽっくり逝ってしまった(´・ω・`)
91才だったか…

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:20:08.55 ID:bYxh/2Aw0.net
あすけんやるといいよ
自分は糖尿が怖いから糖質1日100g程度に抑えてる

165 : :2023/02/02(木) 08:20:14.01 ID:c9drE+h40.net
知らない間に身体は衰えてるよな。
今日は回転寿司で金を気にせず食べようと張り切っても、2000円でお釣りがきたり、
大きな豚カツ定食頼んだら、後半キツくなってきたり。

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:20:26.31 ID:TIulTNrV0.net
単に高血圧を放置してたせいだろ
アホか

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:20:29.57 ID:OvReCCRk0.net
責任を押し付けられるがんばる50台ならいいが
責任を押し付けるがんばる50台はいらない

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:20:32.44 ID:e6wiHsFg0.net
阿部ねつ造人殺しみたいな顔だらけなのにイケメン気取りで他人の顔を貶すじゃっぷだらけ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:20:51.87 ID:hsIGWhiq0.net
>>148
まだ諦めるな!手はある!


男性ホルモンで元気になる
三浦雄一郎 大絶賛
https://bunshun.jp/bungeishunju/articles/h949/
朝起きたら“高校生並”になっていた
「注射して1、2カ月経った頃です。体から元気が出て、やる気が湧いてきた。それどころか朝起きたら、“高校生並”になっていて、びっくりしました。もう嬉しくて、これは効いていると」

冒険家の三浦雄一郎さん(86)が初めて男性ホルモンの注射を打ったのは78歳の時だった。その2年前にスキーのジャンプで失敗し、左大腿骨頸部、右骨盤、恥骨を骨折したのがきっかけだった。
中略
その結果は、冒頭の通りだ。男性ホルモンの注射と一緒に、バイアグラと同じED(勃起不全)治療薬で、動脈硬化予防の効果もあるとされる「シアリス(一般名・タダラフィル)」を処方された。“高校生並”になったのは、そのおかげもあるかもしれない。だが、三浦さんは男性ホルモンの効果を実感し、同級生にも勧めて感謝されたという。
そして、2013年5月23日、三浦さんは80歳の世界最高齢でエベレスト登頂に成功した。そのベースキャンプ内でも、同行医師に注射を打ってもらった。現在は中断しているが、「次は90歳でキリマンジャロ登頂かな。それに向けて、また注射を再開したい」と話す。

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:20:56.18 ID:p4SzL5Sb0.net
>>2
社畜
労働は醜い
働くのはアホ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:23:01.25 ID:3b4ylujf0.net
>>130
ラーメンや蕎麦のつゆは平気で醤油大さじ1くらい入れちゃうからなぁ
それでも物足りない時があるし

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:25:07.57 ID:iGCR/04A0.net
>>44
同じとこばっか使ってるとバランス崩れるんだよな。
運動は健康にいいというのはそういうのもあるし、振動衝撃で溜まってる老廃物を流すこともできる。
ずっと座り仕事は良くない。

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:25:37.09 ID:RYHhyPpO0.net
おれも徹夜仕事を終えて気分転換に外に出たらぶっ倒れた、ちょうど今ぐらいの季節だった

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 08:28:22.39 ID:2Aclx15S0.net
はい、やった一人です
出来るはずと思ってたらキャパオーバーになってるの気付かないでいつの間にか何かおかしいって身体が動かなくなる
しまいに頭パンクする処理追いつかなくなるこんなはずじゃないのにーって思ってたら倒れてた
手に余ると思ったら頼る事忘れないようにしようとつくづく反省した

総レス数 715
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200