2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【学歴】偏差値の低い「Fラン」「BF大学」でも進学するほうが得なのか? 厳然と存在する「大卒・非大卒」の格差★4 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/02/01(水) 12:47:23.07 ID:uKxbS1fC9.net
格差が生じるのは、生まれによるのか、学歴か──。そんな問いかけが、若い世代にも突きつけられているようだ。

《高校生G:すごい豪邸……、こんな家に生まれた子どもは運がいいね。不平等だな。
 高校生H:生まれた家とか国とか、個人が選べないもので差があるのは、不平等だとしても変えられないよ。》

生まれた家による不平等を嘆いたり、諦観したり。2人の高校生の会話はまるで「親ガチャ」を話題にしているかのようだ。実はこれは、今年の大学入学共通テストの倫理の問題の一節。試験終了直後から、SNS上では「親ガチャ問題が共通テストに出た!」と話題になり、ニュースでも報じられた。

「親ガチャ」とは「親を自分で選べないこと」を表す俗語だ。ソーシャルゲームのアイテムやキャラクターなどがランダムに出てくる「ガチャ」を、親子関係にたとえている。

だが見方を変えれば、この共通テストを解いていた高校生たちは、その時点で“親ガチャの勝者”なのかもしれない。彼らは「大学を受験できる」という状況にあるのだから──。

大学進学率は、毎年のように過去最高を記録し続けている。2022年の大学進学率は、大学、短大合わせて60.4%と、またも過去最高を記録した。1960年代前後の大学進学率は約10%だったが、1970年代に20%、1990年代には30%……と右肩上がりに伸び続け、いまや3人に2人が大学に進学する時代になっている。

その理由の1つが、大学に入りやすくなったことだ。大阪大学大学院教授で『日本の分断 切り離される非大卒若者たち』著者の吉川徹さんが言う。

「“大学に進めるのは学力の高い生徒で、高校卒業後に就職するのは学力の低い生徒”というのは古い認識です。いまでは、いわゆる“底辺校”と呼ばれるような偏差値の高くない高校からも3、4割が大学に進みます。商業高校や工業高校の大学進学率も高い。むしろ、将来進みたい道がない高校生が“とりあえず、大学にでも行っておくか”と、消去法で進学するケースが増えているのです」

日本の大学の数は、国公立と私立を合わせて790校。少子化で18才人口が減少している一方で、大学の数は増え続けている。

この中で、偏差値の高くない大学を「Fランク」などと呼んで揶揄する向きもあったが、最近は「BF大学」などともいわれる。BFとは「ボーダーフリー」の略で、不合格者が少なすぎて、偏差値が測定できない大学のことを指す。つまり、受験すれば誰でも合格できるのだ。

「わが子をFラン大学には行かせたくない」と思う親もいるだろうが、偏差値が低くても、大学であることに変わりはない。『コスパで考える学歴攻略法』著者の藤沢数希さんが言う。

「たとえ“Fラン”と呼ばれるような大学でも、行けるなら行った方が得です。理由は単純で、ほかの条件が同じなら、高卒より大卒を採用する企業が多いからです。私は現在、海外に住んでいるのですが、就労ビザの審査でも“大卒以上の学歴かどうか”という条件はよく見られます。大工や料理人などは頑張れば大卒のサラリーマンより稼げることも多いですが、こうした職人になるつもりがないなら、やはり大学に行っておいた方が無難でしょう」

日本では、大卒の生涯年収は非大卒の1.3倍。一方で、米国では2倍にもなる。『上級国民/下級国民』『無理ゲー社会』などの著書がある作家・橘玲さんが言う。

「米国の調査では、一流大学にギリギリで合格した人と、1点足りずに不合格になり別の大学に進学した人とでは、就職後およそ5年で両者の収入の差がなくなりました。このほかにもさまざまな調査で、“大学ブランド”の違いはその後の人生に影響しないことが示されています」

結局のところ、重要なのは「どんな立派な名前の大学を出ているか」などではなく、仕事で結果を出せるかどうかなのだ。早稲田大学人間科学学術院教授で『新・日本の階級社会』著者の橋本健二さんが言う。

「前近代の社会では、生まれで階級が決まりました。身分は生まれつきだったわけです。近代に入り、血統で人を区別することがタブーになると、階級を決定づける重要な要素が学歴になったのです。いまは『大卒か、非大卒か』が、階級を分けています」

「大学を卒業している」というだけでは、本人の賢さや能力の高さの証明にはならないことは、多くの人が理解している。だが、「4年間大学に通って授業を受け、必要な単位を修得した」という、堅実性の証明にはなる。
※以下リンク先で
女性セブン2023年2月9日号
https://www.moneypost.jp/989812
★1:2023/01/31(火) 21:09
前スレ
【学歴】偏差値の低い「Fラン」「BF大学」でも進学するほうが得なのか? 厳然と存在する「大卒・非大卒」の格差★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675200922/

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 14:28:22.08 ID:FqRXH8Gx0.net
>>494
地元駅弁にいくのは公務員になれればそこそこいいが,なれなかった場合悲惨だろ
地方でマーチとはりあえるのって地帝と神戸くらいだろ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 14:35:47.94 ID:327JTnbD0.net
聞いた事無い大学で遊んで4年も無駄な時間を過ごしてたと思われなければ良いんじゃね?

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 14:37:23.78 ID:FqRXH8Gx0.net
>>610
もともと高専にいく奴って理科や数学(英語)は学年トップクラスだろ
体育・美術・音楽がわるこて内申取れないから公立進学校いけないだけで

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 14:38:09.58 ID:+hPn9zZW0.net
FランとBFランで分けてるけどどこ基準のFラン?

BFは論外としてネット基準でFラン扱いされてる40~50のFラン大学なら行った方がマシ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 14:50:59.77 ID:327JTnbD0.net
金さえ払えば自分の名前を漢字で書く事もギリギリでも行ける大学しか行けない奴は行った方が良いな
そりゃ高卒より大卒の方が見栄えするしw

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 14:55:17.11 ID:/A67Q3m70.net
「Fラン大卒でも就職は良い!」とか言ってたった一つの大学のデータだけここに貼り付けて去るのは頭悪過ぎだから、せめて日本全国のFラン大の就職実績をここに貼ってほしい

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 14:58:39.17 ID:5Q+UOzW50.net
>>664
中央学院大学

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 15:02:39.89 ID:OoTZhkzu0.net
>>663
工業高校から電力系と都市ガス、大手自動車関連、JRにいけるんだったら
大学行くよりいいだろ

工業高校から行ける大学から入るのは無理だ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 15:14:24.59 ID:5Q+UOzW50.net
f欄の仕事
置き薬のセールス
塗装のセールス
リフォームのセールス
ホームセンターの店員
町役場、小規模市役所
スーパーの店員
期間工
介護
2トントラックの運転手
大手パンメーカーのルート配送

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 15:25:10.41 ID:/A67Q3m70.net
>>683
そんなのまだFラン卒なら恵まれている
Fラン卒の就職先のボリュームゾーンである田舎の信用金庫や信用組合、農協なんかに就職したら悲惨だぞ

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 15:30:28.80 ID:cy0fgcbD0.net
>>1
Fランなんか無意味だよ
東大ですら北京大や清華大より下のランクになってる時代に

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 15:30:46.96 ID:5Q+UOzW50.net
>>684
田舎の信用金庫は某国際大学出た
知り合いが働いてるけど給料安いだけで
悪くはないだろ20年働いて手取20万円台らしい。農協は洗剤やら保険とかのセールスがきつくて自腹切ってるって親戚が言ってた。

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 15:38:55.62 ID:/A67Q3m70.net
>>686
信用金庫の実態を証明してくれてありがとう

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 15:47:44.58 ID:gRWx4StU0.net
>>673
法科大学院在学中に旧司法試験受かった人は中退してエリートとして大手事務所就職。
修了して修士まで取れた人は新試験しか受からなかった並み組扱いされて営業もしないといけない普通の弁護士に。
修了して新試験も受からなかった人はもっと悲惨。修士持ってるのに一生三流会社の営業社員だよ。

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 15:50:08.76 ID:gHq+efUb0.net
つかどんだけ勉強しようが国公立だろうが
奨学ローン()背負った時点で人生詰んどる
返済おわるのは40前
採用時に見るのは
留学経験(親が子に金を費やしてるか
意識高いなんちゃって系でない(地元関係など)ボランティア経験(親の育て方

勉強できるクソヤロウは職場に入れたくない

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 15:50:53.44 ID:4bDc/14E0.net
>>688
文系修士は無能の証

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 15:52:08.75 ID:OoTZhkzu0.net
営業が一番出世できるんだけどね
成果だけ給料が増えてく

ただ仕事を取って来ないとだめだからなぁ
だらって過ごすなら公務員が一番いいだろうね

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 15:52:11.59 ID:5Q+UOzW50.net
しかし知り合いがなんとか国際大学経済学部行ってるけど学費年間120万だそ高えよな月謝10万だぞ10万の価値あんの?
卒業まで500万弱持ったいねえなfに500万

693 ::2023/02/02(木) 15:52:48.93 ID:DBiIGYnI0.net
才能ある奴からしたら
大卒も高卒もどんぐりの背くらべでしかない

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 15:55:46.26 ID:eUKLvNVH0.net
>>691
会社によるだろ

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:00:02.62 ID:ZxLEW2EE0.net
>>668
努力家で地頭悪く無いならそういう奴は結構居るだろう
まぁでも中にはキャプテンとして甲子園優勝しても強盗殺人とか犯す奴もいる

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:28:44.75 ID:3cHSgvnE0.net
高卒で就職が多数派の県と大学進学率が約7割の都府県では話が全くかみ合わないということがわかった

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:34:12.53 ID:OoTZhkzu0.net
>>696
高卒で多数の就職が出来る地域って
就職口があるって言うことだから

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:39:59.40 ID:wX74lor60.net
まるでFランだけがダメみたいな言い方w
ほとんど大多数の大学がダメだから
プレミアム上場企業へ幹部候補入社可能なレベルの大学でなければ
卒業する価値なんて無いんだからな
二流以下のカス大学に借金してまで行く賃貸奴隷層

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:41:40.25 ID:gHq+efUb0.net
>>405
これ

塾や習い事なんて親の精神安定剤でしかない
社会に出て1番身を助けるのは人柄

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:56:28.05 ID:kMolBcHC0.net
>>698
 ほんこれ
 今の20代が社会の中核になる2040年代に
 日本語しか使えないホワイトは非常に厳しい戦いになる
 そこから考えると大学は英語圏で専攻を学び、同時に人脈やコミュ力、
 異文化に適応できるたくましさ、これが身に付くことで
 初めて大金払って大学に行く動機が生まれる、なぜなら将来十分なリターン
 が望めるから。東京一早慶ではここまでの価値は提供できないのが現実

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:59:14.00 ID:aOMNuNok0.net
Fラン大行くような連中って一生養分の立場なんだよね

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:00:32.76 ID:UcrJF+r30.net
高学歴まみれのごちゃん基準で言えば、下位80~85%の大学は不要w
首都圏・近畿圏・中京圏の有名大学と各県の国公立大学以外は全部潰せが基本w

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:10:09.77 ID:/A67Q3m70.net
>>696
その7割はどこに就職できたんだろうね

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:35:55.61 ID:3/K2/H030.net
この少子化だからな 試験(=ある程度の競争倍率)が機能してるのかと疑うレベル
そういう意味では団塊ジュニアとかの倍率が厳しい世代とは違う
MARCHや関関同立ぐらいなら今はFランと言っていい

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:36:12.43 ID:hzu/hgmz0.net
>>703
まあ高卒よりはマシなとこ行っただろ
大卒の8割は正社員だが、
高卒は 4 割 もが非正規だからな

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:39:24.57 ID:ZxLEW2EE0.net
>>704
定員数

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:43:03.08 ID:o/biTiDs0.net
>>702
まさにコレ
少子化時代に対応すべき
補助金で外国人まで入れて私学を存続させる理由なんてどこにもない

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:52:36.17 ID:fv/E/tKG0.net
>>683
ガテン系全般

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:53:13.39 ID:x6j4gy9T0.net
東京都の大学進学率 67%
沖縄県の大学進学率 40%

短大を加えると東京都は70%以上が進学する。

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:01:10.82 ID:gHq+efUb0.net
>>520
これは思うな

大学で学びたいことがあるなら行けば良い
就職予備校としていくなら時代遅れ
社内政治的な人間関係なんぞ人生においては無価値
独立までせんでも本業ベースに副業ありで視野を広くもたんと

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:02:09.01 ID:2OrtdDeY0.net
>>701

大卒中小企業勤務と高卒大企業勤務が転職するときって高卒ってだけではじかれるんじゃ?

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:10:18.82 ID:gtccopK/0.net
>>705
正社員って言っても非正規雇用よりカスなところもあるから、それだけじゃ優劣つけられない

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:17:51.00 ID:gtccopK/0.net
>>711
どっちも転職には相当苦労する

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:36:44.69 ID:5Q+UOzW50.net
なんとか国際大学卒でも
大東建託、富士薬品、レオパレス
ドラッグストアコスモス、ドラッグストアモリ、社会福祉協議会、町役場、市役所
紳士服の青山、ニヤクコーポレーション
フジトランスポート、福山通運、ヤマト運輸、西濃運輸、佐川急便、
これらは入れるだろ高卒じゃ入れても現業だけどf卒でも事務方で入れる

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:37:24.10 ID:5+omZV9T0.net
資産家や商店、零細企業なんかの跡取りが
大卒という肩書きを取得するにはコスパ良い

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:44:17.50 ID:gtccopK/0.net
>>714
現業の方が心身健康に暮らせるんじゃないか?って思うような企業をしれっと入れるなよwww

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 19:05:13.70 ID:EgCiPr6M0.net
あまり人の事を言うもんじゃないが罵り合うような所があるしじゃれ合ってるぐらいの認識なんで

コンプレックスがひどくてプレッシャーをかけるためにうひひひと笑ったり、時に飛び掛かってきそうになったFランいたな

正しく、っていわれればただ学歴の知名度や評判で負けただけなんだけど
大抵こういう同級生を見たらショックをうけた、っていうのがふつうなんだろうけど 最初久々にみてなんとも思わなかった そのあと執拗に関わってくるんで 考えざるを得ず、叙述に至った

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 19:39:10.93 ID:2ehU515W0.net
>>701
その養分が本人だけで完結してくれるんならいいんだけどね。
ところが、そのFラン大維持するために毎年、多額の補助金が使われる。
被害は騙された学生だけじゃなく全納税者に。
もはや熊しか通らない田舎の高速道路と同じだ。さっさと仕分けして潰せ。

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 19:43:44.88 ID:seDfp4Cy0.net
>>670 >>718 四年制大学を潰すことには反対。理由は四年制大学は需要があるから。
需要があるものを潰すのは問題。
ただ短大は潰しても問題ないと思う。
短大は需要がないし。

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 19:46:00.75 ID:seDfp4Cy0.net
>>718 四年制大学よりも短大の方が少子化の影響を受ける。実際に短大は潰れているところが増えている。短大が潰れている理由は需要がないから。

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 19:52:10.99 ID:y8vEHv400.net
何か才能あれば
高卒でイチ早くプロとして
あるいは起業家として
社会デビューした方がいい
4年のアドバンテージあるしな

何も才能なけりゃ
たとえFランでも出といた方がええよ
若い全入大卒がこれから出世していく
高卒じゃ雇われない時代がくるわ

オレなんてマトモな社長だから
人柄重視で高卒や大卒は差別しないよ
だが人間は上位互換と多数派を好む
これから大卒がガンガン量産されるんだぞ
高卒がデカいツラで幅きかせられる空間は
ごちゃんだけになるわ

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 19:57:40.12 ID:PoR6IaIR0.net
>>667
国試合格率が25%の松本歯科大だっけ?

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 19:58:17.68 ID:Yjw9D12X0.net
上位ランクの大学以外は大差ない
市場価値の高い専門性身につけないと就職難で簡単に転ぶ

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 19:58:18.22 ID:PoR6IaIR0.net
>>677
そういう層は中学受験じゃないか?

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 20:02:44.03 ID:KockkWxg0.net
嫌がらせしてくる人とは距離をとりましょうという教育>>1

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 20:11:56.67 ID:gtccopK/0.net
>>721
全入だったら大卒の価値が下がるよね
そうなったら高校受験でも大学受験でもまともに勉強して来なかったサボりFラン大生に価値なんかないないwww

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 20:15:11.85 ID:X7FVFL7Y0.net
「俺は上澄みの人間しか見ない。てか評価しない」と言い切れる奴が多いスレ

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 20:15:54.79 ID:apdq1ei30.net
4年モラトリアム期間が増えるということは、それだけ心に余裕ができるよね。
職業についても色々準備できるし。

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 20:16:49.97 ID:VwJjxZ800.net
>>722
でも、歯科医は頭の良さの他に手先の器用さとちょっとした腕力も必要。
医科歯科大での先生の経営する歯科医で、その先生の後輩の若い女医さんが
俺の親知らずの抜歯担当したんだけど、力がないからなかなか抜けず、
何度もやり直して抜歯されたけど麻酔してたにも関わらず、
無茶苦茶痛くて思いっきり涙目になった。「痛かったですか?」と
抜歯後に聞かれたれけど、思わず荒っぽい言い方になりそうだったので、
口には出さずに首で頷くにとどめた。この時は力仕事に偏差値関係ないと思った。

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 20:17:19.86 ID:K1NKo4D40.net
>>728
まともな大学に通う学生ならほんの少しは余裕こいても良いだろうね、まともな大学の学生ならね

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 20:19:22.49 ID:G1TC+2QJS0202.net
>>638

大卒に嫉妬するあまり虚言癖拗らせて年中無休で発狂するオバサンID:swD5YAfK0の妬みの歴史

自力で二億妄想
http://2ch-dc.net/v9/src/1654727945596.png

五百万寄付した妄想
http://2ch-dc.net/v9/src/1661726864858.png

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 20:19:50.02 ID:G1TC+2QJS0202.net
>>642
大卒に嫉妬するあまり虚言癖拗らせて年中無休で発狂するオバサンID:swD5YAfK0昨夜も妬みの愚痴吐きに必死だった模様

https://i.imgur.com/e3GyXid.png

これを毎晩続けて20数年、妬みとは恐ろしいものだw

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 20:21:49.73 ID:ipgjBt/u0.net
F欄大にしか入れない頭なら、高卒止まりよりF欄でも大学行ってる方が多少マシということだな。

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 20:25:30.48 ID:G1TC+2QJS0202.net
>>643
仮にそれが本物であったとして、トレアイの本来のユーザーとログインIDパスワードを共有している可能性は払拭しきれてないだろ。→これ言われると沈黙www

何しろお前は自分でもこんなことを言っちゃってたくらいだし。

>【株板相場師列伝】朝鮮人と結婚したモデル男4199
>158 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/10/05(土) 12:12:54.27 ID:lWVZOCXX0[10/46]
≫141
>メンヘラは嫌やわ
>わいの証券口座勝手にログインして全部成り売りされたらたまらん

http://hissi.org/read.php/market/20191005/bFdWWk9DWFgw.html
必死チェッカーでID追跡すれば、お前の書き込みとわかるぞw

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 20:50:33.02 ID:Mkp8Xgkt0.net
>>696
そんな県あるんだ…

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 21:03:08.31 ID:gH0ili2K0.net
>>279
コネあるならまともな大学行ってまともな学問学んでる

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 21:17:09.62 ID:bEyu1HeU0.net
Fランどころか中上位くらいでも大半が大学で学んだ事を一切仕事に生かしてないのがヤバすぎる。
とっとと大学半分くらい潰さないと減り続ける労働人口の無駄遣いにしかならん。

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 21:19:30.21 ID:TsF9sVuV0.net
>>696
給料が高いって事は
それ以上に利益を出せって事だぞ?
読み書きだけで稼げるのか?

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 21:21:13.12 ID:K1NKo4D40.net
>>738
高給で労働環境がホワイトな職場って基本的に仕事のレベルが高くてそこに勤める従業員の能力も高いからな

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 21:26:20.24 ID:apdq1ei30.net
>>730

大学なんてどこもまともでしょ。そうじゃないと許可下りないし。大事なことは大学名ではなく、
大学で何を勉強したか。

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 21:28:30.08 ID:apdq1ei30.net
大学って、外国語も必須に入ってるし、結構、自分の専門以外の講義とかも受けるから色々学ぶんだよ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 21:29:52.57 ID:d0DBi1km0.net
何故、統一教会や創価学会は
他人の事に執着するんだろうな?

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 21:29:52.78 ID:K1NKo4D40.net
>>740
何だこの薄っぺらい内容はwww

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 21:31:06.15 ID:K1NKo4D40.net
740 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/02/02(木) 21:26:20.24 ID:apdq1ei30
>>730

大学なんてどこもまともでしょ。そうじゃないと許可下りないし。大事なことは大学名ではなく、
大学で何を勉強したか。

↑いかにもFラン卒が言いそうなことwww

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 21:40:49.36 ID:X7FVFL7Y0.net
いつも思うんだが
「大学へ進学することがない高卒者がすべて就職すると労働力も確保できる」
論者って何を根拠に語るんだろう

大企業の高卒採用枠が増える保証なんてどこにもないし、そもそも
「希望する職種」にいけなかったらすぐ辞めるだけで定着するわけでもないし。
人手不足の不人気業種なんて尚更だろうに。

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 21:41:14.06 ID:2+B3c1RM0.net
>>630
大卒を誇る無能より、中卒高卒で大卒に敵意剥き出しのオッサンの方がうざいよ。

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 21:42:46.13 ID:K1NKo4D40.net
>>746
そんなヤツ、このスレにはいないだろ

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 21:50:55.24 ID:TsF9sVuV0.net
>>745
サラリーマンより
ラーメン屋の店主の方が稼ぐのでは?

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 21:56:53.80 ID:yDKnZf7u0.net
Fラン丸儲け

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 22:29:05.91 ID:Gkx02Rtz0.net
でもFラン卒って一生消えない「馬鹿」ってタトゥーいれるようなものじゃん

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 22:33:06.48 ID:xxG6urmK0.net
Fランに何か希望があるとすれば4年間を使って
いかに大学の枠をはみ出したことを実行できるかどうかだな
小さくとも商売したり団体作って活動して思うような成果を
上げたりして自ら変化を起こす性質を身につけれるか

Fラン生は成功体験少ないから基本無気力なんだろうけど
1割くらいは実行力あるのがいるんじゃないのかな

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 22:37:37.92 ID:Hj8djFp60.net
>>751
Fラン在学中にそんなこと出来る奴なら高卒でもやれるよ

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 22:38:22.54 ID:eznEOXrv0.net
大学を減らさないのは政権に都合が悪いからだしね。

税金で運用しないのならいいけど
実際は日大レベルで100億も出してるのがな

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 22:41:49.51 ID:TsF9sVuV0.net
>>751
中卒の方が怖いもの無しなのでは?

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 22:51:33.91 ID:K1NKo4D40.net
>>751
そんなバイタリティあるならまともな大学受けて、落ちても浪人するわ

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 22:53:43.75 ID:TsF9sVuV0.net
>>755
小せえw

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 22:54:33.19 ID:Yq6PzQSp0.net
>>671
大企業求めるF欄学生の親は大企業では上位校卒業生との
競争があることをわかってないよね…

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 22:57:12.55 ID:PDHt5ON60.net
入社して20年も経つと高卒でも大卒と一緒の仕事する会社もけっこう多いと思うけど高卒だとそこで学歴コンプで悩むやつもいるからFランでも出ておいた方が良いかもしれないがパラドックスでそういう会社はFランでは入社できなかったりする

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 23:02:37.43 ID:zR5BjayI0.net
大卒と高卒で分けるのやめないか?
どうせほとんどは年収400-600万だろ
そこに学歴関係してるとは思えない

大卒じゃなきゃなれない職種
高卒から働いた方が有利な職種

があるだけ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 23:03:39.06 ID:K1NKo4D40.net
>>758
勤続20年とか30年のヤツは高卒だと逆に面の皮が厚くて図々しいのが多いだろ、メーカーの大卒は大抵高卒の古参にイビられる

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 23:04:37.42 ID:K1NKo4D40.net
>>759
営業や企画の仕事が向いてないなら電機メーカーのライン工とかやってた方が良いかもな

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 23:05:01.96 ID:K1NKo4D40.net
>>757
そうなんだよな、親がアホなんだよな

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 23:05:35.58 ID:zR5BjayI0.net
高卒はいつでもFラン卒になれるでしょ
要するに高卒=Fラン卒なわけよ
そこに区分があると信じてるバカども

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 23:06:06.63 ID:K1NKo4D40.net
>>763
お前の言う通り

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 23:25:34.08 ID:YKJ0AgyN0.net
Fラン進学増加は、周囲(社会全体)には大損

大学が過多だと、関わらない人間、社会全体には需要どころか害だらけだ
基本的に実務には役立たず、大勢がカネ・時間無駄にして加齢

アメリカの↓とは対照的に
「高卒(義務教育・低学力)で就職→働きつつ短期間パートタイム学生」で職に要る科目

日韓「フルタイム学生」は、大学や院で年月をムダにし過ぎてる
●ギリシャ・韓国(高過ぎの進学率)…社会ガタガタ

 「大卒の女性が増えると少子化になる」ハンガリーが出した報告書が大問題に
courrier.jp/news/archives/299225/

すでに大学を増やしすぎて、価値が暴落してる
大学を大事にする社会…◎「科学技術立国スイスの大学進学率:約20%」

 ★> 大学進学率は20%!「最強の小国」スイスの競争戦略
www.newsweekjapan.jp/m_tanaka/2017/05/20.php

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 23:32:54.19 ID:H5qYIF0e0.net
>>763
ほぼ同意だけど、
金と時間をドブに捨ててる分、Fランの方がアホ
それにバカでもモラトリアムの手段はいくらでもあるのに、
それらを利用せずに高校卒業後直ぐに就職しようとする気概は好感持てる

仮に同じ能力でFランと高卒来たら俺なら普通に高卒採る

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 23:43:10.20 ID:K1NKo4D40.net
とりあえず、大卒の人間っていうのは基本的には大学生時代が人生のピークなんだから、どの大学で過ごすのかをきちんと向き合ってほしい
そこできちんと向き合えば社会人になってもそのピークを維持できるかも知れないから

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 23:45:27.47 ID:3BU7fqKI0.net
F欄もC欄も一緒だよ!
思い上がりも甚だしいw
どっちも就職先は、中小。ブラック企業しか無いんだから

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 23:48:44.02 ID:l74z+PqG0.net
>>768同じのわけねーだろ、低脳

私立大学/2020卒/有名大企業284社就職率ランキング      
01.慶應義塾 44.80
02.早稲田大 38.06
03.上智大学 33.53
04.同志社大 31.93
05.青山学院 30.08
06.明治大学 29.23
07.立教大学 25.68
08.関西学院 24.53
09.立命館大 23.39
10.中央大学 21.66
11.学習院大 21.28
12.法政大学 20.34
13.関西大学 19.27
14.成蹊大学 17.64
15.南山大学 15.52
16.西南学院 15.45
17.成城大学 15.24
18.明治学院 12.05
19.甲南大学 09.33
20.武蔵大学 09.28
21.日本大学 09.19
22.京都産業 08.75
23.中京大学 08.54
24.東洋大学 08.37
25.名城大学 07.77
26.龍谷大学 07.57
27.國學院大 07.48
28.愛知大学 07.07
29.近畿大学 06.77
30.専修大学 06.61
31.東海大学 06.55
32.駒澤大学 06.23
33.神奈川大 06.10
34.摂南大学 04.82
35.追手門大 03.41
36.愛知学院 03.16
37.桃山学院 02.36
出典:サンデー毎日2020/8/30

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 23:51:35.60 ID:y0K87O370.net
>>769
ブラック企業勤め 三流雑魚大必死

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 23:54:53.99 ID:hzu/hgmz0.net
>>770
日本にホワイト企業なんてあるの?w

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 00:16:22.15 ID:j/uztoQ10.net
>>327
郵便本社や支社なら無理だが、
地元にある配達している郵便局なら
Fランでも高卒でも可能。

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 00:47:16.19 ID:dLimyl0Y0.net
>>772
低学歴で出世し易いのは自衛隊

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 01:16:17.65 ID:S6vnYlXP0.net
「高卒を増やしたからといってネット書き込み専業貧乏人が金持ちになれるわけではない」
by マーガレット・サッチャー

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 01:33:52.75 ID:TQOdDRce0.net
得とか損とかは自分で思っていればいいし納得していればFランでもいいと思う
ただ過度なコンプレックスや出来る高卒や高学歴に持つ嫉妬心は醜いし迷惑
性格が悪いのが最悪

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200