2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山形新幹線の新車両が仙台に到着 E8系、神戸から海上輸送 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/01/29(日) 11:24:47.95 ID:pJZYW1ks9.net
 2024年春に営業運転を始める予定の山形新幹線の新型車両「E8系」が29日、仙台市の仙台塩釜港に船で到着した。JR東日本は今後約1年にわたり試運転を実施する。

 船は29日午前に到着。天井部分が紫で、側面に黄色のラインが走る流線形の先頭車両などが、クレーンでつり上げられ、慎重に船から陸揚げされた。

 製造した川崎重工業の関係者によると、寒波の影響で神戸港を1日遅れの26日に出発し、海上輸送された。今後、陸路で宮城県利府町の新幹線総合車両センターに搬入する。

 JR東によると、新型車両は東北新幹線の「E5系」と連結し、最高時速300キロで走行する。

23/01/29 11時01分共同通信
https://www.47news.jp/8872569.html

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:25:18.65 ID:4QZA9wuc0.net
320キロにしなかったのは?

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:25:43.89 ID:ogEuoAqS0.net
山形新幹線ってなんでこの色なんだよ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:29:02.51 ID:dWSgxqjH0.net
この色嫌だ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:29:11.52 ID:yaUqUK5y0.net
>>2
宇都宮~福島と比較的短距離のうえ鼻形状都合から席数が減るので300km/h仕様で妥協

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:29:18.06 ID:fBa5GKhA0.net
茄子

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:29:52.09 ID:FBLzBmSZ0.net
E6系と共通設計にすりゃいいのにな

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:31:31.06 ID:4nVWOfwy0.net
走ってこいよ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:31:54.66 ID:wRy4k9W10.net
かがやき?

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:34:12.03 ID:0NrBUezv0.net
ゼロ戦デザインでプロペラを付けたら飛びそう

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:35:27.26 ID:ft+X/MsS0.net
>>3
なんか毒々しいよな

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:35:37.78 ID:CKUGzlji0.net
新幹線夜走っていないし
夜走ってくればいいんじゃね

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:38:34.80 ID:zuHMihMO0.net
>>3
昔の銀のままで良かったのにな

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:41:18.93 ID:GvaQ78Bh0.net
>>13
俺も初期の色がすき

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:43:35.97 ID:Lz2yT1lY0.net
>>8
>>12
線路つながってないし牽引できる機関車ないし

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:45:36.27 ID:5vtjZfPe0.net
ナス新幹線

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:47:22.49 ID:qgTEzwE60.net
品のない紫だな。つばさはやっぱ、シルバーがいいわ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:47:37.79 ID:gk1iQ0cJ0.net
>>5
座席が足りない心配してるけど
いつも満席ではないよな

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:47:42.44 ID:XqEbf99P0.net
在来線サイズなんだから貨物列車でよかっただろ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:48:38.45 ID:twwnp4Ku0.net
インフラは戦争になったら攻撃対象になるから市民は反対するべき

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:54:42.36 ID:dRoAILMw0.net
>>12
夜は点検作業してるし、そもそも東海道新幹線と東北新幹線はレールが物理的に接続されていない

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:56:07.02 ID:AVMfKZbH0.net
>>7
板谷峠対策が必要だから
E3-0やE6と違って抑速回生搭載

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:59:17.67 ID:xv/cxYdP0.net
え?何このカラーリング?キモいんだけどwww

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:59:46.80 ID:FBLzBmSZ0.net
>>22
碓氷峠の連続勾配を下るE7/W7と一緒か

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:00:33.44 ID:5q6hBFC00.net
>>3
系統別に色分けしたから

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:01:07.19 ID:dRoAILMw0.net
次の新型はE5後継になるんだろうが、形式はE9飛ばしてじゃなくてE10かな

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:03:36.44 ID:mfJIEtj70.net
昔の色が良かった

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:04:34.38 ID:yuDfO7wY0.net
山形新幹線は新幹線じゃない。特急「やまがた」だろ。

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:10:28.55 ID:dnMPr1MY0.net
>>13
山の中をシシャモが駆け抜けてくのが良かったのにな

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:10:34.18 ID:gJ2JBpJu0.net
紅芋で沖縄っぽい

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:13:46.39 ID:5ZE4uJ4/0.net
別にこの形と色で構わないけど
ライトの位置はE5系
塗り分けはE6系
にしたら良くなったのにな

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:25:46.27 ID:CjcfPfN90.net
時間かかり過ぎ問題
秋田市と山形市(県庁所在地)

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:29:50.04 ID:scAsajP90.net
踏切を300km/hで通過するのか胸熱だな(´・ω・`)

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:34:10.88 ID:djWlpfbq0.net
>>16
東北新幹線には「なすの」があるけど

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:35:07.14 ID:djWlpfbq0.net
>>26
昔のSLみたいな形式(笑)

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:40:21.20 ID:cL9n5mIj0.net
スタイル 速度
秋田>山形

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:48:04.95 ID:4o/0XtKJ0.net
銀の翼に希望を乗せて灯せ平和の青信号

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:50:49.25 ID:ZGXghJYy0.net
今回は甲種輸送しないの?

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:52:17.65 ID:MCCXm7Yl0.net
>>12
じゃねじゃね(笑)

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:53:18.98 ID:g3SrCQX70.net
>>33
ドップラー効果に期待

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:55:13.09 ID:nZahpDKS0.net
>>3

初代も銀で糞ダサかったよな

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:55:39.18 ID:VThh2kz70.net
>>32
東京から山形駅に到達する順番
1,はやぶさ+高速バス
2,はやぶさ+仙山線

5,山形新幹線

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:58:31.46 ID:nBIgRnBh0.net
>>1
まだ、東京駅で繋がってないのかよ。

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:58:45.27 ID:lfUTMLgK0.net
山形新幹線はどうせやまびことしか連結しないんで
座席数重視して先頭車両の形変えたから320km/h出せないんだな

今じゃ自由席廃止だしそこまでしなくても良かったと思うが

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:58:58.59 ID:NegCDfCF0.net
山形新幹線が仙台駅にいるって鉄オタ垂涎のレア光景やん

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:01:37.49 ID:cAWpOfrB0.net
売国の川重

品質は大丈夫か?

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:05:09.88 ID:8Sd645/m0.net
>>43
北陸新幹線が開通したら夜中に線路を走って納品されるようになるのにね

48 :名前:2023/01/29(日) 13:05:55.30 ID:OiXM7BqR0.net
アケビみたい

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:08:37.78 ID:AVMfKZbH0.net
>>45
奥羽本線内運休で4日前に爆誕したばかり
ttps://www.jreast.co.jp/ass/2022/shinkansen/20230124_sh01.pdf

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:08:48.29 ID:kZ1AYNGa0.net
>>1が画像貼らねーのなんなの?
貼れない仕様になったんか?
貼らない規則になったんか?
手を抜いてんのか?

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:11:18.81 ID:lfUTMLgK0.net
>>47
東京に送る時は碓氷峠下るだけでいいからE7の性能要らないけど
60Hz未対応の車両は自走出来ないよ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:13:24.17 ID:N+W8VhBI0.net
>>18
頭悪そうだな

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:13:43.26 ID:yaUqUK5y0.net
まぁ改善点も認めてあげようや

<台車カバー>
省略→フル覆 「山形は遅いくせに音が煩い」と言われなくなる
<在来線幅車両ゆえの揺れ>
動揺減衰機能→動揺打消機能 トンネルやカーブで殆ど揺れなくなる
<電源>
グリーン車のみ全席電源→普通車含め全席電源

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:18:37.31 ID:8Sd645/m0.net
>>51
北陸新幹線が開通する頃にはHzフリーの車両になってるから

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:20:21.83 ID:5GLtrEgb0.net
カワサキか・・・

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:22:56.26 ID:g3SrCQX70.net
>>55
ホンダやヤマハの作る新幹線を見てみたい

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:31:28.86 ID:RnuofoWd0.net
サンクトペテルブルク港

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:41:15.53 ID:goW3s+4R0.net
山形新幹線はもっと他の色なかったんかね?ただただダサい

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:42:28.02 ID:cF4hcbBv0.net
こまちのかっこよさは異常

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:48:02.38 ID:FBLzBmSZ0.net
こまちE6系とかがやきE7系はピニンファリーナでフェラーリをデザインしてた奥山清行デザインだからライト周りの造りが自動車っぽい

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:50:32.11 ID:Mig3l14i0.net
>>60
山形の人なのに

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:09:49.38 ID:Pu/2AaXI0.net
最高速度300とかまた中途半端な

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:10:16.83 ID:Pu/2AaXI0.net
宇都宮までは最高275キロだからあまり意味がないような

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:11:44.34 ID:Pu/2AaXI0.net
下手なカラーリングは安っぽく見える。東海道のN700の青いラインが1番かっこいい。

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:12:17.77 ID:DDzRlgu80.net
>>22
E3といえば秋田から山形に回った編成いなかったか?

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:17:12.71 ID:DDzRlgu80.net
>>64
グレー丸出しがカッコ悪い

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:20:03.48 ID:PAI6y7U20.net
何かおばちゃんが好きそうなカラーリングだなぁ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:28:53.41 ID:dF65IF0d0.net
長茄子みたい

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:37:14.85 ID:7QMJ+ACT0.net
>>60
奥山さん・・
秋田新幹線はやらせてくれたのに
肝心の山形新幹線のデザインはさせてもらえなかったのか

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:41:12.53 ID:7QMJ+ACT0.net
新庄市まで3時間31分もかかるのかよ
盛岡まで2時間6分、新青森でも3時間13分で着くのに
やっぱフル規格じゃないと話にならんな

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:43:39.51 ID:5Yy77QqL0.net
>>62
西九州向けに流用予定

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:44:49.05 ID:qsnFtlHl0.net
>>70
東京から3時間半もかけてマットにくるまれに行く奴はいないよな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:45:16.69 ID:lfUTMLgK0.net
>>63
遅延した時のこだまみたいに回復運転時に本気出すんだろ。
整備新幹線じゃないから車両の性能さえあれば
300km/h出しても何も問題ないし

360km/hの札幌行き邪魔しない為の新型車両

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:46:04.57 ID:AmO9OoMM0.net
理想
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2023/01/26/20230126k0000m020145000p/9.webp?1

現実
https://i.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202301/img/b_16003786.jpg

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:49:02.70 ID:7QMJ+ACT0.net
普通に福島で乗り換えにして
気の利いた新型特急列車でも
開発してやった方が良さそうなのに
乗り換えが面倒ってだけの需要に
いちいち新幹線作るの金の無駄

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:49:14.44 ID:kUUByjHC0.net
>>5
ダイヤ的に統一したほうが良いのでは?

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:50:04.21 ID:7QMJ+ACT0.net
>>74
いやそこは撮影アングルの違いだろ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:51:22.57 ID:68AcBq9N0.net
>>13
400系好きだったなー

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:53:09.19 ID:0stgIfE10.net
セマウル号のデザインパクった?

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:55:05.73 ID:D4AtTb2H0.net
前に北陸線経由で新車走らせてホームで擦ってたろ
あれで懲りて船にしたの?

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:56:36.67 ID:r7pDVjqC0.net
あれ?山形新幹線の新車って薄いみどりいやつだろ?

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:57:52.13 ID:bkP9LaKI0.net
>>74
一緒やんなんやねんお前

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:58:11.26 ID:nlyg1h/+0.net
指定5両+自由2両のつばさは全席指定のこまちと同じ形状だと
座席少ないからと変更したが去年全席指定化されたし
色違い車両にしなかった分製造コスト高くついただけだな

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:58:57.51 ID:neh23OG10.net
>>33
踏切が絡む在来線区間は最高時速130km。
300kmは東北新幹線区間。

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 15:02:14.80 ID:neh23OG10.net
>>64
やっぱり格好よさは500系が至高。N700系シリーズは500系より性能いいのに、デザインが何か物足りない。

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 15:06:08.93 ID:7QMJ+ACT0.net
N700系は確かにかっこいいとは言えないな

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 15:06:39.04 ID:3nBBabJ60.net
>>73
この前福島で15分くらい遅れたら郡山前後で320k出たわ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 15:07:57.19 ID:AVMfKZbH0.net
>>65
R23~27編成なら、1000番台のL54/55編成へニコイチ魔改造された時に抑速も搭載済

>>76
ダイヤ云々なら、福島アプローチ線による平面交差支障の解消のがずっと影響大

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 15:08:16.07 ID:fEkhyjPP0.net
こういう運搬の現場を目撃してみたいもんやわ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 15:31:26.85 ID:fBa5GKhA0.net
>>54
東北系統はならねーよ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 15:44:11.28 ID:S3NMLwQ/0.net
デザインが致命的にダサい

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 15:45:51.35 ID:iGehI86d0.net
E2系好きだから、割と似てる感じのデザインで好き

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 15:47:33.63 ID:D122jwAf0.net
山形のフォルムなんだね?

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 15:53:36.75 ID:lfUTMLgK0.net
>>87
やまびこで走らす列車でもE5使ってる時あるし
遅れてたら320kmで走るよな

150周年記念のフリーパスの時期山形新幹線満席で
渋々福島乗り換えした時仙台発のやまびこが
遅れて到着したので本気出してたわ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 16:14:12.03 ID:Hx0rSOVB0.net
>>70
板谷峠抜くトンネルできれば、もうちょい早くなる。

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 16:14:45.88 ID:roIbL2A30.net
川重も倒壊に嫌われちまったからな
主たる取引先は東日本で、西日本と九州もソコソコ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 16:24:44.93 ID:+D4k/D3k0.net
>>96
嫌われたも何も企業として1千億円の受注だから売るやろ!?
嫌なら東海が出すか自社で開発すれば良いだけ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 16:26:13.53 ID:9Ry8+Emk0.net
>>96
中国のスパイだからなw

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 16:38:05.41 ID:zuHMihMO0.net
>>3
昔の銀のままで良かったのにな

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 16:56:05.00 ID:52j4xY870.net
知事の趣味が絶対に反映されてると思う

総レス数 237
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200