2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】トヨタが「世界一」から転落、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる… [生玉子★]

1 :生玉子 ★:2023/01/24(火) 19:52:10.68 ID:R/OzGvmR9.net
 日本のクルマの売れ行きが、'70年代後半と同じ水準まで落ち込んでいる―。そんな衝撃的なニュースが、年初から自動車業界に流れた。'22年の国内新車販売台数は、前年比5.6%減の420万台。前年割れとなるのは4年連続で、東日本大震災が発生して大幅減産となった'11年をも下回り、45年前の水準に戻ってしまった。

 一方で、躍進したのがインドだ。新車販売台数は前年比25.7%増の約473万台に達し、日本を追い越して中国、米国に続く世界3位に浮上。日本が長年守ってきた地位を奪う形となった。

 日本車の販売不振には、半導体不足による減産が大きく影響している。市場ニーズは回復しているが、それに対応できなかったのだ。特に落ち込みが激しかったのがトヨタである。乗用車の販売台数では同社の減少幅が最大で、12%減の約125万台だった。

 ただ、半導体不足は各国共通の事情ではあるものの、'22年の中国の新車販売は2%程度伸びた。GMも米国で新車販売を約3%増やし、トヨタを抜いて首位の座を奪い返した。言い訳が許される状況ではない。

 日本勢の不振の背景には、何があるのか。少子高齢化、若者のクルマ離れ……トヨタをはじめ、国内メーカー関係者の多くは、そうした外的要因を口にする。

■「EV」での出遅れ、中国からの「黒船」

 しかし最大のネックが、ついに一般の消費者にも浸透し始め、ガソリンスタンドの廃業が目立つ地方などで本格的にニーズが生まれている電気自動車(EV)で、日本勢が総じて出遅れていることにあるのは、もはや明らかだろう。

 '22年は日本国内でもEVの販売が前年比2.7倍の約5万9000台となり、初めてシェア1%を超えた。最も売れたEVは日産自動車が発売した軽EV「サクラ」の約2万2000台だが、独ベンツや韓国の現代自動車などの輸入EVは、前年比107倍となる約1万4000台売れている。

 トヨタは'22年、初のEV「bZ4X」を発売したものの、わずか1ヵ月でリコールとなった。早くからEVを市場投入してきた日産を除いて、日本の自動車メーカーは大きく後れを取っている。

全文はソースでご確認ください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/45a2c6237c638907ae95d45f3bfe80a7ab5f3802

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:24:00.76 ID:A29d5muD0.net
世襲の限界

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:24:01.77 ID:WtAIZ9TR0.net
>>30
そして、保証期間過ぎたらボロボロになって壊れる

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:24:02.10 ID:KnoIFC7V0.net
>>354
俺もだ
まだグレードすら決まってない

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:24:07.88 ID:UI6fDkZn0.net
日本自体が日本の車産業を大事にしてないからね
おかしな国だよ

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:24:11.71 ID:3XtEf4Lu0.net
>>346
中国は、とっくに水素にも注視してて、5割BEVを目指す方針。

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:24:26.62 ID:yk/Nlwkz0.net
新車が売れてなかったのは 致命的なんだろね

今の若者らは そんな所得も無いし 車自体を持たなくなってるからな

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:24:35.64 ID:53D1fWUg0.net
>>316
北海道だけど全く見ないって事は無いな
ただ先行予約組が納車されているが今から注文だと半年以上

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:24:37.29 ID:pTLsNOfw0.net
>>368
ソニータイマーかな?

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:24:48.41 ID:V47FjgIv0.net
EV推しの記事ってこの記事でも1万4千台の前に前年比107倍とかやたらと大きく見せようとする所がバイアス強すぎてまともに読む気になれんわ
前年130台って話でそんなのと比べてどうする

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:24:57.05 ID:UUg0zWEC0.net
>>348
五十島さんがいってたわ
2002年ごろに。
三菱電機と不二越とファナックと安川電気と
ヤマハと東芝と川崎のロボット技術と工作機械のコア技術が中国に流れたって。

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:25:05.51 ID:J7xH4KJX0.net
発売しても納車は数年後とかふざけてんの?勝手に滅びろ

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:25:08.62 ID:TM/PLrT00.net
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、完膚なきまで崩壊するといいよ。

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:25:19.60 ID:i3XnVVx90.net
トヨタの闇
精神的に病んで自殺する人もいる
人を大事にしない会社がいいもの作れるはずもない
トヨタ車は買わないと決めている

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:25:26.51 ID:7de/C5jR0.net
勝ち負けやら世界一やら面倒臭くないか?
ジンバブエやニカラグア、ペルー並みで良くないか?
ここ20年騒いだって何も変わってないんだからジタバタしても仕方ねぇべ?

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:25:35.94 ID:QEVnTBmT0.net
>>372
文句あるなら自民党に言ってほしいね

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:25:36.35 ID:JvQhsA4y0.net
>>62
中国の唐山市に言えよw
晴天が年間10日位しかない、鉄鋼の地獄都市だぞw

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:25:39.61 ID:E4pZOD2+0.net
>>3
>グローバル販売台数の内訳は、
>国内販売が210万8810台で(前年比97.8%)、
>海外販売が838万6738台(前年比113.8%)

海外売上のかなりの部分がEVに置き換わらないと勝てない。

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:25:41.91 ID:+St0K1/s0.net
テスラは自動運転の開発に失敗したからな
イーロンマスクも逃げ出した
まともな奴はとっくに売り抜けてる

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:25:48.60 ID:5DbbcbFz0.net
>>347
よく見てみろ
銀行が上位だろ
つまり日本の内需が盛んで国内企業がどんどん借金して設備投資して世界一になったんだよ
1989年は
産業関係なし 銀行が上位なんだから

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:25:52.28 ID:GjkvBitz0.net
コレが日本の寄居工場で組み立ている現行ホンダシビックタイプRなw
https://i.imgur.com/Ql1GCbz.jpg

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:25:55.66 ID:SseLz//I0.net
スレタイでゲンダイ余裕

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:25:59.84 ID:/HETdDB60.net
で、EVにしないとヤバいよみたいな

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:26:00.17 ID:i6qF2q2G0.net
>>349
これはある
走行以外の機能が多すぎる

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:26:01.55 ID:KnoIFC7V0.net
>>379
じゃあどこで買うんだよ

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:26:10.97 ID:pHBf1S9W0.net
>>384
失敗?

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:26:16.39 ID:1aKoEi8Y0.net
>>372
日本は内需に支えられた、内需立国で
ソレに支えられて成長した企業が、
日本人は減る、市場として見ることはできない
海外で売るわ

血も涙もない真似をした結果だね

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:26:18.60 ID:4awzQhbZ0.net
>>378
乗ってるヤツは別にザマァじゃないだろw

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:26:20.12 ID:rSEcvn3h0.net
>>354
あの納期の長さありえんよね…マンションとか家より遅いんじゃないかw落ち着いたら次の車考えるわ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:26:28.71 ID:i3XnVVx90.net
>>390
トヨタ以外と言ってるだろ

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:26:30.24 ID:mE7v1xqO0.net
EVなんて日本潰しだし
日本が世界の嫌われ者なんだよ

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:26:30.54 ID:prCv8kHf0.net
ガソリン車作って日本で売れないのに何処で売るの?
アメリカだってEVの波来てるのに…

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:26:33.62 ID:F6Wrfs5l0.net
国内では三菱、日産車体と海外向けの稼働率が高くて毎日残業で土曜休出してるのに
トヨタは定時割れとか掃除してるって聞いた

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:26:41.84 ID:zrbb80Wy0.net
こういう煽りが現実になったこと一度もないよねw

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:26:44.33 ID:Y0wY4Mul0.net
>>332
2021年統計

レクサス主要国にて前年比100%以上

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:26:46.48 ID:0eY99MwF0.net
>>1
ソニーがいつのまにか復活してて草

ソニー営業益、初の1兆円超え 映画・音楽好調、売上高も最高:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051000842&g=eco

402 :あみ:2023/01/24(火) 20:26:47.51 ID:BJiofLmx0.net
いつまでもガソリン車なんて作ってんじゃいわよバカ

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:27:06.41 ID:QFzeD94e0.net
ずっとトップだったわけでもなし、元にもどっただけ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:27:08.03 ID:ztRUDT6F0.net
>>359
水素も電気も古くなったら使えないよ
ガソリン車の中古市場が活発になるんじゃね?
俺たちユーザーとしては部品やリパーツが生産しつづけられてるような数が出た人気車を選んでおく必要が出てくるんじゃないかな

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:27:12.15 ID:KnoIFC7V0.net
>>395
日産がやったリストラとか知らないんだな
これだからゆとりは

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:27:13.18 ID:yk/Nlwkz0.net
まぁ 今時は外資ですら
大気汚染を避けて 引っ越してるからなぁ

企業 事業イメージて けっこう大事なのよな
 難しいもんだね

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:27:13.30 ID:HavxqgxM0.net
日本が不振というより、インドとかの新興国が追いついて来たんだろ

自動車産業なんてかつての欧米にとって変わった日本と同じで、もうそっちの国が
担うようになるんだから、日本は何か代替の産業を立ち上げるしかないんだよ
ロボット産業とか、バイオとかさ

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:27:15.02 ID:SJQ1BPKu0.net
>>299
3Dテレビ買っちゃった奴ってどうしてる?
リーフ買っちゃった奴と慰め合ってる?

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:27:16.14 ID:nnaAD3cS0.net
日本のメディアが日本企業イジメして海外企業応援
変な国

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:27:20.99 ID:wdSsRgbM0.net
出羽守について尾張守か
ご苦労なことで

411 :sage:2023/01/24(火) 20:27:25.86 ID:wq0svwgR0.net
カルト宗教がやってる国なんだから

もうどうでもいい!

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:27:26.95 ID:M4E1G/Xe0.net
トヨタには多くの共産党員が働いてるがな、支部もある。

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:27:31.83 ID:PXG6sOO20.net
世界的にEV推してるけど
災害などで長期停電になったら
ガソリン車のほうが強いイメージ

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:27:38.65 ID:rGm6fmcw0.net
>>14
文系にはコミュ力が有るらしいよ笑

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:27:57.93 ID:BJa2YM/Z0.net
マジかよ!日本って自動車以外なんかあったけ

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:27:58.33 ID:Z5A2y4SU0.net
あれ?日本は四季しか誇るものがない国のはずなのにトヨタって今世界一なんだ
なんか言ってること違うじゃん

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:27:59.44 ID:pw5DsBcg0.net
納車半年?待ってられっか!他所で買うわの分がそのまんま反映さてるだけの話なのに相変わらず面白いな現代さん

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:28:00.94 ID:KPRx2jS10.net
GDPも世界2位から4位になるし
車も世界2位から4位ぐらいになるんじゃね

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:28:02.05 ID:zxH43Sgx0.net
>>62
アンタかまってちゃんだよな?
まさか本気でEVが環境に良いとか思ってないよなw

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:28:02.13 ID:Xj8DJfU10.net
要するにEV上げの記事か
EVはもはやオワコンなのに、原発を再稼働したい連中が
切り札にしようとしてるが、今日みたいな大寒波の日に
EVなんて乗れたもんじゃねえぞ

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:28:02.16 ID:9DdTnGa20.net
もう日本が世界に誇れる第一次産業は無くなったな。。。残念だわ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:28:03.19 ID:AA9UmhPZ0.net
>>400
レクサス…総販売台数は39%減 2022年上半期

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:28:04.05 ID:iSyYJcdQ0.net
>>385
金融業は産業じゃないって言うのか?

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:28:06.41 ID:5LTKrR3A0.net
ホリエモンが言ってたやん。トヨタは図体デカすぎって

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:28:06.96 ID:YWlPhiv90.net
ホンダはすでにヒュンダイに負けてる。起亜がヒュンダイの子会社だし。
斜めHが本家を凌駕している
いくら爆発しても韓国製は売れる

日本終わるよ

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:28:17.25 ID:oG7/IbOD0.net
>>399
半導体はだいぶこんなふうに煽られてて現実化した印象。
液晶も有機ELも。

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:28:19.75 ID:i3XnVVx90.net
>>405
そういう話をしてるんじゃない
トヨタで働いたことがあるから言ってるわけ

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:28:29.83 ID:1aKoEi8Y0.net
>>403
しかし、日本の若者を見捨てたから、
購買力のない国内では売り上げ伸ばせないぜ

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:28:31.54 ID:9Df9JoaZ0.net
クラウンめっちゃかっけえ

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:28:48.26 ID:ZDdWJRL70.net
>>396
韓国製品が中国から嫌われて締め出されたなw
車もスマホも液晶テレビも何も売れてない

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:28:49.02 ID:hBW5Q+uP0.net
やっぱりトヨタが一番だねって思うよw

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:28:55.94 ID:9s9zuweN0.net
元々海外でなんとか売上あっただけで国内では売れてないぞ
つーかこんなとこはシカトしてGDPのメインである内需を回せよ

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:29:00.05 ID:bXOT6ttN0.net
ど田舎の日常の足で安いEVは本格的に普及するスタンド難民が深刻だから

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:29:01.37 ID:sQ7Elp900.net
輸入EV車が前年比107倍って言っても韓国人が社長のMKタクシーが韓国のEV車を大量購入しただけだし情報は正確に伝えるべき

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:29:08.75 ID:NQctV67i0.net
>>322
お前中国車乗ってるの?www

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:29:12.89 ID:pHBf1S9W0.net
>>431
ナイナイ
^_^

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:29:17.23 ID:Gf6yRnTT0.net
韓国>>>>>ニッポコ(笑)

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:29:18.95 ID:Xj8DJfU10.net
>>421
車作りは第二次産業

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:29:19.10 ID:cofilus20.net
部品不足がまだ続いてどこも四苦八苦しているのにトヨタだけ苦境のように書いて恣意的な記事だな


もうのこのライターは記事が書けなくなるだろう

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:29:22.79 ID:Y0wY4Mul0.net
>>376
横だけど

中国製RBなんて絶対に使わない
さらに言えば、中国ですら日本製使ってますがな

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:29:29.77 ID:mnwqX4WJ0.net
嘘くせー記事

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:29:34.71 ID:Y1mJ9Vqn0.net
こういう記事を各対象っていうのは蹴落としたい相手なんだよな
実際話題にあがってないホンダとかの方がよっぽどヤヴァイ

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:29:36.14 ID:Q0Ssd0Zi0.net
いつまでもまだ全然使えるやつ潰して高い金で買い替えとかボロい商売通用するかよ

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:29:37.53 ID:oG7/IbOD0.net
トヨタが一番であってほしいが、俺はスズキが好き。

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:29:39.94 ID:UUg0zWEC0.net
>>379
五十島さんみたいに大学入学前から
実家の借金でトヨタの下請けや
協力企業で平均賃金以下でボーナス無しの
プロジェクト期間が過ぎると失業、
次のプロジェクトが来たらまた使い捨て
で事実上の開発を請け負う人が
2000年から2016年まで居たのですよ!

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:29:42.48 ID:RnCQQSS60.net
>>1
始まらねえよバーカ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:29:47.60 ID:KnoIFC7V0.net
>>427
どうせライン工だろ
どこでも一緒だわそんなの

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:29:49.86 ID:GjkvBitz0.net
>>429
どこが?
ガワだけアメ車を真似た糞車だよw

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:29:52.28 ID:qIyiLgpY0.net
ゴルフカートみたいな陳気なクルマが世界で数売れててもなあ。それと自動車メーカーが同じ土俵で張り合う必要あるのか?

450 :ひらめん:2023/01/24(火) 20:29:53.04 ID:cH19b8wb0.net
>>1
なお、
中小企業がトヨタ様を支えまくってこの状態なのです

www(´・・ω` 中小企業 )

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:29:55.21 ID:lyYoFLCg0.net
俺はゲーヲタだからな
全く同じような光景を見てきたぜ

いつのまにか和ゲーの天下が終わってた
原因を色々考えたらやっぱり1番効いてんのは日本市場の衰退なんだよ
テンセントを倒す開発費が出ない

企業つーのは市場によって育てられる
企業が市場を育てる訳ではない
そいつを痛感したよ

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:29:57.02 ID:T0xWTQh10.net
自動車操業

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:30:01.17 ID:TM/PLrT00.net
>>393
自動車産業が崩壊して買い替えられなくなったらざまぁじゃん。

クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、完膚なきまで崩壊するといいよ。

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:30:07.45 ID:+St0K1/s0.net
世界的にEV推しと言うかEUがガソリンでもディーゼルでも日本に負けたから
EV以外は乗ってはいけないルールにした
それでロシアにガス止められて死に体

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:30:10.34 ID:j3rjwfOZ0.net
現状ガラケーと同じ道辿ってるもんなEV

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:30:17.13 ID:Erw8h4Rc0.net
>>429
うむ。
既存ユーザー度外視でかなり攻めたな俺も評価する。

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:30:18.92 ID:DLB9ZUoI0.net
意味のわからない記事だな
日本「で」車が売れていないという話から入って
2.2万台売れた日産のEVより1.4万台の輸入EVを107倍で素晴らしいと比較し
BYDが株の時価総額でトヨタ以下の3位になったからと喜び
そこの新型車と出てしばらくするリーフを比べて航続距離が短いと嘆く

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:30:19.26 ID:1aKoEi8Y0.net
>>432
やらんよ、海外展開で俺たちは食える
日本社会の責任なんて知るか
増税して勝手にやれや

こうやったのが経団連だからな

若者に購買力があると思うか?

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:30:20.35 ID:LtOmeBUL0.net
現時点でEVでテスラ、BYDに遅れをとっている

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:30:22.62 ID:ovp0zX+K0.net
原発事故は起こるし東京五輪を見たら日本への憧れは もう無いと思う。
とどめは安倍元総理のカルト宗教との関係。
気味が悪い。

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:30:26.20 ID:symbh48z0.net
日本政府が馬鹿すぎるのが原因やな。

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:30:27.32 ID:W4HW6r2i0.net
もう国作りを失敗したんだよww

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:30:37.27 ID:/HETdDB60.net
トヨタが路線変更してくれないと困るとも捉えられるんだが

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:30:37.45 ID:aoqOmMDO0.net
>>425
韓国製品なんかオワコン

中国BYD、首位テスラ脅かすか EV世界展開へ投資余力: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC114K00R10C23A1000000/

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:30:39.10 ID:pHBf1S9W0.net
>>451
これは素晴らしい意見。

ありがとうございます。

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:30:41.20 ID:uFGP3ebH0.net
日本の凋落が止まらない
家電メーカーや音響メーカーの次は自動車メーカーだな

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200