2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トルコ】エルドアン大統領、スウェーデンに「NATO加盟支持を期待すべきでない」…聖典燃やすデモ受け [ぐれ★]

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:47:12.47 ID:eElVY6WB0.net
クルド人問題は完全な解決策がない問題
そこに首を突っ込むと火傷する

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:54:10.09 ID:yaRBeLZ90.net
>>326
仮にトルコがEU加盟のバーターでクルド独立認めても
クルド人居住地域はイラン、イラク、シリアにまたがってるから
独立したクルド共和国が大クルド思想みたいなノリで各国に干渉したら
下手したら第五次中東戦争とかになりかねん

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:12:51.71 ID:FLVGnueV0.net
適量のアルコールでも脳には悪影響が 海馬の萎縮リスクが3倍以上に | ニュース | 保健指導リソースガイド
https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2017/006667.php

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:46:55.01 ID:xdp82QvP0.net
>>209
ハンガリーはEU加盟国やぞ
それを無理やり剥がすならEUの理念崩壊やろ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:51:19.78 ID:S1rOOYks0.net
トルコはこれ以上強訴するならウィーン包囲くらいやらなきゃ駄目だろ(;^ω^)

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:54:14.77 ID:UOVYSuzU0.net
北欧NATO加盟協議延期 トルコ、デモに強硬姿勢

 【イスタンブール共同】トルコ外交筋は24日、
北大西洋条約機構(NATO)加盟を目指す北欧スウェーデンとフィンランドと予定していた2月の3カ国協議を延期すると明らかにした。
スウェーデンで行われたトルコに対する抗議デモに強硬姿勢を示した。トルコ国営メディアが伝えた。
 北欧2国のNATO加盟にはトルコを含む全加盟国の批准が必要だが、批准を終えていないトルコとの間で溝が深まっている。
ロイター通信によると、スウェーデンのクリステション首相は24日、トルコとの対話再開を望む考えを示した。

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:58:57.08 ID:vWYsJHNt0.net
>>329
EUとNATOは関係ない
NATOはもともと対ソ連(ロシア)を想定した軍事同盟だが
EUの本来の設立趣旨はアメリカに対抗するための経済同盟だ

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:01:34.93 ID:UOVYSuzU0.net
フィンランドとスウェーデンのNATO加盟を支持=米国務省
https://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN2U31QS

トルコとの対話再開望む、NATO加盟巡り=スウェーデン首相
https://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN2U31TI

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:03:41.86 ID:UOVYSuzU0.net
トルコとのNATO加盟協議、数週間の小休止必要=フィンランド外相
https://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN2U317J
>ハービスト外相はロイターとの電話インタビューで、協議の席に着くまでに「数週間程度」休止し、
>「現在の状態が落ち着いた段階で、われわれの状況を見極める必要がある」と語った。
>外相は、5月中旬に予定されているトルコ総選挙が終了するまで、
>トルコが北欧2国のNATO加盟を承認する決定をする公算は小さいとし、
>そうなれば両国の加盟が承認されるのは早くても7月11━12日に開催されるNATO首脳会談になるという見通しを示した。
>また、フィンランドとスウェーデンはNATOに同時加盟する考えを示してきており、
>フィンランドが単独でNATO加盟を検討する理由はないとも述べた。

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:08:29.12 ID:8a4DRpho0.net
燃やしたのはロシアの工作員だろ?
一応「人権活動家」って事にして…

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:10:05.90 ID:LyfWdmhR0.net
>>315
一旦トルコが妥協して決まりかけたんだよ
スウェーデンが「やっぱりテロリストは引き渡さん」ってちゃぶ台ひっくり返した

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:35:54.08 ID:MMg2kDGD0.net
>>326
米英が「シリアから奪った土地はクルドのもの」とお墨付きを与えた上に大量に武器を供与した

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:05:05.22 ID:OsD/WvOf0.net
>>335
それならそう言ってるはず
スウェーデンの当局が黙っている理由は無い

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:08:35.60 ID:OsD/WvOf0.net
>>336
いっそNATOを棒に振っても引き渡しはしないと大見得を切れば良い
支持率の爆発アップ間違いなし

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:10:48.44 ID:YCkN3hoE0.net
>>324
「アメリカ」がフィンランドも一緒でなければ意味がないと却下した

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:23:43.15 ID:0/anxc0g0.net
すぐ燃やす半島人は頭おかしい

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:31:31.59 ID:BaeNhk0p0.net
今、ウクライナを助けてるのもスウェーデンよりトルコ

西欧では非人道的兵器として禁止されたクラスター爆弾を生産してウクライナに売ってるのもトルコ

日本は発電機3台をウクライナに支援したが
https://i.imgur.com/dLGCfKG.jpg
トルコは発電船を送って電力を供給
https://i.imgur.com/jVFcAbs.jpg

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:58:20.01 ID:lTV3Mrd+0.net
それだけ貢献してなんでアメリカから経済制裁の警告受けてるんでしょうねぇ…

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 16:01:20.47 ID:AZU+wN6b0.net
スウェーデンなんて徹底的に潰せ

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 17:46:08.63 ID:BIVzFidH0.net
ス政府がやったわけじゃない。一部過激派の行き過ぎた行動なんだから、もうちょっと大人の対応をしろよエルドアン

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:40:21.74 ID:3dBTH4wS0.net
アメリカが中東に好き放題に軍事攻撃できた大きな要因がトルコの米軍基地
米軍にとってトルコは中東破壊作戦の重要拠点
しかしアメリカはトルコのことを見下し属国であるべきと信じ切っているので
誰にも従わない狸のエルドアンが気に入らないので徹底的に経済制裁を続けている

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:21:01.03 ID:esdHgbqv0.net
発音はスウェーデンというより、スウィーダムが正しい
オランダもポーランドに近い発音。「オーランド」と発音したほうが外人に伝わりやすい
アメリカもメリケンのほうがネイティブに近い

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:36:29.24 ID:vWYsJHNt0.net
>>347
スウェーデンの本来の呼称はスベリエ(Sverige、意味は『我が同胞の国』)
スウェーデン(Sweden)は英語訛り

オランダはネーデルラント(Nederlanden、意味は『低地』)が正しい
オランダは純粋な日本語で由来はオランダ西部のホラント地方 (Holland)

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:41:07.30 ID:esdHgbqv0.net
>>348
スベリエなんて発音している人はいない
向こうの人たちは皆スウィーダムって言ってる
オランダも「H」はつよく発音しないから、ホラントではなくオーランドに近い

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:46:19.96 ID:vWYsJHNt0.net
>>349
スウェーデン語の自国名にdの文字も発音もない

メリケンもそうだが君の耳はアクセントの前の母音を聞き取れないようだ
それでもアメリカの最後にnをつけるアホはいないと思うが

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:01:06.47 ID:esdHgbqv0.net
>>350
じゃあ、カタカナで表現してみ

352 :名無しさん@13周年:2023/01/25(水) 22:31:34.42 ID:u3iR2dcb8
ロシアの世論破壊工作デモに騙される両国…
トルコ・ロシアの会談後にタイミング良くデモ…
妨害工作が出来すぎだ。

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 02:20:24.28 ID:e37GqALQ0.net
>>296
頭悪そうだねw可哀想に

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 02:24:20.19 ID:W9ZYhAjj0.net
>>307
なんでそんな設定にしたんだろうな
妬む神なりーって邪悪だしダサすぎだよな

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 02:24:58.95 ID:e37GqALQ0.net
>>345
犯人はコーラン燃やした前科がある
それを分かっていて表現の自由だと
デモを許可したんだから政府の責任w

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 02:30:12.58 ID:mzqU/CO+0.net
なんでトルコをNATOに入れちゃったのかな
クルド人問題は人権意識の高い欧州では受け入れられそうにもないんだが

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 02:36:31.35 ID:y+8i+tWs0.net
>>354
異教の排除は宗教の基本だから仕方ない

今は世俗権力に屈する形で大人しくしてる宗教団体が多いけど
中世以前はどの宗教も異教と殺し合いをしていた
宗教やイデオロギーは信者にとって正義そのものだから
異教は問答無用で邪悪なんよ

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 02:42:20.53 ID:2svOiKcT0.net
>>1
EU加盟問題はともかく、NATOの方はトルコ除名で動いてるから問題なしだな

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:16:35.96 ID:ctEe52iR0.net
現在スウェーデンに比べて圧倒的にトルコの立場が上なのでスウェーデンの加盟はもう不可能だろう

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:18:27.39 ID:mfrIAgur0.net
NATOがトルコ排斥するって約束したならロシアは大きく譲歩してくれるだろうな。
NATOめちゃくちゃ弱体化するし中等への足掛かりも失うから

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:19:28.31 ID:t+CDbnmq0.net
>>356
安倍も中国を包囲するために独裁のロシアやベトナム、民度やばそうなインドと組もうとしてたろ

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:56:53.62 ID:KYW57CKl0.net
裏でロシアがいろいろ糸を引いていそうだが、エルドアンはこの状況をうまく利用しているな。
どの国にも極右はいるし、今回はなんの権力もない小物。ここまでのリアクションをすると
いうことは、この事件を利用するつもりなのだろう。宗教はよい隠れ蓑になる。国内へのアピール
にもなるだろう。

363 :名無しさん@13周年:2023/01/26(木) 04:35:57.64 ID:J3w+pXEf6
フランスのシャルリ・エブドによる預言者を侮辱する絵の記載もそうだけど、欧米人て他者に対するヘイトを「表現の自由」と称して平然とやるよね
そのくせ自分達の気に食わないことをされると「ヘイト」だといって怒りまくるのだから、自分勝手極まりないよ

364 :名無しさん@13周年:2023/01/26(木) 06:24:58.23 ID:4WLa1IMBO
ただの宗教対立じゃねえか
十字軍の頃から何も進歩してないのなこいつら

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:29:47.56 ID:duh1aZOb0.net
>>356
ロシアとトルコの位置関係をアメリカに置き換えたらキューバみたいなポジションだからな
ここにNATO軍基地置いて核ミサイルも配備させたら好きなだけ攻撃出来る脇腹みたいなもんだし

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:42:13.13 ID:rzI1VINR0.net
ノルウェーのゴミクズがトルコとイスラムに唾を吐いた
トルコ主義でありイスラム主義のエルドアンが当然激怒し、トルコメディアも怒り一色

当たり前のことなのに「ロシアが裏で糸を引いてる!今回エルドアンはこれを利用するつもりだ」
もうね

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:42:52.78 ID:rzI1VINR0.net
おっと、ノルウェー→スウェーデンな
まあどっちも反トルコの屑だが

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:32:17.90 ID:zBf9ZOaD0.net
NATOには反トルコのクズしかいないぞ

369 :名無しさん@13周年:2023/01/26(木) 11:55:49.66 ID:6pK38cbe7
>>42
>国会議員も参加して

それも政府の人間じゃないだろw
日本にだって反日親ロのムネヲが国会議員だぞ
どこの国にも変な奴はいる

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:25:57.33 ID:87lUt4ap0.net
>>356
利権を得たい地域で反政府政府勢力に大量の武器を支援し、ついでに建国の口約束をするってのが欧州の伝統的な人権意識とやらの正体です

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 13:17:29.69 ID:hugs+Qfx0.net
>>370
トルコがNATOに加盟したのって西ドイツよりも先の1952年とかで植民地独立阻止とかやってる時代

トルコは位置的にソ連(ロシア)の脇腹である黒海方面を狙えるし、
ロシアが地中海に出るのを堰き止めるポジションだからな

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 14:02:36.42 ID:wdAG6hmc0.net
スウェーデンは自分の立場わかってないの?
ばかなの?

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 14:16:05.38 ID:+JARr9800.net
>>18
トルコ自体よりトルコのある場所が問題
日本もだが

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 14:18:20.02 ID:+JARr9800.net
>>31
イスラームは男尊女卑だし同性愛厳禁だし、ポリコレをからかうには使えるんだよなぁ

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 14:24:23.24 ID:XxnqSv3K0.net
>>372
ポリコレに乗っ取られた国の末路だよw

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 14:37:42.47 ID:VKDNbbdT0.net
>>213
いいなバーキン
日本だと少ないんだよな

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 14:51:36.45 ID:VKDNbbdT0.net
>>246
写真どころか実物に火炎瓶投げた国(犯人は今議員)、乗った車に魔法瓶投げた国、たくさんあるわさ

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 14:55:08.63 ID:VKDNbbdT0.net
>>260
ケマル・パシャ以来、軍の方が色々できてるんだよなあ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:18:11.59 ID:t5k30Q2J0.net
スウェーデン早く世界から消えてなくなって欲しい

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:50:56.46 ID:I4xUYJvY0.net
>>358
トルコ除名w

小国2国のためにNATOの方からトルコを排除してくれるならロシアの思うツボだな

フィンランド
人口 500万人
兵員 2万4000人
軍事予算 30億ドル(世界59位)

スウェーデン
人口 1000万人
兵員 1万5000人
軍事予算 64億ドル(世界32位)

トルコ
人口 8000万人
兵員 41万人
軍事予算 204億ドル(世界13位)

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:19:48.51 ID:87lUt4ap0.net
日本
人口1億2千万
無職こどおじ64万人

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 21:00:59.83 ID:7/fMQqe80.net
>>372
どうせなら土下座して国民に懇願すれば良いのに

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 21:52:06.79 ID:KFzZqKA20.net
NATOに非協力的な立場を取ってればそのうち除名されると思うがな
盟主に制裁されてて、それでもヨーロッパ諸国がトルコだけは除名しないでという程トルコが好意的に思われるってことか?よくわからん世界観

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:13:29.69 ID:70W0yq5k0.net
>>362
ロシアは何もしてないだろw
エルドアンは欧米の手引きで殺されそうになったりしてる事も知らないのかw

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:15:18.31 ID:KFzZqKA20.net
おそらくトルコは上海協力機構入りの決意を固めていて、今はNATO内でできることをしてるだけだろう

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:16:26.70 ID:70W0yq5k0.net
>>365
バイデンがウクライナの反ロシア化工作に明け暮れていた時に
プーチン相手に全く歯が立たないから「ウクライナにミサイル配備しろ」
とか言い出したのは有名だよなw
キューバにミサイル基地作れと言ってるのと同じなのよね。

そんな老害が今のアメリアk大統領だからこうなったのは必然。

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:19:25.99 ID:70W0yq5k0.net
>>385
今のアジアの情勢は上海協力機構も含めて考えないといけないのに
日本では全く報道されない不思議。

そんなだからアメリカがロシアを潰すためにウクライナをけしかけたり
中国潰しのために日本をけしかけたりしてる現実を全く理解してない。

アジアでは日本はすでに蚊帳の外なのにね。。。

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:26:49.15 ID:MKMOOMST0.net
ワールドニュース見ても日本がニュースになる事はまず無い何年も前からだけどね

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:32:45.18 ID:6cRUPPk20.net
>>383
ロシアの巡洋艦モスクワが撃沈されてから、ロシア海軍の話がなくなったろ

ロシアは代わりの防空巡洋艦マーシャル・ウスチノフや、日本海に配備していた巡洋艦ワリヤーグ、駆逐艦トリブツを持ってきて
黒海へ入れようとしたが、トルコが入り口で9ヶ月待たせたあげくに拒否した

おかげでウクライナは南からの圧力を受けずにすんでる。スウェーデンなんかよりはるかに重要な助けになってる
トルコを追い出して、ロシア艦の通過を認めるだけで南はやばくなる
スウェーデンをNATOに入れるためにそんなウクライナを見捨てるようなことをするかな

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:45:47.30 ID:KFzZqKA20.net
>>389
ウクライナへの支援をまとめたサイトとかあるから調べてみるといいよ
トルコは欧州で最低レベルの支援しかしてないから
どんなにトルコが重要な国であっても欧州を守る意思がなければNATOには不要だし、むしろ妨害してるからな

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:48:37.46 ID:KFzZqKA20.net
日本で言ったら朝鮮戦争中に北にも南にも支援せず両者に物資を売りにいくようなもんだ
短期的にはうまく立ち回ったとか言われるだろうが、戦後は当然同盟切られるよね

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:58:29.66 ID:7/fMQqe80.net
>>383
NATOに除名事項ってあったかな

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:59:44.00 ID:7/fMQqe80.net
>>390
ならばいっそNATOの全軍を挙げて占領しないと

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 23:02:02.17 ID:7/fMQqe80.net
一番手っ取り早いのは見返りにトルコのEU加盟を認める事
これならば間違いなく反対しない

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 23:04:27.27 ID:rzI1VINR0.net
>>394
無理
欧州人はロシアと同じぐらいトルコが大嫌いで昔から憎悪している
憎悪対象同士をぶつけて潰し合わせるために攻撃カートとしてトルコをNATOに加盟させただけで
最初から味方だと思っていないし
シロンボ共存共栄圏であるEUに色付きターキーを入れる気など一切ない

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 23:04:55.28 ID:rzI1VINR0.net
攻撃カート→攻撃カード

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 23:08:07.68 ID:7/fMQqe80.net
>>395
ならばトルコにとっても欧州の利益など知った事ではないな

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 23:08:37.65 ID:KFzZqKA20.net
>>392
除名事項はないが、エルドアンになってからずっと除名や追放の法的手続って研究者が議論してるな

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 23:17:22.79 ID:MKMOOMST0.net
>>397
あなたスルタンの知り合い?もしくは大オスマン主義を奉じる方?(;^ω^)

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 23:39:49.82 ID:ahh/Yj280.net
もともとトルコはEUに入りたくて、EUのいう条件をいろいろ飲んできた
でもなんだかんだと理由をつけて拒否
結局EUに入れる気はないんだとトルコ人も悟って、イスラム回帰のエルドアンが大統領になった

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 23:45:26.59 ID:zBf9ZOaD0.net
トルコがEUに加盟したいなら、最低限キプロスの国家承認しないと無理、国家承認してもキプロスは国土の半分占領してるトルコの加盟は認めないだろう
どうやっても無理

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 23:57:38.85 ID:rzI1VINR0.net
トルコはギリシャとも本当に仲が悪いからね
一応同じグループだから本格的な殺し合いにはなっていないが、本来ならいつ戦争を始めてもおかしくない

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:18:46.19 ID:WciE+dS90.net
ヨーロッパ人はトルコをイスラム国家とみなしてるからね
世俗主義の独裁政権が倒れてイスラム教を正式に国教になればいいと思ってるし
黒海はロシアチームに献上して東西冷戦当時のロシアの権益を回復させるべきだと考えている

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:23:02.37 ID:7yu5PhHu0.net
もっと遡ってクリミア戦争の頃の状態にしたいのではなかろうか(;^ω^)

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 04:52:20.15 ID:EkUus0m30.net
>>402
ギリシャはもともとがトルコ領だからなw

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 04:56:57.16 ID:G9BWeJjC0.net
>>401
ならスウェーデンのNATOも無理だな

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 06:30:01.07 ID:FI0RS3Q2O.net
スウェーデンと違って前向きに条件を履行しようとしていたフィンランドは巻き添えを食らう形になって気の毒だけど仕方ないね

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 06:30:07.37 ID:2OVRVtjr0.net
>>406
トルコがNATOから出てけば可能になるでしょ、トルコもNATOから出たがってるし、結局それでまとまるんじゃないか?
ここだとNATO内の謎の勢力がトルコを引き止めてるみたいだが

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 06:36:34.28 ID:2OVRVtjr0.net
バイデンはエルドアンを落選させたい、右派のボルトンでさえNATOから追い出すべきとしてる
トルコはSCOに加盟希望を出してロシアからはNATOから出てこいと言われてる
NATOはスウェ、フィンを加盟させたがり、トルコは反対
結局、各国が希望通りに動くとトルコのNATO脱退SCO加盟
希望通りにならないのはNATOにあるというトルコ残留させたい謎の勢力のみよ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 06:38:16.03 ID:eFksQO0r0.net
>>407
北欧二カ国の加盟は同時加盟が原則
これはNATOの盟主アメリカが明言してる
あくまでアメリカのゲームなのだよw

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 06:40:14.69 ID:j78fuw8O0.net
トルコがNATO脱退か
地中海大戦争の始まりだな

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 06:41:52.87 ID:eFksQO0r0.net
>>409
ならばトルコは今後難民対策には協力しない
そもそもトルコは全方位外交で国益優先
エルドアンは支持されているしいつぞや
みたいなクーデターはもう成功しない
トルコさえ居なくなれば全て解決みたいな
ゲーム脳では現実は見えない

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 06:47:23.83 ID:EkUus0m30.net
>>409
なんで日本人の知能ってここまで劣化したんだろうなw
EUやNATOは冷戦後に旧ソ連圏を吸収して伸びしろがあったから
ブイブイ言わせてただけで、西側だけまとまったら人口規模で
アジアに全く適わなくなる。

こんな単細胞思考してたら未来はないよw

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 06:50:37.47 ID:CamyyhMI0.net
NATO加盟は全会一致が必要

そんな時にトルコを煽ると言うことは、スウェーデンは入りたくないんやろ
フィンランドと違って、ロシアとは距離が離れてるから、入る必要性も低い
国内議論がNATO加盟必須にならんのやろ

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 06:53:35.96 ID:GbYafKtI0.net
安全保障に宗教持ち出してくるならトルコがNATOから脱退するべき

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 06:55:48.12 ID:shK7uAeg0.net
>>412
トルコが出てけば解決ではなくて、全ての当事国がトルコ脱退を望んでるならそうなるだろうというだけ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 06:57:18.20 ID:shK7uAeg0.net
単にトルコはNATOにとって重要な国という世界観が壊れるのが嫌で現実を受け止められないだけじゃないのか?

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 07:03:20.08 ID:eFksQO0r0.net
>>414
北欧2カ国は極右勢力やら移民やらポリコレやら
国内世論はグダグダ、フィンランドはロシアが
攻めてくるからNATOだと言っておいて核兵器も
部隊も領内には必要無いと首相が発言して笑い者
になった、政府がトルコと取引しようとしたのに
スェーデンの裁判所がストップをかけたし、今回
のコーランデモの首謀者のコーラン焼却は二回目
それを分かっていてデモを許可している
こんな国を軍事同盟に入れたら戦争など無理
都合が悪くなったら逃げるだけのこと
北欧の中立政策は長い時間をかけて積み上げた
もの、これを放り出したツケは今後効いてくるよ

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 07:05:28.27 ID:eFksQO0r0.net
>>416
それこそ非現実的、ドイツ国内の巨大な
トルコ人コミニュティはどうするのか?
一致してトルコと縁を切るなど妄想に近い

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 07:23:20.00 ID:FI0RS3Q2O.net
NATOにおけるトルコの重要性が分かっていないのがいて頭が痛くなる
ロシア海軍が黒海に封じ込められているのは黒海と地中海を繋ぐ海峡をNATO加盟国であるトルコが領有しているから
加えてトルコはNATO加盟国でも有数の軍事大国でもある
もしもトルコがNATOを脱退してみろ、ロシア海軍が地中海で幅をきかせて一気に情勢が不安定になるから
だからこそ、あのアメリカですらトルコに気を使ってご機嫌取りをしているというのに

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 07:43:44.38 ID:WciE+dS90.net
>>419
ドイツお得意の収容所作ってぶち込めばいいのでは?
アウシュビッツあたりにいい土地がありそうよ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 09:45:53.48 ID:hulZMO9T0.net
マッチ1本で加盟阻止したプーチンはほんと切れ者

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 10:18:21.34 ID:y01wo74k0.net
>>393
武力による現状変更になりそうなんですけどいいんですかね…

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:43:59.33 ID:RB9AbUSn0.net
>>420
それでも英米はエルドアン政権転覆のクーデターを画策していたよね
エルドアンにしてみたら、いつまたやられるか分からんから
心情的にはプーチン支持なんだと思う

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:48:36.74 ID:poBOM2s60.net
厳しい環境で揉まれていない国はこれだから呆れるね
日本も似たようなものかもしれないがここまでじゃない

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:16:21.52 ID:zzgNB0dL0.net
>>421
そうなったらトルコは国境を開けて自国に滞留している
中東・アフリカ方面から来た自称戦争難民を放てばいいんだなw
みんな勝手にドイツに向かって行ってくれる

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:19:32.99 ID:zzgNB0dL0.net
>>422
プーチンはポリコレ連中との仲は最悪だからそんなことしないだろ
スウェーデンの人権派にとって正しいことをしたまでw

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:24:25.63 ID:0T+oCtH80.net
信仰という美名に目の曇った者は物事を都合の良い様に解釈する

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:11:26.28 ID:6+RU9UK70.net
>>428
信仰は宗教に限らず目を曇らせると追加しとけ

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:15:12.28 ID:q6HldFiG0.net
>>429
民主主義信仰とかな

昔のアメリカは民主主義は建前で、親米なら独裁国でも支援してた
それが言ってるうちに自己暗示にかかり本気で思うようになった

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:43:00.68 ID:eFksQO0r0.net
>>426
途中の国々もフリーパスで通すことになるw
ドイツ国境に数千万人が押し寄せるだろう
偽善者達の押し付け合いの喜劇が楽しみだ

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:45:02.12 ID:/RQL4XhT0.net
旭日旗燃やす奴と同レベル

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:48:13.07 ID:eFksQO0r0.net
>>430
ポリコレに乗っ取られる前のアメリカでは
独立記念日は一番大切な祭日だった
戦争も抜群に強かったし旧ソ連の軍人達で
さえそんなアメリカ人に敬意があった
今のアメリカはインド人にはインド人の
ホモにはホモの祭日があってアメリカ人
としての意識が消えつつある
こんな国に戦争は出来ないのだよ

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:34:27.53 ID:O98+Y3KO0.net
デンマークの極右がコーランを燃やし
そのデモをする許可をスウェーデンが事前に与えており
実行後も逮捕するどころか「コーランを燃やすのは民主主義における表現の自由だ」と擁護した
さらに「次の行動をおこす」「コーランを燃やされたくなければトルコは命令に従え」と喚いている


これはもはやNATO加盟どころではなくて中東全体が激怒している
コーランを侮辱する、コーランを脅迫材料に使う
中東およびイスラム色の強い一部の東南アジアにとっても、これは宗教テロリズム
「欧州のケダモノども」という憤怒を引き起こす愚行

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:52:38.81 ID:eFksQO0r0.net
>>434
その通り、要点が分かりやすく素晴らしい
あの中国でさえコーランを焼くことはしない
中央アジアはほぼイスラム圏、原発を動かす
ウランは中央アジア各国から買うしかない
今回のクソ対応のツケは高くつく

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:04:59.82 ID:E/UpMdJ60.net
まずトルコを除名します

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:20:37.86 ID:9ZsgIxfb0.net
ロシアエネルギーの代替を中東に頼んでるのに
それを敵に回すようなことするって

バカなの

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:24:20.93 ID:RcKcj9fS0.net
ロシアの分断工作に乗せられとるな

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:24:21.14 ID:FugMXGEC0.net
右も左もトルコを嫌ってるんだからスウェーデンはNATO加盟をあきらめて重武装中立を貫く方が現実的だと思う

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:01:48.97 ID:eFksQO0r0.net
>>439
中立は宣言したら出来るものではない
もはやスェーデンを中立国と認める国は
存在しない、長年かけて認めさせた地位
を自ら放り出したということ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:06:57.46 ID:dylC8prQ0.net
>>430
アメリカとか民主主義ちゃうやろ
自由と正義教や

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:07:20.94 ID:dylC8prQ0.net
>>438
アメリカがそれ言う

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:08:35.10 ID:EkUus0m30.net
>>438
世界中で排除されてるロシア人が何故か分断工作を次々と成功させるって
お前の頭の中のロシア人はどんだけスーパーマンなんだw

むしろ露骨に日本を中国にけしかけてるアメリカ様を警戒しろよw
日本と中国が友好的になるのを妨害し続けてるだろw

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:10:49.87 ID:EkUus0m30.net
>>440
ほんそれ。
フィンランドもそうだが。
ただ傍観してりゃロシアに恩が売れる状況を自ら捨てて
なぜかロシアに敵対宣言をするとかね。

まあ、日本はバイデン先生に指名された岸田君が
真っ先にロシア敵対宣言をするようなばかなことやってるけどなw。

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:38:36.24 ID:Ueq9qKUn0.net
スウェーデンの中立はスウェーデン自身の決定によるものだったが、
フィンランドの中立は東西の対立の中での妥協に過ぎなかっただろ、最初から。

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:20:57.33 ID:ykbquvdg0.net
>>445
生き残るには仕方なかった

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:36:07.35 ID:yuEHZPBk0.net
フィンランドは武器輸出再開

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:26:04.70 ID:juOS1kgt0.net
>>444
日本はサハリン1の伊藤忠商事、サハリン2の三井物産・三菱商事の残留決定
ロシアにも目配せしてます

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:24:34.45 ID:O98+Y3KO0.net
サハリン利権はロシアが残留を暫定的に許可しただけでいつでも叩きだせるからな
日本はロシアの資産を凍結しているグループの一員だから接収されても一切文句はいえない

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 06:49:31.24 ID:wQlITvVP0.net
まあそれとこれとは別だと言ってるが

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 06:57:57.16 ID:Ry5HLsid0.net
>>450
コーマン、コーマンって
🇨🇳中国?😂🙊🤣

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:05:34.99 ID:g3I0h0710.net
トルコのフィンランド化

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:15:49.90 ID:wQlITvVP0.net
>>439
スウェーデンの重要性はフィンランドへの通路なんだよな
フィンランドだけでは飛び地になるだけだからロシアとしては脅威感も下がりそう
入るだけで軍事基地は作らないとすれば尚更だし

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:44:37.08 ID:wQlITvVP0.net
>>401
トルコのEU加盟が進まない理由の一つは関係の深いドイツの力がますます大きくなる事への危惧
イギリスが抜けた今では尚更

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:45:11.90 ID:uggOmtcv0.net
むしろ異教徒であるトルコを追放するべきではないか?

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:48:25.54 ID:JY472fqI0.net
>>453
その視点で見るならスウェーデンも所詮飛び地だけどな

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:49:31.16 ID:JY472fqI0.net
>>455
カトリック国とプロテスタントのアメリカでもそもそも異教徒やで?

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:50:09.69 ID:lUUEf23K0.net
>>455
地政学的にスウェーデンなんかよりはるかに重要なんだから、NATOがトルコを手放すはずがない

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:57:21.99 ID:wQlITvVP0.net
>>456
既に加盟のノルウェーと陸続き

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:58:15.57 ID:dvYNE9gU0.net
コイツなんか静岡県知事みたいな奴だな

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:01:08.66 ID:m2SVtHjQ0.net
ロシアの嫌がらせじゃねーの?

こんなのに釣られてしまうとはトルコも情けない。

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:07:33.12 ID:wQlITvVP0.net
>>452
懐かしの中曽根失言

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:15:41.12 ID:XK9Uta010.net
>>453
別にスウェーデンが軍の通行を認めればいいだけだけどな

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:19:31.11 ID:35hr0xaD0.net
>>460
トルコとトルコ国民の利益になるように立ち回ってるだけだぞ

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:23:28.25 ID:Pf0k7zzG0.net
エルドアンはトラブルが起きるたびに落穂拾って帰る
いま世界で一番外交力あるのは彼だよ

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:24:55.86 ID:GTZI/MJ60.net
トルコとスウェーデンで戦争すれば良いんじゃないの
NATOはトルコの味方するのは確実なんだし、ウクライナの前にスウェーデンを潰してしまえばいいでしょ

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:15:53.80 ID:wQlITvVP0.net
>>463
認めたら中立じゃなくなるしそもそも一々面倒な手続きをする必要がある
昔のソフィン戦争だって通過を認めなかったし

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:17:04.92 ID:wQlITvVP0.net
>>465
わさわざエルドアンにネタを提供する連中がアホとも

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:18:02.08 ID:wQlITvVP0.net
>>464
むしろこの好機を逃したら国民から叩かれる

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:44:04.98 ID:7kwRFltY0.net
>>460
スウェーデンの方がな

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:57:57.84 ID:CUZGNEYY0.net
>>467
でも、WWⅡの時タイは日本軍の通過を認めたけど中立だと言い張ったやん

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:02:38.12 ID:CUZGNEYY0.net
>>468
反トルコデモはクルド人擁護の人権派の左翼もいたけど移民排斥の極右もいたらしいから
コーラン焼いたのは多分右派の方でこいつら本音じゃ親露でNATO加入反対なんじゃない?
少なくとも欧州で移民として評判の悪いトルコに頭から下げるぐらいならNATOとか要らないぐらいは思ってそう

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:04:36.98 ID:+ychk5cz0.net
宗教国家

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:07:23.92 ID:j9gaER3q0.net
ロシアの工作&プロレスです。そもそもトルコはロシアと決定的対立になる状況は最初から避けたいポジション。

だから北欧全域がNATOに加わる、この2国のNATO加盟には最初から反対してた。クルド人問題とか完全にタテマエ。

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:10:04.26 ID:W7l6mKi20.net
今まで独自を歩んで来て
雲行きが怪しくなってきたから入れて助けてとか
どれだけ自分本位で都合良いんだよって話しだしな

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:36:53.46 ID:wQlITvVP0.net
>>471
当時のタイと今のスウェーデンは意思決定が違う

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:39:06.60 ID:wQlITvVP0.net
>>474
だから確実に同意させるにはトルコのEU加盟くらいしか取引材料が無い

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:59:52.81 ID:FT49xMyS0.net
スウェーデンは第二次世界大戦じゃ、中立だったが裏でナチスに協力してたからな

なのに戦後も追求されず、いい国みたいな顔をしてる

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 15:01:43.64 ID:0div8u5G0.net
>>72
ユダヤに比べたらイスラムはクソ善良だよ
世界は反米のほうが圧倒的だといい加減気づいたほうがいいいよ

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 15:05:01.30 ID:pF0OCc0N0.net
トルコ追い出してスウェーデンをNATOに加盟させれば解決

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 15:06:35.41 ID:GnWvBdMW0.net
>>480
トルコは対ロシアの要所すぎて二択ならスウェーデン諦める方がずっと価値がある

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 15:11:19.15 ID:pF0OCc0N0.net
>>481
ここではトルコ追い出せって意見が多いから書いてみたw
ついにウクライナもNATOとEUにとっとと加盟させるべき
美味しい何処取りは許されない
あのヤバそうな国民性も含めて全部欧米人が面倒見るべき

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 15:14:35.62 ID:GnWvBdMW0.net
>>482
ウクライナはNATOにとってもEUにとっても「不味いところ」だぞ
なぜEUにもNATOにも加盟させずに外から政治操るようなことしてたかって
ウクライナが汚点だらけだからだよ

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 15:18:27.10 ID:pF0OCc0N0.net
>>483
だけど小麦は欲しい、だろw

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 15:25:00.74 ID:jYG/nilO0.net
>>484
小麦がほしいのは発展途上国、先進国は多少高くなるが金さえ払えば他から買えるし

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 15:29:46.13 ID:bvBOAeEB0.net
ロシアの策略に乗ってるエルドアン

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 15:36:47.68 ID:nBL+7Tzc0.net
国力と歴史無視しても、たんに地理だけでみてもスウェーデンなんて
対露でほとんど何の意味も持たねえよなあ
トルコの重要性なんてざっくりとした地図みるだけでわかると思うんだが……

>>485
欧米そのものとしちゃ、ややこしいコムギなんて必要ではねえわな
ただあの辺の旧ソ連の二等国の穀倉地帯として、関係ないトコで安定供給してくれるのがベストよなあ
香港みたいにゆるゆるとなし崩しで傀儡にすりゃよかったのに、急に戦争とかおこすから西側が口出さざるを得なくなってる

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 15:44:57.47 ID:yQOqQWHI0.net
まあそうなるわな

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:51:21.77 ID:+Tg9lVpe0.net
でもその前にスウェーデンにトルコからの移民を受け入れて貰らっとったんやろ?
その感謝の気持ちは無いんか

何かしてもらって当たり前って考え方嫌いやわ

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:38:01.30 ID:wQlITvVP0.net
>>489
スウェーデンの方が?

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:12:30.85 ID:C6z5dDfN0.net
>>489
スェーデンが囲ってたのは反体制派クルド人
トルコは身柄引き渡しを要求してきたが
スェーデンの裁判所がストップをかけた

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:15:36.69 ID:Pf0k7zzG0.net
>>489
こういうバカがウクライナ応援してるんだな

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 22:35:45.78 ID:9SVu76DE0.net
スウェーデン政府「引き渡そうとしたら裁判所がダメっていうんです」

韓国が徴用工でやってるのと同じ手口だな

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:34:24.80 ID:NpP6nis+0.net
トルコ「だから?」

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:45:34.07 ID:gu300OzM0.net
トルコに抗議するためにコーランを燃やすってのは幾らなんでもおかしいよな。
イスラム教のせいでNATOに加盟できない訳でもなし。
あんな北の方までトルコに蹂躙されて改宗させられたような歴史があるんか。

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:53:13.11 ID:xIur6Cux0.net
>>495
それやったのクルド人なんじゃねーの?
中国もそうだが、宗教の自由、自由経済をいいことに他国で好き勝手やりやがる
てめえらはさんざん規制してるくせにな

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:26:56.56 ID:ePkHr5F30.net
>>1
ちょっと待て
「コーランの写し」ってなんぞや?
このニュースなんか怪しい

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:57:58.81 ID:IBB+msDZ0.net
アラビア語で書かれたものじゃなかったとか?

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:06:27.17 ID:ePkHr5F30.net
>>498
じゃあコーランじゃないじゃん
だからセーフって理屈か

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:01:02.16 ID:NpP6nis+0.net
>>495
アラブごと敵に回しても構わないならな

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 16:25:54.89 ID:NpP6nis+0.net
精神病院が狂人認定したら赦してくれるかも

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 16:28:14.69 ID:ZAEXuz3+0.net
つっても政府が燃やしたわけじゃないしやった奴に超法規的懲罰課すわけにはいかないからなあ

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 16:37:55.41 ID:NpP6nis+0.net
国益を損なっただけで十分に反逆罪だと思うがな

総レス数 503
119 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200