2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】エンジン、ガソリンスタンド… もし日本のクルマの半分がEVになったら仕事が激減する職種と生き残る道 ★3 [鬼瓦権蔵★]

1 :鬼瓦権蔵 ★:2023/01/24(火) 18:15:16.69 ID:crVwO/kh9.net
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f986bdfa59c527a87db7cb550bd1ba2900f085a

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674531471/


日本自動車工業会によると、日本で自動車に関連する産業で働く人は、およそ550万人。
車両開発から生産、販売、アフターマーケットなど、さまざまな業種があるが、そのなかでもエンジンに関係する業務は非常に多く、とある試算では、新車販売のすべてがバッテリーEVとなった場合、100万人規模の雇用喪失が発生する可能性があるという。

2022年の日本市場における新車販売台数(乗用車全体)に占めるEVの割合は1.71%(5万8813台)で、前年(0.59%)を大きく上回った。
軽自動車である日産サクラ/三菱eKクロスEVの登場でかなり普及したとはいえ、世界の先進地域と比べるとまだまだ少なく、たとえば近年では中国で新車販売台数の約20%、欧州は約10%、アメリカは約5%の新車販売がEVになっている。

これが、日本でもいずれ50%まで増えるのか(本当に増えるのか?)、それまで何年くらいかかるのか、保有比率はどうなるのか、などを予想するのは難しいが、それでも「EVはいずれ今よりずっと増えるだろう」とは思うし、そのための準備はしておいたほうがいいだろう。

ではもし、日本のクルマの半分がバッテリーEVになったら、どのような仕事がなくなってしまうのか。
具体的な業種・職種を挙げながら、それらの仕事に従事する人々の生き残り策の事例についてもご紹介しよう。

エンジンパーツ専門業者

真っ先に仕事に影響を受けるのが、エンジン補器類や燃料タンク、エンジン補器類などを専業で製造し、自動車メーカーへ納品してきた中堅・中小自動車部品サプライヤーたちだろう。
特に、モーター駆動には不要となる吸気ダクトや排気管、オルタネーター、燃料タンク、トルクコンバーター、タイミングベルトなどは、最初に外されるパーツだ。
このような需要に依存してきた業者(その下請け業者含め)は、すでに事業方針を変える決心をしていることだろうと思う。

エンジンオイル、クーラント液などの製造メーカー

エンジンがモーターに切り替わってしまうと、エンジンに必須のオイル類は不要となる。
エンジンの冷却、潤滑、洗浄、防錆、密封が役割のエンジンオイルは不要となるし、エンジン内部を循環してエンジンを冷却するクーラント液も不要となる。

ブレーキオイルやミッションオイルなど、バッテリーEVとなっても必要とされる油脂類はあるが、ギア1速でも十分な速度カバーレンジをもつモーター駆動の場合、トランスミッションの必要性は低く、ミッションオイルは最小限となるため、ミッションオイルへの需要は減る傾向になる。
参考だが、日産R35 GT-Rのミッションオイルは10L必要だが、日産リーフでは、たった1.4Lで済んでしまう。

オイル自体はあらゆる機械で求められる重要アイテムであり、オイルメーカーとしては、自動車以外へ転用する道筋を、既に立てていることだろう。

ガソリンスタンド

そしてもちろん、日本のクルマの半数がバッテリーEVになってしまったら、ガソリンの需要はガタ落ちとなるため、ガソリンスタンドも、従来の通りの経営では継続不可能となる。

ガソリンスタンドは、1996年のガソリン輸入の解禁や低燃費なハイブリッド車の普及などの影響で、ここ10年で半数以上も減少しており、さらに昨今の原油価格高騰や円安の影響で、現状でもかなり経営は厳しいとされている。
そのためか、すでに積極的な対策を進めているところが多く、フルサービス式からセルフ式へと変更(人件費の削減)はもとより、車検対応や保険の販売、中古車買取事業、レンタカー事業、カーコーティング事業、高級コーヒー店を併設、など、別業態を並行して始めるガソリンスタンドが増えてきた。
なかにはエネオスのように、2年ごとに新車へ乗り換える「クルマのサブスク」事業を始めるなど、新事業にもチャレンジし始める事業者も登場している。

規模の小さい整備工場

部品数が少ないバッテリーEVは、故障の際に修理や交換のできる部分が限られている。
そのため、自動車ディーラーや大手カー用品店では、顧客を逃さないよう(リピートしてくれるよう)、様々なサービスを事業展開しており、昔ながらのコンパクトな整備工場では、よほどの「強み」がない限り、大手に太刀打ちできなくなる可能性がある。


クルマ好きとしては寂しい限りだが、「クルマ」というものを衰退させないためは、時代の変化には対応していかなければならない。

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:26:17.61 ID:rhGi0qCk0.net
まぁ俺はあと30年くらいはガソリン車乗るわ

EVはEVで勝手にやってくれ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:26:50.15 ID:rmt9d2Ep0.net
>>18
普通に足りてる
デマよくない

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:28:30.08 ID:rmt9d2Ep0.net
>>27
30年後にはガソリンが販売禁止になってるよ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:28:32.97 ID:U3++tQZq0.net
>>20
駐車場に充電設備をつけるだけで足りる
どうして充電のためのステーションがいる?

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:28:45.14 ID:Z9gy7quf0.net
>>12
そのとき、日本人並みの給料で働く中国人がいるかな?

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:30:02.46 ID:Kv5V9V980.net
>>26
世界で最も大きなバッテリーEV市場がどこだか知ってる?
中国なんだけどね
その中国最大手のBYDの販売比率が
昨年バッテリーEVをPHVが上回り
販売比率5割以上が内燃機関搭載車になりました。

欧州の未来もバッテリーEVは頭打ちでしょう。
未来は水素の時代ですよ。

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:30:11.58 ID:Ftu8ToiG0.net
>>23
エンジンからモーターへ
世界でゲームチェンジが起きててるからな

携帯で世界を制した日本のメーカーだが
今でも携帯が主力か?

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:30:22.51 ID:WKP8DDfR0.net
発電から充電設備まで全部揃うのに10年じゃ足りんな、30年かかるだろ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:30:27.03 ID:08sJVgBb0.net
>>29
原発稼働出来たらな。

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:30:43.26 ID:tnznFyxb0.net
>>28
足りない、すでに価格高騰してる。

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:31:33.36 ID:rhGi0qCk0.net
>>29
何とかして手に入れるよ

心配してくれてありがとうね

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:31:54.87 ID:u4dJ9G0R0.net
>>28
足りてないから資源が高騰してんだろ
嘘は良くないよ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:32:19.33 ID:x7i99rM/0.net
まあガソリン使わなくなれば産油国にヘコヘコしなくて済むし、毎年数兆円支払ってるエネルギー代も節約出来る可能性も出てくるな
悪いことばかりじゃないよ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:32:36.37 ID:ZWazr7c80.net
>>30
交換式とか

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:32:44.30 ID:tUMePHJK0.net
>>33
日本が携帯で世界シャア取ったときあったっけ?

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:33:14.16 ID:fw0oWH0k0.net
>>17
だろうね
今の日本の実力じゃ、充電インフラとか整備できないし
本当に日本は文明遅れ出してる
まあ、歴史上日本の文明は遅れてたからこんなもんか

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:33:17.13 ID:igF0VxaU0.net
ならねぇよ笑

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:34:28.84 ID:yhyymPtw0.net
日本車潰しに馬鹿な欧米人がない頭捻った結果がEVだからwww

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:34:50.69 ID:XRWIrbc10.net
この寒さが一年に数回あるのに
EVなんか乗ってたら死ぬだろ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:34:58.18 ID:n1zOsfrm0.net
タンクの改修費用の問題で
寿命が来たら店をたたむつもりのスタンドがほとんど

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:35:43.44 ID:igF0VxaU0.net
>>17
バカしかいねぇ国は大変だな

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:36:14.34 ID:EDtlTjMZ0.net
>>9
備蓄効率が悪すぎるから実質足りないのと同じだよ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:36:52.02 ID:Ftu8ToiG0.net
>>41
スマホ対応でつまずいた国内メーカー、iPhone以前は輝いていた
https://xtech.nikkei.com/it/atcl/column/17/022400046/030200006/

で、今でも日本のメーカーの主力は携帯なのか?

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:38:00.12 ID:Kv5V9V980.net
>>42
我が家は200Vの充電設備を付けたよ
プリウスPHV用にだけどね
そして
日本の未来は水素自動車だろうね
水素エンジンのPHVが主流になると思う

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:39:02.70 ID:xU/8AdKH0.net
EVなんか乗らんわ
まだ色々選べるのに
取り敢えず純内燃機関の趣味車2台確保した
1台は納車待ちよ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:39:17.89 ID:rmt9d2Ep0.net
>>32
中国って先進国だっけw

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:39:28.88 ID:480c74F30.net
>>33
それって結局開発できない国やメーカーが必死こいてるだけじゃん
エンジンイチから開発設計できる国なんて数カ国しかないんだしそれ捨てるの勿体なくねってのが素直な感想

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:39:39.73 ID:Kv5V9V980.net
>>47
欧州は内燃機関搭載車が新車販売の約9割を占める

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:40:36.30 ID:rmt9d2Ep0.net
>>36
価格高騰してるけど、足りてる

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:41:00.39 ID:Kv5V9V980.net
>>52
> 中国って先進国だっけw

そんな話誰かしてる?
妄想でも見たの?

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:41:10.59 ID:tUMePHJK0.net
>>49
?ガラケーで日本メーカーが日本を制してたのは知ってるが
ガラケーが世界中で売れまくってたのは聞いたことないな
ノキアとかが世界を制してたんじゃねえの?

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:42:56.79 ID:rmt9d2Ep0.net
>>38
足りてても投機筋の買い占めや生産者の売り惜しみがあれば高騰する

不足でバッテリーが作れないという事態になっていない

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:43:01.22 ID:Z5SMUAP90.net
EVにミッションってアリらしいな

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:43:44.50 ID:x7i99rM/0.net
>>39
自己レスだが数兆円どころじゃなかった18兆円だったわ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:43:48.16 ID:W3PTD3hp0.net
産業革命の時も仕事が奪われるって機械を壊すってのが
イギリスで流行ったりしたみたいだしな

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:44:19.39 ID:EDtlTjMZ0.net
>>55
圧倒的にたりないが…
仮にすべての車両をEVに変えた場合、EVに使用する量だけで、基本的な元素である銅すら想定可能採掘量上回っちゃうんだぞ
他のレアメタルもやばいが、他業種に使用される銅の枯渇は本当にやばい

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:44:33.23 ID:aNI+L0s20.net
>>9
>需要と供給のピークが一致しない

それ足りない、ってこと

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:44:40.84 ID:MPSfBCI50.net
必死でEV押してる奴が日本のガソリン車乗ってるという

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:44:42.14 ID:rmt9d2Ep0.net
>>56
先進国の話してんのになんで中国の話出してきたの?

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:45:16.31 ID:fw0oWH0k0.net
>>50
水素ステーションって
ガソリンスタンドの倍の広さの土地が必要で
土地代とは別に建設費3億かかるのに
誰が建てるの?

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:45:32.68 ID:xU/8AdKH0.net
航続距離をお金で買うのがEV
それなりの航続距離のEVは500万するからな

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:45:35.40 ID:Gz3/HivT0.net
「だっちゃ」って言う

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:45:59.59 ID:GGlrzNQP0.net
>>64
ガソリン車すら乗れないんじゃないかw

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:46:18.64 ID:Kv5V9V980.net
>>65
世界で最も大きなバッテリーEV市場がどこだか知ってる?

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:46:23.97 ID:rmt9d2Ep0.net
>>62
いや、貴方の言ってることはでたらめだよ
そんなに銅の可採埋蔵量は小さくない

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:46:52.86 ID:1Mhxh43Z0.net
リチウムは枯渇しない
https://freelance-aid.com/articles/1394.html

需給が落ち着けばいずれ価格は下がる
ナトリウムイオン電池の生産も始まるし

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:47:20.84 ID:tUMePHJK0.net
>>60
そうやって一国主義で引きこもり戦法できるのは中国とかの大国だけだろう
日本みたいに小国で資源に乏しい国なら資源国に売る商売しないと成り立たない

将来は水素を海外から買って水素で動く機械を売るとかの経済交流でやるしか無い気がするがな

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:47:36.55 ID:xZ4DvHZR0.net
心配せんでも、そんな事態にはならないわな。
少なくとも後二十年ぐらいは、日本どころか
世界中も内燃機関に頼らなくては、やって
行けない。何でここ数年で、こんなに電気
自動車が騒がれているのかと言えば、EUの
自動車業界が内燃機関じゃどう足掻いても
日米に勝てなくて、電気自動車に全て掛けた
から。で、EUの政治家って基本的に大企業の
パシリなのよ。フランスなんて、その典型。
で、政治家が国連やらで大々的に宣伝して
トランプからバイデンに政権交代した米国が
それの尻馬乗って、テスラ売り捌いた訳。
普通に考えて、性能的に未だ内燃機関に勝て
ない筈の電気自動車が、取って変わるなんて
市場原理からしてあり得ない。要するにトヨ
タのスタンスが正解なのよ。

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:48:17.91 ID:Kv5V9V980.net
>>66
岩谷産業、エネオス、川崎重工
この他にエネルギーインフラ企業が参入するから
民間の大企業が出資して
日本の建設会社が建てるでしょう

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:48:22.87 ID:x7i99rM/0.net
EVは電池が重いからね
走れば走るほど軽くなるガソリン車より燃費は確実に悪いよ
現在のように石油や天然ガス燃やして電気作るぐらいならこれまで通りガソリン車使った方が環境には優しい

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:49:43.59 ID:g5QNRo9d0.net
ガソリンスタンド、既に随分減ったな

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:49:45.78 ID:EDtlTjMZ0.net
>>71
小さいよ
10億トン無いんだぜ(文献にもよるが7~8億トン)
そして世界の自動車の総数は15億台を超えてる
今のEVには500kgほどの銅を使うので全ての自動車をEV化するとそれだけで銅がほぼ100%なくなってしまう

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:49:51.91 ID:GGlrzNQP0.net
>>76
航続距離を伸ばそうとすると車がどんどん重くなるからな
こればかりはどうしようも出来ないもんね

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:51:03.03 ID:CVtXmjxA0.net
電気が足りなくて日本中が停電する

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:51:15.24 ID:2CoyhGbc0.net
EVが半分になるなんてほぼありえないだろ
いまだにハイブリッドだって半分いかないわけで

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:52:52.16 ID:JNJxyjYh0.net
日本で半分にまで普及がまず無理
公共交通かチョイ乗りだけでしょ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:52:55.64 ID:hA8zrhaT0.net
炊飯がガスから電子ジャーに置き換わったように
車も電子制御になるのは必然だ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:53:48.51 ID:EDtlTjMZ0.net
ちなみに銅の採掘可能埋蔵量10億トン以下がどれほど小さいかというと、鉄鉱石の採掘可能埋蔵量が3500億トン以上あるってことと比較するとわかりやすい
それくらい、銅ってレアな材料なのよね…

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:54:43.99 ID:Kv5V9V980.net
>>83
今の内燃機関搭載車のほぼ全てが電子制御なんだけどw

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:54:45.71 ID:MPSfBCI50.net
ガソリンスタンドって20年前歩いてでも5分の場所200m毎にあったけど
今俺が街はセルフが2社あるだけだわ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:54:53.71 ID:d/MaxGDr0.net
バイクもトラックも農耕機もEVになるにはまだまだかかりそう

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:55:01.44 ID:X+tpB49L0.net
>>5
日本人はいつもハメられる役

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:55:10.91 ID:tUMePHJK0.net
>>83
その前にオール電化が頓挫してるな
EVなんて原発有りきの施策だろうよ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:55:12.19 ID:GGlrzNQP0.net
>>83
電車みたいに架線があるならいいけどな
モーターの走りは良いとしてバッテリーという重量物次第の代物なんだ
バッテリーが糞なわけ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:55:55.45 ID:u238vM8i0.net
>>77
地元は車必須の地域なので寧ろ増えている
さっきも道路にはみ出す渋滞

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:56:03.92 ID:rmt9d2Ep0.net
>>70
中国は先進国と違いカーボンニュートラル目標が2060年で先進国より10年遅い
なので自動車も当面HVを含めた新エネルギー車へのシフトを目指すとしている。だから2035年に内燃機関車の新車販売が禁止されるEU市場のリファレンスとしてはなんの意味もない。
まあ、2035を待つまでもなく
2025のEURO7発効でEUでは急激にEVシフトが進むだろうけどね

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:56:16.34 ID:X+tpB49L0.net
>>13
日本は21世紀のアルゼンチンだぞ
先進国ではなくなる

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:56:36.69 ID:EDtlTjMZ0.net
>>90
高効率なバッテリーがもっと多量に手に入る素材で作れるようになれば良いんだけどね
例えば鉄ベースや炭素ベースで作れるようになれば話は変わるだろうけど、難しいからなぁ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:56:38.92 ID:0l76Mxgm0.net
>>39
ガソリン使わなくても電力はどうやって発電するんよ?
今の日本では火力発電メインなのにさ
もう原発稼働が前提じゃないと無理だね

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:56:49.83 ID:luhV61Wp0.net
大気中の炭素吸収してガソリン作れればいいのに

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:56:50.22 ID:Kv5V9V980.net
無免許くんへ
世間一般の常識を教えてあげよう

EVとは
エレクトリックビークルの略称
電動モーターだけを駆動して走行するクルマ
バッテリー(蓄電池)を電源にするバッテリーEV
水素を燃料にする燃料電池自動車(FCVフューエルセルビークル)がEVだ。

内燃機関搭載車とは
ガソリンエンジンやディーゼルエンジンを積んだクルマ
プラグインハイブリッド車を含むハイブリッド車や
勿論内燃機関だけで駆動するクルマもだよ。

ゼロエミッションビークルとは
ZEVと略す
要するに温室効果ガスを出さないクルマ
バッテリーEVやFCVや水素エンジン車のことだ。
ちなみにプラグインハイブリッド車(PHVやPHEVと略す)は
内燃機関を搭載しているので
上にも書いたように排気ガスを出す内燃機関搭載車に分類される
よってコレをEVと呼ぶのは馬鹿

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:57:57.71 ID:yWOQIz9V0.net
東電の場合 EV用屋外コンセント 設置工事1万円と言ってた
マンションだと厳しいので 自宅が一戸建てじゃないと 充電が大変

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:58:23.16 ID:Kv5V9V980.net
>>92
ドイツ自動車大手BMWグループは9月28日、トラック向け水素エンジンの開発プロジェクトを公表外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますした。プロジェクト名は「HyCET(Hydrogen Combustion Engine Trucks)」で、期間は4年間。
プロジェクトに参加する企業は、取りまとめ役のBMWのほか、エンジンメーカーのドイツ(Deutz)外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます、物流企業のDHLフレイト(DHL Freight)外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます、水素エンジンのスタートアップ企業のキーユー(KEYOU)外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます、エネルギー企業のトタルエナジーズ・マーケティング・ドイチェラント(TotalEnergies Marketing Deutschland)外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます、商用トラックも手掛けるボルボ・グループ(Volvo Group)外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますの計6社。
プロジェクトの目的は、交通・物流部門における水素エンジン搭載トラックの持続可能性を検証すること。水素エンジン自体の技術開発に加え、公共水素充填(じゅうてん)ステーションなどの必要なインフラも課題とする。プロジェクト総額は1,950万ユーロで、うち、1,130万ユーロを連邦デジタル・交通省が助成する。同省は加えて、トラック向け水素充填ステーション2カ所の建設に計570万ユーロを助成する。
プロジェクトの具体案としては、18トンの水素エンジン搭載トラックを2台、40トンの水素エンジン搭載トラックを2台開発し、BMWやドイツのロジスティクス業務でトラックを実際に使用する実証試験を行う。ドイツは既に7.8リッターの水素エンジンを開発しており、定置型発電機に使用するパイロットプロジェクトで実用性を実証済み。18トントラックにはドイツの同水素エンジンを搭載する。一方、キーユーはボルボと13リッターの水素エンジンを開発、40トントラックに搭載する予定だ。またトタルエナジーズは、今回のプロジェクトのため、ライプチヒ(ザクセン州)とニュルンベルク(バイエルン州)に、水素充填ステーションを建設する。なお同社は、2030年までにドイツおよび周辺国に、最大150カ所の水素充填ステーションを建設予定だ。DHLフレイトがトラックを運行する。

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:58:23.51 ID:fw0oWH0k0.net
>>75
頭悪いのか?
赤字確定なのにする訳がない

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:58:35.46 ID:rmt9d2Ep0.net
>>78
そんなに使わない。デマはよくない

EVでは約83キログラム、ハイブリッド式のバスでは約89キログラム、バッテリー駆動のバスでは約224キロ―369キログラムの銅が必要で

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/432008#:~:text=%EF%BC%A5%EF%BC%B6%E3%81%AF%E9%9B%BB%E6%B0%97%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%86%85,%E7%B4%84%EF%BC%96%EF%BC%90%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%80%82

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:58:37.93 ID:GGlrzNQP0.net
>>98
EV運用するには自宅充電は必須だからな

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:59:04.77 ID:Kv5V9V980.net
>>92
ドイツのDaimler(ダイムラー)やBosch(ボッシュ)など大手メーカーに加えて、欧州の技術戦略に影響力がある大手エンジニアリング会社のオーストリアAVLやドイツFEV、同IAVなどが最新の水素エンジン技術を披露した。

 例えばIAVは、EVとディーゼルエンジン、水素エンジン、燃料電池車(FCEV)の4種類のパワートレーンを比較し、30年想定のドイツの電力構成において、水素エンジンが脱炭素に向けた有力な選択肢になると試算した1)。

 燃料製造段階と走行段階で合計したWtW(ウェル・ツー・ホイール、1次エネルギーから車輪まで)の二酸化炭素(CO2)排出量は、水素エンジンとFCEVといった「水素燃料車」がEVに比べて少なくなると解析する。さらに総保有コスト(TCO)の観点で、乗用車ではFCEVと水素エンジンが同等、小型商用車では水素エンジンに分があると計算した。

 IAV Senior Vice President Advanced Development PowertrainのMarc Sens氏は「WtWで考えると、水素パワートレーンはEVよりもCO2排出量が低くなる可能性がある」と主張する。

 FEVは、水素エンジンの課題である窒素酸化物(NOx)排出量を十分に抑えられるとの解析結果を発表2)。AVLは大型トラックにおいて水素エンジンがディーゼルエンジンの代替となり得ることを示した3)。

 IAVやFEV、AVLは大手自動車メーカーの研究受託を多く手掛け、その方向性に大きな影響を与える。3社が水素エンジンの優位性をアピールするのは、欧州自動車メーカーの技術戦略において、水素エンジンがEVと並ぶ「切り札」に昇格していることを示唆する。

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:59:56.72 ID:Kv5V9V980.net
>>100
これから時代は水素だ

https://youtu.be/DZwEvBLLvsI

https://youtu.be/YZMnNA-5ki8

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:00:10.41 ID:p7s59aWG0.net
EVなんか自宅に太陽光発電設置できてV2Hするような裕福層向けの乗り物だろ
貧乏人ばっかの日本じゃ普及しないのは当然

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:00:15.39 ID:nMD3uj7h0.net
石油枯渇問題と同じではいはいって聞いてりゃいいんだよ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:01:35.55 ID:rmt9d2Ep0.net
>>99
長い上になんの意味があるのかわからない
トラックの話なんかしてないよ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:02:03.00 ID:u238vM8i0.net
石油枯渇したら文明崩壊だと何度言えば

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:02:03.26 ID:RLqCKatL0.net
>>98
自宅で充電出来ないと急速充電頼みになってバッテリーがドンドン劣化するよ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:02:05.98 ID:X6OiK3RT0.net
>>81
どれだけ売れるかにかかってるw
そりゃ比率は増えるだろ
補助金も税優遇もあるし、ガソリン税も無いから
サクラみたいなのをセカンドカーに持つのは悪くないと思う

でも新車販売台数の5~6%のまんまじゃ
永遠に半数EVなんて時代は来ないなw
昨年ならシェア6%で25万台ってことだからね

最低でも年間100万台位売れるように成れば見通しもつくだろうけどな
シェア25%は当分キツいだろう

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:02:17.25 ID:fw0oWH0k0.net
>>104
ソースようつべって
安全に頭の悪い人だったか

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:02:51.59 ID:0TzbLQgy0.net
>>1
で、𓂸おちんちん切られるんでしょ?
中国人😂🙊🤣

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:02:59.33 ID:EDtlTjMZ0.net
>>101
交換用も想定しないといけないから基本的には倍数で考えないと、故障したら使いっぱなしになってしまう
なので、その数字でも通常車が200キロ、バスやトラックは500から600という計算になるのよ
それに、その量でも普通に銅資源を圧迫してしまうよ、銅は他業種でも使うからね

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:03:54.26 ID:RL6B/3AL0.net
日本滅亡が目的のエコ環境戦争

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:05:01.81 ID:hA8zrhaT0.net
>>105
貧乏人はEVじゃなくてもいずれにせよ無理だろう
田舎は戸建てなんで自宅充電可能だからEVは成立する
都市部の貧乏人は今ですら鉄道だからターゲットじゃないし

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:07:16.79 ID:EDtlTjMZ0.net
>>101
更にいうと、発電所の増設及び送電網の拡充にも多量の銅が必要になる
現在の方式のEVによって発電量が増えるということは二重の銅枯渇を引き起こすから、たちが悪いのよ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:08:52.29 ID:tUMePHJK0.net
>>115
戸建てだろうが家が広かろうが発電所が炊いた電気で充電して意味ない気がするがな
それで石油の消費量が激減するなら推進するべきだろうが現実は効率悪いだろ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:09:31.31 ID:l+iNj+360.net
https://i.imgur.com/nriQ1zH.jpg

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:10:10.49 ID:rmt9d2Ep0.net
>>113
交換用で倍数って何?
どんな謎理論なの?

とにかく1台500kg銅を使うとかデマカセ言ったんだから
ムダに足掻かずに引っ込めば?

ちなみに俺は銅を作るメーカーの
社員だからEVシフトによる銅の受給見通しなんて仕事でアナリストレポート見てるんだよ

銅は不足しない。

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:10:57.50 ID:0l76Mxgm0.net
>>98
EVの一番良いところって「自宅で寝てる間に充電出来てガソスタに行かなくていいから楽!」ってことだから
まずは自宅の玄関先で充電出来る環境が必須
そして途中で追加充電するような遠くには決して行かない
出先で急速充電探し回ったりイオンでせっせと無料充電に手間ひまかけたらEVの本末転倒

EVは一戸建て持ちで近所専用のセカンドカーなら便利な使い道が有る

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:11:25.50 ID:hA8zrhaT0.net
自動運転社会に繋げる転換だから完全に電動化されるのは正しい流れだ
内燃機関残した所でソフト側の処理も車検整備もめんどくさくなるだけ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:12:24.81 ID:TDRPCZXQ0.net
外人労働者要らんな
EV化で生まれる失業者を充てがえばいい

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:12:42.00 ID:EDtlTjMZ0.net
>>119
どんな形式であれ、故障したらパーツを取り替える必要が出るよね?
その場で直すことはできないから交換用の新品のパーツを持ってくる必要があるけれど、このためのストックのことさ
このストックがないと、新規に生産されるまで動けなくなるという問題が発生する
これがために倍数のパーツが必要にになるのよ、今稼働している車両分とりあえずあればいいという話じゃないのさ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:12:56.96 ID:rmt9d2Ep0.net
>>116
しつけえなあ
送電線にアルミが使われてることすら知らんのだろう?

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:13:10.89 ID:tUMePHJK0.net
>>121
別にガソリン車が自動運転してもいいじゃんw
自動運転の技術とEVは分けて考えてよ ややこしくなるだけだ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:13:13.09 ID:6ZGzGajO0.net
つまりデジタルトランスフォーメーションなんだろ?

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:14:05.33 ID:hA8zrhaT0.net
>>117
原子力で発電する
原子力は都度出力変動させる発電じゃないんでEVは夜の電力消費の担い手なんだ
昼夜の需要格差を減らすことで発電所が効率的に発電能力を金に換える

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200