2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京都】水道管凍結対策を呼び掛け「保温材巻き付けて」 [クロケット★]

1 :クロケット ★:2023/01/24(火) 17:51:25.77 ID:ENymbHkb9.net
東京都水道局は記録的な寒波の到来に備え、水道管の凍結対策を家庭で実施するよう水道局のサイトやツイッターの公式アカウントで呼び掛けている。
管に保温材を巻き付ける方法を図を用いて解説している。

水道管の中の水が凍結すると、断水したり管が破損したりする可能性がある。
保温材は市販品のほか、毛布や発泡スチロールなどでも代用できるという。

保温材がぬれないようビニールテープなどを重ねて巻く方法を示した上で、「断水に備えて水道水のくみ置きを」と注意喚起した。

凍結して水が出なくなった場合は、凍った部分にタオルをかぶせ、ぬるま湯をかけて溶かす。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC245EO0U3A120C2000000/#:~:text=%E5%AF%92%E6%B3%A2

「水道管・蛇口の凍結」予防…準備するものはタオル・テープ・袋 『最強寒波』に警戒
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/291546?display=1#:~:text=%E5%AF%92%E6%B3%A2

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:52:40.20 ID:02YFhjEJ0.net
水道管どこにあるのか知らない

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:52:40.34 ID:UgwBLOBa0.net
水道業者「よっしゃあああああああああ」

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:52:46.43 ID:QUKNW5TY0.net
どうしようもなくね?

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:52:57.11 ID:jeuq1Q9z0.net
夜から外に出てこんな作業したら危ないわ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:53:04.41 ID:cohVg55s0.net
水道管がどこにあるかも知らないわ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:54:03.79 ID:S9zgE+Xz0.net
とっくに巻きつけ済みだが巻き付けても凍るんだよ
あほかっつーのw

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:54:26.16 ID:Bh1CwIl+0.net
もうないぞ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:54:28.47 ID:0DpgIOLU0.net
水道管のとこ開けるのドライバーがいるから面倒くさい

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:54:35.30 ID:bf9YhDv90.net
業者の営業妨害するなよ
明日は電話がバンバンかかってきて仕事いそがしくなるぞ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:54:39.78 ID:LfXs6UCZ0.net
とりあえず水出しとけば良いの?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:54:51.49 ID:f5NSt1n10.net
プチプチ君でいい?

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:55:15.35 ID:xfzHvq2E0.net
この時間になって関東も荒れてきたぞ
風が凄い

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:55:17.68 ID:NgraG/eL0.net
マイナス3度で凍らんだろ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:56:04.63 ID:GIfn8K+f0.net
水道管って外の??????
え????
どこ?

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:56:09.51 ID:yWOQIz9V0.net
お前らナメてるけど水道管破裂したら大変なことになるぞ
下手すると数十万の出費だ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:56:13.02 ID:RJqjdC1A0.net
とりあえず外の元栓を閉めて水抜きしたらいいのか?

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:56:59.33 ID:qGrg2SHG0.net
塩まいとけば大丈夫

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:57:27.46 ID:o6+whZ9D0.net
水抜きに勝る対策は無い

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:57:32.48 ID:sonXlPH40.net
風が強いから水抜きやヒーターといった対策がないとこはやばい

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:57:38.97 ID:/bKfzAQi0.net
イッヌを巻いときました

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:57:44.32 ID:EqSUdtBT0.net
発信時刻16:55か
もうほとんどないんじゃないか

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:57:51.56 ID:aJ4o6e8Z0.net
>>17
水抜きすれば大丈夫

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:57:58.52 ID:u+cWxhzO0.net
むき出しのには巻いとけ
https://i.imgur.com/kfkTstG.jpg

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:58:44.58 ID:APS0sDpb0.net
出しっぱなしにしとけ
電気やガスに比べたら安い

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:58:55.57 ID:y8vTE92j0.net
氷点下4℃になるんだったら、巻きつけても無理だべ?
凍結防止ヒーターか水道管のエルボにタオルとホッカイロを入れるしかない。
エルボが割れて数mドヒャーになるよりはマシ。
それで、水道元栓閉めたら、修理屋がくるまで水は使えない。

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:59:18.04 ID:O1N/VivY0.net
明日ってひょっとしたら

うんこ長瀬ネーゼ?

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:59:55.29 ID:PeOxb/1V0.net
日本人はバカしかいないな
お湯かけたら一発回答だわ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:00:10.36 ID:3lGcuHPo0.net
なんか水がチョロチョロ出てたんでしっかり閉めといたよ😃

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:00:14.88 ID:GIfn8K+f0.net
>>24
あっそこね

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:00:19.91 ID:O1N/VivY0.net
お湯が出ないヤンそもそも

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:00:22.90 ID:Dw/U6/k+0.net
もう路面凍ってた
2輪死ねるな

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:00:33.90 ID:u+cWxhzO0.net
水道メータもな
https://i.imgur.com/kSsoX3O.jpg

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:00:40.07 ID:iOuR6kOI0.net
>>29
あっ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:01:22.74 ID:aJ4o6e8Z0.net
よほど外気に触れるところ以外は大丈夫
1階車庫で水道管がむき出しとかは注意したほうがいい

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:01:36.33 ID:w6KGJUlN0.net
東京には水抜き用の栓は無いのか?

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:01:37.48 ID:O1N/VivY0.net
とりあえず
雪合戦と雪だるまと
かまくらだら

作るのは

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:01:48.35 ID:yWOQIz9V0.net
>>25
マイナス5℃くらいまでだったらそれでいいけどね

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:01:52.84 ID:kMHFFz2c0.net
都心なら何もしなくて大丈夫でしょ?

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:02:55.98 ID:W0TTiTuq0.net
水出しておけば良いよね?

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:03:03.50 ID:3rKoSbMZ0.net
ギリギリまで寝ないで水飲んだりお湯使ったりして朝は日の出前から活動すれ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:03:10.51 ID:wIFcXFts0.net
今さら無理だよ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:03:17.50 ID:M+WVuQ7m0.net
>>37
だら
ってあんた
静岡県東部民まるだし

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:03:18.75 ID:FAZfb1k80.net
今の所、東京ならチョロチョロ出しとくだけでオッケーじゃね

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:03:28.05 ID:UWHkrZ4G0.net
市販の保温材なんてホームセンターでしか扱ってないだろと

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:03:40.87 ID:1r6b74sa0.net
>>19
水抜き栓がついてる家なんてあるの?
散水栓があればある程度代用できるかもだが

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:04:26.32 ID:inkfwvFw0.net
北国では水抜きと言って、水を出した状態で元栓を閉める
これで水道管凍結を防ぐ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:04:26.96 ID:APS0sDpb0.net
水抜きとかバランス釜のお風呂でしか見たことない

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:04:36.93 ID:z6tqyDgy0.net
ベランダに壁から出てる蛇口と水道管あるんだけどやばい?

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:05:02.44 ID:vo/ebmrH0.net
>>27
水道が、バベッ、バリッ、ブベベ!
と鳴る

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:05:14.16 ID:c708nTb00.net
水道管凍結って八王子や青梅じゃあるまいし。
余計な不安を都民に与えるな。

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:05:16.34 ID:5zduYjHD0.net
>>5
トンキンは日没が早過ぎるんだよ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:05:25.66 ID:jgTm8E/v0.net
小池が走り回って呼びかけろよ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:05:35.50 ID:CGyA2NW10.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 買ってくる

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:05:36.82 ID:KWVncwsB0.net
ホムセンで働いてるんだけどさ、今日、水道管の断熱材とヒーターめっちゃ売れたわ
窓に貼る断熱材もすげー聞かれたけど、それはもうシーズンオフでほとんどなかったし買う人は先週から買ってたから大したの残ってなかったけどワゴンに群がってた

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:05:39.18 ID:wh8dfOCU0.net
ウチのTOTOのトイレなら定期的に便器を洗ってるから大丈夫 と思ってる

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:05:39.67 ID:inkfwvFw0.net
>>49
ベランダはヤバそう

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:06:19.46 ID:M+WVuQ7m0.net
>>50
おう、リアルだなや
で、シュッ (沈黙) ってやつがやばいな

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:06:39.47 ID:h72RnrOM0.net
ちょろちょろと出しっ放しにするのが有効
勿体ないけど背に腹は代えられない

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:07:07.10 ID:7gOI3N+f0.net
ガスも止まるかもしれないから気をつけな
寒さでガスが凝縮するんや

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:07:19.18 ID:Sm1osBGd0.net
間に合わなければ、水をちょろちょろ出すしかないな

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:07:37.92 ID:inkfwvFw0.net
マンションは大丈夫だと思うけど一軒家は気をつかたほうがよさげ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:07:54.52 ID:j70jpcpw0.net
マイナス10度前後で水出しは効果あるの?

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:08:17.21 ID:z6tqyDgy0.net
>>57
まじで
どーすりゃいいの

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:08:19.98 ID:inkfwvFw0.net
寒すぎるとエアコンの室外機も動かなくなるんだよな

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:08:20.78 ID:/UT+3Cc50.net
デイ・アフター・トゥモローみたいな

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:08:24.27 ID:NPWbY0jh0.net
巻き付けるの大変じゃね

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:08:41.27 ID:M+WVuQ7m0.net
>>61
かみさんが寝ぼけて、なにこの無駄って
閉めちゃうかも

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:09:06.75 ID:s5pBrEP10.net
検索したらー4℃から
注意が必要と書いてあったぞ
0℃なら気にする必要は無いか

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:09:10.28 ID:bKZQSSVc0.net
水出すんじゃだめか?

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:09:37.02 ID:inkfwvFw0.net
>>64
タオル巻いて、更に新聞紙詰めた段ボールで囲えば少しは救われるかもしれない

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:09:46.89 ID:W0TTiTuq0.net
>>65
お外は寒いから室外機を室内機にしてあげよう!

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:09:47.21 ID:Z/TcWCeL0.net
こういう時って試される大地北海道民の言葉がためになる

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:10:33.95 ID:z6tqyDgy0.net
>>71
なるほど
気休めでやっとく

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:10:45.89 ID:8ZjsjuMP0.net
大阪-2度だけど水ちょろした方がいいの?
それくらいなら大丈夫?

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:11:18.67 ID:inkfwvFw0.net
>>74
空気の層が大事なのでタオルも新聞紙もふんわりと包むのがいいとおもふ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:11:30.86 ID:W0TdckA80.net
水出しっぱにしても氷柱が出来て蛇口ごと凍ることがある

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:12:06.80 ID:z6tqyDgy0.net
>>76
おお
ほんとありがたい…

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:12:22.49 ID:HKIpHG/t0.net
>>71
タオルとビニール袋を巻いたけど段ボールは盲点だった。次からはそれも使おう

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:12:34.59 ID:MRf8jCcz0.net
早めに言わないと

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:12:58.60 ID:y8vTE92j0.net
>>69
まぁ -4℃ならチョロチョロ出しでいいんじゃね?
うちのところは-15℃もあるので、水抜き以外なら、半解放ぐらいの水出しでないと詰まる。

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:13:00.98 ID:3I9jeHKd0.net
>>61
水道代で死ぬぞ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:13:10.61 ID:wh8dfOCU0.net
うぃんdyで見たら風が凄いな
日本の周囲どころか台湾を超えてベトナム付近まで赤い(ベーリング海なみ)

台湾の台北市の気温 現在7度

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:13:32.60 ID:NDJUQE/K0.net
>>46
止水栓止めて家にある蛇口ひねって水出し切ればいいんじゃないの?
多少水が残っても破裂まではいかないんじゃないかなぁ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:14:12.88 ID:nARFHbWI0.net
>>63
あるよ
公園や公衆トイレなんかは昔は針金で止めれないようにしてちょろちょろ出しっぱなしにしてた
でも今の時代はマイナス10度になるような地域ならしっかり対策するべき

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:14:18.54 ID:0zBe7u9W0.net
>>82
風呂に貯めといて洗濯に使えばいい

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:14:24.43 ID:KWVncwsB0.net
>>49
立ち水栓は水抜きした
ベランダの蛇口だけのやつは子供のサイズアウトしたダウンを巻きつけて養生テープで固定しといた

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:14:56.42 ID:3om2uRi00.net
>>73
ならんと思う
うち-25℃ぐらいになるけど水抜きなんて20年以上してない
昔の家屋なら凍ったけどね

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:14:56.78 ID:1r6b74sa0.net
>>82
一晩チョロチョロ出しても数十円だろ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:15:18.55 ID:7lo4/N1g0.net
凍るわけねーだろ
アホか(笑)

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:15:41.79 ID:W0TdckA80.net
基本は止水栓を閉める

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:15:59.04 ID:M+WVuQ7m0.net
>>79
ダンボールはだめだろ
乾いてれはいいが、雨やみぞれで
濡れると脱落

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:16:00.78 ID:TkCewt2p0.net
それを今云うのか

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:16:00.84 ID:inkfwvFw0.net
今日東京は昼間あったかーだったけど日没後は冷たい風が強くなってきた

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:16:04.95 ID:h3dvIQqt0.net
水道業者の電話番号、マグネットシールのやつ冷蔵庫に貼り付けてあるからいざというときも安心

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:16:50.45 ID:7lo4/N1g0.net
-4℃程度で凍結とかねーから(笑)

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:16:54.00 ID:ciMrmtra0.net
どこの田舎だよ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:17:07.50 ID:WqRVGPJ80.net
この前-18℃だったけど水抜きなんてしてない。-20℃以下になるなら念のため寝る前には水抜きしてから寝るけど。

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:17:10.05 ID:0zBe7u9W0.net
>>95
そこに電話するのはやめとけw

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:17:30.38 ID:inkfwvFw0.net
>>99
ぼったくられるんだよな

総レス数 912
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200