2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パナソニック、23年2月で録画用ブルーレイディスク生産完了 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/01/24(火) 15:09:01.18 ID:RQZ2RWbQ9.net
パナソニックは23日、2023年2月をもって録画用Blu-rayディスクの生産を完了すると発表した。対象は全品番で、後継商品は無いという。同社は2006年から録画用BDを発売しており、「長きにわたり、当社の録画用ブルーレイディスクをご愛顧賜りましたことに厚く御礼を申し上げます」とコメントしている。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/35f4680fd9864e4d8c08090ceb46825bf0df5aca

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:13:08.43 ID:BL8HbX+W0.net
とりあえずヨドバシで
1パック頼んだ
店頭在庫も確認してこよう

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:13:17.60 ID:85G3lens0.net
高いからちゃうんか
安いのが売れてる
Amazonの売れ行き見ててもそんな感じじゃね

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:13:29.05 ID:smwXdHwl0.net
>>512
分かるが書き込みにメッチャ時間が掛かる奴だ

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:13:31.67 ID:nfujlF1u0.net
>>944
固定電話てw
ネット回線の話だろおじいちゃん

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:13:55.76 ID:uOMX5SyE0.net
>>919
フォルダに分けてください・・・(´・ω・`)

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:13:56.18 ID:yMrCzFVj0.net
hddの方が安い

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:13:59.59 ID:VlaK18ve0.net
>>917
レコードって機械だから
復活できるんよね
BDは部品がなくなると終わり

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:14:02.88 ID:qcjhcsas0.net
もう著作権ガードもやめちまえ

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:14:19.01 ID:KMA7p4IT0.net
>>910
ある
うちのはソニーの2010年くらいのBDレコーダーなんだけど、
2TBが限界で、
タイトル999縛りだから、
結合したらレイアース全話がぶっ壊れたら
ワンクールが限界

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:14:20.03 ID:uRiD5epI0.net
>>3
外付けHDDに保存出来るから売れないんだよ

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:14:21.23 ID:9/bmeR9N0.net
PCはBDドライブは消え失せたがDVDは生き残った。スタートアップディスクはまだ需要あるがBDほどの容量はいらなくてDVDの方がコスパ良いからだろうな。

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:14:27.31 ID:ow3ii98c0.net
ずっと愛用してただけにこれは困る
買いだめしとくか…

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:14:38.20 ID:WYutGmgL0.net
>>9
磯野家じゃ現役なのか

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:14:53.30 ID:qcjhcsas0.net
くそDVD-RAMからBDへ移動しようと思っていたのに

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:15:09.04 ID:KMA7p4IT0.net
>>917
レーザー読みとりレコーダー出たしね
これ買ったら古い盤を買い漁りたい
だってもうカラヤン以外どうでもよくって

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:15:18.84 ID:jYDwhBK70.net
レコーダーにHDD外付け出来るけど
使い勝手はどうなのかな
外付けHDD内でもレコーダー内蔵HDDと同じように編集とか色々出来るのか?

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:15:20.42 ID:ukIKrDU40.net
>>1
えええええぇ
DIGAなくなっちゃうの??、?
困るよおおおお

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:15:41.13 ID:KMA7p4IT0.net
>>965
まだ間に合うんじゃね
パナ以外なら売ってるし。
早めに移動させといたほうがいいよ

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:15:41.55 ID:pLMyvk2p0.net
録画したものをダビングして残すという文化ぎなくなるのかぁ。俺は少し困るんだが、それも時代か…。

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:15:55.70 ID:T4dldg3V0.net
>>951
パナは自殺体質

採用人事が学生を自殺に追い込んだこともあった

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:16:09.20 ID:aklpzEXP0.net
DVDは種類がいっぱいあったなRAM RW RDL(2層)
BDはRAMが消えたがHDDVDにはあった
HD DVDは色々DVDの欠点を改善する仕組みが真面目に策定されていたのが勿体なかった
DVDにmpeg4記録するHD recなども入っていた

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:16:18.34 ID:wmGMyWIM0.net
>>968
あー転売ヤー動いとるわー絶対

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:16:35.28 ID:KMA7p4IT0.net
>>967
できる
by ソニー系
でもCM自動でスキップするから編集も無理にしねえな

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:16:36.73 ID:xrdUADNT0.net
なんだ
レコーダーじゃないんだな
安心した

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:16:40.94 ID:9jhQU2hg0.net
>>967
録画用ならレコーダーで可能なことはできる

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:16:46.99 ID:qcjhcsas0.net
そとつげのHDDを何処に差し替えても見られるようにしろよな

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:17:21.21 ID:mb8LXSx90.net
>>963
もう注文したで
たぶん早い者勝ちになる
テンバイヤーが嗅ぎつける前に確保しておかないと
気づかれたら2月には品薄になる

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:17:32.31 ID:hqlirP750.net
>>963
生産終了となるとネットでは高値になったりするな

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:17:37.75 ID:uOMX5SyE0.net
何でもギチギチに規制をかけると衰退していく

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:17:39.86 ID:v9jnYHMw0.net
SeeQVaultとかiVDRとかみんななくなっていく
だったらダビング10とかコピーワンスとか
もうやめてくれ

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:17:40.22 ID:hbZrtwfG0.net
>>953
パナは安いとこ探せば100円/枚
安物はまあ50円/枚
ところが後者は環境によっちゃ不良率2割
うまく焼けたように見えても直後からエラー
あるいは数年後にはエラー
コピワン番組とか怖くて焼けねえよ

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:17:44.92 ID:5z+lba0x0.net
CDとか出たときは未来を感じたモノだったがすでに過去か

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:17:50.90 ID:mbtBlO0j0.net
>>578
もう生産終了してるよ

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:18:23.48 ID:hbZrtwfG0.net
>>981
iVDRいまだ現役使用だわ1TBが数本ある

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:18:52.68 ID:HtOaOLtI0.net
デッキはソニーだけどメディアは全てパナだった
国産もう入手不可能になるのか?

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:18:55.76 ID:tjDPYogP0.net
次スレまだー?チンチン

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:19:21.91 ID:senOQUdF0.net
保存前提ならTS抜き一択だろ
録画用円盤なんか要らんわ

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:19:26.45 ID:C4ihNazh0.net
>>960
無重力状態

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:19:39.16 ID:+i89ITes0.net
外付けHDD にためて
メーカーは変えずに買い替えしかないんか

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:19:42.71 ID:Bo0pfg500.net
録画に限らず保存して後々また再生するということをもうしなくなったな
仮にそれがミスで消去されても仕方ないとしか思わなくなった

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:20:10.15 ID:Kgf+lsED0.net
俺は太陽誘電製を使ってる

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:20:10.68 ID:VlaK18ve0.net
JASRAC関係してんのかな

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:20:12.10 ID:7/wNvoaO0.net
とりあえず2倍速で取り寄せだけど20枚買った
3月上旬頃届くらしい

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:20:20.70 ID:hb1ZUsZT0.net
>>990
同一メーカーでもテレビを買い替えたら終わりじゃね?

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:20:21.87 ID:1WpgL2xH0.net
>>988
BDに移してリッピングやな

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:20:27.28 ID:9B/QWeVJ0.net
録画とか編集ダルいし廃れて当然

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:20:29.73 ID:KMA7p4IT0.net
>>972
DVDは東芝系とTDK系で規格が統一できてないからね
東芝がHDDVDだしたけど松下ソニーのBDには勝てなかった
DVD+Rとかなかったことにされてんな


アプリケーションフォーマット
DVD-VR
DVD-Video

DVDディスクフォーマット
DVD-R
DVD-RW
DVD-R DL
DVD-RW DL(発売中止)
DVD-RAM

HD DVDディスクフォーマット
HD DVD-R
HD DVD-RW
HD DVD-RAM
HD DVD-ROM
HD DVD規格は、
DVDフォーラムに「次世代DVD」候補として提案、
2002年11月26日に「HD DVD」の名称で正式承認したことにより誕生した。
2008年2月19日、HD DVD陣営の中心である東芝が
全面的な撤退を発表し、BDとの規格争いは事実上終結することとなった。

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:20:31.23 ID:Ui5+J3L60.net
パナソニック、23年2月で録画用ブルーレイディスク生産完了 ★2 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674548354/

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:20:52.68 ID:C4ihNazh0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200