2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Microsoft、「Windows 10」のダウンロード販売を1月31日に終了 [鬼瓦権蔵★]

1 :鬼瓦権蔵 ★:2023/01/24(火) 15:05:03.98 ID:crVwO/kh9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/d52235e54a5603319c63eee8c2f10abc5f7ee5a7


米Microsoftは2015年に発表した「Windows 10」のHomeおよびProエディションのダウンロード版の販売を1月31日に終了する。
本稿執筆現在、公式ブログなどでの告知はないが、公式Webページにそう表示されるようになった。

サポートの終了予定は変わっておらず、2025年10月14日。
既に使用中のWindows 10に対するセキュリティ更新プログラムは、サポート終了期日まで提供される見込みだ。

この表示には「Windows 11の詳細を見る」というリンクが付いており、ダウンロード購入するのであればWindows 11を推奨するということのようだ。

MicrosoftはWindows 10の1つ前のバージョンである「Windows 8.1」のサポートを1月10日に終了した。
MicrosoftはWindows 10またはWindows 11への移行を推奨しているが、「10年ほど前の技術で設計されているWindows 8.1搭載PC」をWindows 10にアップグレードするよりも、Windows 11搭載の新しいPCに買い替えることで「革新的な新機能」を使うことを強く勧めている。

Windows 8.1のサポート終了に関する日本語版のWebページには、8.1ユーザー向けの今後の選択肢としてWindows 10への移行も挙げられているが、英語版ではこの項目が削除されている。
いずれ日本語版でも削除されるとみられる。

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:43:21.94 ID:Drv6CxTz0.net
11入れてるけどアップデートでちょいちょい不具合あるし10のままで良かったな

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:02:02.88 ID:N+d3OGkk0.net
まだ10で行くわ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:05:32.62 ID:H4lbMKrd0.net
Meってメモリちゃんと積めば意外と優秀なのよ
i810とかいうメモリ上限低い&内蔵グラフィックしょぼい産廃と同時期だったのが運の尽き
一世代前の440BXに1GB積めばびっくりするほど快適だった。この頃はオンボードグラフィックでRAGEやらTNT2やら載ってるのよね

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:40:04.37 ID:EoVYBvN30.net
ずっと8.1使ってきたがサポート終了で10にしたばかり。
10は何時までサポート期間あるの?

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:41:18.93 ID:1DzJBg6Y0.net
macと同じ数じゃないと消費者を逃がしてしまう

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:45:33.64 ID:t135DBIW0.net
10で最後て言うから
念の為馬鹿高いパッケージ版買ったけど
意味なかったわ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:47:39.66 ID:ZAMtkGbA0.net
>>224
Meは256MB超は殆ど意味ないし
1GB普通に積める頃はもうXPの時代で
Me続けるとしたらNT系でまともに動かない9x系のゲーム用途程度

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:50:39.45 ID:+vAm9wou0.net
どうもwindows11は使いにくい。
コピーとか切り取り、貼り付けがアイコンになって判りにくいし
スタート画面を開こうと、ついつい癖で左下のアイコンをクリックすると
どうでもいいニュース情報がでてきてイラっとする。
このニュース情報ぶっちゃけ邪魔でいらない。

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:52:12.03 ID:2UaslfmW0.net
10が最後って言ってたよね?

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:53:45.38 ID:mFIUXz0e0.net
>>224
9xから受け継がれたシステムリソースの問題でそれはない。大量にメモリ積んでもダメ
ほんとmeはダメな子。

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:53:48.40 ID:b1B3FlyR0.net
7から10に無料グレードアップしたら激重で後悔
8.1にしておくべきだった

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 10:00:32.10 ID:b1B3FlyR0.net
>>13
まともに動くとは思えん
本体はおろかキーボードやマウスすら遅いぞ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 10:06:56.37 ID:nvCRX2AY0.net
>>228
256MB越え(512MB)があまり意味ないのはMeというOSではなくチップセットのi810/i815の方
特にMeプリインはi810/810Eが主流でグラボの増設すらできないので八方塞がりだった
440BXやApollo Pro 133A等にきっちりグラボ積んでればほとんどブルースクリーン拝むことはなかったし、3Dのゲームでも問題なく動いた

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 10:11:45.08 ID:EjcgaxSs0.net
Win98 440BXで128MB+128MB+128MB+64MBで使ってた
理由は同じ時期にWindows2000とデュアルブートしてたから

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 13:25:08.48 ID:2cvJiy/50.net
>>230
これやね

実は、「Windows 10は最後のバージョンのWindows」という発言は、Microsoftの経営陣や広報担当者から出たものではない。MicrosoftのデベロッパーエバンジェリストだったJerry Nixon氏が、2015年5月の技術者向けイベント「Microsoft Ignite 2015」のセッションの中で、何気なく発した一言だ。

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:06:52.32 ID:U44hcfE90.net
最後にしたかったけどマーケティングも含めたらそうはいかなかった

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:20:40.23 ID:obUZl66x0.net
>>49
全部把握してないが
動画ダウンロードの種類はWindowsが多いよ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:45:37.54 ID:dP747XLH0.net
ここからISOをダウンロードできるのは変わらない?プロダクトキーさえあればインスコできるよな
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:47:01.79 ID:U44hcfE90.net
>>239
プロダクトキーが無くてもインストールできて使えるんだぜ

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 17:27:34.86 ID:rYvV3iCu0.net
バージョンアップすんのは良いけどその度に使いにくく重くなるから皆文句言ってんだよ

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 17:36:00.97 ID:IrUYltQ10.net
windows RX-78なら、馬鹿のガンオタがバージョンアップする

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 18:37:42.37 ID:K9WYz2fH0.net
もうすぐ低スペック用の11が出るだろう。
慌てるなよ。

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 18:52:57.06 ID:KPO/Qh1f0.net
LinuxからWindowsに移行して安定してます

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 19:08:54.67 ID:KPO/Qh1f0.net
AIの勉強は打ち切りました

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 19:41:27.88 ID:gbiIDnbG0.net
>>243
セキュリティの問題だからそれはないんだよ。TPM1.2以下の端末は死亡宣告されてる
今後、Win11だけじゃなく、ブラウザなどからもサポート外されていくことになる

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 19:46:48.73 ID:HE13d6fC0.net
tpm1.2ついてるけどcpuではねられます!
4770k最高です!

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:03:30.65 ID:2bus9aSb0.net
>>1
販売終了?
どこの世界の話だよ
おれまだ7使ってるのにw

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:56:17.49 ID:Naz7b52d0.net
>>165
ヤフオクに8が大量出品されているよ

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:42:27.55 ID:TQF5wRv/0.net
11のキー買っても10の認証通らんのか?
本当にMSがそんな几帳面なシステム組んでんのか?

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:58:20.80 ID:oJM8GLZC0.net
お金のかかる時代ですよね。

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:23:57.41 ID:2OVgUWxt0.net
どこで買えんの?

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:54:21.87 ID:r6NDK8+00.net
>>251
10年使えば十分だろ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:08:50.99 ID:ceFrLZe+0.net
個人にセキュアブートいらんだろ
むしろトラブった時にデータ取り出せなくなるリスクの方が高い気がする

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:12:19.58 ID:XX/S9Wex0.net
1世代のM380のノートPCに11入れているが普通に使えるな

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:14:10.40 ID:j9cunGhT0.net
>>253
10年使わせてくれ
販売開始後の初期は安定しないから5年後から使い始めるとして15年後にサポート切れくらいが適当

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:19:10.50 ID:XX/S9Wex0.net
11の22H2は何のチェックもないぞ
もうどんなPCでもOKなバージョンも公式に出そう

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:47:20.36 ID:4XwKCXFi0.net
XPで十分だと思ってた自分でも気づけばMeとVISTA以外全部使ってた

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:55:27.63 ID:aIQYpDb80.net
CoreDuoで使える?

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:57:23.79 ID:XX/S9Wex0.net
CPUが64bit対応でないとダメ
11の32bit版はない

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:02:17.60 ID:YEzPrXuL0.net
一回10にアップデイトしたwindows7 ウルティメイト(使いにくくて7に戻した)のプロダクトと、当時ダウンロードした10のISOあるんだけど
これで10を新しいパソコンにクリーンインストールできる?
7は赤外線リモコンとナナミちゃん(?)が付いたパッケージ版で、新しいパソコンにもそのリモコンは引き続き使う予定

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:18:53.43 ID:Z3eEluj70.net
>>261
パッケージ版じゃなくてOEM版だよね
出来るよ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:28:29.98 ID:XX/S9Wex0.net
新しいパソコンだとキーが使用済みになりそうだな
10も7もキーは同じだから元のPCで使用済みだろう
元のPCならまた10Pro入れて認証させてからクリーンインストールは出来るが

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:32:04.53 ID:XX/S9Wex0.net
7のOEMだとメーカーのキーで認証してるからそのキーは未使用か
それなら使えるが空振りするとキーが無駄になる

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 15:03:07.84 ID:BxLET7L90.net
キー--ッ!!

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 15:08:47.30 ID:BLFRvN1M0.net
スペックがーとか言って
11も入れられない奴は置いていくってことだよ
あばよ

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 15:33:28.21 ID:SIJnhvvf0.net
ネットやチューブ見れば11なんてみんな古パソコンにも入れている

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:30:04.45 ID:0div8u5G0.net
11は10より使いやすいよ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:32:23.53 ID:0div8u5G0.net
>>261
インストール途中のアクチベーションは通らない
インストールしてから7のプロダクトキーを入れたら通る

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:28:19.99 ID:6ZntpSqZ0.net
>>269
ガバガバ過ぎて草

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:44:40.73 ID:8q/gDkvk0.net
ポンコツパソコンで普通に11使っているんだからマイクロも面倒なことやらないで
普通にアップグレード出来るようにすればいいんだよ
Windows11 Home Lite

総レス数 271
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200