2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金も値上がり8957円 最高値に迫る、円安要因 [はな★]

1 :はな ★:2023/01/24(火) 14:55:56.22 ID:OSg6KT7A9.net
金も値上がり8957円 最高値に迫る、円安要因
2023/1/24 11:23 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230124-LKMSWETCS5IDDNKDL55O7EAYLY/


地金大手、田中貴金属工業(東京)が24日発表した金の小売価格は1グラム当たり前日比80円高の8957円だった。国内の金価格の指標として令和4年4月20日に記録した過去最高の8969円以来、約9カ月ぶりの高価格となった。

昨年の過去最高価格はウクライナ有事発生を受けた安全資産として需要が急増したことが背景にあった。今回は外国為替市場の円安ドル高傾向が大きな要因。食料品や飼料などと同様に金も円安進行で値上がりした。

金価格は国際的にドル建てのため、円安が進んだ場合は円換算した金の値段が上がりやすい。金のドル建て価格が変わらなくても、為替レートが1ドル=120円から130円に円安が進むと金の円建て価格は上がることがもっぱらだ。金のドル建て価格も最近は上昇傾向で「中国で経済活動が本格的に再開し、ハイテク製品向けとみられる金の需要が徐々に増えている」(大手証券)という。

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:57:37.33 ID:eDAhdvMN0.net
金ってどこまで上がるんだろう

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:57:38.30 ID:Iq0SWhw80.net
俺の玉いらんかえー

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:00:14.09 ID:u7Iqfqxq0.net
>>2
たったの5gかよ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:00:14.79 ID:RqW1l8L40.net
15年前に3000円台で大量購入してそのまんまだわ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:02:34.85 ID:I8A87dT70.net
1400円くらいで買った1.5kgが輝いている

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:03:10.47 ID:Y1rLdlPQ0.net
就職したての頃2000円台だった気がする
当時金地金買おうなんて発想なかった悔しい

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:04:14.43 ID:aGS76Exb0.net
20年前1kg100万だった

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:04:23.92 ID:4hYYZ44w0.net
金持ってる奴すげぇ資産になるな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:04:41.25 ID:le0KWzEm0.net
岡田将生と破局報道の鈴木唯アナ、激変に反響相次ぐ「変えたってことは…」
https://juiigh.teslaqb.org/0124/libs/51597g.html

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:05:08.47 ID:1r6b74sa0.net
1998年に買っときゃ10倍だもんな

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:05:23.16 ID:FoHkMx4j0.net
早く売れ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:05:34.18 ID:AWQHz46u0.net
>>1
ウクライナ情勢悪化して
原爆落ちればもっともっと値上がり
するだろう?ね。

金、原油、穀物等の
先物やってる人々は期待してるはずwww

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:05:35.85 ID:QcKWdCfw0.net
二十歳の頃に地金で1800円代だった頃に27万くらいで130gのネックレス買った
離婚した時に元妻が持ち去った
100万になったんだな・・・
まぁ、半年複利で定期預金が6年半で倍になる時代だったからそんなもんか

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:05:41.45 ID:vAZ9hRN80.net
パチ屋の景品今どうなってんの?
プレイしないで昔売りさばいたわ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:05:56.57 ID:UBNV1dx40.net
金買っときゃよかった

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:06:20.03 ID:5pvU058x0.net
何があっても紙屑電子屑にならず持ち運び隠せるゴールドはユダヤ人も認める最強の資産だからな

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:06:37.91 ID:YFHSDTIg0.net
金銀銅の沖縄返還記念小判があるぜw

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:07:17.87 ID:rHGOcHNv0.net
>>6
複利で利回り7.6%くらい

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:07:31.22 ID:0f44Xcs90.net
戦時下のロシアルーブルよりレートが悪いとか、もうダメだろw

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:08:06.79 ID:rXegYB//0.net
金保有高日本最強なのか

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:08:15.99 ID:yKWaPUfm0.net
売ったら税務署から呼び出しが来るぜ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:08:24.56 ID:ItacWYuF0.net
金が値上がりて戦争でも始まるんかっていう

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:08:26.80 ID:A/oD5rof0.net
>>7
インゴットなら税金たんまり取られちゃうから、小さなコインに加工してもらおう

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:08:30.82 ID:QcKWdCfw0.net
>>9
プラチナの方が高かった時代だな

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:09:20.29 ID:aJ4o6e8Z0.net
20年前会社の上司に良かったらお前も買ってみろ言われて断ったの未だに後悔してる

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:09:51.47 ID:iyVoNWWF0.net
2000年から7倍近くになってるアフォかと

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:10:40.05 ID:bNRULb6D0.net
>>1
金玉も実は金で出来てるんです

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:10:51.70 ID:QcKWdCfw0.net
>>16
自分で景品で出したくせに売った人を「公取法違反」で訴えてたパチンコ屋があったな

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:11:50.64 ID:QcKWdCfw0.net
>>28
主な原因は中国
中国経済崩壊したら放出されるだろうな

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:12:48.14 ID:NZFEeg6P0.net
ワイの金玉も値上がり中や

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:14:30.25 ID:44oiytEr0.net
10年前、筋トレのモチベーション上げるために
ダンベル代わりに金塊を買ったんだ。

いま、ジムごと買えるでww

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:16:01.26 ID:ykGcYU1g0.net
ああ!あああああああwwウッヒョーーーwwww

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:16:19.88 ID:ErP1zsbf0.net
こんなことなら金貨を買っておくんだった

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:17:08.49 ID:EhrlOQwt0.net
純金積立しておけば良かった

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:17:27.00 ID:WGGd9Kg40.net
10年毎に2k位あがるな

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:17:44.54 ID:aYLvj5Nc0.net
吐く子な

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:17:46.20 ID:XsTjJ/8i0.net
大丈夫だ
最後には金塊などタダのクズ鉄と同じだ
米一粒にも勝てなくなる
闇米が最強の時代がくるんだ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:17:55.04 ID:aJ4o6e8Z0.net
>>31
これから成長するインド人もかなり金好きだから下がることは無いと思う

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:18:14.34 ID:E8JTrZjN0.net
俺の田中貴金属金積立とビットコインとイーサリアムが火を噴いているぜ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:19:42.30 ID:vyiYK92A0.net
パチンコの景品で1グラム2500円時代の大景品を持っているけど交換所に持っていったら9000円近くで交換してもらえるかな。
昔交換したパチ屋はとっくに閉店してどこに持っていけば良いのか分からず放置してる。

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:19:58.49 ID:/3l6p4+F0.net
まさかプラチナより高くなるとは思わんかった

そして今見たら2倍近くなっている

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:20:32.61 ID:vSrHtRWn0.net
通はプラチナを選ぶ
プラチナは工業用途が減るといわれ一時期下がった時が完全に買い場だった
案の定ここ2年で倍になっている

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:21:44.41 ID:1lhBIeXv0.net
>>42
地金買い取るところで買い取ってくれるぞ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:23:04.07 ID:KIcIcOcW0.net
さすが副島先生!!

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:24:27.02 ID:15iD9N0w0.net
>>8
ゴールド2000円、プラチナ3000円だった頃かな
俺はプラチナ買ってたがまさか価値が逆転するとは思わなかった

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:25:29.65 ID:GOO1L9Jj0.net
10年前は4500円とかやぞ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:26:07.12 ID:1lhBIeXv0.net
金は暴騰することもないけど、暴落することもなくて
じわじわあがるからいいぞ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:26:08.43 ID:htfy0ZTr0.net
売却益に税金がかかるんだよな

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:26:36.35 ID:QcKWdCfw0.net
>>40
インド人も控えていたか・・・
まぁ、プラチナが安くなったからヨシとしよう

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:30:47.25 ID:nqmRcDYi0.net
バブってる物は必ず崩壊するがな
今持ってても売らずウハウアhの香具師は必ず下痢便チャートを見て青ざめて損をする

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:32:23.14 ID:gx7pMhI10.net
円とかいうゴミを持ってる奴w

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:34:03.99 ID:fIrllYcO0.net
金金金!騎士としてはずかしくないのか!

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:36:09.19 ID:hJ5pr5mQ0.net
なんか円が崩壊するとか流行ったあたりに5kgほど(金貨もある)買って金庫に入れっぱなし
たぶんかなり得してると思うけど換金もめんどいから金庫の肥やし
俺が死ぬまでそのまま手つかずだと思う。相続人が適当に面倒見てくれればいい

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:40:02.10 ID:Z9/nu3Ui0.net
氷河期現役引退で日本は破綻
国債償還が困難になり金融デフォルト

万札は紙クズになり
銀行預金は無価値に
そしてタダ同然で国債償還する

銀行預金は逃しておいた方が良いぞ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:41:39.23 ID:kHsXk/kS0.net
ちょっと掘ってくる

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:42:19.44 ID:Sfwtx2+00.net
2020年に値上がりしたとき売ってしまったぼく涙目

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:42:51.46 ID:kHsXk/kS0.net
>>48
10年後、15000くらになるかな~

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:43:42.35 ID:ZxEFRPwk0.net
すげー
3000円超えたくらいのイメージ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:44:49.93 ID:ppK9+EFN0.net
もう入らない結婚指輪の出番が来た

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:44:52.73 ID:FGTyCeOV0.net
>>2
迂闊なこというと強盗に入られるご時世

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:45:07.31 ID:mb8LXSx90.net
2002年頃はグラム1400円だったのに

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:47:20.23 ID:mb8LXSx90.net
>>58
金は防衛資産だから売ったらあかん
紙幣や債券、株は紙くずになるけど
混乱期でも金の価値がなくなることはないから

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:48:52.60 ID:kvbPSKyv0.net
定期預金より金塊にしとく方が円ベースで見ると利率良いよね

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:53:02.22 ID:3r7/5BKo0.net
売れないというのが悲しいよな
どこの米国債だよ全く

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:58:57.66 ID:8ToP8R7Z0.net
真面目に今からでも5000円ずつ積立しようか…

下がりそうで嫌だが

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:01:58.97 ID:YJqc2DqF0.net
それだけ日本円の価値が落ちたのもあるんじゃ…

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:03:28.94 ID:PBcv7oAt0.net
今プラチナ買わないとか…

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:03:59.49 ID:aJ4o6e8Z0.net
>>67
基本ドルベースだから日本円死んだときの安全資産にはなるよ
浮き沈みのある外貨貯金だと思えばいい

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:07:02.39 ID:qgYlMwlA0.net
この値段なら佐渡金山再開してもいいんじゃないの?

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:15:41.42 ID:bzU2Gz2f0.net
>>15
ネックレスの金って銅とか混ぜ物してるから純金じゃないよ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:20:20.51 ID:jCPZVUwz0.net
10年前に1000万ぐらい買って1年で売った昔の自分を殴りたい

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:20:31.10 ID:NU8NheWe0.net
やっぱり戦争なったら貴金属は上がるな かっとけば良かったわ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:21:08.27 ID:56TI6Db90.net
金で貯蓄したら一番儲かってた訳か羨ましいな

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:21:59.50 ID:tIOUHep+0.net
金パラくっそたけぇ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:22:25.24 ID:h72RnrOM0.net
1g2000円くらいだったのを覚えてる

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:22:27.11 ID:e7ueC7440.net
ここまでになるとは思ってなくて
金価格は純真に歯軋りしてます…w

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:24:36.68 ID:WGQlQ7RD0.net
>>12
ふるさと創生資金で延べ棒買ったところはそれくらいの年か?

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:34:41.92 ID:Yda3uaEQ0.net
長期分散投資派で何年か前からボケーと純金積立やってたけど投資40万円ちょっとで10万円くらい儲かってるのな

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:57:19.48 ID:IGKXeNhS0.net
値上がったと騒いでいるけどジャップ円だからなw

むしろ恥ずかしく思うのが当然なのだがガラパゴスジャップときたら……w

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:58:53.69 ID:bi5pb5+M0.net
パチンカスは大勝利だな
いまこそインゴットのプラケースを持ち出す時

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:01:15.17 ID:x+3One6j0.net
記念金貨80gなら持ってるけど

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:08:09.59 ID:iYVaouug0.net
そろそろ死んだばあちゃんに貰った10万円金貨を換金するべきかな

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:17:58.69 ID:l4MYAoya0.net
24金の値段だもんな
持ってね~わ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:18:11.20 ID:AD+El/xm0.net
ヒカキンの金のハンドスピナーは価格上昇してなかった。こういうの参考になるよね

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:20:47.09 ID:AD+El/xm0.net
金なら何でもOKってわけじゃないんだなって

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:23:31.36 ID:E8JTrZjN0.net
>>87
基本的に細工してその分の細工賃が大きく上乗せしてあるやつを避ければええだけやぞ

89 :使徒ヴィシャス :2023/01/24(火) 17:28:54.01 ID:JZFXsBAm0.net
株なんてやらずにひたすら現物のゴールド買えと言っておいたのに(。・ω・。)
ハイパーインフレに備えておけよ(。・ω・。)wwwww

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:32:13.99 ID:Iwq5WL+n0.net
農業やってるコテハンの人が金を買っておけと言ってたので騙されたと思って少し買っておいた
コテハンの人有り難う

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:45:30.47 ID:NG4xtqcs0.net
出るバンコちゃんが価格決めてんのよね

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:46:27.74 ID:l0KoqgYA0.net
>>84
数年前にお年玉でやっちまったわ、
売ってはいない様だがやり過ぎたか…

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:48:16.10 ID:PEwdDxmT0.net
>>72
18Kか珍しいもので20K

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:48:55.78 ID:2nTTA4CE0.net
5kgある
怖くなってきた

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:50:03.73 ID:kDLabrWi0.net
25年間月3万の積立して放置してあるけど、今売ったら儲かるのかな?

96 :使徒ヴィシャス :2023/01/24(火) 17:50:39.40 ID:JZFXsBAm0.net
>>90
買っておいたのか(。・ω・。)
天井臭いけど換金しないでハイパーインフレに備えとけよ(。・ω・。)
もしかしたら本当に現金紙くずになるかも知れない(。・ω・。)ショボーン

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:50:42.29 ID:YX72OJNy0.net
記念コインって高いけど利益出るの?

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:52:14.29 ID:Q8JoKGji0.net
4300円で買った時は今から買うんですかと言われたが

99 :使徒ヴィシャス :2023/01/24(火) 17:52:15.09 ID:JZFXsBAm0.net
>>94
俺より持っている(。・ω・。)wwwww
田中貴金属しとけよ(。・ω・。)

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:53:59.99 ID:bzU2Gz2f0.net
>>94
そうだな 売却した時の税金がな

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:58:31.04 ID:qre7a7lH0.net
金の価値が上がったのではなく、円の価値が落ちた
今も昔も金基準な

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:00:59.66 ID:yD2dmKNM0.net
>>101
ドルでの値段はそんなに上がってないもんな

総レス数 150
27 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200