2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東電、3割値上げを申請 平均家庭で月2611円負担増える見通し ★4 [首都圏の虎★]

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:39:31.72 ID:/WGdJJxy0.net
さらなる給与カットどころか、現実は既に待遇下げすぎて退職続出で採用ページ見ると慢性的に中途採用大量募集中なんだよな
地方電力なら公務員くらいしかライバルいないからそこまで給与下げても人集まるんだろうが
いくらでも就職先がある東京であえて低収入で未来もなくて叩かれ放題で入るメリットゼロの東電に就職したい馬鹿はそうそう居ない

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:40:43.21 ID:2aSOdOZt0.net
ここで電力会社に恨み節言ってる奴はとち狂ってる
本来、もっと高騰してて当然だった状況なのに今まで電力会社が丸被りしてくれてたことに感謝すべき
これは割とガチで

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:40:59.38 ID:4SzG1PrM0.net
>>505
再値上げ確定やね

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:45:34.60 ID:76gJS+aT0.net
原発反対派は値上がりしても原発反対続けるの?
なんで原発反対派はコメントしないんだよ
東電がどーたら、審査がどーたら
そんなのどーでもいいよ
原発反対続けるのかどうかだよ
値上がりしても原発反対続けるの?
値上げは明らかに原発稼働状況が関係ある
関西電力、九州電力見ろ
原発稼働させている地域は値上げ無し!
原発反対派は値上げしても原発反対続けるの?
コメントしないのは卑怯すぎる
基地害左翼なんか言え。

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:47:05.67 ID:xYZ3hgps0.net
関電エリアで1人暮らしで12月の電気代2900円だった
洗濯はドラムで乾燥までやってて
テレビは60インチを17時前後に家に帰ったら1時過ぎに寝るまでつけっぱなしだけど
電気って意外と安いんだよな
夏の冷房使うシーズンだけ7000円くらいになるや
それよりガスが値上がりしたのを実感する
前は2000円いかなかったのに4000円超えたわ

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:47:07.69 ID:cenhxGUL0.net
見積りを低くして値上がりを小さく見せる汚いやり方だな
こんなもんで済む訳がない

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:51:25.30 ID:xWOK4RlA0.net
首都機能移転促進には電気料金値上げ
これは名案
事故を起こした原発は再稼働出来ないという大義名分も立ってるし

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:52:39.60 ID:nmw9y6950.net
>>280
30年前はそろそろ氷河期でもう底辺じゃないと思うが
バブルの頃もまあまあ人気だったし

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:54:05.70 ID:4SzG1PrM0.net
>>512
そして、>>500で柏崎の原発再稼働なんか無理だから再値上げは確実とw

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:55:34.98 ID:FOanuDvQ0.net
東京電力と関西電力の営業利益と純利益率の比較
2022年第二四半期
東京電力 -1118.31億 -3.76%
関西電力 -1087.15億 -6.39%

2022年第一四半期
東京電力 -442.68億 -4.54%
関西電力 -432.02億 -1.49%

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:56:27.03 ID:Fyxv3LRm0.net
もう東京湾に小型の新原発をいくつか建てればいいだけなのにw

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:56:55.34 ID:KcipWw9e0.net
>>514
自分のしらない業界を貶めて謎マウント取りに来る奴っているからさ

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:57:18.68 ID:zmF6DQiY0.net
>>511
もうそれ刑務所やん

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:57:44.47 ID:zqaoM/B40.net
このクソ寒いのに節電してるの??関西九州の代わりに我慢してくれてるんだね><

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:58:27.70 ID:turyZ1EL0.net
東電か…。セシウムウォーター飲ませてくれた謝罪もナシに値上げか…
せめて全国の東友クラブを閉鎖売却してから値上げせいや

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:58:29.30 ID:MjbsDqI90.net
従量電灯BC以外は変わらんけどみんな古い契約のままなの?

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:59:58.70 ID:4SzG1PrM0.net
>>520
大阪市内のうちはエアコンに床暖にプラズマテレビの暖房にと
東電民の代わりにガンガン電気使ったってるわw

524 :憂国の記者:2023/01/24(火) 11:00:07.43 ID:kzcMaOl60.net
今日は晴れてるから電気が使い放題ですただの電気

一般家庭の皆さんはいくらですかんだろう40円ですか大変ですねwwwwwwww


なんで太陽光発電しなかったの

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:00:26.81 ID:zmF6DQiY0.net
>>510
リストラ案含めた企業努力をしろというのが世論の声な
平均年800万なんか許されるわけ無いだろ
事故をおこして免責ですwなんて国民感情は許さないんだよ

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:01:23.98 ID:tX5dtORV0.net
>>517
水に浮いてれば冷却水に困らないし、津波をかぶるということもないわな
津波で運ばれて陸地に取り残されたら冷却水が取れないな( ;´・ω・`)

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:02:26.33 ID:zmF6DQiY0.net
>>507
かわりはいくらでもいる
かわりはいくらでもいる
人で足りなくなったらそんとき考える
いまんとこ過剰人員だ

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:02:33.12 ID:eamJJiru0.net
今月の請求ですでに例年より3割増なんだけど

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:05:05.60 ID:zmF6DQiY0.net
>>524
機材に投資したの回収してから言えよな
回収して実質ただの頃にはボロボロで発電効20%くらいに落ちてるだろ
さっさと買い替えろよ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:05:25.58 ID:6bG6l2rL0.net
まずは給料カットせぇよ

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:05:43.38 ID:zqaoM/B40.net
>>528
ぶっはwwwだっさwww

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:06:44.19 ID:ZzHmRLjt0.net
>>522
従量電灯Bってのになってるけど変えた方がいいの?
賃貸マンション

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:07:05.01 ID:rhYD+BIe0.net
>>18
関電は石炭発電とかでも買ってるからな

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:07:29.50 ID:zmF6DQiY0.net
赤字企業ならまず給与削減からだろ
国の資本入ってなかったら倒産してたよ
でっかいゾンビ企業だよな
でかすぎて倒せない

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:07:30.11 ID:GiwXbABB0.net
これじゃ賃金上げられん
コストが大変

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:07:33.92 ID:YR1qKclL0.net
>>522
自由料金もしれっと5%ほど上がるよ

https://www.tepco.co.jp/press/release/2023/1664635_8713.html
ここの別紙1の14ページ以降や別紙2の料金単価表を見て

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:08:34.79 ID:8gcMQ4850.net
オイル価格も一時期あがったが、今は落ち着いているし
ドル円相場も許容範囲になってきたにもかかわらず、
ここで値上げとは何故か?
明らかに便乗値上げなので、値上げを認可すべきじゃない。
物価高を促進させて、電気代高騰を理由に企業は賃上げ
を止める。その結果、とんでもない景気の冷え込みが
起きる。

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:08:58.33 ID:4SzG1PrM0.net
>>530
東電ホールディングスの有報みたけど
平均年収820万かよ!!
こらぁ、あかんわ!全然あかんわ!w

https://i.imgur.com/AlFKllF.png

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:10:12.55 ID:4SzG1PrM0.net
まぁ、この電気代値上げで東電社員の賃金が
上がればええと思ってる奴もおるかもなぁw

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:10:39.65 ID:TppAHkVv0.net
いよいよ自分の生活に影響出るくらい電気代あがったら綺麗事も言ってられなくなるだろう。はよ原発稼働しよ

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:11:02.28 ID:MjbsDqI90.net
>>532
適当な新電力会社に変えればいいだろ
テラセル電気とか東電のグループ会社で安心だぞ

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:12:02.09 ID:G11VEGv10.net
東京は人口多すぎだからいいと思うよ

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:12:17.79 ID:4SzG1PrM0.net
もう、東電社員もこの値上げで春闘でどんだけ
賃上げできるやろってワクワクしとんちゃうか?w

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:13:53.95 ID:4SzG1PrM0.net
せやけど、値上げの根拠が>>500を前提って
原発の稼働なんか無理やしまだまだ値上げする気満々やんw

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:16:12.20 ID:4SzG1PrM0.net
しかし、東京はこんなんで金稼げんの?
ちょろいなぁw

ビビるわ、コツコツ商いしる大阪人でさえw

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:19:27.75 ID:zmF6DQiY0.net
>>544
さきっちょだけでいいから♪
いや絶対許せんわ

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:21:36.90 ID:EG69uEly0.net
原発反対してる奴らに上乗せしてやれ

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:23:17.47 ID:IkP/KTBN0.net
いや今月マジで電気代高かったわ…得に使い方変わったわけでもないのに

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:24:16.01 ID:76gJS+aT0.net
>>525
つまりお前は原発反対を続けるんだな?
電力会社は値上げする気マンマン
原発稼働させていないのを理由にしてるぞ
下記読めばわかる
(文字数の関係で一部削除、詳しくは元スレ見てくれ)
それでも原発反対続けるの?
原発稼働させなければ
困窮者世帯は今より更に厳しくなるのは確実だぞ
それでも原発反対続けるの?

1 蚤の市 ★ sage 2023/01/24(火) 07:13:35.30 ID:N7nHCUUr9
原発再稼働を前提に値上げ幅を計算 東京電力 トラブル続きで実現は遠いのに…「理解しがたい」と識者

 東京電力は柏崎刈羽原発6、7号機(新潟県)を2023年10月から順次、再稼働させる前提で、値上げ幅を計算した。ただ、同原発はテロ対策の不備やトラブルが相次ぎ、再稼働のめどは全く立っていない。実現可能性が低い原発再稼働を織り込んだ料金設定に対し、専門家は「理解しがたい」と批判している。(砂本紅年)
◆テロ対策不備、配管に直径6センチの穴
 東電は7号機を23年10月から、6号機を25年4月からそれぞれ再稼働することを織り込んだ。これにより火力発電の燃料調達費を抑え、値上げ幅を使用量1キロワット時当たり2.1円圧縮する効果があるとした。
 しかし、同原発は21年、多くの侵入検知装置が故障するなどテロ対策の不備が相次いで発覚。原子力規制委員会が事実上の運転禁止命令を出している。
 翌22年には、7号機のタービン設備の配管が11年間点検されず、腐食による直径6センチの穴が見つかった。地元の不信感は根強く、再稼働への同意を得るのは容易ではない。
 東電ホールディングスの小早川智明社長は23日の会見で「再稼働は(料金圧縮のため)あくまで算定上織り込んだが、見通しは立っていない。時期を申し上げる状況にないが、改善に努めているところ」と説明した。

東京新聞 2023年1月24日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/227004

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:24:53.49 ID:bLpyZePF0.net
>>545
東京は昔からエタヒニン地域だからな

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:25:11.87 ID:1Slxiv/N0.net
さっさと渋谷に原発作れよwww

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:25:15.82 ID:qHuCFbkX0.net
生活厳しいのにウクライナなんか知るか。ロシアの肩を持って早く戦争終わらせろよ
円安誘導して庶民を困らせてる悪魔黒田もクビにしろ

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:25:48.88 ID:Dk4Q2P6K0.net
>>1
原発再稼働がダメだった時用も提出しとけよ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:26:26.06 ID:xdYXSD3U0.net
>>35
最大は北陸だろ?

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:26:31.42 ID:Dk4Q2P6K0.net
>>552
ロシアを叩き潰して北方領土を取り戻す

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:26:57.82 ID:Zo6WeG2v0.net
自民支持した結果だから仕方無いよね

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:27:32.36 ID:pP9WWWXA0.net
>>1
役員報酬は永続的に3割カットするんだろうな?

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:27:38.09 ID:qHuCFbkX0.net
>>555
そんなもんいらん。物価安くしろ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:30:49.72 ID:q86t3qwL0.net
PS5消費電力バカ食いだからきつい

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:31:18.76 ID:XqtKoWl10.net
原発廃止!
柏崎の再稼働なんて見込んでんじゃないよ。
厳罰廃止できるなら3倍でも受け入れるよ。国民は。

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:31:43.04 ID:qHuCFbkX0.net
ええかっこしいの岸田のせいで生活ボロボロじゃ

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:33:34.89 ID:qHuCFbkX0.net
ウクライナ助ける前に国民を助けろよボケ総理

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:33:46.20 ID:wz2QRb040.net
>>561
民主党のせい

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:35:22.90 ID:FCQzYGVF0.net
給付金まけやくそめ

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:36:28.48 ID:I+lomZ2+0.net
ここで騒いでる馬鹿どもは収入を増やしたり支出を減らしたりする努力を怠ってたんだろうなw
こうなることは1年前から分かりきってたのに

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:38:14.76 ID:2aSOdOZt0.net
>>557
経営も含めて電力会社社員がなんか悪いことしたの?

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:39:01.55 ID:MHXA2a2W0.net
>>559
暖房切れ
PS5が暖房代わりだ

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:39:01.96 ID:XydR50sJ0.net
原発云々じゃなくて石炭やろ
ミスリードは良くない
仮に柏崎刈羽動かしていても東京電力の電気代は変わらないよ

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:40:35.51 ID:hW+Q8pD20.net
ほくでんも来た

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:42:29.90 ID:HzRfoeML0.net
これ基本料金が3割値上げって話やろ
送電コストや燃料調整費が加算されたら2倍近くに多分なるぞ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:43:23.66 ID:rmt9d2Ep0.net
>>570
燃料費調整な

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:43:38.09 ID:iVfqNPSJ0.net
材料が安く集められれば自分で発電システム作る

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:43:45.57 ID:QD5egw3+0.net
ヨーロッパが暖冬で燃料費が落ち着いて来たから、夏くらいには下がるよ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:44:19.63 ID:rmt9d2Ep0.net
>>572
毎日自己発電してるんじゃないの?

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:46:17.97 ID:ZW6VrxjO0.net
>>570
基本料金は据え置き

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:48:50.48 ID:2aSOdOZt0.net
>>573
言うても岸田前よりかなり円安だから、その分は値上げしないとどうにもならんし、去年今年で作った赤字がデカすぎる

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:49:02.35 ID:iVfqNPSJ0.net
鉛蓄電池だと廃バッテリーでもまだ再生可能なのが昔はゴロゴロ捨てられていたのにな

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:49:33.89 ID:YxpBb9LZ0.net
電気代3万!!

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:53:04.88 ID:+qfIFamC0.net
>>572
プルトニウムはどこから仕入れるの?

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:53:22.04 ID:aGS76Exb0.net
岸田不況加速

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:53:37.56 ID:TIM7diDL0.net
電気温水器のせいで電気代が5万行きそうwwwww
をわた

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:53:53.16 ID:FagIvdkM0.net
家は6~7千円だから1万越えるか越えないかギリだなぁ
てかエアコンの季節なら確実に越えそうw

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:54:50.58 ID:+qfIFamC0.net
政府が補助金出して賄えよ。

恒久的財源は東電の法人税と役員の資産な。

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:55:05.53 ID:uOMX5SyE0.net
>>581
電気温水器なんて最高に電気使いまくるクソみたいな製品じゃあねえかw

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:55:51.93 ID:uOMX5SyE0.net
>>583
補助金出してもいいけど、大増税な

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:57:08.71 ID:aGS76Exb0.net
>>581
薪と灯油使えよ
あとは冷水で我慢

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:57:25.70 ID:+qfIFamC0.net
家庭の電気にリミッターって付けられないのかな?
3万円超えたら1000Whしか使えない、5万円超えたら完全停電にしたい。
家族が勝手気ままに使っちゃうんだよ

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:58:34.61 ID:ffWUo/tf0.net
うち3人家族で今月22000なんだけど。エグいわ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:58:51.79 ID:8aCK7lt80.net
残業一時間するか
ランチ一回我慢するだけじゃん

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:59:46.77 ID:2aSOdOZt0.net
>>589
ランチ2500円は使いすぎ

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:59:47.64 ID:+qfIFamC0.net
>>589
東電のために空腹なのにランチを我慢できるのか

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:02:07.66 ID:uOMX5SyE0.net
>>587
Nature Remo E lite 買って、電力使用が上限超えるとスマートリモコンからコンセントを閉じる仕組みは作れるよ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:02:32.29 ID:/wfnHy290.net
>>589
東電社員が代わりに2500円のランチ食ってくれるよ
なんせ平均年収800万だし

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:03:00.40 ID:N+gT/VK80.net
_| ̄|○ 電気代高杉死ぬ・・・

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:03:34.48 ID:hSPUCUgP0.net
電気代っていつ頃元に戻ると思う?
ロシアの戦争が終わったり停戦になってもヨーロッパのロシアに対する制裁は
停戦後もしばらく続くから、停戦1年後くらいに電気代元に戻り出すのかな?
プーチンは2026年までに兵士を150万人に増員するとか言っているから
27~28年あたりまで戦う気なんじゃないかな
じゃあ、電気代が元に戻るのって29年あたり?

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:04:08.86 ID:+qfIFamC0.net
NASサーバ2台は停止。
風呂は追い焚き禁止。
テレビはコードを切断。
これでビデオデッキもゲーム機もミニPCも使えまい。

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:04:30.30 ID:+qfIFamC0.net
>>592
まじかサンクス

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:05:08.93 ID:A1Hkj36o0.net
>>595
東電が>>500みたいに出来ないことを根拠に算定してたら永遠に無理だろ

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:07:31.01 ID:hW+Q8pD20.net
kw30円が40円になるのか?

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:08:39.23 ID:zA1Sn8fT0.net
反原発キチガイのおかげだなw

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:08:53.90 ID:hW+Q8pD20.net
>>597
家族に嫌われるぞ

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:09:52.77 ID://4QY34V0.net
>>352
据置き

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:10:14.18 ID:sv8YmKNo0.net
九電はそのまま

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:11:33.20 ID:wY7nr2QJ0.net
原発動かさないと、生活のために死ぬ人がいる
子どもがアルバイトの金で期限がすぎた電気代払ってたりする

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:12:02.27 ID:y96Sf8G50.net
燃料費調整額が去年の同月と比べて11倍になってたけど
3割値上げよりえぐいのにニュースにならんの

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:12:27.53 ID:JjJAFKQk0.net
原発稼働してる関電と九電は値上げしない
原発稼働してないその他は値上げ
狭い日本で西日本が原発動かしてるのに東日本で原発動かさずに値上げとか
これ許容できる奴はすげーよ

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:16:18.92 ID:GihzWZIe0.net
今でも去年の同じ月より8,000円高いんだが?
凍死上等で暮らすしかないな

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:17:01.51 ID:rmt9d2Ep0.net
>>595
ロシアからの激安ガスが来ることはもうないのでもとには戻らないけど
ドイツのLNG荷揚げ基地完成とカタールとのLNG売買契約発効する来年にはガス不足解消→ガス価格下落で電力料金は大幅に下がるね

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:18:09.73 ID:OrsGP9dR0.net
ちな値上げしといて配当金配ったりせんよな?

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:18:37.41 ID:rmt9d2Ep0.net
>>606
関電、九電も大赤字なのに経産省が値上げを許さないんだよ

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:20:33.64 ID:JVKJtbMO0.net
電気代払えず止められて死亡したら誰が責任負うのか?かなりいそうだけど大丈夫ですか?この国?

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:20:36.52 ID:dWgvZRbz0.net
原発稼働してもウクライナ戦争終結しても
値上がり継続なんでしょ?

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:22:39.38 ID:HbUHkbSn0.net
>>611
前世で悪いことをして東電管内に住んでる罰ゲームと思えばいいんだよ

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:22:42.77 ID:/6VqJVU/0.net
一度電気代を上げたら2度と下がることはないよ
歴史が証明してる

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:23:09.80 ID:rmt9d2Ep0.net
>>611
生活保護を申請してないなら自己責任
生活保護申請して不受理なら自治体の責任

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:23:37.97 ID:CeuvXLT60.net
>>608
この金の亡者共らが一度上げた単価を下げるわけないだろ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:24:23.59 ID:u38Rr07V0.net
上級国民やりたい放題の国だなマジで

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:24:50.87 ID:rmt9d2Ep0.net
>>616
いや、現にガスは暴落してる

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:26:06.49 ID:mKHsdfRE0.net
テレビ局はこれから太陽光発電薦めるよね。
アメリカで禁止されたウイグル人虐待で成り立ってる太陽光発電の売り先が日本しかないからね。
早速テレ朝は朝から太陽光発電絶賛してたわ

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:26:12.56 ID:dWgvZRbz0.net
>>618

じゃあ値上げ不要か
よかったよかった

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:26:37.12 ID:CeuvXLT60.net
>>618
ガスは小売価格も下がってるか?

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:27:26.08 ID:Jm6fuhVQ0.net
震災以降東電にいる奴はさげすんでるわ

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:27:53.76 ID:na17Avuk0.net
役員報酬数億円は満額のまま

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:27:54.17 ID:tO7Y8kAP0.net
利用者は電気を使わせていただいてる立場なんだから、社員やOBの優雅な生活を支えるために値上げもやむ無しだわな
嫌なら電気使わなかったら良いだけの話で

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:29:44.69 ID:AAHQpmGJ0.net
>>612
今朝のニュースによると、東電の今回の値上げの率は、「柏崎刈羽の6,7号基が今年後半に稼働出来る」って前提だって。

「仮に稼働出来なかった場合、更なる値上げも・・・」って言ってた(笑

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:31:33.65 ID:yYa04Sww0.net
>>623
マジか

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:32:22.99 ID:zHa7vqyZ0.net
女は子供を産む機械

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:34:13.68 ID:gLonyNyA0.net
>>13
しないよ、世襲政治屋にバックマージン増えるだけ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:35:14.50 ID:vxNEmO+S0.net
日本には原発しかないって
全力で気づくべき!

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:35:50.99 ID:5KzL+tWD0.net
あの事故のときに東電は解体するべきだった
送電配電は絶対に必要だが、発電は自由化すればよかった

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:36:57.86 ID:A23FLxSv0.net
>>340
152まで上げたドル/円が今じゃ120円台後半くらいかな
これで3割値上げは乱暴すぎる一時的に値上がった分のせいで損失被ったなら落ち着いたら値下げしないといかんがどうせ一度上がったものは下げないだろ

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:37:35.63 ID:A23FLxSv0.net
>>343
電気料金の特区みたいになってるな

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:38:03.90 ID:r+XPPezc0.net
>>538
こんだけ貰って149カ所も書類のミスをやらかすのかよ……

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:39:55.99 ID:YEJd4jFD0.net
関電に切り替え申し込みしようとしたら、理由聞かれて関電もこれから値上げするところで東電より絶対高くなるんで止めたほうが良いですって言われたわ。九電も一緒やで。

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:41:48.32 ID:PB49x5Wb0.net
給料下げろよ
マジで

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:44:35.29 ID:F0ZWftYL0.net
大阪ガスの電気は2月から9月?まで値下げしますわと通知来てたわ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:45:47.43 ID:Nro5h7DC0.net
給料下げるとか有り得んわ

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:46:13.81 ID:1f9j455R0.net
>>625
他県の人から見ると原発反対のイメージが強いかも知れないけどむしろ地元の人達は速く推進して欲しいと思っている
ただ東電以外に来て欲しい感じかな

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:48:01.12 ID:Day44Bul0.net
関電使ってる俺は勝ち組

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:49:21.83 ID:EzetycXE0.net
>>16
は?
原発再稼働したいから、自然エネルギーへの転換を邪魔しているのが自民公明の統一政権だぞ

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:49:46.94 ID:rmt9d2Ep0.net
>>638
柏崎刈羽原発再稼働、48%が否定的 肯定は30%
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/65080

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:51:10.33 ID:EzetycXE0.net
>>46
原発再稼働派「原発再稼働しろ!事故が起きても全国民が費用負担な!」

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:52:50.55 ID:l0bDD7i10.net
菅直人の置き土産

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:54:06.67 ID:xGXN/K1p0.net
>>640
岸田「やれ」
台風、大雪、豪雨、地滑り、地震「はい」

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:56:49.08 ID:ZtJz6Q680.net
廃屋燃やして暖とるグループとか出てきそうやな

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:57:13.86 ID:+IEsH1qY0.net
福島の人達への補償が莫大なので
仕方ない( ´Д`)y━・~~

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:58:22.18 ID:Y+i2LbBh0.net
燃料費調整額の上限は撤廃されるの?
撤廃されたら2倍3倍なんてすぐだね。
今年10万円超えたとか騒いでた人は年末20万円、30万円になる可能性大きいね。

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:01:16.04 ID:tDSFabWG0.net
年末にアクアエナジーに変更したから関係ないな。

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:04:01.70 ID:Sv94Kk3V0.net
NHK未払いにして電気代に回せば解決するな
そもそもテレビはあるけど見てないし
いい機会だわ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:06:23.40 ID:3yXrXwax0.net
不満なら他の電力会社から買えばいいさ
なんなら九州にでも移住するのもアリだな
関東からもっと人が減ってほしい

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:07:40.30 ID:jybcm+on0.net
東京電力と東京ガスは他地方より1.5倍くらいかかるようにして、
一極集中を抑えてほしい

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:08:04.47 ID:pP9WWWXA0.net
>>566
天下りで無駄金を使いすぎてる

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:08:22.75 ID:Q+7OaIYi0.net
むしろ今どさくさ値上げ発表しない九電はどうなんだろ
どのみち値上げするんだろし

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:09:04.72 ID:OzoKS2v40.net
社員とか襲撃してやろうぜ
本社にはカチコミだ

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:10:15.38 ID:rmt9d2Ep0.net
>>647
新たな上限が設定されるみたい
計算したら税込8.6円だった

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:10:18.57 ID:kXEV2S7r0.net
ふざけんなよクソ9501
こいつら国民舐めてるんだよ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:10:43.62 ID:dwBibnXd0.net
パヨクが電気料金負担しろよw

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:12:23.71 ID:Tw0xUEoo0.net
南関東ガス田掘れよ。

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:12:54.53 ID:KWXNhu2N0.net
ロシアと関係冷え込ませたツケだな

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:13:54.68 ID:IW1QvqJx0.net
一体いくら税金使ったと思っているのか
全従業員の給与公開しろ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:14:04.24 ID:IT6cffa60.net
>>583
出しているよ。
2割下がって3割増(笑)。
反政府組織だわ電力会社。

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:14:39.12 ID:f9he6vN+0.net
反日パヨクが原発停止さえさせなければこんな事態にはならなかったのに

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:15:11.85 ID:6L0c9AAb0.net
従業員の給与を3割カットしてから寝言は言え。

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:17:23.60 ID:rmt9d2Ep0.net
電気代は消費税率10%

電気代が上がればその1割は財務省の懐に入る
財務官僚にとって物価高は天国

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:18:10.61 ID:bnDWai4y0.net
東電が気に入らないなら新電力と契約したらいい
市場価格が今どれだけ高いかすぐに分かるし、電力会社がぼったくってる訳じゃないって理解出来るだろ

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:18:23.69 ID:ITfsJStw0.net
九州電力大勝利

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:24:02.87 ID:3yXrXwax0.net
>>665
それな
文句言ってる人たちはなんで東電から電気買ってるんだろうな
もしかして今までは東電が好きだったのかな?

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:27:10.65 ID:YEJd4jFD0.net
>>634
続きだけど4月まで様子見てくださいとの事。親切な方やわ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:27:22.30 ID:m8TwZ7t90.net
反原発の共産党青年部と中核派と気狂い九条の会は電気代20倍ね

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:31:20.64 ID:gapLZPqo0.net
東電だけじゃなく原発がある地域以外全部値上げなんでしょ

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:32:18.04 ID:2Qs+8uol0.net
今月2倍になってたんだがどういうことだよ
1度もエアコン使ってないんですけど??

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:34:22.84 ID:6L0c9AAb0.net
>>214
逆に世の中の悪人ども、次は自分かと震え上がったしな。
ケケ中が即日会長辞任した時はワロタ。
一応あれで自分が日本国民の恨みを一身に浴びている自覚はあったらしい。
今度も第二の山上さんが世直しに立ち上がれば、各社一斉に震え上がって申請取り下げるんじゃないか。

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:34:40.31 ID:gapLZPqo0.net
>>671
燃料調整費がめちゃめちゃ上がってるから使えば使うほど料金が上がるんだ~

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:46:50.67 ID:A/Tp91z20.net
>>671
エアコン以外に電気つかう暖房使ったやろ

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:49:11.08 ID:Uipae6iq0.net
文句言ってる人は自由に電力会社変えられるのに文句言いながらもわざわざ選んで契約してるってこと?
ツンデレにもほどがあるだろ、DV受けても別れられない女かよ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:51:09.29 ID:+gYVAwez0.net
ボーナス全カットやれよ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:51:18.55 ID:rmt9d2Ep0.net
>>669
なんで?

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:52:03.48 ID:rmt9d2Ep0.net
>>670
原発稼働中の四国電力は値上げ済み

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:53:24.73 ID:TpO6NmsY0.net
九州電力も値上げしろや

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:56:15.83 ID:8b0E0DHk0.net
>>1
東電民は関西電力へいらっしゃ~い♥

[東京電力エリア向け] 関西電力「はぴeプラス」でおトクに!│
https://i.imgur.com/NbE2HAQ.png

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:57:18.74 ID:HCTvzjxy0.net
>>1
原発反対派に値上げ分を全額負担させるべき

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:00:23.80 ID:gmptB1fS0.net
>>1
脱原発なんだから当然だろ
そもそもそれを覚悟で脱原発してんだろw
ドイツが2倍の電気になっても追随してんだから日本も

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:02:14.87 ID:rmt9d2Ep0.net
>>681
なんで?

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:02:44.15 ID:rmt9d2Ep0.net
>>682
日本がいつ脱原発したんだ?

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:03:39.57 ID:2Qs+8uol0.net
ぐぬぬ…
時すでに遅し
皆乗り換え合戦でパンクしてそうだから様子見るわ

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:05:36.71 ID:AGEfgU2H0.net
うちだと1500円位の値上げか。
まぁ、言われないと気付かないな。

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:07:34.78 ID:mqxDVs3v0.net
値上げしたければ、社長が切腹しろ(´・ω・`)

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:07:45.50 ID:OU+ibWDG0.net
今日は気温低いのか救急車6回も見てんだが異常だろ
電気毛布だけとかせこい事してないで今日から5日はがっつり部屋温めた方がいい
命に関わるで~

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:10:43.31 ID:ge+z0h2D0.net
>>682
関電は今年2機再稼働

40年超運転の高浜原発1号機、2023年6月に再稼働 関電計画、2号機は同年7月に
(福井新聞)

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:11:48.51 ID:WxOKN1nj0.net
ネオンギラギラのパチ屋ってちゃんと電気代払ってんの?
客がバカだから余裕か

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:21:37.34 ID:UKPCvrnU0.net
関電はようやっとる

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:23:30.39 ID:rmt9d2Ep0.net
>>691
上期だけで1000億以上の赤字なんだけどねw

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:25:10.84 ID:dBttk/C70.net
【エネルギー】三浦瑠麗氏の夫の会社ガサ入れの波紋…小池都知事と太陽光事業の関係を訝しむ声が出るワケ [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674526985/


なんとしても再エネのせいで電気代高騰を演出したいw

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:25:44.79 ID:MjbsDqI90.net
東北電なんか規制料金の旧契約が9割とか聞いたな。安くもないのに一般配電会社の自由化プラン契約するやつなんかいなくて当然だが。

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:30:18.82 ID:xCCQNUfV0.net
事故の後始末に、国の金を注入してるんだよな~何兆円だっけ

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:31:26.73 ID:hk+YI+eJ0.net
規制料金は上限であって直ちにそこまで月額が上がるわけではない

そんなことはわかった上でこういう記事に仕立てるのが朝日クオリティ

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:33:00.02 ID:gkVhO/s90.net
>>695
嫌なら電気不買すれば?

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:33:49.09 ID:8sLpOFSR0.net
一般の中小企業から見れば羨ましい限りだろうな、簡単に転嫁できてさ、普通の企業なら人件費の削減をしたりリストラしたりと大変な作業が必要だろうに、発電変電はそうはいかないだろうが、送配電は今でも工事は直営でやることもなく電工に丸投げだしな、単なる立案積算業務だけして年収1000万だもんな、公務員もびっくりの業界だよ、電力はOBにも手厚い企業年金渡してるからね、一般企業なら払うのも大変だろう、でも値上げすれば全て解決さ、いやあ実に簡単な経営だな笑

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:34:09.00 ID:OU+ibWDG0.net
来月から9ヶ月?国の補助で安くなるんだろ
従量だろうが心配することねーだろ暫くは
柏崎も稼働しだしたら値上げやめる可能性もゼロじゃないだろうしな

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:36:39.02 ID:ZhpVLEaX0.net
再生エネルギー買取を辞めたら数千円浮くだろ

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:38:55.19 ID:nmVIPnxG0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:41:09.53 ID:rmt9d2Ep0.net
>>696
何いってんのお前w

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:43:36.53 ID:AAHQpmGJ0.net
>>699
今朝のニュースで

「今回の値上げ率は、今年後半に柏崎刈羽の6,7号基が再稼働するのが前提の数字。仮に再稼働出来ない場合は、更なる値上げも・・・」って言ってたぞ(笑

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:47:08.07 ID:xYZ3hgps0.net
現実電気代なんか気にしながら生活してる奴なんかおるん?

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:49:43.28 ID:usDIdLpO0.net
うちもソーラーパネル設置しようかな?と思わせる為に百合子が仕組んだ罠だと思ってる

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:50:41.91 ID:ZhpVLEaX0.net
どさくさに紛れて東電のやらかしを我々に負担させる気だな

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:51:12.09 ID:FzwBQrMA0.net
女川より柏崎が先なんて納得がいかない
東電のせいでこうなってるのに

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:52:04.22 ID:hk+YI+eJ0.net
>>706
それは現行の規制料金に含まれてる

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:52:36.88 ID:bUyPQsR20.net
>>705
東電の大株主は東京都だからなw

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:53:37.28 ID:rmt9d2Ep0.net
>>707
いや、無理だから
再稼働が決まった後、稼働まで2年はかかる

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:00:19.55 ID:2Qs+8uol0.net
乗り換えてもし元の会社に戻す場合は前に入っていたプランには戻れなくなる場合もあるらしいからよく吟味して換えないと危ないな

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:02:47.63 ID:ztRUDT6F0.net
今月6万いきそ
高すぎる

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:04:32.07 ID:hSPUCUgP0.net
俺は田舎で薪ストーブ、薪はタダで手に入るから余裕だ
手斧で薪作るのダルいけど良い運動になる

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:05:34.28 ID:CTmNvibU0.net
政府が許しても俺が許さん!

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:06:47.38 ID:2J7qCkQU0.net
古い一軒家だから今さらソーラー取り付けるのも躊躇してるけど、十年以上前にエコキュート取り付けて以来ずっと電化上手コース
去年の秋に価格改定したけどそれでも深夜は15円位だし、コース変更試算してもこれ以上安くならんのよね

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:10:38.72 ID:ZwZA2HVp0.net
東京ガスにまとめシミュレーションしたら年間6万くらい安くなるとでたから一応まとめたけど
どーなんかなー

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:16:02.71 ID:ZwZA2HVp0.net
>>648
燃料費調整制度の適用がないプランでも
再生可能エネルギー発電促進賦課金単価ってやつであがるんじゃないの???
東電がそんな良心的なわけ無いと思うんだけど

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:16:34.69 ID:FkotvdVb0.net
おいおい、放射性物質バラ撒いてのうのうとしてるカスまたとかむとぅに高い賃金払っといて国民には増税かよ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:18:22.05 ID:aYLvj5Nc0.net
再エネ賦課金を無くせバーロー

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:19:14.00 ID:GvQSN8cP0.net
盗電呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:24:49.94 ID:szX5jtFm0.net
戦犯は日銀黒田
日本経済ぶっ壊しだろ
電気代とか一般家計直撃だな
30%とか消費税より悪い

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:28:57.39 ID:qHuCFbkX0.net
潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:29:23.46 ID:s0CE18v70.net
一方岸田は…

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:33:09.40 ID:qHuCFbkX0.net
許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん絶対に許さん

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:34:00.85 ID:285dIaUS0.net
>>493
原発動かしたって電気代は安くならないぞ
あとついでに言うけど、この先円高に戻ったりウクライナ戦争が終わっても食料品は安くならない
せっかく値上げ出来たのに元に戻すわけないからな

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:35:33.03 ID:NrdnxHoM0.net
NHK解体して電波止めればかなり電気節約できるだろ?
そっち先にやってからにしろよ

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:40:27.92 ID:SKScVBa80.net
こりゃ偉い値上げだね
原発の東京電力、中畑清&川合俊一のcm思い出す(YouTube削除済w

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:42:51.90 ID:OU+ibWDG0.net
オール電化ハウスもファンヒーター使えばいいだろw
電気で暖房とかどう見ても高い

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:51:28.82 ID:c49H3GD20.net
結::||リストラ努力すらしない東電社員が現世で確実にアレになりますように||::結

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:00:02.79 ID:qHuCFbkX0.net
結局やるやる詐偽でしょ、日本や韓国に兵器を買わせるための

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:02:06.94 ID:INGXMwPD0.net
親戚の年寄り夫婦はスマホだけにして固定電話やめたそうだ
新聞とるのも、もうやめると言う
いや大変だよ

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:03:57.61 ID:2Qs+8uol0.net
電気毛布よりガスストーブの方が安いかもな…これは

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:04:53.48 ID:D+P3YT5V0.net
これで岸田内閣飛ぶね

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:06:39.87 ID:XM2mwoS90.net
>>260
うちみたいに冷暖房全く使わなくても5000円くらいだから
使ってる家だと20000円以上とかザラだと思う。
親戚の豪邸は10万と言ってたけど金持ちは電気代が3万上がっても屁とも思わないんだろうな。

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:14:07.16 ID:QwrWOZSg0.net
>>472
福岡都市圏はそこそこ都会で南部の筑後エリアは日本有数の多種多様な農産物の一大生産基地だからね

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:16:57.61 ID:xdfpX/dQ0.net
社員と役員の給与言ってみ?

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:24:12.96 ID:RJDN4+1n0.net
この光熱費の値上がり方では,もう異次元の節約体制に入らなきゃだめだよ

インフレが進んで景気が落ち込むとか最悪だな
スタグフレーションじゃん

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:26:06.02 ID:x/SEZ8N+0.net
毎月2600円も電気代値上がりしたら生活死ぬんだけど………
しかもあらゆる全ての企業の電気代も上がるから
物価も有り得ない上昇率になって日本死ぬぞ
全ての物の値段が50%上昇も有り得る
冬の野菜なんか温める光熱費で50%異常の値上げになって
冬なんか野菜が買えなくなるし
畜産とかすべての産業が死ぬし消費者の生活も死ぬ
30%の値上げなんかありえないわ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:27:20.73 ID:LgzbOgAe0.net
構わん、やれー!!

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:27:32.47 ID:rmt9d2Ep0.net
>>738
甘い
燃料費調整単価も上がるんやで

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:29:19.40 ID:llGe282j0.net
>>412
詳しくありがとう

平均燃料価格によって
−9.15円から+8.62円まで幅ができるのね

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:31:10.56 ID:OU+ibWDG0.net
まぁ値上げスパイラルになる罠また
コンビニの肉まんとか150円普通になっちまったからな
スーパー行けばまだ安いけど

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:54:56.88 ID:t3ktSnsE0.net
逆に余り上がらない物って何かな?
ガソリンとか少し安くなってるけど

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:55:29.30 ID:/I7LXMvf0.net
アベノミクスの果実が庶民の元へと届いたようでホッコリする^^

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:57:53.87 ID:VSCt5FcB0.net
>>744
安倍が地獄で笑っとるやろな

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:58:59.06 ID:v3wkVDcz0.net
日本に原発は必要だが、あんなブザマな大事故を起こした東京電力には
福島第一原発の廃炉が終わるまで柏崎刈羽原発を営業運転する資格は無い。

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:59:38.12 ID:iiPQVPHS0.net
事業所の電気代が去年より数千万上がったなんて話も聞いたな。

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:01:58.02 ID:l6b+/lh90.net
>>3
図書館がいいよ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:04:14.02 ID:BJa02Kle0.net
>>25
ウチの親戚に東電おるが、
48で年収1800だって。

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:05:41.17 ID:rmt9d2Ep0.net
>>25
東電は年俸制でボーナス無しと聞いたが?

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:08:00.60 ID:cIQyEs220.net
>>749
>>538で44.5歳で平均820万なのに部長クラス

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:08:10.46 ID:OU+ibWDG0.net
俺も東電入りたい
受付嬢のバイトでもいいんだが

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:08:37.78 ID:rmt9d2Ep0.net
>>25
役員報酬26人で総額4.8億円
1人あたり1850万らしい
貴方、役員でも上位なんだね
常務さん?

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:09:02.22 ID:pK+SUbwS0.net
石油先物やガス先物はピーク時の半額以下ですべて半額シール貼ってる激安なのに
わざと日本は電気代ガス代値上げして→原発動かせーと言わせる誘導してるのがバレバレ
さっさとレギュラーガソリン1リッターあたり70円にしろ補助金入ってるから出来る

さっさと電気もガスも半額にしろ、一人FIT買取り制度廃止にさっさとしろ

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:09:23.04 ID:DGxW0Nh30.net
でんこがシレッとCM復帰しててビビった

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:11:18.61 ID:rmt9d2Ep0.net
>>754
日本のガス輸入価格はそんなに下がってないよ

石油はそもそも火力発電にほとんど使われないし

石炭が高止まりしてるんだよ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:25:54.46 ID:vxNEmO+S0.net
資源のない国の首都の電力が
原発なしって
住んだら駄目な場所過ぎる

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:31:45.21 ID:LQi7VjHh0.net
>>741
プラス側は8.62円が上限だけど、マイナス側の-9.15円はあくまで一例として挙げただけで下限じゃないよ
平均燃料価格が20000円とかまで暴落すれば13円以上のマイナス調整もあり得る
仮に平均燃料価格を0円とした場合の理論上の下限は-17.2円

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:34:45.04 ID:76eeryph0.net
値上げ幅エグいて
節制で消費は更に落ち込むな

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:36:20.24 ID:ps60fby40.net
>>286
東電の資料によると自由料金だな
助かったぁ!のか???
ちなみにオレは電化上手契約

https://i.imgur.com/a1bjjKn.jpg

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:37:03.51 ID:CDW9QkOB0.net
アクアエナジー、Twitterみたら一番高いプランと15%くらいしか違わないんだね
東京ガスにおまとめで年間6万くらい安くなると言われたしあんま変わんないな

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:40:16.94 ID:2J7qCkQU0.net
>>760
※の三つ目に託送料金は別途とあるから、そこでも色々取られそうだけどね
うちも電化上手で戦々恐々

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:41:37.29 ID:d31n5XSf0.net
ますますインフレが進んで
インフレが誰にも止められなくなる
最後はジンバブエだな

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:49:51.47 ID:sUDi/UJM0.net
>>524
わーうらやましいなー、これこそかちぐみのひとですねー

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:57:46.57 ID:W8PjqXT70.net
早く原発稼働しろよ何が電気自動車だよ
寝言は寝て言え

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:00:28.75 ID:Q1cAUIno0.net
>>760
これ、自由料金の「スタンダードS」は従量電灯Bと全く同じ値段に改定されるんだな
(今までは第2段階だけ微妙に安かった)

一旦0円にリセットされた燃料費調整が新たな上限(8.62円)に達するまでは、当面、従量電灯BとスタンダードSに差が付くことはないってことか

「全域でスタンダードSより少し安い」を売りにしている東京ガス基本プランも追従して値上げするのか気になるところ
(少なくとも燃調の計算式は東電に合わせて改定せざるを得ないはずだが)

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:00:41.38 ID:xhLMMwjS0.net
非常用電源が津波によって使用できなくなったのが原因でしょ
その辺の対策してれば再稼働しても良いんじゃないかな

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:12:38.36 ID:X1P8vfCJ0.net
お台場に原発作ればいい

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:19:12.18 ID:2rVoRiOy0.net
値上げ?
大いに結構じゃないかw
電気代が上がる?
生活見直して節電すればいいんだよw
地球環境のためにねw
いい機会じゃないかw
昔から世論調査するたびに環境のために生活が不便になるのはやむを得ないという人が多かったじゃないかw
さあ、口先だけではないことを証明しようw

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:41:05.80 ID:jMFz/Cht0.net
電気料金が上がるくらいなら原発を稼働させろって国民は言うよ
それなのに勝手に電気料金を上げやがって許せん

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:42:06.48 ID:41UVVyGA0.net
原発吹き飛んでもノーダメージって最強だな

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:49:42.83 ID:4qx5FIOf0.net
うちオール電化なので、すでにめちゃくちゃ高いが、10月に値上げ、さらに爆死級の値上げだな
プレスリリースみるとどさくさで深夜単価をあげていて、
31.8円まであげている、震災前は9.13円なので
なんと4倍近いな、ここまで高いと深夜じゃないぞ
昼は49.2円というのも物凄いが

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:50:15.65 ID:llGe282j0.net
>>758
計算式にあてはめれば
平均燃料価格が理論上はそこまで下がるのか
あくまで理論上なのね

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:50:31.44 ID:JGQJ3OuK0.net
>>772
太陽光パネルでもつければ?

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:52:22.00 ID:llGe282j0.net
>>732
さすがにそれはなくね?
ガスも前より上がってるし

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:53:54.84 ID:eqRADemL0.net
現政権が燃料問題さっさとなんとかして

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:56:45.57 ID:KW11MdPl0.net
北海道新幹線とか田舎の高規格道路とかいらないものをすぐに中止にすれば、
対策費用なんかいくらでも捻出できるだろ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:57:35.32 ID:o/es2jnX0.net
>>282
マジ。関西は値上してないけど政府の電力補助かなんかの恩恵が全国一律に当てはめられるから電気代値下げになる

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:59:07.46 ID:KW11MdPl0.net
>>552
ウクライナほっといたら北海道も取られるかもよw

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:01:56.82 ID:MCa/yTp60.net
値上げしたから寒波が来ても節電しろーと騒ぐこと無くなったな
やっぱ燃費を価格に転嫁できてなかったから、電気を使わせたくなかっただけやないかい

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:04:13.88 ID:uqJSUd8b0.net
>>672
今の世の中が悪いのは政治家のせいじゃない。
お前のようなバカのせいだよ。

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:05:44.61 ID:MjbsDqI90.net
1月の燃料費は12.99円で2月13.04円に補填が7円で6.04円

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:14:14.40 ID:XesytSvg0.net
東京都民はみんな金持ちなんだから東電が請求した金額の3倍ぐらい払ってやれよwww

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:15:09.45 ID:TIM7diDL0.net
電気代5万超えそう
電気温水器のおれおわたー
銭湯生活にしようかしら

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:16:49.74 ID:SQQmgtKp0.net
東京湾に原発作れば解決やん

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:16:57.17 ID:GP9mAuPc0.net
夏はパンイチ、冬は毛布4枚にくるまる
冷暖房はいっさいしない

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:19:35.57 ID:R5Wjd+fD0.net
♪ますます貧乏が 膨脹する~ ア、ノンキだね~

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:20:15.15 ID:kDoHCNXT0.net
さっさと原発再稼働しろや

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:22:04.46 ID:L3ezia830.net
>>773
わずか2年前の2021年1月料金の平均燃料価格が21800円だったから、-13円程度なら今後の世界情勢次第では意外とあり得るかなと思ってる

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:01:45.91 ID:Ng3ghvIU0.net
エアコンは設定を2度下げて風量を強にしよう
その方が絶対に暖かいし電気代も安い
フィルター掃除はマメには鉄板

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:06:55.94 ID:PRaTfRlh0.net
東電のサイト糞過ぎて電気代わかりにくいわ
計算機もわからんし
442kwで今14000円
関西12月

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:11:33.56 ID:RWO3TYgs0.net
普通こういうのって政府が簡単に値上げを容認しないんだけどな
クソメガネは庶民の負担増やすのが大好きでしょうがないんだな

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:18:05.82 ID:PyGoAmX70.net
誰か100kW毎に月額いくらなのか
全電気会社の比較資料作ってくれ
2023年1月から4月で。

調整金やら再エネやらの
色んな要素が絡んでどこが高くどこが安いのかわからんは

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:24:21.78 ID:vnftli8K0.net
50Hz地域をわざと電力不足にして60Hz地域(西日本)への人口移動を促す

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:29:38.66 ID:E4pZOD2+0.net
>>2
>2019年の家計調査年報によると、2人以上の世帯の月間平均電気代は、最も高いのが2月で14,333円、次いで3月、1月と続きます。
>また最も安いのが7月の8,307円、次いで6月、11月となります。

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:30:21.38 ID:y7pbORNz0.net
エコキュートの人は安くなってんの?

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:31:19.31 ID:OU+ibWDG0.net
プロパンガスだけど毎日湯船入っても5000円で済んじゃうな
俺んちガス屋と付き合い古いから激安で使わせて貰ってる
普通なら1万は行くだろうな
でもシャワーばっかりだから2000円しか行かんのだがw

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:34:20.84 ID:2ALnGXfT0.net
>>1
給料半額にしろよ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:39:18.93 ID:lTg31rfh0.net
わしらはただ足すだけやから

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:10:24.08 ID:2J7qCkQU0.net
>>793
夜間帯割引とかあるから合計の消費量が同じでもライフスタイルによって価格違ってくるんじゃないの?

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:11:16.66 ID:l0bDD7i10.net
オール電化万歳!

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:14:33.85 ID:1aT8AGNS0.net
寒いなら厚着しろ
上着きちゃえば外に出れるくらいの厚着するよにすればええやろ
昼は仕事で外に出てるとかなら洗うのは2~3日着続けてもいいし

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:15:28.85 ID:xG9m8eBJ0.net
>>1
いい加減にして原発動かせよ
どうせ廃炉に向けても技術者養成は必要なんだし
いつまでつまらん事やってんだよ
円高に傾いても値上げ傾向でガソリン高だし生活圧迫され過ぎてんだよ

この冬先月電気代が急に7万にもなったぞ
何回値上げするつもりだよ
家電使わせなくなると益々先進国から脱落していくぞ?
この政権何考えてんだよ、原発補償も俺らにさせるなよ

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:16:53.62 ID:OUgw6xke0.net
>>25
よく覚えといて関わった時は冷遇するわw

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:37:26.12 ID:6wSwYBRo0.net
>>228
ほんこれ
インフラ維持で貰いすぎやねん
賃金2割減で妥当レベル

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:53:09.51 ID:C1q3PHMc0.net
製造業で工場の電気代が上がった分は価格転嫁されて物価が高くなるな

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:36:20.25 ID:FZQGRixI0.net
給料がろくに上がらないのにいろんなものだけが値上げしていく
日本はマジでもう終わってんな

早く岸田政権消えてくれ
菅政権より断然酷いわ。菅政権は少なくとも携帯料金大幅値下げという実績をあげたからな
岸田政権は発足早々、岸田ショック起こしてる経済に頓珍漢な政権だからもういらねぇわ

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:14:11.58 ID:UgY9KulT0.net
>>77
だったらみんな値上げだろ
何言っちゃってんのハゲ

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:37:24.39 ID:FZQGRixI0.net
反原発派って今だに大反対なのか?

電気代上がったら上がるのは電気代じゃないぞ
その電気で製造されるものすべてにさらに上乗せされるんだぞ?

原発事故ガーなんて言ってるけど、
そんなもん心配する前に、生活していけなくなるぞ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:19:15.40 ID:0dEg/CnQ0.net
電気代値上がりは困窮者世帯ほど厳しくなるよね
生活保護世帯なら間違っても原発反対したらダメだろ
自分のクビをオモッキリ締めてるのと同じだぞ
赤い人達は生活保護世帯が多いと聞いた事あるけど
原発反対して電気代が値上がりしたら自分が困ると思わないんかな
原発反対派は東電がなんたら、審査がなんたらと
原発と値上がりは関係ないように言うけど
オイオイ嘘つきは駄目だぞ
関西電力と九州電力が何故値上げしないのか知ってるよね
原発が稼働しているので値上げしなくてもやっていけるんだ
原発反対すれば値上げするんだよ
富裕層なら電気代くらい困らないが
生活保護世帯の人達は電気代が跳ね上がればやっていけないだろ
税金と違い減免や分納とかありません
どちら様に限らず支払いできなければ電気止まるだけです
そんな事ないと思うなら関西電力と九州電力が値上げしなくてもやっていける理由言ってみろ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 03:10:50.89 ID:AvPl5ud80.net
まーベアしても税を上げたりで盗るし
物価高等・・・その内国会や財務関係へ矛先が向けられるだろ。もちろん東電も・・・
贅沢でもねーもんすら上がりっぱなし

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:22:13.15 ID:hbzsL0jM0.net
経営環境が悪化とか言いながら
ボーナスたんまり出してそう…

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:46:35.04 ID:pqaOTW010.net
再エネ賦課金も上乗せされまーす

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:47:06.09 ID:Zo9QGX+x0.net
>>549
用意したコピペを貼っただけw

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:48:50.22 ID:sXGed3kn0.net
東電は負担しない再エネ賦課金よ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:24:03.51 ID:f5jkRNDc0.net
>>809
どちらかというと悪いのはロシアの問題と脱炭素が見事に重なった事だから
これが10年も続くとは思えないし、目先の安さだけで10万年ローン確定の原発に走るのはほんと浅はかだと思うけどね
別に2~3年のために動かすとかならともかく、明らかに原子力村は耐用年数までのゴールラインずらす作戦とかまで使って恒久的に使おうとしてるし
よく反原発が値上げ分払えっていうけど、原発の核廃棄物処理の方が明らかに高くつくと思うぞ、あくまで10万年間の世帯ということで薄めてごまかしてるが

817 :ワクチンとXBB1.5 で日本人をぶっ〇す!:2023/01/25(水) 11:37:53.42 ID:ZjzZqzcM0.net
4?6月にかけて電気料金が3割以上値上げします。

これは、昨年マレーシアで発生したDS裏社会(ユダヤ・ハザールマフィア)によるガスパイプラインの破壊工作によって日本向けの燃料供給が出来なくなったことへの影響です。

この夏はエアコンはほぼ使えません。企業も一般家庭も。

記録的な猛暑の演出とセットでやる見込み。熱中症による死者が激増するでしょう。

毒ワクチンとXBB1.5、そして家計やエネルギーのひっ迫で、DS裏社会カルト統一教会岸田一味は日本人を殺しにかかってます。

https://blog.goo.ne.jp/souraiburogu/e/c718ec792ad8c97e707e8be7c27b7dad



◆東京電力 3割値上げを申請 一般家庭で月2611円増
https://news.yahoo.co.jp/articles/734d06a0130ad0aba488db7f8080a6c84ae0d0a0

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:32:44.16 ID:hLQg1BCp0.net
東電国有化しろ

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:09:25.82 ID:YAWLjT+90.net
もう終わりだ猫の国

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:15:47.31 ID:QHT6EY610.net
まずはギリギリまで人件費を減らせよ

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:20:58.47 ID:APoBQG4P0.net
物価は 上がります
公共料金も 上がります
税金も 上がります


賃金は 上がりません

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:47:31.22 ID:7PL2Byar0.net
脱オール電化

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:48:59.10 ID:7PL2Byar0.net
自家発電できない家は長崎本線長崎地区のように非電化しましょう

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:53:51.64 ID:TAvPwsYW0.net
熱が欲しいなら燃料燃やすのが一番なんだよ
燃料から作った電気で暖房とか無駄の極み

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:01:22.81 ID:7PL2Byar0.net
水爆バス

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 17:29:23.87 ID:/fBIdPR+0.net
>>821
賃金を上げたら賃金もコストなのでその分物価も上がるね

まあ他国はその流れで名目GDPを上げていってるのだが

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:16:42.84 ID:M8h4nLjR0.net
年末にアクアエナジー100にした俺高みの見物

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:36:15.28 ID:LoFdRwy50.net
>>816
じゃあマイナンバー使った投票を行なって、
原発反対派の人のマイナンバー宛てに値上げ分の請求行くようにすりゃいいと思うわ

反原発の人に、原発賛成派が足を引っ張られるのをアホくさいし
反対するならそこまで責任とれと

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:37:49.58 ID:SVa5iXru0.net
>>816
10万年
それまでに我々が想像する以上の天才が現れて
自然をコントロールしたり
医学も発達して人間が放射能被爆しないようになるとか
ドラえもん以上のスーパードラえもん時代がきてるよ
その頃の人間は我々古代人に対して
原発反対してくれてありがとうなんて思わないよ
むしろ原発コントロールが遅れる原因となった21世紀人類バーカて思うだろうなw

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:25:17.61 ID:fQwfCh6m0.net
採算取れなくても出荷調整できない
電力会社もつらいよね。

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:20:07.84 ID:IZhF8yGJ0.net
>>829
西欧かぶれ
ワロタ

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:26:38.92 ID:PsymjNi60.net
未曾有の大不況来るだろうなあ
この値上げは様々な料金にも反映されるだろうし
あとゲーセンは確実に止めさされるな
まあこれに関してはどの道時間の問題だったけど

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:28:07.59 ID:rFHRXfnp0.net
ゲーセンの使用量で規制料金の契約してるわけないやろ
高圧受電に燃料調整費上限なんかないから上がらん

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:34:41.94 ID:QnFHbb6D0.net
石油先物やガス先物LNGはピーク時の半額以下ですべて半額シール貼ってる激安なのに
わざと日本は電気代ガス代値上げして→原発動かせーと言わせる誘導してるのがバレバレ
さっさとレギュラーガソリン1リッターあたり70円にしろ補助金入ってるから出来る

さっさと電気もガスも半額にしろFIT買取り制度廃止にさっさとしろ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:51:10.93 ID:8v2yE5vE0.net
1ドル=129円だし。原油も80ドルで落ち着いているのになぜ値上げするんだよ?やめてよ~

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:56:57.53 ID:BJHUugX60.net
役員報酬も3割上がるの?

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 14:37:34.58 ID:D2IrJ45i0.net
原発割合は、仏で53%、独で34%、日本で5%
反原発な共産党党員とか勘違い自己陶酔ナルちゃんとかは電気代30倍払えるのなら反対していいよ

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:01:40.72 ID:OAwwkCFl0.net
本来なら潰れている企業
将来世代への借金で出生き延びてる

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 17:51:35.30 ID:XDFAq0s00.net
>>837
そのフランス

電気料金10倍高騰のフランス、パン屋「バゲット作れない」
https://www.donga.com/jp/article/all/20230105/3872809/1

パリ最新情報「フランス、ブーランジェリーの危機。インフレ・エネルギー危機の影響を最も受けた業界」
https://www.designstoriesinc.com/europe/boulangerie/

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 18:37:41.17 ID:8v2yE5vE0.net
IMFも「黒田ええ加減にせえよ!」と表明

長期金利誘導「柔軟に」 IMF、日銀緩和の修正提案
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA264010W3A120C2000000/

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 19:16:37.99 ID:oW8K60K60.net
電気代が上がるのが嫌なら徹底的に節電すればいいじゃんw
不便とか寒いとか文句たれないでさw
地球環境のためには生活が不便になってもいいんでしょう?w
日本人の多くはw
口先だけの振出だけではないことを証明するいい機会じゃないのw

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 19:27:17.50 ID:L4Wn+is80.net
検針票もなくしてワルよのう

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 19:32:18.89 ID:t8a6jeGY0.net
少子化対策より、まずはこちらだろう

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 19:32:46.66 ID:H49gJpmE0.net
3割wwww

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 19:34:03.49 ID:KS1aq6ab0.net
国民の経済力を削いで翼賛体制にするので岸田の狙いだ

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 19:54:49.92 ID:t8a6jeGY0.net
世界の支配者連中が体重を煽ってる

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 19:55:33.16 ID:t8a6jeGY0.net
>>846
体重 → 大衆

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:04:07.03 ID:P2W7Jp/40.net
千葉は全面を太陽光パネルで覆え

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 23:18:56.10 ID:t7eolLty0.net
テステス

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 10:27:42.69 ID:Y7ATzKlB0.net
ドイツはもともと電気代が日本の2倍と高かったが去年その電気代が10倍以上となり今も高止まり中

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:26:26.11 ID:MX+eoDuu0.net
政府
2023年1月から2023年度前半にかけて
1世帯当たりの電気、ガス、ガソリン代などについて総額4万5,000円程度支援する

電気会社、ガス会社、ガソリン会社
ピンハネするからお前らには渡さない

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:18:04.59 ID:Y+GZXXB10.net
>>850
なんでこんな嘘つけるんだろう?
すでにピークの4分の1以下だよ

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:22:57.16 ID:WntvCbwT0.net
いい加減、食料品と同じく生活必需品
としての水道光熱費に軽減税率適用しろや

新聞に適用される意味がわからない
マスゴミは、もちろんダンマリだし

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:30:18.67 ID:s5cUMbBE0.net
プロレス

【バルト3国】ドイツにレオパルト2の供与要請「ロシアの侵略を阻止し、ウクライナを助け、欧州の平和を早急に回復するために必要だ」 [クロケット★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674445969/

バルト3国、昨年のロシア産LPG輸入が大幅拡大=トレーダー
https://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN2U604G
>ロシアの輸出業者が2022年にバルト3国への液化石油ガス(LPG)輸出を2倍以上増やし、
>一部はウクライナに輸出されたことが、トレーダーや貨物取扱業者のデータで明らかになった。
>LPGは主に自動車燃料や暖房、他の石油製品の製造に使われる

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:49:38.52 ID:Y7ATzKlB0.net
>>852
ピーク時は14倍だから漸く3.5倍以下まで下がったということか

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:58:12.25 ID:v9dAH64R0.net
>>855
日本が2倍になりそうだから1.75倍だね

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:34:41.39 ID:Rp3CMHE50.net
為替と原油価格と天然ガス価格からするとタイムラグで4月あたりが電気代のピークになるから
その後は燃料費調整がどんどんマイナスになって安くなってくだろ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:39:07.37 ID:Rp3CMHE50.net
だから値上げっていうより単に燃料費調整の基準位置が変わるってだけの話
平均家庭でこれだけ電気代が増えますよーって言ってるのは価格ピークの状況が継続する前提での話であって
実際は為替も原油価格も天然ガス価格も既にピークから大きく落ちてるから燃料費調整額がすぐに大きなマイナスになる

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:40:06.37 ID:pFri8RRG0.net
>>858
結局何が言いたいの?

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:52:05.41 ID:Rp3CMHE50.net
>>859
書いてるとおりだけど?

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:04:01.33 ID:M8OV7TtJ0.net
>>858
基準位置が上がって上限の位置も上がったから大幅値上げ

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:24:52.40 ID:Rp3CMHE50.net
>>861
ピークを基準に考えれば大幅値上げだけど実際はここ数ヶ月為替も原油価格も天然ガス価格も大幅に下がってるから
タイムラグからして4月をピークにその後どんどん電気代が下がっていく
実際にどうやって下がるかというと燃料調整費がマイナスになって下がっていく
今値上げだーって騒いでるけどそれはピークの4月を基準で考えてるから

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:30:52.70 ID:znuo/BJJ0.net
文句があるなら東電管内から出ていってもええんやで~
一極集中も解消でけるし~フフフ
と緑な世界からの伝言なのか

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:57:20.21 ID:LJKM/0lB0.net
東京電力は福島第一原発の廃炉が終わるまで、
柏崎刈羽原発を営業運転する資格は無い!

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:59:18.77 ID:G1WbMjhP0.net
ハルエネ電気とかテレマーカーとか未だに新規顧客の受付をしていたのか
頑張ってるのう

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:53:45.06 ID:hdPFB3pF0.net
電力会社って他にもあるし東電が嫌なら違う電力会社使えばいいだけ
本当に電気が安くなってるなら新電力も安くなってるはずだし乗り換えるといいよ
わざわざ割高な東電を選ぶ必要ない

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:11:35.38 ID:iDoO2pnp0.net
>>208
一番の原因は、高齢者が大杉、医療費高過ぎなんだけどな。

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:16:02.81 ID:vZOa6rbZ0.net
東電社員の給料と数を減らしてからにしてく

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:17:03.97 ID:nam0NiZx0.net
来月から支払えないよ、支払ったら生活費がない、困窮者はシネの世界だ

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:25:27.49 ID:5L3uqNoy0.net
戦争で危機を煽りエネルギー事業で搾り取る
世界は鬼畜に支配されている

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:38:29.49 ID:+MHVL89R0.net
ガス代って8割は給湯器らしいから、最近は朝、顔を洗う時はやかんでお湯沸かして洗面器で
洗うようにしてる。
電気もエアコンで室内の温度が15度以上になったら300wのカーボンヒーターに切り替える。
フリースやらネックウォーマーやら着こんで。アルミシートを机の周りに囲むと赤外線が
反射されて机がこたつみたいに暖かくなる。

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:04:27.46 ID:76V/03uC0.net
>>867
いや、貪欲な若者が減ってるんだよ
汗水流す事を嫌う

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:15:25.46 ID:74xPGD6J0.net
岸田文雄「消費税廃止、ガソリン税廃止、社会保険料免除、毎月100万円一律定額給付金支給、これらの政策を行うことで皆さんの生活をしっかりとお守りしますから安心してください。」

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:16:21.42 ID:U3DjLAo10.net
>>872
少しは調べてから書き込めよ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:24:32.43 ID:SvDRSaOc0.net
東京人は金持ってるから大丈夫だろ

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:26:43.99 ID:GcM0xg1T0.net
>>835
今の火力はLNGだろ
重油つかってんのは島の発電機くらいだ

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:58:20.04 ID:U3DjLAo10.net
>>876
大半がLNGか石炭

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:21:23.38 ID:76V/03uC0.net
>>874
逃げるな

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:23:11.04 ID:U3DjLAo10.net
>>878
老人はネット検索もできない無能なのか?

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:07:28.93 ID:PMNETv/H0.net
>>879
ネットの見方知らなそうで草

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:09:15.36 ID:7AeCg5Ad0.net
まさか原発の後始末の費用上乗せしてないよね?

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:13:13.13 ID:PMNETv/H0.net
>>881
給料、報酬上げたいだけだろ

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:16:21.72 ID:ACQd5P880.net
輸出依存度が極めて低い内需大国なのに円安政策をしてるバカ国家
絶対必要になる物の価格を自ら上げるキチガイ

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:20:57.17 ID:Vz8JXy0n0.net
庶民だけが苦しめられる

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:22:11.97 ID:XqzMNFAo0.net
ルフィ海賊団の船に乗る人が多いわけだわ

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:34:39.62 ID:/r8h4yHN0.net
3割たかい

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 14:13:23.90 ID:OlH3oBRk0.net
少子高齢化の加速が進むね

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 14:15:44.56 ID:rdw65hBB0.net
5%とかなら納得せざるを得ないけど3割wwww
一気に30%も値上げwwwww

恐ろしすぎるwwww

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 14:16:39.62 ID:rWf6XuRG0.net
それで賠償金支払うんだろ?死ねよ

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 14:17:16.93 ID:n+VLHNRV0.net
1ドル=129円なのに、なに151円時代の振りしとるんや?

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 14:19:21.37 ID:fkiDyx0m0.net
何気にこの値上げを認めるか否かで消費増税の可否が決定する
歴史的には電気料金大幅値上げして消費増税できた内閣はいない

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 14:27:33.90 ID:hbe72Gfx0.net
>>890
これから151円時代の輸入代金の支払いが始まるから

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 14:29:35.34 ID:+R0nULA30.net
これは最悪だな

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 14:34:29.47 ID:hbe72Gfx0.net
>>2
夫婦2人暮らしの我家は6000円
夏は10000円近く行くけど

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 14:42:48.30 ID:qODdlnRS0.net
良い円安w
ただしドル資産沢山持ってたやつに限る
高級品は良く売れてるよ
上級だけで回す貧しい国だよ

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 14:48:39.66 ID:DrlQ2STl0.net
東京に原発作ればいいだろ
地方で発電した電気使うな

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 15:41:41.25 ID:s2xjyUdZ0.net
>>896
送電線のロスも少ないしそれが一番効率が良いよな

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 15:50:00.51 ID:6BBVqpY30.net
パヨク「原発ガー!太陽光マンセー!」

こいつらに払わせろw

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:15:34.01 ID:8mdatYIP0.net
菅さん、阻止するんですよね

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:25:13.69 ID:HfPwynR60.net
原発稼働させたらええだけやん
廃炉にするつもりがないなら
燃料棒入れたままやろ
リスクは同じなんやし
タービン回さないと損やで

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:07:45.73 ID:76V/03uC0.net
>>900
再稼働しても、こいつら上げるよ

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:09:08.58 ID:fcGUhtDD0.net
企業努力もしないで何かってーと人の金あてにして
自分らは高給維持とか羨ましいね

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:16:13.39 ID:DGsuesUp0.net
今は月に4000円だけど、3割アップだと5200円も払うのか?もう首括るしかないわ。

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:16:46.58 ID:LHwLpgXO0.net
寒けりゃ走れ

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:17:49.33 ID:76V/03uC0.net
自分の首絞めることになるのに阿呆な会社だと思う

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:20:22.88 ID:iwcx46DS0.net
ガスはもう横ばいになってるのに何で電気は値上がりが止まらないんだ

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:24:12.91 ID:76V/03uC0.net
>>906
行き当たりばったりの事業展開してるからだろ
きっとね

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:41:40.26 ID:5A9lIAg10.net
ふざけてんのかよクソ東電

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:50:31.34 ID:kCyxOa1t0.net
マジで頭きた。

趣味を節電にする。
全力で節電してやる。

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:57:27.23 ID:n5hM3/Ny0.net
東京から金払いを取ったら何も残らないから値上げは全然いいだろ
川崎みたいな工場の街は死ぬかもしれない

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:07:20.02 ID:7nfbuZNt0.net
>>909
電気をLEDに変えて、家電も省エネに全部とりかえて
日本中で消費電力を押さえた結果電力会社の売上げが減る
自分達の給料が減る。
冗談じゃない、給料は毎月100万よこせ、ならどうするか
電気代あげればいいじゃんを延々繰り返してるんだよ。
インフラ事業は国営じゃなきゃダメだな。

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:44:09.67 ID:tawv5R3o0.net
プラグインハイブリッド乗りのワイ
充電せずガソリンだけで走った方がいいんだろうか

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 21:34:13.63 ID:tJm95G6T0.net
何度も言うけど詐欺企業東電の言う平均的なモデル家庭とは昭和五十六年頃の四人家族のケースだからな

その時の電化製品なんてテレビと冷蔵庫と洗濯機と照明くらいしか無い時代
騙されるなよ

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 22:04:39.67 ID:PKxZjRBu0.net
8年前に買って1シーズンしか使わなかった石油ファンヒータ引っ張り出してみるか、来シーズンは

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 00:15:42.56 ID:TdFm0nFa0.net
この値上げなんだけど、発表された資料を見ると、従量電灯Bの1kwh〜120kwhまでの料金が本来なら19.88円のはずが、1月23日現在の燃料調整費の5.13円を上乗せされて、1kwh25.01円で計算されているんだよね(もちろん120kwh超、300kwh超も5.13円が上乗せされている)
で、6月1日からの新料金が1kwh〜120kwhまでは34.84円なんだけど、この34.84円には本来なら燃料調整費は含まれていないはずだから、実際は3割の値上げではすまないよね
1kwh19.88円が34.84円になるんだから、7割超の値上げってことになる

それとも6月1日以降の新料金には現在の燃料調整費上限の5.13円を固定で乗せてあるのだろうか…
旧料金には燃料調整費を上乗せした金額って記載があるけど、新料金には記載なし

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 00:44:56.20 ID:DB92vU+O0.net
>>915
今回は各従量料金に9.83円上乗せで燃調ゼロからスタートらしいぞ
それ以外は手を付けないみたいだな

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 00:45:57.49 ID:DB92vU+O0.net
あと託送料金がそれらに追加

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 00:54:10.68 ID:jlk9C2hi0.net
>>916
なるほどねぇ
燃料調整費は0からスタートってのが気になる点ではあるね
ありがとね

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:11:45.74 ID:KhRCmMUC0.net
>>918
改正後の燃料費調整は、新たに「2022年8~10月の平均燃料価格」を基準燃料価格として設定することでリセットされるよ
(現行料金では、前回改正申請時の2012年1~3月の平均燃料価格が基準値に使われている)

「2022年8~10月の平均燃料価格」は本来2023年1月料金の燃調に反映されるから、
現行の「2023年1月の燃調込み料金」との差額で値上げ幅を論じることは正しい言える

実際の改正は6月からだから、2023年1~3月の平均燃料価格(→6月分に適用)次第では燃調がマイナススタートになる可能性も高そう
(天然ガス価格は8~9月頃がピークだった)

総レス数 919
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200