2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東電、3割値上げを申請 平均家庭で月2611円負担増える見通し ★4 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/01/24(火) 07:35:50.76 ID:SWVxUn9T9.net
東京電力は23日、6月以降の家庭向けの規制料金について、平均29・31%の値上げを経済産業省に申請した。実際の値上げ幅は経産省の審査後に決まる。燃料価格の高騰で東電の経営環境は悪化しており、値上げによって改善したい考えだ。

 東電の申請通りに認められれば、平均的な家庭(毎月の使用量260キロワット時)の電気料金は、月9126円から2611円上がり、1万1737円になる計算だ。

 政府は電気料金と都市ガス料金を補助する制度を1月から始めている。電気は家庭向けで1キロワット時あたり7円で、いまの料金の約2割に当たる分を補助している。東電が申請した値上げ幅が認められると、補助による下げ幅を上回るため、家庭の負担はいまよりも増えることになる。

 大手電力の家庭向け料金は自由料金と規制料金がある。自由料金は電力会社が自由に決められるが、規制料金の値上げには、国の認可が必要だ。東電が値上げを申請すると、専門家らでつくる経産省の機関がコスト削減が進んでいるかなどを審査する。市民から意見を募る公聴会も開かれ、最終的な値上げ幅が決まる。

 これまでに東北、北陸、中国、四国、沖縄の5電力が家庭向けの規制料金を4月から28~45%引き上げるとして申請し、経産省で審査が進んでいる。北海道電力も今後、申請する方針だ。(岩沢志気)

https://news.yahoo.co.jp/articles/9d09316b39355b514e38d353758cdc8a7dcc10ba

★1 2023/01/23(月) 15:08:29.53
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674477126/

47 ::2023/01/24(火) 07:49:44.35 ID:hTwpdO8p0.net
電気が上がれば相対的に他の物価も押し上げられる

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:49:57.31 ID:vGkh7DDk0.net
いつから値上がるの?

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:50:08.81 ID:zmF6DQiY0.net
東電社員もリストラしろよ
電柱登ってる保全の人以外必要ないだろ
オフィスの仕事いらないよ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:50:09.12 ID:2L/8mNZz0.net
キャンプ用の太陽光パネル、ベランダで放置したら節電の足しになりますか?

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:50:16.64 ID:7u4hc3IX0.net
福一の後始末の支出が多すぎるんだろうね

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:50:16.80 ID:QhwMxGdD0.net
安定供給すらできないって電力会社として終わってんだろ
厳重注意しろよ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:50:18.09 ID:5/8Ln7aI0.net
インフラを値上げすんなよアホ
社員の給料落とせばいいだけだろ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:50:31.69 ID:5DbbcbFz0.net
>>48
7月

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:50:32.10 ID:zcDT2y0p0.net
意地でも原発動かさないの?

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:50:35.96 ID:XVhSeSqY0.net
給料は押し下げられ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:50:37.24 ID:iXeKLgto0.net
死ぬ無理だ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:51:20.52 ID:KnQZoBk00.net
というか電気自動車しか(貨物除き)販売しちゃいけなくなるだろ2035に。原発再稼働と新規増設しないと絶対無理だろ。オール電化で原発反対とか言ってるバカいるんだよなw

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:51:29.04 ID:vGkh7DDk0.net
オール電化で毎月平均27000円くらいなんだが
30%も値上げされたら8000円以上上がるのか、、、
毎月35000円はさすがに痛いな

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:51:30.37 ID:roBm9kUD0.net
九電値上げなしw
東電オワコンやん

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:51:35.93 ID:ivIoui0g0.net
介護者が居る家庭なんかは月3万ぐらい払っているよね

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:51:44.61 ID:JGQFo5Kd0.net
>>1
役員報酬なくせよ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:51:59.46 ID:KCEdChMP0.net
>>42
>>4見ると原発稼働反対のラスボスが東電のようだが

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:52:18.25 ID:o7grsqcq0.net
人員削減しても追いつかないって本当か?
原発動かしてもなお足りてないとも聞く

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:52:22.99 ID:U+Ykh/4M0.net
キチガイ東電、リストラが先だろが
さすがに上乗せしすぎだろ30パーとか

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:52:27.98 ID:yqd+E4NH0.net
>>34
責任を取らすべきなのは、菅直人が作った「原子力規制委員会」。

こいつらが、原子力の再稼働を困難にしてる

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:52:28.99 ID:zmF6DQiY0.net
物流労働時間規制が始まればさらに地獄で
距離に応じて価格転嫁反映が躊躇なく始まるようになる

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:52:46.67 ID:2L/8mNZz0.net
電力会社国有化したらどうか?

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:52:52.69 ID:IM3+F2Bt0.net
50年後位に生き残ってるのは電力会社の社員家族だけだと思う

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:52:59.09 ID:7u4hc3IX0.net
東電は企業努力してるの?

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:52:59.96 ID:vGkh7DDk0.net
>>54
なるほど、エアコン全稼働前に値上げか
ありがと

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:53:03.74 ID:aOLYiQzm0.net
>>1
従業員の賞与全額カットしろよ!
タービン回すの頭つかわねえだろ?

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:53:14.67 ID:vkg/FTia0.net
>>66
つまり、安倍ちゃんや菅、岸田は無能ということか?

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:53:15.83 ID:zWvzqYPe0.net
>>1
既に倍近くなってねえか?

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:53:18.08 ID:gmptB1fS0.net
>>42
まじでこれ
マイナンバーと紐づけておけっておもうわ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:53:28.76 ID:uJBFcJxG0.net
優秀な社員は震災の時に転職して
残ってるのはどうせここ以外で働けない奴なんだから、給料半額で働かせろよ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:53:42.00 ID:F0Puywmu0.net
>>38
大変なのは電力会社だけじゃない

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:53:46.99 ID:9FpC2CuV0.net
>>55
原発稼働させた上でこの値上げ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:53:55.04 ID:CNNsBV0I0.net
>>49
ほんとこれ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:54:14.01 ID:tlLCgNkT0.net
原発再稼働反対派が最大の元凶。
原発再稼働反対派の電気料金を倍にして賛成派の料金は据え置くとかしようよ。

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:54:17.80 ID:Tju8HlKx0.net
楽な仕事やな

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:54:20.00 ID:U+Ykh/4M0.net
これ電気使う企業や店、つまり全部値上がりくるぞ
30パーとか適当な事ぬかしてるが
上乗せしすぎたろ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:54:23.77 ID:LbXC28T50.net
つーかさ、原油価格も下がって為替も回復してるのに値上げ?

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:54:34.18 ID:JYals6030.net
オール電化は月1万増ってマジか?

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:54:40.50 ID:U+Ykh/4M0.net
>>70
ボーナスもらいまくりだろ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:54:41.44 ID:ZSTUyQlU0.net
日本全国に迷惑をかけているゾンビ企業なのに高給維持とか、おかしな話だよ。
最低賃金で働けよ。

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:54:54.80 ID:0GXTVE1+0.net
自由化でいくらでも他から買うのに居座って文句言うってもはや愛じゃね?嫌いな会社から買い物したがる心理が謎

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:55:00.36 ID:1VaH1N1H0.net
>>66
毎度の事ながら今の与党は誰やねん
いつもいつもミンスガーしてれば済むと思ってんじゃねーぞ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:55:00.74 ID:yZBSHZ3M0.net
補助金がそのまま盗電に行く戦法

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:55:00.95 ID:ARD3pH+i0.net
東電と無理に契約しなくてええんやで。電力は自由化されてるからどこぞの新電力と契約しなされ。
むしろなんで自由化したのに値上げに許可いるのか意味不明。自由化は失敗ですって認めてるようなもん。

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:55:05.17 ID:yqd+E4NH0.net
>>63
ラスボスは、「原子力規制委員会」

定期的に難癖つけて再稼働を困難にして
クソ膨大なありえんくらいの書類を「紙」での提出を要求する

要求する安全性は「惑星が落ちてきたらどうするか?」レベル

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:55:12.02 ID:4Dp/Ty7B0.net
こんな状態なのに、発電量が低い設置やメンテナンスコストの高い再生可能エネルギーとかやってるんだから終わってるよな。洋上風力なんて漁業保障も高額だしあんなものやめてしまえ。

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:55:13.81 ID:U+Ykh/4M0.net
>>83
キチガイだから便乗だろ
原発動かしたいのかしらんが

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:55:15.63 ID:Whz6Rlga0.net
原発廃止希望なんだろ?
これくらい我慢しろ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:55:49.83 ID:DC3Ijspo0.net
実質国営企業みたいなののインフラ業は国民に転換する前にまず自分とこの給料を中小含めた一般企業レベルに落としてから値上げして欲しいね
自分とこの給料維持するために電気料値上げするね!はちょっとね

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:56:03.51 ID:QhwMxGdD0.net
鉄道とか工場とか死ぬだろこれ
他の会社殺して自分達はぬくぬくとは良いご身分

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:56:06.52 ID:bvlLHUiN0.net
地方議員の先生によると、ナマポも3割上がるそうなので、俺は文句はない。東電のおかげで逆に儲かったわ。

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:56:09.22 ID:ddx7YvKr0.net
>>66
その後の政権は何をやってたの?逃げずに答えてね

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:56:14.10 ID:yqd+E4NH0.net
>>80
ほんとこれ

再稼働反対派だけ800%値上げして
再稼働の賛成派は据え置きで

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:56:30.12 ID:vGkh7DDk0.net
>>84
オレんちは平均27000円だから、8000円くらいアップやな
オール電化なんてしなきゃよかったわ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:56:46.48 ID:U+Ykh/4M0.net
>>95
その通り
くだらない施設やリストラからはじめないと
無茶苦茶な企業に

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:56:46.90 ID:FAtE4rP00.net
>>88
なんなら戦後67年のうち64年間は自民党だからな。
アホな国民は自民党議員の口車に乗せられて野党がだらしないだの洗脳されてる

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:56:59.37 ID:UWEJg79Y0.net
絶対認めるな!

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:57:00.62 ID:bchG5V3v0.net
そりゃ原発稼働してないからこうなる

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:57:15.19 ID:5DbbcbFz0.net
民営化とか自由化すると料金値上がりするのよ
国有化すると料金下がるのよ
世界の常識で電力自由化を望んだのは日本人自身

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:57:38.46 ID:ld/wtYD30.net
ボーナス150万くらい出たのかな

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:57:39.44 ID:7u4hc3IX0.net
これ利用者を苦しめて、利用者から原発再稼働の声を上げさせる作戦かもな

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:57:40.76 ID:yyCzxcmU0.net
大企業と公務員だけ乗り越えられて他は死ねってことね

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:57:41.00 ID:w8J1Cq7a0.net
_| ̄|○ もう疲れたよパトラッシュ・・・

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:57:41.14 ID:U+Ykh/4M0.net
30パーはヤバいよ
キチガイ企業だわ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:58:00.22 ID:lmfWBJhA0.net
3割上がるって何気にやべえな

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:58:04.35 ID:ddx7YvKr0.net
>>95
これな競争原理が何も働かない

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:58:11.63 ID:DC3Ijspo0.net
>>99
再稼働は賛成だけどじゃあ原発お前の街においていい?と言われると嫌だし
そうなると再稼働させられないなって思う

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:58:27.63 ID:yqd+E4NH0.net
>>73
>>98

菅直人が作った「原子力規制委員会」を解体とか言い出すと
今度はマスゴミが原子力反対派と一緒になって大騒ぎするやんw

糞の元凶を作り出したのは、菅直人
太陽光の「再エネ賦課金」とかやったのも菅直人

喜んでんのは中国人だけ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:58:37.48 ID:U+Ykh/4M0.net
30パーで終わればいいが
来年50パーとか言ってるだろな

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:58:39.04 ID:ddx7YvKr0.net
>>105
国有化されてるんだが

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:58:44.37 ID:ND5ansAv0.net
岸田に○される・・

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:59:18.15 ID:yUEKlzgG0.net
自分たちの待遇は一切変えずこのご時世に3割値上げとかよく言えるもんだよ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:59:21.13 ID:g903o34Y0.net
ロシアの天然ガスって化石燃料なんだがなぜかサヨクは騒がないよな

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:59:36.53 ID:b7vAXTbk0.net
> これまでに東北、北陸、中国、四国、沖縄の5電力が家庭向けの規制料金を4月から28~45%引き上げるとして申請

九州は? 熊本にTSMCが第2の半導体工場を検討中だが、電気料金をあげるとやめてしまうかも?

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:59:43.35 ID:B8N78R1R0.net
>>99
それ言うと「じゃあ福島の処理費すべてお前が負担しろ」とわけわからんこと言ってくるんだよねえ
さらに太陽光のデメリット言うとダンマリ始めるけどしばらくしたらまたゲンパツガーだから確信犯だわあいつら

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:59:46.02 ID:GBcvEFxq0.net
マジで上級国民が搾取する国だよな日本
令和に安倍が討伐される国になるわけだ
もっと上級国民が死にますように

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:59:56.78 ID:LP/6FI8x0.net
何か生活に必要なもの全て値上げしてるがやべーなマジ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:00:07.64 ID:lAE1f1No0.net
どーすんのこれ自民党

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:00:23.65 ID:ddx7YvKr0.net
>>114
別に大騒ぎしようが解体すればいいじゃん
安保法制だってやったし

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:00:54.03 ID:zmF6DQiY0.net
自民党政権が311担当してたら自己処理から撤退して
関東圏内の大部分は立ち入り禁止区域だろうね

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:01:09.62 ID:yqd+E4NH0.net
>>112
競争原理も何も、電力自由化を始めた結局として

旧電力会社は、法律で値上げに上限がある→大赤字で電気売るハメに
新電力→旧電力の値段より安く売るから結局大赤字に

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:01:14.82 ID:8f3lbDb90.net
きしだーーー!
いーかげんにしろーー

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:01:20.28 ID:2L/8mNZz0.net
今使わないサブスク精査して解除していってます
みんな節約して生きて行こう(´・ω・`)

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:01:23.11 ID:QhwMxGdD0.net
>>124
とりあえず増税する

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:01:23.59 ID:WIw18a/G0.net
>>90
たくさんある会社のうちの一社の値段を無理やり下げさせて他の会社から客離れするのを国が強制的にやらさせてるようなもんだからな
独占禁止法違反にならないのかこれw

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:01:28.79 ID:KJohyOtG0.net
夏ヤバくなりそうだな

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:01:32.42 ID:BBUM/XTl0.net
役職者の給料も三割減な

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:02:07.19 ID:DC3Ijspo0.net
数年後の治安が楽しみ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:02:16.85 ID:PudHnpDM0.net
>>113
東電は再稼働する気がないのか、運用能力がないのかのどっちか
原発事故後も検査放置して配管の穴が発見されたり、テロ対策がザルで工作員が簡単に侵入できる状態だったり

九州電力とか関西電力とか、ちゃんと審査通って再稼働してるよ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:02:27.12 ID:VWyjqXSF0.net
>>121
https://pbs.twimg.com/media/Fm6Nml0aEAMdnHk.jpg

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:02:43.55 ID:QEQ2VjXR0.net
>>50
焼け石に水

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:02:44.04 ID:zmF6DQiY0.net
これから戦争にまきこまれるのに上級ヘイトの書き込み多いな
因果応報か
さきの戦争では上級に従う羊たちだったのに時代はかわったな

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:03:00.63 ID:3QbKQ9y80.net
自民党に投票した末路

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:03:10.28 ID:BzvA+aZU0.net
3割上がるって何が理由であげるの?
原油?
円安はもう理由にはならんよね?(´・ω・`)

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:03:11.92 ID:vGkh7DDk0.net
税金、年金、健康保険、電気代、なんでもかんでも上げやがって
年収増えても増えた分以上に持っていかれるだけだわ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:03:24.36 ID:bvlLHUiN0.net
オール電化にした奴はアホ(笑)
プロパンガスの賃貸物件を借りてしまうプロパン君くらいの情弱(笑)

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:03:51.81 ID:VWyjqXSF0.net
電気料金値上げ反対!
だから脱原発!

https://pbs.twimg.com/media/Fm6Nml0aEAMdnHk.jpg

頭おかしいとしかw

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:05:02.29 ID:zmF6DQiY0.net
オール電化にしたやつはソーラーパネルも屋根に上がってるような家ばかりだからむしろ裏山だわ
利益分岐点いまどうなってるんだろう。黒字か

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:05:04.23 ID:KOqdkc2B0.net
東電管内から出るしかないな
おすすめはどこ?

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:05:05.22 ID:8TWY3Gsa0.net
フクイチの作業員さん
まだ9次請とかなん?
中抜きやめたら電気代安くできるだろ

総レス数 919
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200