2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教育】「浪人」は"死語"?変わる「大卒」の価値─「全入時代」チャンスか、危機か [デビルゾア★]

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:38:54.46 ID:Q1UxSpKL0.net
>>528
社内で作業着着るのはいいけど、通勤時電車で着るのなんて禁止されてねーか?
それ以前にそんな格好で通勤して恥ずかしくない?
仮にトヨタだとしても俺は嫌だなー

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:40:16.68 ID:9isOJAPl0.net
逆に中卒や高卒が貴重みたいになんの?

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:40:37.61 ID:dKJGM7Bt0.net
新興国投資勉強してるが、
教育の大切さが分かる。

発展途上国は高成長するのが当たり前だが、中所得国の罠ってのがあって一定のラインで成長が止まって停滞する現象がある。原因の一つが教育。

最初は労働力豊富で人件費が安いと仕事くるから成長するが、人権費上がったらそれに伴う生産性が求められる。パフォーマンス上げるには高度化が必要で対応出来る国民かどうかで、停滞するか次のステップにいけるかが変わる。

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:41:06.05 ID:vxaRptKN0.net
起業するつもりなら必ずしも大学出てなくてもいいし
中卒の総理もいた

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:41:33.08 ID:6AO3yX/l0.net
>>545
わからんでもないが勉強できなかった奴が他の何かが突然できる可能性ってできる奴のそれよりずっと低いからな
そのあたりなろう小説のようにはいかないのが現実

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:41:35.04 ID:F3tYfAsW0.net
高卒高卒言ってるのはFランが多いらしいね
まともな大学行けてないからマウント取るしかないってさ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:42:53.48 ID:6AO3yX/l0.net
>>548
着たい着たくない以前に作業着ってのは汚す前提なのだからそれで電車に乗るのはそもそも他人に失礼

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:43:37.13 ID:eAvACdLH0.net
奨学金という名前の借金を背負いにFランク大学に行く意味あるん?

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:45:45.22 ID:xZSxXkzE0.net
勇者って
なろう小説かよ

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:45:51.15 ID:Mrflr+G10.net
昭和なら兎も角、今は金さえあれば誰でも大卒だからね 
それなりの大学には入れなくても一応大卒にはなれるからねえ
まあ底辺のとこは遊んでても卒業出来ちゃうんだからね
その辺の大学の子たちは卒業論文とか書けるのか謎

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:46:00.60 ID:pI+ccCiC0.net
>>552
で、勉強できた人間が上に昇ってこの体たらくな現実なのはどう考えればいいの?

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:47:44.07 ID:I5Htlu7b0.net
>>552
読みづらい
句読点付けてくれ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:50:11.94 ID:L0c87vkw0.net
https://www.moneypost.jp/237948
地方の工業高校を卒業して地元の企業に就職して結婚して子宝にも恵まれマイホームも建てるのと
地方の県立トップ高校を卒業して東京の大学に進学して超一流企業に就職しても独身・賃貸住まい
とではどっちが幸せなのかという価値観の問題。

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:51:18.62 ID:oOJuLmIm0.net
一般入試出来ない偏差値の生徒のために評定変えて推薦で大学に入れてるからね
成績上位の生徒は推薦されない
勉強できないのに大学行く必要あるの?

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:54:46.92 ID:6AO3yX/l0.net
>>558
勉強出来ない奴がやったらもっとできない以外に何かあるのか?

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:56:31.93 ID:B1mr8mdN0.net
>>548
あのさ、あんたが思う仕事って何

電車で現場には行きません

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:59:01.89 ID:9V4G+SRx0.net
>>563
事業所への通勤の話じゃねーの?
フィールドサービスが客先に行く話なんてしてねーよ

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:01:06.41 ID:B1mr8mdN0.net
>>564
うざ

仕事はさまざまなんだよ
理解しな

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:01:25.09 ID:yYawhW9h0.net
そもそも
入学試験のない放送大学がある時点で
全入は既に可能なのだが

卒業できるかどうか
難しいだけで

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:02:10.93 ID:B1mr8mdN0.net
事業所への通勤、が理解できん
何だそれ

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:02:19.55 ID:Du2EVu8y0.net
高卒でまともな就職先増えたら、少子化改善に繋がると思うけどな。大卒じゃないと食ってけない求人が多いから行きたくない人も行くわけで、余裕ないのに学費貯金、学生ローン組まされてさ
早く働けば早く家庭持つ気にもなるだろうし、25で結婚したら40くらいまでに3人いけるだろう、その子らも高卒で食えるとわかっていれば
大学は志高いやつだけ行けばいいよ

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:04:09.46 ID:jFgE0Z9q0.net
結構なことだ
浪人は無駄
年下が同級生なのはやりにくい

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:04:33.48 ID:gl0yvcY10.net
就活でエントリーが来た時点で大学フィルターかければいいだけの話
偏差値55以下の大学、学部は門前払い

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:04:34.03 ID:5+RqTXYt0.net
生まれ持ったコネと金でイージーモードの
世襲政治家ばかりが力を持ったら
お勉強なんて馬鹿馬鹿しいとしか
世間が思わなくなるの当たり前だよなあ。

どんどん腐って衰退していく日本。

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:06:05.89 ID:BuOcxxNh0.net
ブラック企業多いからね

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:10:34.67 ID:VPuQInhm0.net
>>1
浪人を勇者とか呼んだら益々馬鹿にされるだろ。

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:15:25.58 ID:c708nTb00.net
留年は 留年は 留年しててもちゃんと評価してもらえるの。

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:16:53.06 ID:hf8k1U5a0.net
>>17
ほんこれ

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:21:15.88 ID:O9T8DsSl0.net
>>17
高卒の採用を増やせばいいんじゃね?

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:25:23.64 ID:O9T8DsSl0.net
>>568
中卒も合わせて増やさんとだめだな。
DQNとかおバカが中卒にはなれば
高卒はまずまずまともってことになって
企業の採用が進む。

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:26:59.58 ID:jFgE0Z9q0.net
高卒雇うと60歳定年まで42年も給料払わなければならない
人件費的なメリット無いよ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:27:33.95 ID:3wqM8sg00.net
初任給高いだけのFランは要らない

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:30:38.25 ID:/xo2uVGS0.net
もう4年のモラトリアムを若者に与える余裕がなくなった
大学は同学年の一割進めば十分

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:34:39.87 ID:wPdCq+OI0.net
>>576
借金背負ってないやつにブラック労働させたらすぐに逃げるだろ
自分の腹が痛まない血税奨学金を背負わせて、借金でがんじがらめにした方が言うこと聞く
Fランとは上級が考えるノーリスク・ハイリターン政策

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:35:35.31 ID:wPdCq+OI0.net
あとはFランに高卒・中卒をバカにできる大卒プライドを持たせれば一丁あがり

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:37:13.46 ID:Dk4Q2P6K0.net
>>1
課金

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:39:01.84 ID:kYCduhmq0.net
>>561
いま指定校推薦は共テの基準点設けたりしてるからそんなことする高校は指定校の枠を外されてるよ

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:44:55.02 ID:R4495X1s0.net
無理目の大学狙うやつはいるから一定数の浪人は今後もいるだろ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:48:28.56 ID:+8Rkm3ZK0.net
>>549
学歴関係ない仕事なんていっぱいあるぞ。そっち行けばええやん。
Fランもそういう方向になる。学生が就活で現実をつきつけられるまでそのことに気づかなかっただけで。

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:48:31.51 ID:xUj52wdj0.net
バカには中学までで十分
天下りのために大学作るな

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:49:34.35 ID:+8Rkm3ZK0.net
>>558
勉強できなかった人が社会保障にたかって足手まといになってるからじゃないの?

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:49:57.24 ID:O7tUSvOs0.net
浪人すると数百万飛ぶらしいよ
昔より予備校高い

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:53:49.16 ID:/GYK/LsB0.net
ルサンチマン

ルサンチマンとは強者に対し仕返しを欲して鬱結した弱者の心

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:54:56.03 ID:ruG2PN+y0.net
>>8
山上徹也さんは大卒女にもモテモテだぞ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:55:23.72 ID:RbprkJa80.net
>>546
名門じゃなくても大学名がひらがななのが無いような
漢字混じりならお茶女とか?

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:57:18.33 ID:YsoetbZ20.net
>>589
浪人しても予備校には行かないよ
スタサプやスタプラで勉強してるだろ
なんかこのスレ、時代がズレてないか

https://katekyo-peacenet.com/column/00183.html

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:58:03.65 ID:ruG2PN+y0.net
革命家はモテる!

山上徹也前と後の人気職業ランキング
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1662223732/

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:58:50.25 ID:ruG2PN+y0.net
<山上後 After Yamagami A.Y.>

[人気ランキング]

1. 革命家
2. スナイパー
3. 海上自衛隊
4. 弁護士
5. TBS
6. 日本テレビ
7. 立憲民主党
8. 日本共産党
9. れいわ新撰組
10. 社民党

[ブラックランキング]

1. 自民党
2. 統一教会
3. パソナ
4. 日本オリンピック委員会
5. NHK

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:00:21.04 ID:jFgE0Z9q0.net
日本の大学進学率は別に高くないんだが社会人学生が少ないのが特徴
もっと学生の年齢に幅が出ればいいね

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:00:44.41 ID:ruG2PN+y0.net
<山上後 After Yamagami A.Y.>

[人気ランキング]

1. 革命家
2. スナイパー
3. 海上自衛隊
4. 弁護士
5. TBS
6. 日本テレビ
7. 立憲民主党
8. 日本共産党
9. れいわ新撰組
10. 社民党
11. 中核派

[ブラックランキング]

1. 自民党
2. 統一教会
3. 公明党
4. 創価学会
5. CIA
6. パソナ
7. 日本オリンピック委員会
8. NHK

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:01:43.19 ID:F8jSBspq0.net
現役東大卒と浪人東大卒は別の学歴だからな

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:02:20.65 ID:ruG2PN+y0.net
>>598
どう違うの?

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:02:55.36 ID:veQV3xyT0.net
>>560
超一流企業で独身賃貸なんて居ないぞ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:04:14.16 ID:ruG2PN+y0.net
>>560
就職するて発想が奴隷根性
自分でソニーやホンダやアップルを作るのが勝ち組

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:05:22.65 ID:F8jSBspq0.net
>>599
現役入学生より余分に時間を掛けてやっと入学できたのが浪人入学生であり、
現役入学生より学力が劣る

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:05:48.46 ID:O9T8DsSl0.net
>>581
面白いな。
上級が意図してるかどうかはわからんが
構造はほんとそうなってる。
鋭いな!

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:05:56.90 ID:O7tUSvOs0.net
>>599
浪人は偏差値マイナス5くらいだろ

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:06:18.57 ID:ruG2PN+y0.net
>>602
それが人生に大きな差を生むデータがあるの?

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:06:25.46 ID:mLPCc2qC0.net
>>567
現業者が勤め先の工場に通勤することだよ
恐らくお前以外の全員がそう理解してる
だから作業着での通勤なんてありえん、と言ってるんだよ

社有車で作業着来て家から客先直行。それなら理解出来る

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:06:51.97 ID:yuLvb10P0.net
じゃあ牢人で

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:07:22.18 ID:ruG2PN+y0.net
>>604
それが人生に大きな差を生むの?

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:07:41.81 ID:O7tUSvOs0.net
>>593
そんなんで志望校受かる人なら現役で受かってそうだけど

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:08:24.88 ID:ruG2PN+y0.net
>>604
前期と後期もあるらしいな
どんぐりの背比べだろ

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:08:46.71 ID:s0CE18v70.net
>>1
危機に決まってるだろ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:09:55.48 ID:O7tUSvOs0.net
>>608
金はマイナス何百万損してるんじゃない?
働くの遅れて定年の時間は同じだし

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:11:33.84 ID:O7tUSvOs0.net
まあ浪人よりは留年のが、面接の印象悪いらしいけど

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:12:43.13 ID:F8jSBspq0.net
>>605
就職時においては、浪人入学生は現役入学生より仕事をこなすのに余計な時間を掛ける人と思われる
現役入学生なら3年で達成できる仕事も浪人入学生は4年以上掛かるだろうなと思われる

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:13:36.02 ID:yXzgDvXs0.net
>>613
まぁ理科大以外は普通にやってたら留年はしないしね

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:13:49.51 ID:O7tUSvOs0.net
浪人してまで頑張ることが美しいと認めて

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:13:52.96 ID:2ApVlj3b0.net
5ちゃをは高齢化しているので受験勉強用のアプリなんて知らないだろう
DMM英会話で、リスニングとスピーキングの練習してるというと、「おっ、エロサイトか」と言いそう

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:14:58.51 ID:ACEc7OYH0.net
勇者ってw
無職は皆勇者だろw

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:16:59.65 ID:VdYfDind0.net
お前も浪人形にしてやろうか?

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:17:20.83 ID:F8jSBspq0.net
浪人は例え東大であっても下に見られる学歴
「1年以上も余計に時間掛けていいんだったら俺だって東大入れるわ」と思わせる学歴
それが浪人とういう学歴

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:17:26.69 ID:NByfx1Uz0.net
なんかサムライが出てきたよ
確かに死語かもしれん

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:17:54.88 ID:B1mr8mdN0.net
>>616
言い訳じゃないが、ストレートで難関入れたひとの割合がどれほどかご存じ無さそうですね

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:18:02.71 ID:ncg/XXKC0.net
>>602
俺の周囲見る限りだと現役で入った奴の方が留年してたな
世の中そう上手くはいかないものだと思ったな

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:19:56.91 ID:s8boS/mL0.net
就職浪人は?

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:20:01.99 ID:9S+VmQc+0.net
>>620
そう思ってるのは受験エアプの低学歴だけだよ

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:20:37.76 ID:F8jSBspq0.net
>>623
その現役入学生は非一般入学生(推薦、AO、その他)だったんじゃないのか?

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:21:23.60 ID:px0x5GAC0.net
一浪して旧帝行ったが
まともに受験勉強してない馬鹿大学行く連中って浪人は大学行けないからと思ってるよな
高校卒業した直後の中学の同窓会で馬鹿どもに上から目線で語られた記憶

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:21:37.57 ID:47kclcXA0.net
医学部浪人は残りそうだ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:22:32.97 ID:F8jSBspq0.net
学歴は、現役一般入学&最短卒業でなければ価値はない

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:23:17.87 ID:B1mr8mdN0.net
>>629
んなわけないじゃん
あんた高卒?

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:25:33.50 ID:af5b7yxt0.net
アジアンモンゴロイドは飛び級アイビーリーグ卒じゃないと人間扱いされない

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:26:40.73 ID:MN4x/RJZ0.net
実際私立で留年はマイナス評価だな
国立は単位厳しいから結構居る

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:29:44.03 ID:T0xWTQh10.net
高卒コンプレックス背負って生きていくのは絶対に嫌

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:37:26.53 ID:ncg/XXKC0.net
>>626
その手のは0だったんでそれはないな

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:39:53.77 ID:ldJrf6B/0.net
おお勇者浪人よ!
大学に落ちてしまうとは何事だ!

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:40:02.52 ID:P3RWrPuU0.net
AOや推薦ばかりになると現役しかチャンスがなくなり
仕方なくクソ高い私立に行くハメになるのかね
入試が一発勝負なのはおかしいとか言うけど現役で人生一発勝負になってるのも変な話やね
社会人入学とかどうするんやろ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:40:41.66 ID:P3RWrPuU0.net
>>623
それはないなw
やはり浪人のほうが全般成績は悪かったよ

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:41:49.43 ID:zA1Sn8fT0.net
Fランが多いからなw

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:42:30.07 ID:ft3qxN230.net
Fラン潰せ

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:42:53.26 ID:O7tUSvOs0.net
まあ就職は先輩風ふかせてきた同級生より劣るよ

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:43:15.60 ID:PevmmD3o0.net
AOは浪人可だった気がする
駄目な学校もあるのかもしれんけど

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:46:25.58 ID:OXzKwACG0.net
>>584
偏差値50未満の高校にも早慶の指定校があって学力に見合ってないレベルの大学にも行けるし学生の質は求めてない

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:47:16.49 ID:PB49x5Wb0.net
「冬物語」は面白いかった

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:47:18.22 ID:9XrkIyWw0.net
>>94
偏差値の意味が分かるか?
母集団の半分以下は偏差値50以下だから
中位より下は全部それだ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:47:53.64 ID:OFJfXMv50.net
>>637
最終的にはコミュ力高い方が成功するからたいした差はないよ

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:50:49.79 ID:MKbLqn6+0.net
>>643
懐かしいな 最後まで読まなかったけど、東大に合格したのかな

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:51:40.50 ID:5KzL+tWD0.net
>>1
浪人は浪人だろ
岸田の回し者か?

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:54:16.20 ID:1jRdzxQy0.net
魔法も使える勇者に…

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:55:09.70 ID:zdY7JG7p0.net
>>604
地頭それぐらいの差はあるよな

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:56:11.49 ID:kYCduhmq0.net
予備校の費用に関しては上位層なら割引がある
全額無償は「お前が何故落ちた?」って不思議がられるレベルでないと無理だけど、30〜50%割引持ってる生徒は結構いる
100%自腹になる層は浪人しない方がいいね

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:56:36.33 ID:oX++5P6A0.net
>>646
最後まで見たな。森川は専修大、しおりちゃんは東大合格。当時、私も浪人だったわ

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:59:53.77 ID:wXSq0a5E0.net
女に学歴は不要、大学行ってる間に女の価値が下がる、その間に高卒女子はまんまと金持ちを捕まえて結婚する

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:00:14.07 ID:oSCYYbzs0.net
元々おかしくね。知識を広げるなら門戸を広げておくべきだし、
そりゃ口伝、書物しかない時代ならともかく、今は講義を録画もできる。
有る場所に集めて、間口を狭めるような事して人材育成って効率が悪過ぎる

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:00:28.40 ID:AfzsnFVi0.net
>>5
心理学的に人は自分が言われたくない事や気にしてる事を悪口として使う

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:02:39.70 ID:+o9r1cVQ0.net
>>651
しおりは合格したのだったっけ?それは記憶にない あの軽い高校生、私大洗願が東大に合格したのは覚えている 

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:23:01.81 ID:IFzDTNEK0.net
仮面浪人は増えたと思う
やっぱ早慶以上じゃないとね

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:23:39.31 ID:G9hlvJh50.net
大卒至上主義はもうやめたほうがいいと思う。

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:30:38.23 ID:jWTNfvCr0.net
>>657

政府「ダメです🙅‍♂ 官僚の再就職先&借金持ちの若者が増えないとブラック労働から逃げるでしょ?」

政府「高卒・中卒にマウント取れたら気持ちいいでしょ?だからFランでも奨学金借りてでも大学にいきましょう」

659 ::2023/01/24(火) 13:37:27.63 ID:ddvjAA+z0.net
(;・ω・)

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:38:59.83 ID:KwnqjLb10.net
勉強しなかった輩共は一生肉体労働すればエエやろただそれだけだ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:44:55.21 ID:9fZcn2eG0.net
偏差値〇〇からの東大合格って本出してる人、受験のプロみたいな顔してTV出てるけど
2浪で文3だよね。とても現役向けの合格必勝法語れる人ではないと思うんだが。

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:46:15.10 ID:GOJxDdej0.net
>>633
俺も若い頃はあったが、年収上がって結婚したらなくなったな

結局は自分との戦いなわけよ

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:46:38.22 ID:O9T8DsSl0.net
>>652
女こそ学問が必要
大学行きながら結婚して子ども産んで育てながら
勉強続けるが一番いいんだよな。

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:49:10.70 ID:O9T8DsSl0.net
>>241
学習量から見ると
そのくくりは正しいな。
ほかはドカンと学習量落ちる。
能力と学習量は逆比だから
能力差も反映されてる。

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:49:46.74 ID:proOrv7i0.net
>>6
名言!

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:51:15.76 ID:O9T8DsSl0.net
>>662
学歴は良い暮らしのための幾つものツールの
一つだからな。
良い暮らしできてるなら別に要らん。
要らんから劣等感もない。

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:54:17.13 ID:9fZcn2eG0.net
>>602
中学高校オール公立の人と私立一貫校の人じゃ授業の進み方がまる1年違う。
前者は1浪まではありだと思う。
私立でもスポーツに打ち込んでで受験勉強始めたのは部活引退した夏からって人もそう。
花巻東で甲子園出てその後、一浪で東大合格した人いたぞ。勉強だけしてて開成から
現役で東大受かった人より地頭いいと思う。

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:55:55.35 ID:9fZcn2eG0.net
>>662
ま、学歴・偏差値が能力の指標になるのは就活の時まで。
社会人になったら今度は年収を指標にした競争が始まる。

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:56:36.90 ID:5pvU058x0.net
無試験入学が横行して学歴も金で買える時代では大卒が能力を判断する基準にならない
最終的には生まれ持った遺伝子で能力を判断される社会になるだろう

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:58:50.68 ID:B1mr8mdN0.net
>>669
それ、いまの60〜70代くらいの老人の私学卒

何故ならば創立数十年程度の私学は何せカネが要ったからね
設備費とかさ

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:03:06.98 ID:9fZcn2eG0.net
思ったが東大も飛び級受験認めていいかもね。
開成みたいな一貫校の高3はオール公立の1浪と同じと書いたけど、開成の上位層は
高2の時点でもう東大受かるぐらいの学力あるんじゃないの?
そういうリアル秀才は1年早く東大入れてもいいやん。

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:04:54.55 ID:ltduCQVX0.net
東大 東大阪大
東工大 大工大
電通大 大阪電通大
東京芸大 大阪芸大
東京都立大 大阪ハム大
関東学院大 関西学院大
東京医科歯科大 大阪医科薬科大


西の類似品で浪人回避や

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:05:10.48 ID:t2lmdxkV0.net
>>671
飛び級意味なし
1聞いて10を知れる人でも
0から1に到れるわけではないので
1を教える必要があるからさ

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:06:24.09 ID:t2lmdxkV0.net
>>672
関東学院の代わりに関西学院受けたら落ちるわwwww

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:06:44.67 ID:SUjRYl8H0.net
今どきFランより高卒で就職できる奴の方が
優秀だからな。公務員ならなおさら。

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:07:13.98 ID:CeAGn/D00.net
>>2
もう官僚の給料を倍にした方がマシかも
天下り先を作る為に私学助成金を使われたり留学生をじゃんじゃか入れてたら、かえって損

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:09:20.07 ID:CsKc6uLF0.net
大卒は常識あって従順な従業員育てる機関でしかない

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:11:24.67 ID:IAf/xt1W0.net
潰れて当然の大学をなんとか延命させて職員の雇用を守りたい公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1519013021/
学生を家畜のように利用することばかり考えている公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1594811072/
木を隠すなら森の中。公務員を隠すなら私立大学の中。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1620487818/

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:32:26.70 ID:oHN1geF20.net
>>671
新高3で早慶には当然受かるレベルが正確なところ
東大とはそこから実際には二段階くらい差があるからな

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:40:53.56 ID:j8SenEGv0.net
>>679
東大ってこれからは一番恥ずかしい学歴なるだろう
「なんで何の役にも立たないことを必死で覚えたの?」って笑われると思う

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:50:51.32 ID:yBMyiFp40.net
全入時代が来たらそれこそ高卒は問題のある家庭という判断になる

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:54:57.68 ID:+wmLAfIZ0.net
医学部かTHE世界大学ランキング100位圏外は行っても無駄だぞ
要するに35位の東大、61位の京大以外は世界の誰も知らないから履歴書に書いても無駄だからな。。。

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:00:54.49 ID:PCgZEMrd0.net
加計学園グループのFラン大学チェーンを卒業したって、誰も大卒扱いはしないだろうに

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:02:26.18 ID:t2lmdxkV0.net
>>680
勉強を覚えることと思ってる時点でアンタが笑いものなんだけど

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:10:59.50 ID:bmMVwsoo0.net
大学行って良かったって思うのは友達出来た事ぐらいだな
まあ、大学以外でも友達は出来てるから大学がどうこうは関係ないのかもだけど

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:21:14.96 ID:x7atufyg0.net
>>685
いわゆる難関大の方が勉強以外に変人、変わったやつ、とことんオタクなやつと遭遇する率が多い印象

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:21:57.75 ID:lB93eyJJ0.net
オルテガとかいう覆面パンツ浪人生

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:27:50.60 ID:Zy0HI9qy0.net
>>1
大学進学率なんて30%でいい。バカが行っても時間の無駄

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:33:02.69 ID:nw4erk1u0.net
頭そんなに良くない奴は高校出たら働いたほうが得、学費がバカにならない
今は長時間労働の時代じゃないから趣味に時間も割ける
昔は就職したら遊ぶ時間がないから遊ぶために皆大学行ってただけ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:33:14.07 ID:YnuyL0960.net
>>686
上の方がむしろ勉強以外の事もできる印象あるな
勉強への熱意が遊びにも応用効くのか遊びへの探究心が勉強にも注げるのか

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:44:16.63 ID:oX6D6yHw0.net
>>676
給料じゃなくてポスト

文部科学事務次官
文部科学事務次官補佐
文部科学事務次官代理
文部科学事務次官心得

テキトーなポスト作っとけ

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:47:48.11 ID:EuolrY+n0.net
>>2
天下り老人の為だよ
ホント、団塊はいつまで貪り続けるつもりなんだろ

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:00:56.70 ID:WsqiQme60.net
大昔みたいに本当に優秀で学習意欲のある人だけが大学進学出来るようにしたらいい
貧乏家庭からそういう人がいたら奨学金出すようにして
富裕層の子女でも不出来で意欲も無いのは進学不可
凡人が高額な学費掛けて大学出てもまともな会社に入れずに奨学金の返済に困る事も無くなるし
富裕層のボンや娘がカネコネ駆使して美味しいとこ取りしてくのも減るんじゃないの

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:01:08.19 ID:ATLwcmgQ0.net
>>363
日大って理工学部から工学部まである。
偏差値は相当違うと思うぞ。

695 :名無しさん@13周年:2023/01/24(火) 16:37:23.13 ID:v+2p3AUYx
昔は全国的な偏差値をみる試験にバカ校は参加して無かったな

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:08:37.51 ID:GsSHM67m0.net
高卒を馬鹿にする奴に問いたい
お前は大学で何を学んだ?

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:13:14.88 ID:9/pKWuV20.net
浪人業の館

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:15:36.16 ID:O/E9PVFt0.net
>>696
ろくに学んでなくて社会の底辺に落ちたから、学歴くらいしか誇るものがないんだよ
同じ大卒から見ても見苦しいんだけど、本人は分かってないんだろうね

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:32:04.83 ID:ZZv9aY7X0.net
高卒は馬鹿にしてないがさすがに中卒は大人になってやばいの多い

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:34:03.06 ID:ZZv9aY7X0.net
>>685
子供の頃勉強した証にはなる
部活もやってれば文武両道
大人になって役立つこと学んだかはわからんが
学校で勉強してこなかったやつは
大人になって話が通じない

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:35:21.72 ID:j8SenEGv0.net
>>684
勉強を何の役にも立たない学校の勉強をすることだと思ってるのが
笑われるんだよ

時間と労力をかけるなら、ちゃんと役に立つ知識を学びましょうよってね

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:38:22.39 ID:j8SenEGv0.net
>>700
>子供の頃勉強した証にはなる
証って・・・

>学校で勉強してこなかったやつは
>大人になって話が通じない
そりゃあ、いろいろと自分が好きなことをしたり、役に立つことを学んだりすることに時間を使った人と
何の役にも立たないことを必死でお勉強した人では話は通じないよね

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:40:02.23 ID:ltduCQVX0.net
関西では

明治・・・トンキンの有名な大学らしい
青山・・・かけっこでイキってる大学
立教・・・長嶋w
中央・・・法学部?
法政・・・くさそう


こんな感じやな

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:45:04.16 ID:ZZv9aY7X0.net
>>702
ガキの頃の本分は勉学だよ
やらなかったやつは恥ずかしいよ
コンプレックスになるやつも多い
大卒は信用にもなる

低学歴かわいそうだな みっともない
役に立とうが立つまいが興味ないことでも勉強する癖つけとかないと
仕事覚えられずお前みたいに底辺になる
あと子供の頃学んだことは一般常識にはなるからな
歴史や地理 基本英語 理科の知識だって結構役立つこと
知らないと恥かくんだよ
お前みたいにw

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:45:07.45 ID:zdY7JG7p0.net
>>672
二次3科目であの偏差値の東京都立大じゃ二次4科目の大阪公立大学には受からんぞ
とはいえ大阪公立大学の二次偏差値が実際にあんなに高いかは疑問だが
開校2年目の無名校だから皆んな行きたがらず大バーゲン中だからな

問題が難しすぎるから皆んなも解けない
難しすぎるおかげで普段ケアレスミスが多くて得点できないやつが簡単に受かる
「落ちたかな」と思ったのに受かってたってやつが多いラッキーパンチのある大学

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:45:37.14 ID:ZZv9aY7X0.net
ID:j8SenEGv0
学歴コンプ

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:46:22.21 ID:ZZv9aY7X0.net
>>702
ほら
お前みたいにまったく勉強してこなかったやつとは
話が通じないw

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:48:29.85 ID:j8SenEGv0.net
>>704
確かに
こりゃあ話通じないわ

ガキの頃から何の役にも立たない勉強を必死で頑張って、大学行って
その学歴で一流企業に入ったり、学歴で信用を得たりする

そういう人だと解雇規制緩和で人材の流動化が進むと地獄ですよね
「君は何ができるの?」っていう質問に「子供のころに勉強頑張りました」しか言えないからね

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:50:43.39 ID:dEy+I2/W0.net
>>703
関西でもmarch日東駒専OBうじゃうじゃw

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:51:34.05 ID:j8SenEGv0.net
何の役にも立たない勉強を必死で頑張っただけの、何もできない大卒
プログラミングとか、自分が興味や適性があって役に立つことを徹底的に学んできた中卒

「君は何ができるの?」っていう質問に前者は本当に無ですからね

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:52:18.39 ID:IZ9pcTHY0.net
>>614
エビデンスない思い込みだよね?事故で浪人した場合などさまざまなだからね。

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:52:36.11 ID:IZ9pcTHY0.net
>>612
定年はもうないよ

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:53:35.41 ID:DXsh1dLq0.net
予備校もオワコンか
現役生だけじゃ採算取れないだろう

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:53:38.35 ID:IZ9pcTHY0.net
>>617
DMMは強姦シリーズや痴漢シリーズを専門にしている反社だよ、何を偉そうに。

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:54:21.81 ID:Yi73z21Y0.net
まあ勉強は頭の体操だから
しないよりはしとけ、と卒業してから思ったw
うん、脳の老化が始まってから気づいても遅いよ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:55:05.51 ID:IZ9pcTHY0.net
>>637
浪人に対する思い込みがすさまじいな。これが無知というものだろうね。

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:56:11.75 ID:E8DnqEzN0.net
高卒バカになんてしないよ
むしろ企業は高卒採用枠を増やすべきだよね。大卒が増えた世の中が少子化の大きな原因になってると思う

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:56:15.69 ID:j8SenEGv0.net
>勉強は頭の体操だから
確かにその通り
だけど、同じ体操するなら役に立つことを勉強することで体操したほうがいい

>しないよりはしとけ
最も価値のあることをした方が100倍良くね?

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:57:03.68 ID:IZ9pcTHY0.net
>>632
早稲田なら留年や中退してこそ一人前とされるな
スティーブ・ジョブスは大学中退

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:57:16.63 ID:srcimZto0.net
大学って何かを学びたくて行くんでなくてまだ遊んでたいから行く奴の方が多いよな

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:57:28.62 ID:IZ9pcTHY0.net
>>637
脳内で

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:58:06.63 ID:gN/36aKS0.net
>>719
されないって

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:59:31.90 ID:A3VqEiJ70.net
>>718
で、君は何が役に立つと思うの?

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:00:07.61 ID:DSCShDcp0.net
適当に点取りゲームくらいしか勉強せずに大学卒業して就職したから、社会にはいってからもっかい大学で勉強し直したくなったけど、大不況時代や終身雇用制社会に負けて結局実現できなかった
浪人云々じゃなくていつでもまなびなおせる社会づくりこそ大学の生きる道じゃないかな 終身雇用や住宅ローンみたいに人生を縛るトラップの価値をもっとさげるべきだよ 

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:00:41.19 ID:IZ9pcTHY0.net
東大生は自殺率がわりあい高いだろ
コミュ障率も高いし
卒後に行方不明も一定数いるぞ
現役合格が何だって?

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:00:45.62 ID:TSMDuLk80.net
勇者って童貞のことじゃなかったか?

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:01:22.36 ID:IZ9pcTHY0.net
>>722
早稲田なら留年や中退してこそ一人前とされるのが伝統だよ
知らない君はモグリだな
スティーブ・ジョブスは大学中退

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:04:46.20 ID:gN/36aKS0.net
>>727
すまん俺自身早稲田5年で卒業したんだw

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:05:06.50 ID:j8SenEGv0.net
学校の勉強ほどコスパが高くて、価値があって、役に立つ勉強はない
良い大学に行けば、いい会社に入れて、定年まで解雇されなかった時代は確かにそうだった
だから、多くの人が必死で学校の勉強をした

ただ、時代は変わったというだけの話

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:05:32.64 ID:IZ9pcTHY0.net
大学てのは研究者や教員になる場合をのぞいては、卑屈で奴隷根性丸出しの社畜製造工場だよ、ベルトコンベヤー式の
実業界で大物になるなら大卒資格は必要ない
つまり大学は、しがない雇われ使用人養成所だ

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:05:34.48 ID:vKZqB3kV0.net
ひとつ言っておく。
貧乏だから負け組になるんじゃなくて,
「努力しないから負け組」なんだよ。

俺は貧乏だったが,一生懸命勉強して
ロースクールを卒業しハイスクールに進学し,
アメリカの国立大学を卒業したぞ!

そして現在,スイス語を勉強中。

努力しろよ!

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:05:50.67 ID:IZ9pcTHY0.net
>>728
脳内で

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:06:25.97 ID:IZ9pcTHY0.net
>>731
www
フランスに渡米やな

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:06:37.12 ID:ZDL1o/+70.net
>>726
魔法使いな

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:06:51.94 ID:DDcymdgD0.net
全員大卒じゃ意味ないよねw

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:06:58.57 ID:vKZqB3kV0.net
ホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:08:18.20 ID:IZ9pcTHY0.net
>>736
キタコレ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:08:46.60 ID:DSCShDcp0.net
>>729
それは本当
知ってるか知らないかの価値を大人になって気づいたわ
そして資格試験で突然現れる忘れてた関数の演算とか 勉強は大事

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:09:20.90 ID:0KgqNRF20.net
「大卒」ってひとくくりにするのが間違っているだろ。
Fラン卒を「大卒」っていうのが間違っているだろ。

大学格差がすなわち学歴格差なんだから、そこを忘れないようにしないと。

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:10:34.13 ID:9GtP//kH0.net
学歴での差別は合法として許されてるから
まだまだ学歴には価値がある

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:10:37.46 ID:DSCShDcp0.net
>>730
大学行った?

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:12:14.45 ID:j8SenEGv0.net
>>738
>そして資格試験で突然現れる忘れてた関数の演算とか 勉強は大事
必要な知識はその都度、勉強すればいいだけ

君はその資格試験を受けなければ、必死で勉強した関数の演算とかは
一生どこでも役に立たなかったんだよ?

取りたい資格があるなら、その勉強をすればいいだけ
その時に必要な関数の勉強もすればいいだけ

ほとんどの人は関数の演算が必要な資格なんか受けないんだから

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:12:24.89 ID:DSCShDcp0.net
>>731
ロースクールの次は弁護士じゃねえの?
またハイスクールとは勉強ずきなんだね

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:13:20.57 ID:QQxhr6rP0.net
みんな行くから行っている人が多いが
正直そんなに価値があるとは思えない。

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:13:35.86 ID:IZ9pcTHY0.net
>>729
良い会社てのは幻想だよ
日本にいるかぎりCIA統一自民党に社畜にされるだけ
みんな海外に逃げ出してる

真面目に働くだけではもはや結婚したり子を作るのは無理と悟った日本の若者が三極化へ

1. 安倍トモ ネトウヨ→ 大挙して空前の規模でアメリカに遁走
2. 愛国インテリ左翼→ 山上さんを見習い国内で中核派に参加し「アメリカへの抵抗だ」とアメリカ大使館に火薬を投げ込み革命戦士になる
3. 下級ネトウヨ→ 自衛官と合流し、国内で巨大連続強盗グループを結成

良心ある日本の若者に残された唯一の希望が中核派

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:14:25.58 ID:IZ9pcTHY0.net
>>741
東大より難関の院を卒業した

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:15:28.18 ID:j8SenEGv0.net
>資格試験で突然現れる忘れてた関数の演算とか

これが学校の勉強の本当の価値
偶然が重なったら、ほんの少し役に立つことがあるっていう程度

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:15:33.29 ID:qiJjOazh0.net
総武線沿いにある某牢獄予備校に入っていた俺は

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:16:28.24 ID:VJhMpAh50.net
借金して大学行くのだけは辞めとけ
奴隷だよ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:17:03.56 ID:9GtP//kH0.net
学歴は必要なスキルをすばやく身につける能力の証明だから
勉強する内容は割と何でもいい

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:17:05.56 ID:DSCShDcp0.net
>>742
だから必要にかられてやり直した やりなおしたおかげで資格もとれ収入にプラス 勉強役に立つじゃん 

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:17:34.83 ID:/nHzV5va0.net
>>748
で、国公立大学の医学部には行けたのですか?

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:18:57.31 ID:VJhMpAh50.net
今や東大法学部ですら内部進学じゃ定員割れ
トップ層はハーバード大学とか行くもんな

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:19:32.23 ID:j8SenEGv0.net
>>751
君はラッキーなんです
宝くじが当たったようなもんなんです
学校の勉強が役に立ったんだから

ただね、そんな役に立たないものを子供に学ばしちゃダメでしょって話

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:21:53.38 ID:ZATTK7pU0.net
4大卒業率4割弱だった団塊ジュニアは恐怖だろな
大学出た自分らより知識の高い若者しか居なくなるんだからw
裏で高卒って笑われるんだよ

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:23:50.80 ID:llls/FYg0.net
増えてるのはFランだけだし浪人の減少には関係ない
単に金銭的に余裕のある家庭が減って現役志向なってるだけだろ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:25:21.05 ID:iu9lD2PD0.net
本屋では大量の参考書や問題集が売られているが、学習意欲や学力や理解が高まっているんだろうか?

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:25:45.99 ID:kQ7qCYhL0.net
>>755
高卒で笑うのは頭が単純すぎるぞ
いろんな人がいるからな

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:26:10.01 ID:QwrWOZSg0.net
>>250
因みにタモリは早稲田中退じゃなくて除籍だったな。学費滞納で

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:26:46.35 ID:kQ7qCYhL0.net
<山上後 After Yamagami A.Y.>

[人気就職先ランキング]

1. 革命家 (中核派含む)
2. スナイパー
3. 海上自衛隊
4. 弁護士
5. TBS
6. 日本テレビ
7. 立憲民主党
8. 日本共産党
9. れいわ新撰組
10. 社民党

[ブラックランキング]

1. 自民党
2. 統一教会
3. パソナ
4. 日本オリンピック委員会
5. NHK

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:28:24.18 ID:XzdZB9Oi0.net
23歳からデビューは、ハイリスクと知れ。
高度な専攻知識を仕事に活かせない限り、遠回り。
世間の仕事の大半は、体で覚えるもの。
心身とも伸び盛りの10代から吸収すべきものもある。

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:30:19.83 ID:XzdZB9Oi0.net
俺は15歳から働き始める社会が健全と思う。
大学教育は、自ら稼いだ収入で受けるように。

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:31:41.70 ID:o49foK590.net
仮釈放って模範囚の中でも更に厳しい条件で無期懲役囚なら毎年10人くらいしか
認められないんだっけ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:40:01.93 ID:/nHzV5va0.net
>>762
スーパーマーケットならともかく、15歳でマッキンゼーやゴールドマンサックスや三菱商事で仕事できるの?

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:51:07.21 ID:KvjMnN0E0.net
浪人は振り込め詐欺

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:55:27.34 ID:VJhMpAh50.net
>>755
団塊ジュニアは高卒公務員が勝ち組だよ
バブル崩壊で大卒時は就職がぼろぼろ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:55:47.63 ID:KSnwPYzk0.net
大学ってホントに価値が下落したよな
30年くらい前にはちょっと頭がいいヤツしか行けないとこみたいな感覚がまだあったのに
今は行かないと軽く驚かれるレベル

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:13:56.05 ID:QwrWOZSg0.net
>>395
北陸某県のK医科大学は嘗て有名だったなw

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:17:15.21 ID:QwrWOZSg0.net
>>398
がんばれ元気の北さんの倍って凄いなw

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:17:21.02 ID:sVawa5oJ0.net
>>766
今どきは高卒公務員は狭き門だぞ。高卒で公務員に成れるヤツはそこそこの大学を出て大卒枠で公務員になる方が待遇が良くなる。

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:20:22.45 ID:yc9mPdQh0.net
いまや高卒だと家庭に問題があるかのように思われる時代になった 実際、転職するにも、大卒じゃないと話にならんし

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:24:10.93 ID:3dplrKeP0.net
>>762
世界はどんどん専門性の高い学歴を求めるのに、日本だけは義務教育だけにしてベトナム人みたいな安い工場労働者を量産したいんだよなCIA麻生の方針で

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:26:39.83 ID:3dplrKeP0.net
>>767
雇われ高卒で組織の長になるのは難しいがな

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:28:05.79 ID:3dplrKeP0.net
>>768
帝京の方が悪名高いだろ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:32:12.00 ID:4JVOx0vK0.net
>>771
大卒でも痴漢や詐欺師やいろいろいるけどな

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:37:44.35 ID:dEy+I2/W0.net
>>775
東大卒でマスパセやってるのもおる

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:38:04.76 ID:2ApVlj3b0.net
>>775
今は、貧富の差が開いていて小学校から私立で恵まれた教育を受けている子供と、片親でネグレクトされてる欠食児童にわかれている
有名企業が雇うのは前者、後者は半グレになるか、泥棒で捕まるかだな
これが資本主義だ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:38:30.35 ID:bmMVwsoo0.net
>>686
まあ、難関大学行った事ないけど、頭良い人は話しててこの人論理的だなーとは思う
>>700
子供の頃勉強してたとか部活どうだったとか結構大人になるとどうでもいいと思うしなー
勉強したからといってお金稼げる訳でもないし、部活しなくても友達は出来るだろうし

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:55:47.09 ID:t2lmdxkV0.net
>>690
こうするのは何故なのか、とか考えるのが好きだから。
こういう場合はこうすれば良い、っていうのをそのまま鵜呑みにするやつとなんで?と考えるやつの違い。
前者はソルジャー向きだから大学に行かなくていいわな
前者から見ると後者は変なことにこだわってる変人に見えるかもしれんけど

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:04:25.29 ID:qiJjOazh0.net
あの頃はライオグランデ大学(日本校)卒
という高卒もいたもんで

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:38:37.96 ID:FAOK1NN30.net
1974生まれ(団塊ジュニア)で二浪して国士舘ってダメですか?

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:44:37.73 ID:ltduCQVX0.net
特別支援学級の方ですか?

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:46:03.80 ID:jCODZjuY0.net
超少子化が進んでるのに規制緩和の美名で定員を減らすどころかFラン大の新設ラッシュとかアホなことしてたからな
そりゃ選ばなければアホでも大学行けるわ

しかし大学設置の承認とか利権の塊なんだろうな
政治家とか群がってんだろ

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:51:30.27 ID:jVEu+10A0.net
>>770
公務員にも色々あるから…
事務系公務員は狭き門だが、警察や自衛隊みたいな現業公務員はいつでも絶賛募集中!👍

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:54:04.85 ID:3uDXmw4X0.net
遊び人は悟りなくても賢者になれるからな

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:00:09.15 ID:iEnoc+py0.net
浪人して難関大学に挑戦するよりお手軽に入れる大学選ぶ人がおおいだろうね

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:09:49.63 ID:X5Ab+AUY0.net
こんなに大卒の価値が下がっても、大卒って肩書きは有難いのか?

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:25:44.78 ID:JzrOhyHK0.net
>>787
大卒公務員受ける資格はあるからなぁ

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:28:56.87 ID:y6kZVMmB0.net
>>661
某ビリギャルとか偏差値30代から早稲田
そういう下克上みたいに
這い上がってきた人の経験談も需要ある

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:31:59.83 ID:7r/xsXrK0.net
昔は大卒だけで評価されたが、今はさらに大学名や成績や資格が重視されるようになったというだけ
高卒でいいという話ではない

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:54:52.29 ID:ZJ2dUy1O0.net
高卒で就職する層は大抵太いコネを使うので初任給はともかく割と待遇は良いんだよ
民間でも部活やクラブの伝手で有名な会社に入れたりする

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:57:30.57 ID:Ks/H0Wdo0.net
大手企業の高卒事務って下手な大学卒業して中堅企業行くより良いと思う
当然大卒より低賃金だけど50歳で800万ぐらいで悪くは無い

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:59:17.99 ID:JkR81J0V0.net
浪人する価値あるのは医学部くらい

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:03:57.59 ID:62AWnRbJ0.net
>>787‐785
現実をTVが伝えないからね。
例えば警察官。大卒じゃないとなれないキャリアは全体の1%もいない。殆どは高卒も
大卒も関係ないノンキャリア。昇進試験さえちゃんと受かれば高卒でも大卒より上の
ポジションにつける。
キャリアになれないレベルの大学の大卒にアドバンテージはほぼ無い。

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:07:44.99 ID:62AWnRbJ0.net
>>789
ビリギャルは慶応SFC.。早稲田でもなければ三田の慶応でもない。
慶応の分校で入試も場所も別。
入試も英語と小論文だけというぬるさ。TVはその大事なことを言わないでミスリードする。
実質英語の勉強だけでいいから、聖徳太子をせいとくたこと呼んでも問題ない。

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:07:47.68 ID:ltduCQVX0.net
>>789みたいな偏差値をよくわかってないバカでも大学に行ける時代

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:18:47.82 ID:gncg6/tT0.net
大学なんて論文2~3本上げて学位取らなきゃ行く意味ない場所にすべきなんだよ
一部の大学に入っただけで将来が保証されるような今のシステムがおかしい
企業も即戦力が欲しければ自分たちで専門学校でも作って自分たちで養成すべき

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:21:10.87 ID:hlufDXbv0.net
馬鹿大に入るのって恥ずかしくないのか?
高卒どころか中卒以下だぞ
大学行く必要ないのに無駄金使って自分の名前が書ければ入れる大学もどきに行くとかこれ以上の非合理的で頭の悪い行動はない
大卒の肩書を得ても本物の大卒と同じ人生を歩めるわけじゃないのに
せいぜい、ネットで高卒を煽って自尊心を満たすくらいにしか役に立たない
その自尊心すら頭が悪いから満たせるのであって、物事を正しく理解していれば恥の上塗りだと気付くのだが

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:24:26.54 ID:ltduCQVX0.net
と高卒がおっしゃってますが

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:27:17.71 ID:4eH36WcH0.net
藝大がある限り、浪人はいなくならないよ(白目

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:29:01.05 ID:hlufDXbv0.net
さっそく中卒以下の馬鹿田大卒のチンケなプライドが傷ついたw
馬鹿田大卒って高校卒業してるはずなのに、なんで馬鹿大に入るという選択をしたのだろう?
高校も馬鹿校なんだろう

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:29:29.97 ID:YlyFYkuZ0.net
現役で駅弁合格したが、今思うと浪人の1年や2年してでも難関行けばよかったわ

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:30:06.64 ID:62AWnRbJ0.net
>>797
そういう人は企業に入らず学者になればいいんだよ。
学者なら論文の質と数で評価されるから。
企業が欲しいのはあくまで企業のために金を稼いでくれる(くれそうな)人だからね。
そして大企業ほど学3のうちにに内定出す。大学の学問が企業からダメ出しされている。
新卒が即戦力になるわけはないんだから職業訓練は入ってから企業がやってくれる。
企業が専門学校の役割を既に兼ねているのであなたの心配は杞憂ですよ。

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:35:51.54 ID:kGvtyw1n0.net
>>797
低学歴の僻みww

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:37:54.95 ID:XiVO0DfA0.net
管理人さん「落ちるとか滑るとか、また浪人するとか、冗談でも言ってはいけませんよ!」

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:38:44.03 ID:+VlLrA7m0.net
穀潰しだろ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:39:44.51 ID:FYGOVA3/0.net
相変わらず学歴コンプが湧いてるな
全入世代はこういうのが減るのかな?

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:45:43.55 ID:q0Crg+xF0.net
強欲ゼレンスキー!! テメー等一国では前回のよう3日で怯え逃亡し負けクセ、今は武器武器武器巨額支援金巨額税金要求しバイデン等欧米NATO等全世界が応援してくれると知り、いつ迄も弱いクセ戦争長引かせ 世界中に物価高騰で何百万の貧困層病死餓死自殺させやがって!過去日本は米NATO連合軍相手に第2次大戦時 武器武器金ヨコセ 世界に大迷惑かけたか
プーチン早く勝ち又日本に安い原油ガス頂戴〰高騰jの電気ガス ガソリン代平和ボケ日本にしてくれ〰大半の庶民より

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:59:50.21 ID:xdH5nNHm0.net
大卒でもバカが多いからなぁ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:05:38.13 ID:O7tUSvOs0.net
所詮ガラパゴス入試だからなあ
うちは大学付属にいれちゃったよ
毎日ゲームしてるわ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:21:56.95 ID:XN5wYDHD0.net
>>290
そもそも大学は(定義からして)実務スキルと無関係、大抵の場合は不要
現実に
 「高卒就職率・短大進学率の高さ⇔出生率の高さ」で、まあ相関が見られる
ヘタに様子見で
「普通科→大学」で実務スキル欠くまま加齢すると、いろいろ失い取り戻せない

★> 就職希望者の約半数が公務員に就職している商業高校もあります。
 > 高卒生を採用している公務員の職種には

 > 「学校事務」「警察事務」「消防事務」などの地方公務員の他に、
★> 経産省や国税庁に所属する税務職員などの国家公務員があります。

 > 商業科で学んだ簿記や会計処理、経済の知識が役に立つ公務員の仕事は、
 > 商業科の高卒生が活躍できる職種のひとつです
highschoolcareer.net/second-grader/17131/

 > それは、大分工業高校の「土木科」です。ここ数年、
●> 毎年コンスタントにクラスの2割の生徒が公務員試験に合格し、現場で働いています。

×「都会で大学に行けないから普通高卒」×「実務スキル欠く高齢の大学院出」
○「実績と信頼ある地域の実業高卒」

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:52:23.58 ID:MwkABQcJ0.net
低偏差値でどうでもいい大学潰そう?
私学でどうしようもないのゴロゴロしてるやん、、、

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:54:11.42 ID:MwkABQcJ0.net
>>787
資格試験なんかにも一部絡むからねえ
受験資格やら科目免除とか
ただ、そういう実利を意識して行ってる学生は
おそらくまともな子が多いんやろなとは思う。

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:34:39.57 ID:XN5wYDHD0.net
>>526
地元で定評ある場合、普通に実業高校卒も専門スキル高い>>811重要戦力

 ≫ 熊本商業高等学校は昨年(2015年)に創立120周年を迎えた、
 ≫ 歴史と伝統を誇る商業高校で、
 ≫ 地元熊本経済界はじめ各界に多くの人材を輩出しています。 www.kentei.ne.jp/bokizaka/11462

 > 熊本商業の簿記部は、
 ★> 現在部員数74名を数え、在校中の日商簿記1級取得者数は九州一、
 ★> 全国簿記大会でも準優勝するなど輝かしい実績を誇っています。

【No.032】簿記-1グランプリ  www.kumamoto.cpa-net.ac.jp/info/teacherblog/032/
 > トップ3を見てると…
 > 1位、2位は岐阜商業&熊本商業
 > なんと高校生です!

 > 監査法人のチームや大学、専門学校など
 > 多数の出場があるのにも関わらず
 > 高校生がトップとは…

高校生のうち税理士の科目合格だと、専門学校で残り科目に集中、も目立つ

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:52:59.22 ID:DRCsnZ1I0.net
>>2
Fランの教授は博士どころか大卒ですらない。

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:05:09.62 ID:T3vp+P/M0.net
今時大卒自慢とか恥ずかしくないのか

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:26:43.05 ID:bXDf8f7f0.net
>>366
早稲田政経の一般率は5割弱だよ
慶應法の一般率は3割台かも

2021年度の一般入試比率出たよ。早稲田56% 慶應非回答 上智44% 明治70%
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1633100496/

一般率【昨年一般率】 大学 学部 一般入学/4月入学(入学定員)
47.5% 【昨年 42.0% 】 早稲田大 政経 393/827(900)
不 明 【昨年 34.5% 】 慶應義塾 法学 非回答/1245(1200)

※ソースは「大学の真の実力情報公開BOOK 2022年度版」(旺文社)

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:27:55.57 ID:QkGuW0oc0.net
>>1
「入学先にこだわらなければ」

ワロタw

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:53:52.40 ID:QbgPzEXR0.net
>>1
みんな現役で行くから
地方国立があがってる
ま、国立受かんないのはall大卒じゃないしな

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:54:28.86 ID:QbgPzEXR0.net
>>818
そらまあ大東亜帝国とか地方短大あがりとか。
でも大学の体をなしてない

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:33:21.91 ID:0hXmVKTG0.net
お前ら安心しろ
N○I勤務だが高卒でコンサルやってる同僚がいる
一方で高学歴窓際もいる
所詮は能力次第

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:50:03.73 ID:Dlz99RKE0.net
高学歴が必要だー
学費無料が世界の潮流だー
意味があるのやらないのやら。

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:24:47.29 ID:Z0FdoIct0.net
全入時代に価値があるわけないだろバカ

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:40:10.25 ID:34aGxdqu0.net
>>701
>>680になんて書いたのか忘れたのか

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:42:04.08 ID:LwwjQmFY0.net
>>821
アク…も高卒の人いるって聞いたことがある

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:47:59.90 ID:xUfvIsiQ0.net
卒業してまで詳しいとかアタマオカシイんじゃね?w
だからオマエは三流塾講師にしかなれないんだよ

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:49:07.08 ID:xf0v8U1F0.net
誰でも入れてくれるFラン大学が沢山あるのだから
わざわざ浪人なんかする必要ないでしょ

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:49:07.34 ID:xUfvIsiQ0.net
>>822
無いなあ
晩婚化貧困化空洞化を増長するだけ。

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:01:10.21 ID:A+Kil/GA0.net
勇者はおかしいわ
ドラクエのやり過ぎだろ

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:23:02.68 ID:U4sI2aSj0.net
>>827
それで気が済むならな

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:38:12.92 ID:/KP/CwPq0.net
無能だと自覚してるなら肩書きぐらいあった方がいいよな by無能

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:53:03.44 ID:K1yfakE20.net
弱者を僭称する奴らを優しく呼ぶようにする風潮嫌いやわ
努力しないクズが増えるだけや

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:58:11.91 ID:MivHmXOm0.net
元々高卒の知能の人間をFラン入れて大卒の肩書をつけてもそれで生涯収入が増えることは絶対無い。
むしろ学費の負担の分だけ生涯収入マイナス。

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:07:08.17 ID:FvAGVWeQ0.net
高卒 Fランがヤバいのは高卒相当の頭しか持ち合わせてないってことではなく
やつらの半数は中卒相当すら怪しい頭しか持ち合わせてないこと

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:12:47.02 ID:1dfwhJFt0.net
>>2
利権、天下り先、世襲政治屋達の金儲け

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:15:17.20 ID:1dfwhJFt0.net
>>798
親が馬鹿なんだろ

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:16:08.66 ID:sLg9CRJl0.net
予備校ブギってドラマがやっていた頃
予備校に行きたくてわざと浪人した

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:21:29.98 ID:WLwu7NWj0.net
高校卒業までの間で将来やりたいことって見つかる?
家業があったり目指すものが明確にある人が羨ましい。

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:51:14.24 ID:U64TS+v90.net
高卒が金の卵とか月の石とか言われるようになる

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:57:40.28 ID:ySh2l0Tu0.net
狼人で

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 13:58:55.90 ID:T3r8eY2b0.net
親が子供を大学に行かせようとするから少子化が止まらないんだよ

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:00:18.01 ID:0kRBvEeh0.net
というか、受験戦争まっただ中の時期だって、早稲田3浪してる奴も亜細亜大くらいなら現役で入れたやろ

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:06:26.78 ID:6bdP41Pl0.net
君の朝だよ~

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:19:11.48 ID:XiJlswku0.net
てか高校生の時給クソ高いな
昔の倍

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:20:08.07 ID:XiJlswku0.net
>>842
仮面浪人はやった

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:23:28.22 ID:XiJlswku0.net
>>820
いまニッコマとおなじくらいやん

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:48:20.01 ID:j2pF1vTE0.net
>>834
とりあえず全国民大卒とかよりも中学までの勉強完璧にしてほしいね
今更だが学び直しで算数ドリルも経て、数学中3まで完璧に理解する
他の科目もしかり
少しは平和な世の中になると思う

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:06:17.00 ID:Qm40tSKR0.net
>>847
そんなことより小学6年で全国民に知能検査して進学コースと技術コースに完全振り分けすべき。
全国民に同じ内容の中学教育ってナンセンス。ものには全て向き不向きがある、

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:09:29.39 ID:iAuacIyb0.net
浪人って難関大以外でもあるの?全入時代と関係なさそうな…

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:12:41.99 ID:+Tb+tkko0.net
労働者不足の最大原因が大学全入。
大学生の偏差値下半分の人口130万人が労働者になるだけで
かなりの労働者不足が改善される。

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:19:35.59 ID:MVWEefCD0.net
営業とか事務とかみたいな職も大卒必須とか言ってる企業がクソ。 大学必須と設けるならもっと専門的な職に限るべき。無理に大卒になろうとするから借金持ったりよくない循環になるんじゃねーの。

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:22:55.20 ID:r+YmYACI0.net
>>787
今の高卒が昭和の中卒扱いになってるから仕方がない

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:30:13.44 ID:j2pF1vTE0.net
>>848
でも中学3年くらいまでの勉強は平均化して皆できるようにしといてほしい
60歳くらいまでの全員な
大人の学び直しで
振り分けするにしても中学以降にしてほしい
今はあまりにも馬鹿が多すぎるから
中学までの基礎学力くらいは平均化してほしい

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:31:03.32 ID:FvAGVWeQ0.net
>>848
欧州並みに小中でも落第ありにすればいいだけ
あと高校卒業資格試験も

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:34:37.42 ID:n8bbNEII0.net
そりゃ大学名でフィルタもかけたくなるわな

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:42:38.35 ID:ciT90R3w0.net
>>1
どこでも入れると言っても、Fランじゃ行く価値ねーだろw

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:57:16.42 ID:+qGnl+0s0.net
>>820 大東亜帝国は学力的には高校の中堅層が進学する大学。大東亜帝国はネットで言われているほど簡単ではない。

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 16:02:17.36 ID:OvW/8KcW0.net
>>11
大企業勤めなら大丈夫。工場でも。

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 16:06:41.29 ID:ElDwL6vh0.net
>>847 今の日本の四年制大学進学率はだいたい60%くらい。まだまだ高卒の人もそれなりにいる。
ただ全国民高卒という言葉は事実だと思う。

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:09:55.62 ID:MF8yMsms0.net
学力低いやつはものを考える力がないから
居ても足手まといにしかならん

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:25:41.70 ID:Qm40tSKR0.net
>>854
落ちこぼれた奴が学校行かなくなり不良化して、学校の廊下をバイクで走ったり、
犯罪種集団作ってきみの大事な人を殺すかもしれないけど、それでいい?

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:42:38.55 ID:kwKrzq5m0.net
今の早慶上MARCH関関同立の学生など
30年前の私大バブル世代なら
日東駒専産龍甲近以下レベルだろ
18歳人口は半減以下になり
学部学科も増えたまま
学力基準が定かでないAOや指定校推薦で偏差値操作

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:44:10.56 ID:kwKrzq5m0.net
旧帝大も変わらないようで30年前に比べれば
18歳人口が半減以下なんだから広き門だよな

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:44:33.88 ID:grziFOHv0.net
>>861 公立高校は所得制限なしに授業料を無償化するべきだと思う。高校は実質的な義務教育だし。

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:49:15.17 ID:grziFOHv0.net
>>848 中学校は法的にも義務教育だからそういったことはできない。中学校は完全な義務教育なので公立中学では同じ内容のことを勉強する決まりになっている。最も私立中学は進学コースみたいなものか。

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:53:14.96 ID:E+pQ9DDV0.net
>>848 あと補足だけど知能が高い=学力が高いではない。

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:06:06.43 ID:yJqdK4H00.net
>>478
ひろゆきが一言↓

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:07:15.58 ID:Qm40tSKR0.net
>>865
よくいる「義務」教育の意味を間違えてる人はっけん。
中学生に学校に通わないといけない義務なんてない、親に費用その他負担しても
通わす義務があるだけ。本人の意思で学校行かないのは自由。

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:07:53.52 ID:XiJlswku0.net
>>863
昔は大卒割合が今より低いのと、
関東に人口が集結してるからわからんよ

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:08:24.50 ID:KJc6387e0.net
素浪人ファーストアウト

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:08:55.98 ID:XiJlswku0.net
受験板によると地方の大学はFラン化傾向らしい

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:09:45.85 ID:FvAGVWeQ0.net
>>861
落第した程度で不良化するようなゴミは、結局不良になるゴミだからまったく変わりがないww

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:11:26.93 ID:KJc6387e0.net
愚か者や怠け者は差別と不公平に苦しむ。賢いものや努力をしたものは、色々な特権を得て、
豊かな人生を送ることが出来る。それが、社会というものです。

あなたたちは、この世で人も羨むような幸せな暮らしをできる人が、何%いるか知ってる?
たったの6%よ。この国では100人のうち6人しか幸せになれないの。
このクラスには24人の児童がいます。ということは、この中で将来幸せになれるのは、一人か二人だけ
なんです。残りの94%は毎日毎日不満を言いながら暮らしていくしかないんです。

いい加減、目覚めなさい。
日本という国は、そういう特権階級の人たちが楽しく幸せに暮らせるように、あなたたち凡人が
安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでるか知ってる?

今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。
世の中の仕組みや不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、
会社に入ったら上司の言うことをおとなしく聞いて、戦争が始まったら、真っ先に危険なところへ
行って戦ってくればいいの。

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:11:53.77 ID:+0CyFdHe0.net
今は浪人してもあまり意味がないと思うな
医学部とか超トップ校は別として

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:21:34.62 ID:9mT/CXoh0.net
浪人なのに先生になれた江戸時代はよかった

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:41:19.53 ID:uhj7Xcyd0.net
>>35
それな
受験に直結した授業してる学校ばっかじゃないからな

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:42:27.89 ID:uhj7Xcyd0.net
>>56
大量採用は92年入社まで

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:42:59.67 ID:46Q8i3lG0.net
>>874
さすがに現役Fランと1浪マーチくらいなら後者の方が就職有利では?

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:45:04.00 ID:Qm40tSKR0.net
>>872
ゆとり教育が始まったのはそいうことなんだけど。
詰め込み教育から落ちこぼれた中学生がグレて珍走やツッパリになって中学・高校を
荒らしまくったから、落ちこぼれができるだけ出さない教育に変えようということでそうなった。
おかげで珍走もツッパリもめっきり減ったろ。ツッパリ禁止令を出したわけでもないのに。

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:46:11.34 ID:+0CyFdHe0.net
>>878
現役Fランは一浪してもマーチには届かないよ
現役早慶が一浪してマーチになる

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:46:41.97 ID:vByZaf960.net
総Fラン時代の幕開けぜよ

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:50:26.30 ID:B+cs1ZS20.net
大卒の価値がだら下がり
価値の無いFラン大学に奨学金で通う
馬鹿がネギ背負って入学

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:51:49.22 ID:+0CyFdHe0.net
>>882
借金して私文に行ってもブラック新卒入社で3年持たないからなあ

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:15:31.59 ID:syc6Qprc0.net
アホでもガイジでも大卒になれるおかげで教育業界は延命できた
流石にもう子供少なすぎて無理だろうけど

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:17:40.96 ID:B+cs1ZS20.net
>>884
中国人に金渡していっぱい入学させるから大丈夫

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:51:53.74 ID:Qm40tSKR0.net
>>882
相対的にたたき上げ職人の価値が上がりそうなんだが。
中卒・高卒でその道に入って技術磨いた寿司職人とか世界中で需要ありそうやで。
しかも円安ドル高でアメリカで寿司職人やってる人は笑いが止まらんとか。

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:59:04.23 ID:1RsshKx60.net
早慶志望で模試でも合格ラインに乗ってるのに落ちた
みたいな人はさすがに浪人するだろ

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:14:44.60 ID:1LCCnPSY0.net
いや合格先は普通こだわるだろう
Fランの卒業証書なんて無能証明書だからな

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:14:51.80 ID:FjPqiDy90.net
マーチ以下は価値ないで
大学行けば何とかなると今も思ってる奴が多過ぎ

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:30:01.25 ID:eVtuH0zV0.net
大学行ってもなんとかならんわ
新卒カードを切るタイミングがガチャ

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:05:21.43 ID:zQTHNdTB0.net
>>825
実質的に、日本で最高の学歴…高卒(早期合格で学部中退)に戻った
※過去にもそんな時代あった

海外…優秀者は飛び級可能
さらに、まず、高卒で就職→「職に必要な科目だけ(パートタイム学生)」 など多彩

日韓フルタイム学生は、実務スキル無し状態で長い年月をムダにする

今の日本は、優秀者ほど学部卒、または中退の高卒(優秀アピール)で働き
大学院を無視…高評価 ※飛び級代わり

> 多くの法学生はまず予備試験の合格を目指します。
> 優秀な層は在学中に予備試験と司法試験に合格してしまうため、

> そのまま卒業をまたずに途中退学します。
> その後1年間の司法修習を経て弁護士登録となります。

◆> 法学部卒、法学部中退、法科大学院中退というのは、つまり予備試験ルートで司法試験に受かったことを意味しています。
◆> 堂々と経歴に載せているのは、優秀さのアピールになるからなのです。

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:17:47.59 ID:bFjLeFNT0.net
>>1
託児所化待った無し!
大学無償化絶対阻止!

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:33:01.24 ID:zQTHNdTB0.net
 ギリシャ・韓国(高い進学率)は社会ガタガタ

 「大卒の女性が増えると少子化になる」ハンガリーが出した報告書が大問題に
courrier.jp/news/archives/299225/

その逆に、科学技術立国スイスの大学進学率…約20%

 ★> 大学進学率は20%!「最強の小国」スイスの競争戦略
www.newsweekjapan.jp/m_tanaka/2017/05/20.php

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:41:38.15 ID:e4kN15Wb0.net
少しは学士論文確認しろよ。たいしたものではないかもしれないが。

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:46:23.28 ID:EOnuwjGn0.net
もう何でもいいよ、
今の俺の知性にケチをつけてくるのは
中国朝鮮のスパイだけ、とてもわかりやすい
話になったからな。

俺は個人的には
駿台全国模試とか偏差値や入試の話とか、
IQの話とかしたくないの、実力で
語る文化の日本人だから。

というわけなので
ドイツイギリスの関係者も
慶應義塾の関係者もしっかり準備をお願いしたいね。

幸い神様のおかげもあって、
俺は人生を回復して自由を奪い返して
有意義な時間を過ごせるだけの心身は
保ててますからね。

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:51:46.66 ID:C6Cw7gWZ0.net
>>895
今の中国人って日本語喋れるん?

897 :高卒なんて工場送り:2023/01/25(水) 23:58:49.24 ID:9noYyw1c0.net
【就職力ランキング】
有名企業400社就職率/2021卒
全国TOP20総合大
https://univ-online.com/article/career/16936/

01. 慶應義塾 40.9
02. 東京理科 36.3
03. 大阪大学 33.6
04. 早稲田大 32.9
05. 名古屋大 31.9
06. 横浜国立 30.4
07. 京都大学 29.5
08. 上智大学 29.2
09. 東北大学 27.7
10. 神戸大学 27.3
11. 同志社大 26.6
12. 九州大学 26.3
13. 大阪府立 25.1
14. 北海道大 24.2
14. 明治大学 24.2
16. 国際基督 23.1
17. 青山学院 22.1
18. 立教大学 21.2
19. 関西学院 20.4
20. 大阪市立 20.3

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:05:26.98 ID:QsEcymln0.net
>>41
わいバブル期のCラン4年制文系女子大卒業民
radikoの放送大学の講義聞いてるけど楽しいねー

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:29:48.71 ID:0toFGwVR0.net
>>879
ちんそうなんて神奈川にはくさるほどいるwwおちこぼれもくさるほどいるww

900 :名無しさん@13周年:2023/01/26(木) 08:47:12.95 ID:ukKbSXRTM
神奈川県には近寄ってはいけない

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:17:39.08 ID:PMiuoavj0.net
>>34
よくそれで高校卒業出来たなw

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:13:02.05 ID:qbSo2nXf0.net
>>899
神奈川って今も中学校の窓ガラスが全部割れてて廊下をバイクが走ってるん????

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:23:54.01 ID:bwoFIQSu0.net
>>902
節子、それ30年前の神奈川や
今は短ランやらボンタンやら裏ボタンやら売ってるお店すら無くなってしもうた

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:40:24.98 ID:93l/s7rP0.net
大学は本来は学問・研究する機関。勉強する気のないバカが行くFランみたいな動物園と化した糞大学は全部潰すべき。勉強する気のないのは中卒高卒で働きに出て貰うべき。奨学金という借金背負わせるような無駄なことしないで

905 :名無しさん@13周年:2023/01/26(木) 12:46:50.77 ID:zCHNgGGib
Fラン卒中小企業勤務より、高卒大企業勤務の方がマシまであるからな。

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:53:40.64 ID:qbSo2nXf0.net
>>903
リアルスクールウォーズだったわけね。
あのドラマ、モデルは京都の伏見工業だけど、ドラマ内では神奈川の川浜高校という名前に変えられていた。
川浜=川崎+横浜。

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 18:53:35.66 ID:K8EK3xAs0.net
浪人さん、頑張ってくださいね。

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 19:28:51.79 ID:HE13d6fC0.net
今年の共通一次試験頑張るぞ!

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 19:39:05.73 ID:mzekGMTm0.net
俺が受験した90年代前半は
まだケータイやSNSどころか
インターネットさえ普及してなかったし
面白い奴と出会うには
少しでもレベルの高い大学へ行く必要があったのよ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:30:19.10 ID:o55niBpA0.net
>>897
国立は殆どが院か役所に行くのにマジなら凄いな

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 03:01:09.17 ID:pCa7YKcG0.net
>>904 潰れるか潰れないかは需要があるかないか。
短大は潰れているところが増えている。
短大は少子化で需要がないから。
一方四年制大学はFランでもまだまだ需要があるから簡単には潰れない。

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 03:27:47.17 ID:2UlC9ujJ0.net
>>25 大学全入時代は人生100年時代と同じ。
掲げている言葉と現実が乖離している。
仮に高校三年生の80%が大学受験をしたら大学に入学できない層が20万人くらい出てくる。

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 04:58:32.00 ID:CwqvpgVW0.net
まあ、ただの無職だわな…

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:30:31.59 ID:fTNXGjjy0.net
>>904
実業高卒や短大卒での就職率が高いと、出生率が高くなる

その逆に、大学進学率が高すぎる社会は
フルタイム学生アマ同士の暇潰しで寿命をムダ使い、縮小崩壊に向かってる

もちろん、あの施設で食いつなぐ連中の中には
学外で通用する実務能力持ちは僅か

勉強じゃなくて、根本的に実務の役に立たず
その多くは社会に有害な影響がある

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:48:20.63 ID:B1ACyi4g0.net
>>1
浪人する→ゴミ大学受けない→MARCH以上が激化
これだけ
少子化してるから楽だけどな
でも国立行かないと負けだから

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:49:22.95 ID:B1ACyi4g0.net
>>914
お前が高卒なのはよくわかるが、
お前には一部上場での仕事が無理
現業やっとけ

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:59:39.71 ID:oSJpHrpo0.net
半分は推薦馬鹿

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:02:00.38 ID:nIs48zk50.net
>>541 まるで的外れ
 …職歴・コネ重視のアメリカ(高校まで義務教育・入試無し)…

アメリカの高卒≒日本の中卒並みの低学力
しかし
「高卒で就職」…職に要る科目をパートタイム学生(短時間)、など実務経験多数

 …日本(少子化) 高卒時は世界でもトップクラス高学力…
海外と同じ基準だと
日本は高等教育(専修学校・短大・通信・放送大…)進学・卒業率が世界でも高い
さらに
基本「フルタイム学生」の日本は、「新卒が学校に費やす時間」だと世界でも長過ぎ

ただし、少子化の仕事確保で、さらに大学・院の期間水増しに必死
(パートタイム学生・飛び級など原則拒絶)
おまけに、中の人らは実務スキル皆無、と大半がムダな少子化推進機関

> ギリシャ・韓国(高い進学率)は社会ガタガタ

> 「大卒の女性が増えると少子化になる」ハンガリーが出した報告書が大問題に
> courrier.jp/news/archives/299225/

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 22:31:58.22 ID:/5NSCkyJ0.net
>>28
おめでとう。社会でたらあんまし学歴関係ないと思うよ。ワイ、採用する側だけど。

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 23:35:26.34 ID:paBbyl840.net
>>907
隣部屋の間に壁が空いててなんの職業についているかわからない人が入ってきたり
シースルーのベビドール姿の色っぽいお姉ちゃんや肝っ玉母ちゃんが寄ってきて酒盛りしたりするあのアパートですか

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:30:49.92 ID:SRAsacdX0.net
ただの無職です

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:36:57.93 ID:ntheOSAb0.net
東大京大以大卒の価値ねえな。
遊びに行ってるだけにしか見えねえわ。

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:38:55.54 ID:rKGSJErz0.net
>>922
遊んでても高卒よりいい就職できるからな

総レス数 923
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200