2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【著述家】「日本人の給料が上がらない」のは、多くの人が安い報酬でも働いてしまうからです★3 [家カエル★]

1 :家カエル ★:2023/01/23(月) 18:49:19.50 ID:tZitq1Zk9.net
日本に帰ると必ず向かうのは回転寿司のスシローであり、わが家はスシローの常連でもあります。
子どもがボタンを押して注文するのをおもしろがるので行くわけですが、値段が驚くほど安いのも助かります。

なにせヨーロッパだと一皿八〇〇円はする握り寿司二貫が一二〇円から三九〇円です。
これを二〇二二年一一月の為替で計算すると、英ポンドだと一皿七二ペンスから二・三ポンドです。

つまり日本で食べたら六分の一から二分の一程度の値段でお寿司が食べられます。サイドメニューも一八〇円とか三〇〇円で、これまたありえない安さです。

デザートに至っては、ヨーロッパであればレストランで一品一〇〇〇円ほどするレベルのパフェが三三〇円です。
つまり三分の一の値段です。このような安さが、日本に外国人旅行者が押し寄せる理由の一因です。

このスシローと同じように、東京都心のホテルでも一泊八〇〇〇円とか一万円程度という格安のところがあります。
アメリカやヨーロッパの人たちは「本当にこの値段なのか? 予約サイトが壊れてるんじゃないの?」というほどです。

他の国であれば似たような立地なら二万円から四万円の宿泊料金だからです。

スシローの安さには徹底的な経営の合理化や仕入れの工夫がありますが、
やはりここまで安いのには「日本の消費者は値段が高いものにはお金を出せない」という事情があります。

つまり職場で十分な報酬を得られていない、ようするに給料が安い、ということが背景にあります。
このように物の値段がどんどん下がってしまうのは、企業が妥当な報酬を支払わないからです。

イギリスをはじめとするヨーロッパ、アメリカ、オセアニアの先進国は、働く人の給料が上がっているので物の値段も上昇します。
それが反映されるので、外食は日本より遥かに割高です。なぜ給料が上がるかというと、給料を上げなければ人が来ないし、期待に見合う働きをしてもらえないからです。

また労働組合がある場合や業界標準の報酬がある程度決まっている場合は、働く側が報酬を上げる交渉をしたり、標準以下では働きませんと抵抗したりします。

ところが日本ではこれが起きていません。多くの人が安い報酬でも働いてしまうからです。

https://gendai.media/articles/-/104641?page=4

★1 23日9時23分クロケット
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674450588/

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:09:54.25 ID:XHg7d3UY0.net
>>1
誰だよこのバカ

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:11:37.70 ID:CDrsO1jK0.net
労働者の問題なのかね?

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:12:20.09 ID:Vw++RbHE0.net
>>972
賃金上がらないのに物価上がらないと最悪じゃね?

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:14:14.18 ID:VC8h+9O10.net
ストやデモしてみ
みんな全員参加するなら良いが
絶体会社に忠誠地価って無視する奴が出るよ
そんでストやデモ終わった翌日に人事移動の
発表だ
参加者は左遷、そしてボーナス減額
出世コースから外される
会社の業務上の移動や役職付与まで
労基署は取り締まれないからね

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:14:17.20 ID:7yUFRVB70.net
>>1
子供の作文かい?
こんな程度奴が本とか出してるとか日本は緩すぎる

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:24:23.99 ID:Dtb2bDwb0.net
そもそも給料が上がってほしいという日本人がいるのは確かだが
そのために行動するくらいなら現状維持で生活の質落とせばいいって日本人が多い
派遣でまったりバイト感覚で働くのがトレンドかな

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:29:58.87 ID:XHU8WQFs0.net
じゃあお前が高い金出す会社経営しろや
門外漢が

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:32:38.82 ID:bmMVwsoo0.net
>>975
100万もあれば充分だぞ

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:34:38.43 ID:6S/G7r760.net
>>8
デモとかストライキじゃね

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:37:24.69 ID:Ao9en0fS0.net
政策の問題なのに何言ってんだ?

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:38:37.34 ID:hYgFSI3A0.net
原因と結果を逆にするのが最近のはやり

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:47:08.19 ID:7khFvieV0.net
あげ

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:48:06.07 ID:nPu2PFyS0.net
今はバブルの時代のように高くても物が飛ぶように売れる
時代ではなくなっている、今は原価が上がって
値上げしたくても、小売り価格を上げると売れなくなる
何故かというと、インフレの理由が違うからだけど、
今は通貨供給量が多くても景気は良くない、
しかし日米の金利差、通貨供給量に対する政策の差で
円安になり食品や原材料の輸入はドルで支払うから
原価が上がっている、しかし購買力自体は弱い
この状況では、低金利政策を続けていても経済が
回復するとは思えない、企業も個人も苦労する中で
賃金が上がるとも思えない
金融緩和ではなく本質的な経済政策が必要だと思うよ
円安が原因の物価高には、日米の金利差という原因から
対策しないとダメだと思うよ

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:52:46.13 ID:Yyybxwx20.net
御用組合ばかりで意味がないからな。

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:57:12.33 ID:CO+v22BT0.net
>>2
今年は転職する人増えるかもな
やってられんと

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:59:54.99 ID:XQMQALzU0.net
おにぎり1個500円とかになるんだよなw

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:03:34.58 ID:C4w6HnDM0.net
まー時給1000とかで働くやついるからなwめっちゃ安く使われてる

1001 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:09:22.61 ID:AhUpfWHI0.net
経営者が無能だから上がらなかった。

1002 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:15:05.80 ID:VWmzMC6o0.net
外国人が入るから給与は上がらないのよ
これフランスのルペンが主張して支持を伸ばした
外国人労働者と給与合戦を強いられる
あとバイト非正規の給与を上げると中小企業は死ぬ
中小企業を守るとか言ってる野党には、何もできない

1003 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:26:04.32 ID:o6uvffmh0.net
ストライキとかせんもんな日本人は
肝が据わってないというか団結力が弱いというか

1004 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:29:04.06 ID:XUIjGuDb0.net
組合のない大企業では労働者の権利や視点を教育されないからな。
経営側が一方的に
「出世すればそれに見合って報酬が上がる。無能にはそれに見合った給料しかもらえない」
という刷り込み教育をやってるから。

組合が無くても一応労働者代表との契約が必要だから社員会とかいうただの
イベント実行組織を労働者の代表にしてるが、明らかなインチキ。
そういうのを法的に取り締まらないとこうなるのは必然w

1005 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:30:16.84 ID:J7xH4KJX0.net
ピンハネされてる者がピンハネしてる者を
儲かってスゴイ!とか崇拝してるからな
救いようのない病気だよ

1006 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:31:31.41 ID:kRwa78dS0.net
>>988
じゃあ自分も出せば?文章力に自信あるんだよね?売れるよね?

1007 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:31:58.63 ID:kRwa78dS0.net
>>1003
お前がまずやれよ

1008 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:36:58.60 ID:/0XuyhDg0.net
ストライキして成功しなかったら金貰えないやん

1009 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:44:36.82 ID:O7SymAJH0.net
それはあるな
上司に訓練された社畜が多過ぎる

1010 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:47:10.10 ID:bJtw77Uy0.net
いやだから、需要と供給なわけですよ。

1011 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:47:42.10 ID:VWmzMC6o0.net
多重請け負いのピンハネと派遣ピンハネ
ここにメス入れないと日本の浮上はないよ
外国人相手にバリバリ稼ぐ、起業もする
自分の特別なスキルでバリバリ稼ぐ
この辺が虚業を撲滅するようにならないとな

1012 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:48:17.48 ID:VWmzMC6o0.net
虚業を整理しろ、これに尽きる

1013 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:50:25.55 ID:vO2SsW820.net
何度も書いていこうと思ってるけど年金支給額を上げればいいと思う

1014 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:05:47.69 ID:7EBAS4Dx0.net
お前らが働くかららしいぞw

1015 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:08:26.44 ID:yYYIJ0gY0.net
0よりマシだからね
上見るのも大事だけど現実も見ないと無職になっちゃう

1016 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:10:14.80 ID:yYYIJ0gY0.net
ストライキしたら解雇まで行かなくても居場所無くなって結局辞めるってオチになりそう

1017 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:17:57.29 ID:tZ2Pn7Kp0.net
>>1014
働かずに餓死しろ!ハンガーストライキやれって事かねえ

1018 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:20:44.46 ID:YlyLLK4R0.net
イギリスのハンバーガーは日本より安かったよな
はい論破

1019 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:58:17.57 ID:vbKvOkf/0.net
中抜きもなんとかしろよ

1020 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:59:04.89 ID:rK0xTSaX0.net
やっぱ外国のようにストライキとかやったほうがいいのかな

1021 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 04:41:56.33 ID:PbToF4wJ0.net
増税が背景にある

1022 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 04:43:04.26 ID:PbToF4wJ0.net
多くの人が時点で自民党の政策の結果でしかない

1023 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 04:48:09.98 ID:tBkVTY2K0.net
転職しない出来ないもあると思うよ

1024 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 04:53:08.89 ID:PbToF4wJ0.net
>>1023
転職するからって所得上がるわけじゃないじゃん
むしろ下がるわ

1025 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:10:25.20 ID:PbToF4wJ0.net
いいかオマエら全員が大卒じゃないし

全員が優秀なわけじゃない
7割強が仕事優秀でもない普通の人だ

転職したから必ずしも所得上がる訳ない

1026 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:23:40.71 ID:i6LOg2bn0.net
>>1003
今の若い奴ら組合にすら入らんもんな
そりゃ給料も上がらんわさ

1027 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:34:45.69 ID:L/n9AIuP0.net
起業しろ
金利低いうちに借金して起業しろ

1028 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:40:00.06 ID:PbToF4wJ0.net
組合自体も企業と談合してるから
労働者のための組合じゃなくなってる

1029 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:48:38.40 ID:PbToF4wJ0.net
>>1027
そもそも借りるには担保要るじゃねの

1030 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:23:46.48 ID:pe3hK4p50.net
だから雇用の流動化が必要
中小企業はもともと昔から組合とかないし
欧米は職種別の組合だが日本は企業別の組合なんだろ

1031 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:25:04.68 ID:pe3hK4p50.net
外国だと待遇に納得いかなければすぐやめて他にいくからな
日本も外国人労働者が日本避けたり若者が出ていくようになればようやく給料伸びるかもしれんなあ

1032 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:27:28.81 ID:iqzfwrxP0.net
ttps://gendai.media/list/author/mayumitanimoto


著述家

谷本 真由美
MAYUMI TANIMOTO

1975年神奈川県生まれ。
シラキュース大学大学院にて国際関係論および情報管理学修士を取得。
ITベンチャー、コンサルティングファーム、国連専門機関、外資系金融会社を経て現在はロンドン在住。
ツイッター上では

@May_Roma(めいろま)として
舌鋒鋭いツイートで好評を博する。 

1033 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1033
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200