2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中小企業「賃上げ予定なし」70%余に 都内信金が調査 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/01/23(月) 16:39:04.13 ID:vuPrMj+W9.net
ことしの春闘は23日から事実上スタートしましたが、賃上げの動きがどこまで広がるかが焦点です。都内の信用金庫が、取り引き先の中小企業700社余りに聞き取り調査を行ったところ、「賃上げの予定がない」と回答したのは70%余りに上ったことがわかりました。

この調査は、東京や神奈川に85の店舗がある「城南信用金庫」が今月10日から13日にかけて、取り引きがある中小企業738社を、担当者が直接訪問して聞き取りました。

それによりますと、今後の賃上げの予定をたずねたところ、
▽「賃上げの予定がない」と回答したのは537社、率にして72.8%に上りました。

中小企業からは、
「業績が改善されず、見通しも立てづらい」
「仕入れ部品の価格の高騰が著しい」
などという声が聞かれたということです。

また、
▽「賃上げをする予定」だと回答した企業は198社、26.8%でした。

この企業に対して、賃上げ率の見通しを尋ねたところ、
▽1%台が35.4%と、最も多く、
次いで
▽2%台が27.8%
▽3%台が13.6%
などとなりました。

調査を行った「城南信用金庫」は「サプライチェーンの末端にある中小企業が物価上昇によるコストの増加分を価格に転嫁することが難しいことが、賃上げにつながらない要因となっている」と分析しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957741000.html

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:30:11.34 ID:y5EkCv0I0.net
>>768
金はあるところから貰うしかない
あとは分かるな?😏

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:30:15.83 ID:EKJhqnjP0.net
>>761
終わっとるよなまじw
自分の会社とかただの金づるだわ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:30:36.72 ID:mqzKhDzg0.net
来年度は倒産件数は過去最高かな?
それとは真逆に電力会社は過去最高益とか。

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:30:40.57 ID:bcKzj1W30.net
>>768
致死で無期~死刑、致傷で~無期でリターンはやってみないと不確定のリスキーガチャだけどな

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:31:14.23 ID:CLaGmY040.net
>>762
ライバルなはずの海外企業が不良連発するせいでうちの会社は受注がヤバいレベルまで来てるパターンもあるでなあ
もう全部飛行機使わないと納期間に合わないレベルに近くなってて、単価がコロナ前と比較して270%位に値上げされとる

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:31:39.98 ID:RXEqJCjC0.net
まあコレから貧困者の万引き等は増えるだろうな
ソイツラからしてみりゃもうギリギリなんだから
刑務所行けば飯が食える!w
なら一発当てるかwww

てな具合でな

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:31:47.86 ID:7QkI72zP0.net
>>754
東京商工リサーチかなんかの調べだと中小が
ある程度余裕あったのはバブルの頃までで
今は一部の例外除くとほとんど内部云々はないらしい
会社が潰れて自己破産って経営者がほとんどだとさ

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:31:49.12 ID:c2NLIwWd0.net
アトキンソンの言う通り、やっぱり賃金が上がらない原因はこれだったな。

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:31:50.73 ID:8PeClWdD0.net
>>690
潰れていいぞ
というか潰れろ
最賃が少し上がったぐらいで潰れるような会社は必要ない
それで仕事失ったら生活保護取れ
また最賃で働くぐらいなら生活保護もらってくれた方が社会全体の生産性は上がる

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:31:51.49 ID:S6IEgKH60.net
日本郵便ですが賃上げどころか賃下げです。物価上がって給料下がる。その下げる提案をしてるのは組合という救えない状況

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:31:56.10 ID:h3x1swfw0.net
>>773
成長のカギは30年前にITが担ってたんだけど、老人達が対応できなくて潰してしまったからね
実際、次世代の産業育成や展望においてITを基軸に話を出来る経営者は日本人にはいないだろう

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:31:59.87 ID:uqAr4Jr10.net
さあ格差が進むでーーー

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:32:06.92 ID:s6FOcYCt0.net
>>764
補助金は悪手。お上がセンス無いのに口を出す。

減税の方がいい。

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:32:30.65 ID:AKJQRGWU0.net
最低賃金を大きく上げないと上がらんだろ
ダンピングゾンビ企業は潰さないと

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:32:34.89 ID:KPzJC7LF0.net
大企業が仕入れ値の値上げ認めない限り無理だろ

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:32:53.48 ID:YpWoQAgR0.net
>>1
だから政府や自民党は議員削減や減税しろとあれだけ国民がほざいているのにその部分を何も手を加えずに増税するから賃上げしろとか「仏作って魂入れず」とはこの事なんだよ
菅も岸田おろししてるようだし岸田はさっさと退陣しろ

その点山本太郎は国民の事を真剣に考えている

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:33:00.20 ID:jzZH3y3G0.net
>>65
一次産業の場合は中抜きなんてないけど
ものを左から右に流すだけならわからんでもないが大企業って一次産業が多いんじゃないか

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:33:01.75 ID:Mmbr5G2a0.net
昔は町工場の鉄工所が儲からない部品をチマチマやってたけど
儲からない仕事は全部切るべきだよ

くだらん仕事しかないなら日本自体も切っちゃって海外に行くとか

むしろベトナム人がそれやってオーストラリアで最低賃金3000円で働いて月収40万貰ってる

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:33:08.89 ID:L78DAidl0.net
自公カルトなんて信じる奴がバカww

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:33:44.37 ID:h0TISdRI0.net
物価を先に上げようとしてきたリフレ政策の大失敗

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:33:47.43 ID:QttNiFdP0.net
>>775
めっちゃ不謹慎やけど

トリクルダウンやなって思ってしもた

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:34:03.31 ID:YFhvkR920.net
日本経済の足を引っ張ってるのは中小企業
税金を無駄に投入して、中小企業経営者に贅沢させただけ
税金払えないクソ企業はさっさと潰せよ

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:34:34.04 ID:jKKj6IZ/0.net
中小は結局社長と役員くらいが稼げる程度だよな
大企業以外はまともに会社として機能してないと思う
大企業でも非正規なら中小と変わらん

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:34:52.47 ID:HlMZuFSE0.net
せめて食品くらい減税すればいいのにな、底辺がより底辺に落ちて行く

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:35:10.03 ID:zHo5HUfH0.net
>>781
確かに実際はそうかもなあ
俺はたまたま無借金の中小企業にいるけど
給料も渋いがそれ以上に経費や福利厚生が渋い渋いw

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:35:22.92 ID:Oku8jS460.net
>>789
デモでもストでもやればいいのに

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:35:31.31 ID:JkJRJOkf0.net
>>780
万引きなら可愛いほう
実際は強盗殺人とかやばい事始める

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:35:50.99 ID:NUu0Agtx0.net
チンアゲってエロいよね

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:35:53.31 ID:2mDik9K60.net
中小零細企業はどんどん倒産しろ
それが日本のためだわ

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:36:12.77 ID:/ZOqpb2e0.net
>>796
99.7%が中小企業な分けてw
日本経済の実情は中小企業の事だよ

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:36:15.21 ID:zHo5HUfH0.net
>>796
大企業が自分達のリスクを減らすために中小企業に丸投げしてきた結果やで

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:36:15.36 ID:+rDEmdKX0.net
>>735
引きこもりは気楽でいいな

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:36:48.69 ID:1E4Ogz/g0.net
電気代も上がるらしいから
絶対に上がらないだろ
岸田は企業に対して増税するだろうし

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:37:26.87 ID:4Wx0eN6v0.net
アベノミクスはいつ効果が出ますか?

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:37:31.74 ID:i0OdHNDE0.net
トヨタも売り上げは増えたが
利益は減ったらしい…

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:38:26.25 ID:qsKP7zyU0.net
お前らがギャーギャー言わんでも中小零細企業は勝手に潰れるよ。
やっていけるわけないもの。

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:38:52.90 ID:s6FOcYCt0.net
>>790
自民党も、増税派と増税反対派がいる。

岸田(宏池会)は、増税派。

清和会は、どちらかというと増税反対で、国債発行を主張してる。

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:39:01.03 ID:1cGcDQM00.net
>>792
なんか微妙な書き込み
最低賃金で働いたとして日本円で多く見えても現地で生活する金とてはどうなのかと
現地で40万でも生活は日本の20万ならふーんだし

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:39:16.60 ID:1E4Ogz/g0.net
賃金上げたら、潰れるのが早くなるだけだしなw

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:39:44.96 ID:pIKbUqib0.net
こういう時、独身でよかったな~とつくづく思う

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:40:09.70 ID:E2WpiAkR0.net
岸田の支持率と反比例しとる数字やね
やっぱ3割ないな岸田政権の支持率

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:40:10.63 ID:zHo5HUfH0.net
>>807
インボイスで小さい会社ほど消費税のちょろまかしが利かなくなるから実質増税ってな

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:40:22.07 ID:RXEqJCjC0.net
>>808
あんなん政治家と企業と上級が結託して
上級故人の懐に金の配分変えただけだぞ
効果もへったくれもネーヨ
貧乏人は氏ねで終わり

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:40:28.18 ID:VyXtr0Z40.net
原材料費、光熱費が高騰してるのに追い打ちをかけるように法人税増税
賃下げしたいくらいなのに絶対無理

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:40:31.18 ID:c2NLIwWd0.net
特別な技術が要らないもの、同じ物を作ってる会社が横並びに存在していて、安さだけが取り柄の価格競争になってる状態で、いかんせん、無駄に中小企業が多すぎる。 

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:40:48.22 ID:s/iGLawv0.net
>>811
岸田の所は、昔から官僚出身が多いからな
そうなるわ

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:40:48.89 ID:LlpkBDsk0.net
安倍ちゃん黒田ちゃんありがとう

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:41:10.51 ID:f6RuZsHk0.net
値上げしてるのに利益下がる会社あるんだwww

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:41:18.11 ID:WkoOvz1y0.net
>>729
こいつの言ってることは全然あたってないけどな
インフレ目標2%なんて達成もできずに、上がりすぎて制御出来ないなんてことはなかったし
今のコストプッシュインフレの原因はコロナによるサプライチェーンの乱れと
ロシアの軍事侵攻受けての資源価格の高騰だから
円安の影響も有るがアメリカの利上げはこれ以上無いだろうから130円ぐらいで推移するだろうから

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:41:53.46 ID:JPmXL5700.net
>>27
野田さえ死ねば、立憲は伸びる。

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:41:55.63 ID:s6FOcYCt0.net
>>808
アベノミクスが成功してたのは、消費税増税をする前まで。

財務省の暴走を止めないと、日本の経済成長は無い。

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:42:02.83 ID:zHo5HUfH0.net
>>819
大企業がリスク取りたくないから中小企業が長生きしちゃうんだよ

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:42:04.23 ID:o3ud7qDg0.net
賃上げ予定なんて言ったら
銀行が貸し剥がし始めちゃうんじゃないん?

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:43:00.34 ID:50j85tW90.net
しかし日本の 労働市場ってスキルとか言って 無駄にハードルあげすぎてない?

多分同じ仕事してる一般労働者がアメリカとかに行って 同じ仕事させたら 技術的にも歓迎されて それなりに給料ももらえたりするんだと思うよ

だからやっぱり経営者が意図的に抑え込んでコントロールしてんだよ。

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:43:00.77 ID:dFZQoAqb0.net
社長と役員の給与を削ってでも給与を上げるべきだよ

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:43:14.24 ID:Mmbr5G2a0.net
>>812
つべのタロサックというやつがオーストラリア現地で日本から移住した若者に聞いてた 
確かに日本より物価は高いけど日本より余裕で貯金できると言ってた
日本の生活費て高いから(量と価格で)

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:43:18.67 ID:zHo5HUfH0.net
>>822
コストプッシュインフレなんだから当たりまえだろw
頭悪すぎw

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:43:23.31 ID:cMbcH0QH0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:43:26.74 ID:ET0rdQr90.net
令和の奴隷制度は失敗した終わってるベトナム人が逃げ出すくらいだからなw屋に

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:43:46.66 ID:gDpZSlCd0.net
>>38
賃上げも含めた値上げするしかないだろ。

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:43:46.82 ID:RoxTRhri0.net
>>828
搾取して使い捨て

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:43:52.31 ID:gAGjCJfE0.net
まだギリギリ世界第3位は見せかけだしな

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:43:52.35 ID:8PeClWdD0.net
>>785
日本のこの閉塞感は間違いなくホリエモン逮捕したことで生まれたと思う
今の30〜40代にとってホリエモンは既得権益に刃向かうと徹底的に潰されるってのの象徴になってしまった
共産主義国家よりひどいわ

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:44:01.12 ID:Oku8jS460.net
完璧で壊れないものにこだわりすぎるから無駄に労力がかかるんだよ

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:44:03.20 ID:7QkI72zP0.net
中小企業が儲かるなら後継者問題が
中小企業アンケートで1番の問題に
なるはずが無いもの
今の経営者が辞めたら無くなるとこばかり
おそらく5年くらいで日本の半分くらいの中小は
無くなるよ

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:44:06.62 ID:h5jlfPcI0.net
どっかの総理「知らんがな」

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:44:18.69 ID:RXEqJCjC0.net
>>822
バカだな
まだ序盤だぞw

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:45:23.66 ID:t/AY+WzD0.net
お願い賃上げて!😭

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:45:31.47 ID:qMdOT2Z10.net
>>804
それが異常なんだけどな
結局選挙目当てで中小企業にいい顔してきた結果
世界に通用する企業は育たない
規模が小さいから体力もない
技術開発も無理
他国でもできるような仕事しか出来ない
アメリカじゃアマゾンとか大企業が育ったけどな

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:45:58.62 ID:Xn7o/bjU0.net
大企業正社員なんて全労働者の5%くらいしかいないんだぜ
つまり95%の民間労働者は賃上げしてもらえず物価上昇や増税の嵐に巻き込まれるわけだ
少子化は解決するわけない

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:46:47.20 ID:zHo5HUfH0.net
>>839
それもこれも経済成長が無いから
バブルまでは中小零細の経営者がやり方次第でぼろ儲けだったからな
経済成長させられない政治家役人が無能すぎる

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:46:47.70 ID:gAGjCJfE0.net
日産は潰してもよかったよな

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:47:04.06 ID:vfH5/iaB0.net
自民党の青年局所属だがさ
正直に言うわ
増税する為の判断材料として「賃上げなんて関係ないよ」

どこまで増税したら若者が暴れたり、暴動が起こるか?
ここがギリギリの判断基準だから

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:47:13.49 ID:c2NLIwWd0.net
>>828
リーマンショックから思考が止まってる経営者が多いからな。募集したら誰でも簡単に来てくれる、という10年前の感覚が残っていて、選択されていることに気付いていない。

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:47:25.26 ID:ET0rdQr90.net
中抜き=悪、なんか中抜きという単語誤解してるの多いよねネガティブな単語ではないんだけどね本来欲だけ暴走してるw

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:48:00.19 ID:W4mwwPXP0.net
>>657
その、権力的に絶対に無理な妄想に逃げてしまうのか

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:48:16.05 ID:/eVhOTls0.net
公務員が、就職人気ぶっちぎりNo.1の国だぞ??

本当に資本主義の国なのかw

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:48:39.79 ID:WEXn7nSN0.net
日本人ってバカしかいないのか

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:48:46.27 ID:rvluqwDg0.net
業界ピラミッドの下の方でもさ
より上位の会社に吸収されれば従業員の賃金はワンチャンあるよね

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:48:59.16 ID:FUAxKdiF0.net
>>828
アジア圏全体に人余りだから強気に出れてる

未経験可はかなり増えてきたけど、パートタイムで雇うとかまで行ってないもん

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:49:32.80 ID:+534aB5G0.net
日本は最も成功した社会主義国と言われているがその成功もバブルまでの話

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:49:48.07 ID:RXEqJCjC0.net
>>847
江戸時代は五公五民で安定していた
これが七公三民や八公二民くらいになると餓死者が出て一気に発展するw
もうそうろそうだなw

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:49:52.72 ID:NPVnSbBz0.net
何も分かってなさそうな爺ちゃんでも自民党にキレてたたからもう自民党駄目だろね

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:50:14.99 ID:rm82rXJm0.net
日本は一回戦争した方がいいな

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:50:17.31 ID:mlOY7Diq0.net
かえって賃下げするかもだよな
30年お値段据え置きで消費税やら物価だけ上がれば
そりゃ苦しいよなw

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:50:34.21 ID:GVMiKANO0.net
中小企業も被害者面すんなよな。大企業が中小企業から搾取するけど中小企業は零細企業やフリーランスから搾取してるからなあ

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:50:34.90 ID:h3x1swfw0.net
>>852
元から賢くなんて無かったんだよ
昔から重要な知識や素養は外国からの渡来人頼み
今も特別な事はその子孫が担ってる
ちなみに表に出てる有名人とかではない

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:50:48.18 ID:7QkI72zP0.net
>>853
上がやりたくないから下にいるわけで
大企業がわざわざやりたくないポジションを
吸収するわけ無いと思うよ

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:51:24.21 ID:ztNSu/wF0.net
>>828
安い賃金でスーパーマン求めるからな
特に小さなところほどこの傾向強い

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:51:31.45 ID:En3YCqt30.net
生産性あげないと

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:52:34.17 ID:iVRNtad/0.net
>>847
なるほどなあ
その計算が甘くて命奪われた元首相が出たのだな

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:52:37.01 ID:GVMiKANO0.net
中小企業ももっとしたの階層を叩いて儲けとりますぞ。大企業とおなじや。

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:52:56.77 ID:DifjXe7H0.net
もうさ従業員を雇った分だけ企業に課税して
それを収入に応じて個人に分配したらいいよ

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:53:23.70 ID:vfH5/iaB0.net
>>856
なんだかんだでネット文句言うだけで暴動起きないじゃん
まだまだ余裕で増税耐えられる証拠だよ

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:53:44.42 ID:zHo5HUfH0.net
>>860
つうかそんなん仕組みで防がなきゃ起きるに決まってるだろw
政治家役人がバカなんだしつまり国民全体がアホ

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:54:29.84 ID:vfH5/iaB0.net
>>865
安倍なんてただの神輿
代えなんていくらでも効く
暴動が起きると流石にヤバいから計画はするけど

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:54:31.08 ID:LKelhuHp0.net
日本は、お上が指示しなきゃ動かない!
法律でねじ込むしかないやろ?

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:54:51.68 ID:eWn+hywR0.net
岸田が庶民も覚悟を持てと言ってたぞ

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:55:22.78 ID:mlOY7Diq0.net
マトモな会社じゃないんだから期待するだけ野暮ってことでw

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:55:23.62 ID:FUAxKdiF0.net
>>868
日本人は連帯は無理だけど利益にシビアで個人レベルだと結構シビアだから、サイレントテロって形しか表に出てこないし表に出てきた時は大変なことになってる

例えば少子化とかね
Z世代からは海外や外資で働いて日本企業ガン無視増えてるからどうなんかな?

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200