2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中小企業「賃上げ予定なし」70%余に 都内信金が調査 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/01/23(月) 16:39:04.13 ID:vuPrMj+W9.net
ことしの春闘は23日から事実上スタートしましたが、賃上げの動きがどこまで広がるかが焦点です。都内の信用金庫が、取り引き先の中小企業700社余りに聞き取り調査を行ったところ、「賃上げの予定がない」と回答したのは70%余りに上ったことがわかりました。

この調査は、東京や神奈川に85の店舗がある「城南信用金庫」が今月10日から13日にかけて、取り引きがある中小企業738社を、担当者が直接訪問して聞き取りました。

それによりますと、今後の賃上げの予定をたずねたところ、
▽「賃上げの予定がない」と回答したのは537社、率にして72.8%に上りました。

中小企業からは、
「業績が改善されず、見通しも立てづらい」
「仕入れ部品の価格の高騰が著しい」
などという声が聞かれたということです。

また、
▽「賃上げをする予定」だと回答した企業は198社、26.8%でした。

この企業に対して、賃上げ率の見通しを尋ねたところ、
▽1%台が35.4%と、最も多く、
次いで
▽2%台が27.8%
▽3%台が13.6%
などとなりました。

調査を行った「城南信用金庫」は「サプライチェーンの末端にある中小企業が物価上昇によるコストの増加分を価格に転嫁することが難しいことが、賃上げにつながらない要因となっている」と分析しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957741000.html

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:10:03.54 ID:X3VDHuV20.net
>>666
ハロワとか
派遣からなら紹介予定派遣と思う

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:10:14.44 ID:IWbfcVW50.net
値上げはするが賃金は上げませんwwwおまけに増税でスタグフレーション確定www日本沈没だぞ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:10:23.24 ID:FUAxKdiF0.net
結局余ってる人材って女と高齢者だけなんだろうなあ
後は障がい者
労働需要がないから働かせたくても無理よな
さらに国民から税金搾り取るって無理よね

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:10:33.48 ID:CLaGmY040.net
>>666
うちも大手地方工場だけどハロワ
毎月2〜3人新入社員採用してる
忙し過ぎて、俺ら中年組は会議中にぶっ倒れたりして入院数ヶ月とか酷い事になってる

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:10:37.13 ID:yfQjyu3Y0.net
揚げなければ総倒れ
生活必需品以外から売れなくなっていく

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:10:51.90 ID:OztQpJEG0.net
ざまー、ニッポン沈没w
韓国の勝利!

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:10:56.24 ID:pjoj2a7Z0.net
社長経営者ばかり贅沢して賃上げなし。中小はこんなのばかり。

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:11:06.58 ID:EKJhqnjP0.net
>>658
仕事が緩いだけをホワイトとは言わんぞ
待遇が悪けりゃブラックや

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:11:20.96 ID:l19A7aAu0.net
>>658
連結10万人位のメーカーだが
派遣を確実に登用しないと人がガチで足らないから
どんな問題が出るか、どんな質疑をするか
リーダーがこっそり教えてる

昔は100人に1人なれるかどうかだったのに

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:11:22.95 ID:i0OdHNDE0.net
コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうなと

ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。コロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫が2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:11:30.53 ID:6NUPe3m/0.net
税金を下げてくれてもいいのよ

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:11:57.43 ID:ZRCIiPZf0.net
賃上げできる要素全くないし
これからもっと厳しくなる

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:12:17.40 ID:AnsmFXr10.net
>>600
今更何を

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:12:28.70 ID:ErwKefst0.net
光熱費アップ、増税、原料高

大企業と公務員以外はそりゃ上げんわなw

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:12:37.07 ID:VpaBiSey0.net
>>628
最近は集団強盗が流行ってるしな
マジでやべぇよワークニ😨

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:12:38.53 ID:TYuIXzQO0.net
>>663
会社の利益が上がらないと上げれない。
会社が倒産したら仕事なくなるよ。
理解してないの?

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:13:00.70 ID:8uueIkc40.net
簡単にやめる雇うができれば解決するだろ。

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:13:03.47 ID:wFJKX5KX0.net
そりゃそうだろ(´・ω・`)
大企業が下請け代金を絞るんだから。

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:13:05.93 ID:Xh5Qn8bZ0.net
こんなバカな事ばかりぬかすから今年の秋は
最低賃金50~70円位上がるんじゃね?

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:13:17.59 ID:X3VDHuV20.net
>>673
時給1600円出してるけど安いかな
勤務は実働7時間3勤1休のサイクルだけど

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:13:21.75 ID:l19A7aAu0.net
賃上げできない非効率な企業は潰れろってことだよ

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:14:01.66 ID:TYuIXzQO0.net
>>681
会社が倒産したら失職してハロワに行く羽目になるだけ。

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:14:31.23 ID:QttNiFdP0.net
>>678
俺は加工図面書けるからそっち行こうと思う
現場とは離れちゃうけど🤔

おっちゃんご安全に🥹

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:14:42.70 ID:s6FOcYCt0.net
国が、これを行えば中小企業も賃金を上げるよ。
・消費税を5%に一時的に減税
・ガソリン税を一時停止
・再エネ賦課金を一時停止
・大規模な財政出動を行う

財務省が頑なに反対するだろうけど。

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:14:44.13 ID:TYuIXzQO0.net
>>695
産業もろくに知らないんですね

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:14:57.51 ID:13+Zd41f0.net
>>696
若者「強盗のが儲かるんじゃね?」
今はこういう思想になる人間が自多いから危険

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:15:09.17 ID:M71mW1RO0.net
>>642
むしろ今までインフレさせておかねばならなかった
国も分かってるからずっとインフレ目標言ってたやん
100均感覚で1000円出すような感覚

バブルの頃の日経平均とダウ比べると日本の最高値の頃2000ドルとか
あの時から米国と歩調合った成長あれば日経50万ぐらいになってる

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:15:20.27 ID:XPQZJ92H0.net
>>695
いやいや、アンタの人生ほど非効率なものねぇだろ?w

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:15:29.14 ID:QttNiFdP0.net
>>675
おけ
派遣で働くつもりはまったくないからハロワ眺めとけってことやねえ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:15:41.33 ID:2lBmSPsy0.net
>>654
日本人が来るなら日本人に来てもらうに越したことはない
仮に技能実習生を最低賃金で雇ったところで実習生の管理費等々諸経費を時給で割ったら大体400円近く上乗せになるから普通に高く付いてるもんな

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:15:42.79 ID:CLaGmY040.net
>>692
大企業は価格転嫁しつつ円安で利益爆上げだからなあ
仕事無い中小に仕事振り続けて増産とM&Aで更に規模デカくなってるし

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:15:55.37 ID:wFJKX5KX0.net
だって大企業は外面よくして
「はい、俺たちは優良企業、賃金上げてまーす!」
みたいなことをメディアに言うが
賃上げしたぶん下請け企業の部品代とかは値切るしな(´・ω・`)
マスコミはそっちは取材もしねえだろうしよ。

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:16:00.27 ID:jKKj6IZ/0.net
中小なんてこんなもんよ
民間に任せるのはいい加減やめろ

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:16:30.45 ID:u883tBZ20.net
日本の労働者は流動性ないからしゃーない
スキルアップして次とはならんよな

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:16:49.63 ID:Oku8jS460.net
中小とか自分でどうにも出来ないのは潰れて大企業に吸収された方がいい
外注先が沢山あるから自前で人材を育てずサイバー危機とか笑うわ

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:16:54.24 ID:QttNiFdP0.net
>>706
そんなもんよ
絞られ続けるのや

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:17:11.11 ID:iOgAUKHe0.net
まあこれから中小はバタバタ潰れて行くんじゃね

最後に残るのは、公務員だけw

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:17:14.04 ID:WNmhBSlO0.net
>>690
それで何十年も利益が上がらない会社を放置した結果、
稼げない会社ばかりが大量に残って、産業の転換も起こらない、競争も起きない、堕落した構造になってしまったんだけど、

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:17:22.75 ID:a0FmNYiN0.net
景気良い時でも賃上げしないのが日本企業だから今みたいな不景気で上げる訳がない

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:17:25.93 ID:/Z9dESIY0.net
売上原価や販管費が上がってるところに人件費も上げるとかまともな経営者の発想じゃないわ
市場の調整に任せたら大多数の労働者は給料増えない
だから政治が無理強いしなきゃいけないんだろう

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:17:27.67 ID:AnsmFXr10.net
>>690
会社ってのは小さなコミュニティの話でな
利益ってのは現状は下層からしょっ引くしかない

倒産云々の選択肢が取れるうちの話で皆で共有したって誰も理解しないぞ🥱🥱

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:18:11.70 ID:iOgAUKHe0.net
30年上がらなかったものが
こんな時に上がる訳がねーなw

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:18:13.68 ID:KoABAYmP0.net
>>711
もう社会主義でいいじゃんw

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:18:38.38 ID:1VTBtFQL0.net
こりゃダメだわ
本当に中小とか人手不足で潰れるだろこれ
アホな経営者ばっかだよこの国は

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:18:43.51 ID:CLaGmY040.net
>>697
うちにおいでや、技術系足りなくて大変なんや
わいは9月から12月まで入院してて、仕事復帰して1週間なのにもう電話鳴りまくってて手も足も足りない…

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:18:49.72 ID:+YKrnR740.net
>>1
そりゃそうだよな
これからもっと経済悪くなるのに
賃上げなんか出来る訳ないじゃん
物価は更に上がるし税金も上げてくるから
商品買わなくなって売上でないから
賃上げなし

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:18:54.69 ID:FUAxKdiF0.net
>>704
女でも良いの?
周り仕事がなくて困ってる人結構いる

ケアワークが向かないと地方ではなかなか仕事がないし東京は学歴がないと派遣も難しいそうで

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:19:02.56 ID:jKKj6IZ/0.net
ちなみに今年6月から東京電力は30%値上げらしいぞ
終わってる

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:19:12.79 ID:huXVs/jp0.net
どうしても所得上げたいならベーシックインカム入れて強制的に所得上げるしかなくね?
昇給だって大企業と一部のニッチな中小くらいだろ
その変わり法人税上げろよ

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:19:23.88 ID:l19A7aAu0.net
>>709
クソみたいなゾンビ企業は潰せよな
中小もガンガンくっ付けて効率化しろ
失業者なんか気にするな
世間体命の日本人は自殺するからな

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:19:30.53 ID:RreS23Zd0.net
>>717
夢はキューバとラオスと北朝鮮だな🙂

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:19:48.30 ID:a0FmNYiN0.net
>>722
岸田も法人税アップするよー

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:20:06.70 ID:JR3COXwh0.net
賃金上がったら、その分商品が高くなって売れなくなるだけだろ
日本製の良い物が安く手に入るチャンスが減ってしまうよ

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:20:10.25 ID:WkoOvz1y0.net
そもそも原材料の高騰を理由にしてるが、以前から中小は賃上げなんか無縁だったろ

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:20:15.07 ID:K/J4ODPP0.net
2014.03.25

「世界一の投資家」に独占インタビュー ジム・ロジャーズ「日本経済に何が起きるのか、教えましょう」
日銀の政策は、株式トレーダーを喜ばせるだけ・消費税増税は最低最悪の愚策だ

特に第一の矢である金融緩和によって円という通貨の価値を切り下げたことで(つまりは円安に誘導したことで)、日本の企業は息を吹き返したように語られています。しかし、実はこうした通貨切り下げ策が中長期的に一国の経済を成長させたことは一度としてありません。

確かに金融緩和によって株価は上がりました。円安によって、一部の企業も恩恵を受けています。

しかし、円安になったり、株価が上がったりしたことで、日本人の生活や暮らしはよくなっているでしょうか。綿、銅、食品など日本が輸入に頼っている製品の価格が上昇したことで、庶民の生活費はむしろ上がったのではないでしょうか。建設コストや製造コストが上がったことで、苦しめられている企業が出てきていないでしょうか。

現実をよく見れば、1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。それが果たしてよい政策といえるでしょうか。安倍首相の答えは「イエス」でも、多くの日本人にとっては「ノー」でしょう。

3月11日の会見で日本銀行の黒田東彦総裁は慌てて否定をしていましたが、いま日銀が追加の金融緩和をするのではないかと囁かれています。これも馬鹿げた話です。

追加緩和を実施すれば株価が上がるので株のトレーダーはまた大喜びするでしょうが、多くの日本人にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけです。追加緩和への期待感がマーケットでしか騒がれていないことが、いかにも象徴的です。

そもそも、安倍首相や黒田総裁は、「2年で2%」というインフレ率を達成できると息巻いていますが、政府というのはそんなに利口ではありません。むしろインフレ率が2%を超えて制御不能になるシナリオのほうが現実的ではないでしょうか。その暁には、ただでさえ厳しい生活コストがさらにアップすることになるわけです。アベノミクスの恐ろしさが少しは理解していただけたでしょうか。

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:20:20.13 ID:aSCiEukS0.net
現実的に無理だよな
社内留保は大企業だけ

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:20:25.89 ID:N2pR7QtJ0.net
フェイクニュースに踊らされるあほーども

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:20:57.20 ID:XYBgrRFd0.net
物価はどんどん上がっていくのに賃上げしないとかどうすんのそこの社員

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:21:14.92 ID:a0FmNYiN0.net
>>709
中小の儲け吸い上げて肥え太ってるのに吸収するわけねーじゃん

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:21:24.36 ID:Yk2DRSW20.net
経営者撲殺運動勃発するな

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:21:25.27 ID:1VTBtFQL0.net
>>728
その通りだよな
元々日本の中小の社長とか貧乏なふりすてずーっと賃上げしてこなかったんだよ
正直潰れればいいと思うわ

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:21:53.10 ID:CLaGmY040.net
>>728
中小下請けって言うほど原料高に困って無いはずなんだけどな
元請けから原料提供とか普通はしとるんじゃないの?

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:22:17.92 ID:fHFN9imD0.net
結局壺民が搾り取っただけだったな

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:22:22.58 ID:l19A7aAu0.net
>>732
転職しない出来ないは自己責任

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:22:34.61 ID:K/J4ODPP0.net
2014.03.25

「世界一の投資家」に独占インタビュー ジム・ロジャーズ「日本経済に何が起きるのか、教えましょう」
日銀の政策は、株式トレーダーを喜ばせるだけ・消費税増税は最低最悪の愚策だ

特に第一の矢である金融緩和によって円という通貨の価値を切り下げたことで(つまりは円安に誘導したことで)、日本の企業は息を吹き返したように語られています。しかし、実はこうした通貨切り下げ策が中長期的に一国の経済を成長させたことは一度としてありません。

確かに金融緩和によって株価は上がりました。円安によって、一部の企業も恩恵を受けています。

しかし、円安になったり、株価が上がったりしたことで、日本人の生活や暮らしはよくなっているでしょうか。綿、銅、食品など日本が輸入に頼っている製品の価格が上昇したことで、庶民の生活費はむしろ上がったのではないでしょうか。建設コストや製造コストが上がったことで、苦しめられている企業が出てきていないでしょうか。

現実をよく見れば、1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。それが果たしてよい政策といえるでしょうか。安倍首相の答えは「イエス」でも、多くの日本人にとっては「ノー」でしょう。

3月11日の会見で日本銀行の黒田東彦総裁は慌てて否定をしていましたが、いま日銀が追加の金融緩和をするのではないかと囁かれています。これも馬鹿げた話です。

追加緩和を実施すれば株価が上がるので株のトレーダーはまた大喜びするでしょうが、多くの日本人にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけです。追加緩和への期待感がマーケットでしか騒がれていないことが、いかにも象徴的です。

そもそも、安倍首相や黒田総裁は、「2年で2%」というインフレ率を達成できると息巻いていますが、政府というのはそんなに利口ではありません。むしろインフレ率が2%を超えて制御不能になるシナリオのほうが現実的ではないでしょうか。その暁には、ただでさえ厳しい生活コストがさらにアップすることになるわけです。アベノミクスの恐ろしさが少しは理解していただけたでしょうか。

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:22:57.15 ID:iOgAUKHe0.net
これからまだ原材料や光熱費が上がる可能性ある
そして岸田の増税

30年上がらないものが、
こんなヤバい時に上がる訳がないww


岸田は賃金上げろ上げろと言うだけで何もしない・・・・

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:23:04.20 ID:7PWOstNW0.net
市場金利が上がらんと駄目だよ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:23:05.33 ID:Oku8jS460.net
>>733
吸い上げる先が消えたら吸えなくなるやん

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:23:16.82 ID:RXEqJCjC0.net
まあ大企業はミジンコレベルで給料上げましたあ
あとはどうせヤバくなるから全部内部留保ねw
ん?下請け?ああ今まで通りの仕入れ値で持ってこいやw

ど楽勝だなw

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:24:13.41 ID:a0FmNYiN0.net
>>742
実際着々と日本企業消えてる

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:24:41.43 ID:zHo5HUfH0.net
>>736
客先によるだろ
うちの会社は7割は材料客先支給だが3割は自分とこで買ってる
客先が商社だと材料支給は期待できない

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:24:54.80 ID:FgcTEKbG0.net
厳しいだろうな
余裕のある時に賃上げに持って行かなかったのが悪い
安い人件費で海外から仕事請け負う形にもってけ
もう先進国じゃないんだ夢を見るな

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:24:58.59 ID:s6FOcYCt0.net
>>727
賃金が低いと、日本製の良い物を作っても、日本国民の賃金が安いので売れない。

日本が成長しないと、根本解決しない。

日本の成長を止めてるのが財務省。

作物を育てる局面で、収穫しまくり。

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:25:18.15 ID:hPifFdWU0.net
社会主義国家の末路だよ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:25:25.09 ID:QttNiFdP0.net
>>738
転職するからこの賃上げ予定ある30パー教えてくれ
金出すなら転職するわ
70パー引きそうで怖すぎギャンブルやぞ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:25:27.91 ID:JBq6H4IB0.net
30年賃上げしてないのにできるはずないだろw

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:25:31.62 ID:i/0+NYzO0.net
強盗犯も政治家の家に行けばいいのに

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:25:40.41 ID:EKJhqnjP0.net
大企業勤めで転職先もあると思ってるし会社が人手不足なの分かりきってるから会社でふんぞり返ってるわw
どうせ会社のために頑張ったとこで給料上げるわけでもねえんだからなんもするわけねえよw
クビなり飛ばすなりできるもんならしてみろww

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:26:18.45 ID:QttNiFdP0.net
>>746
△儲からんから上げられません
◎儲かっても上げません

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:26:19.75 ID:zHo5HUfH0.net
>>730
中小企業の社内留保は結局経営者や一族の懐に入る

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:26:43.14 ID:vxGsfr7e0.net
エンジニア、士業、調理師だろうが
幾らでも大企業の枠は有るんだよ
転職すればいい。

なんの技術も無い 東京じゃ無いと嫌 工場は嫌
じゃあ仕事はない

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:26:56.14 ID:RfYZj9m+0.net
>>748
補助金と円安政策で何の競争力もない。
若者がなりたい職業No.1が公務員の国。
ジムロジャーズがそんなの資本主義国家としては異様すぎる、日本は確実に終わると言ってたけど、実際そうなってる・・・

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:27:00.20 ID:y5EkCv0I0.net
日本は本当に貧しくなったんだなあ。

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:27:10.46 ID:+QtT3LON0.net
>>674
言っても無期雇用にならないよう期限内で切ってくるのに
一時的に稼ぎたいなら車のラインに入ればいい

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:27:11.71 ID:s6FOcYCt0.net
>>740
岸田は、財務省のポチだから。

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:27:19.24 ID:EKJhqnjP0.net
>>736
下請けも下請け使うからな
材料は元請け持ちでもそれ以外の経費は確実に膨らむわけで
でも元請けからすれば材料は俺らが持ってるんだから値上げする必要ねーよな?ってなるw

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:27:23.20 ID:QttNiFdP0.net
>>752
俺と同じで草

ただ俺は中小低賃金🥹

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:27:36.08 ID:nkravb1a0.net
>>709
なぜ大企業がやとってくれると思うんだ、その製品が必要なら相応の単価で発注するよ
ライバルは海外の工場、、「〇〇円なら発注するよ、無理なら海外へ発注する」、、割高な国内工場は要らないんだよ
自民党が野党がいくら足掻いてもこの法則は変わらないよ
内需で頑張る、、外需がドルを稼いでくれないなら、幾ら起業しても無理だろうな

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:28:14.21 ID:bcKzj1W30.net
でもこういうところって業績良くても先行き不透明とか言って賃上げしないよな

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:28:18.23 ID:VRMpRore0.net
>>744
消えたら補助金でまた作ればいいだけ
日本人が作らないなら
外人が会社作るだけに補助金だしちゃう

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:28:32.90 ID:G2QeyIa60.net
>>325
田舎で薪生活をするんだよ

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:28:51.10 ID:QttNiFdP0.net
>>755
技術持っとる奴ももうおらんけどな
育てねーとそりゃおらんて
未経験で6年勉強して実務積んだ俺を雇え

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:28:54.61 ID:MNyQOy860.net
そりゃ他に行き先が無くて会社にへばり付く連中がいればわざわざ給料なんて上げる必要無いしな

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:29:08.78 ID:QD0f+nED0.net
強盗ガチャが流行ってるらしいじゃん

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:29:10.37 ID:h3x1swfw0.net
カルト宗教に搾り取られても何もしない国民性だから
クソ経営者共は少しずつ賃下げするだけでイケると踏んでるぞ

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:29:36.47 ID:PLmWjput0.net
搾取の連鎖だしなぁ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:29:50.85 ID:zHo5HUfH0.net
>>764
経済成長の見込みが無きゃ誰も起業なんてしねえよw

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:29:55.31 ID:xvaJA7/50.net
50パーの賃上げしなかったら、法人税100パーアップペナにしろよ!

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:29:56.64 ID:s6FOcYCt0.net
>>756
成長産業が、何も無いからね。

今は、成長戦略を議論する局面なんだけど、増税の話ばかりしてる。

増税したら、また悪循環するのは、分かりきってるのに。

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:30:05.93 ID:Pgj0cOcL0.net
どうやって上げろというのか

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200