2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中小企業「賃上げ予定なし」70%余に 都内信金が調査 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/01/23(月) 16:39:04.13 ID:vuPrMj+W9.net
ことしの春闘は23日から事実上スタートしましたが、賃上げの動きがどこまで広がるかが焦点です。都内の信用金庫が、取り引き先の中小企業700社余りに聞き取り調査を行ったところ、「賃上げの予定がない」と回答したのは70%余りに上ったことがわかりました。

この調査は、東京や神奈川に85の店舗がある「城南信用金庫」が今月10日から13日にかけて、取り引きがある中小企業738社を、担当者が直接訪問して聞き取りました。

それによりますと、今後の賃上げの予定をたずねたところ、
▽「賃上げの予定がない」と回答したのは537社、率にして72.8%に上りました。

中小企業からは、
「業績が改善されず、見通しも立てづらい」
「仕入れ部品の価格の高騰が著しい」
などという声が聞かれたということです。

また、
▽「賃上げをする予定」だと回答した企業は198社、26.8%でした。

この企業に対して、賃上げ率の見通しを尋ねたところ、
▽1%台が35.4%と、最も多く、
次いで
▽2%台が27.8%
▽3%台が13.6%
などとなりました。

調査を行った「城南信用金庫」は「サプライチェーンの末端にある中小企業が物価上昇によるコストの増加分を価格に転嫁することが難しいことが、賃上げにつながらない要因となっている」と分析しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957741000.html

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:39:18.60 ID:UB3M3Jvb0.net
まあするわけないわな

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:39:39.20 ID:G464wSjB0.net
頼むから潰れてくれ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:39:49.30 ID:ccrbqQHf0.net
最低賃金を上げるしかないし

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:39:55.58 ID:PL3yY4d30.net
原料があがっているからな そりゃそうだ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:40:08.28 ID:GpamT0fG0.net
岸田の果実は腐ってるからな

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:40:15.98 ID:TX5wZyfu0.net
むしろ下げたいだろ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:40:23.54 ID:exuOUGAT0.net
リンゴとバナナの割合も知りたい

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:40:32.32 ID:y57B/UIT0.net
中小で上がらないなら
大企業に転職すればいいじゃない

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:40:48.49 ID:sXOBfQED0.net
利上げはよ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:40:54.52 ID:RtKBbmYw0.net
国内だけで売りをたててるところは原材料費だけが上って儲けがないもんな
好景気な企業は海外展開してるところや輸出業者

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:41:11.14 ID:beLPD6C80.net
電気代ここから値上げやから
無理やぞ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:41:13.36 ID:EKJhqnjP0.net
無い袖は振れないからなwwwwww

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:41:13.86 ID:gGlyYx1M0.net
給料なんか上げれるわけないじゃん
売上が上がってても仕入がむちゃくちゃ上がって利益減ってるのに

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:41:14.67 ID:9wS+YSjT0.net
岸田どうすんのこれ?
インフレで生活できないだろw

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:41:52.48 ID:IGqlw0qV0.net
そりゃそうだわw

岸田は増税決めたんだからw

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:41:57.04 ID:c8iMUfDZ0.net
そりゃ景気良くなってないのに無理だよな。

官僚のバカどもは「賃上げしろ」と民間に丸投げの要請するだけで仕事した気になってるのか?

無能すぎだろ。

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:42:01.08 ID:mf5wKrNU0.net
仕入価格は高騰
同じ割合で商品値上げしたら売れずに倒産
人件費上げずに耐えるか機械化して人を切るかのせめぎ合い

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:42:33.42 ID:kkUndFgD0.net
6月の電力高騰で数多くの人が死ぬなこれ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:42:36.23 ID:+XgU1gYm0.net
クソメガネ物価を超える賃上げとか言ってるけど

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:42:47.51 ID:x+hDWUp00.net
転職は本気で考えるべきだね
特に若い技術者は
無能と老人は諦めてしがみつけ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:42:52.94 ID:Ubesi5sK0.net
既婚子持ちどうすんの、これ。

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:43:26.62 ID:vFN/XkP20.net
残念でしたー
ジャップ涙目w

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:43:33.58 ID:Sc8T9AEd0.net
都内で7割なら地方は9割5分だろうな

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:43:45.18 ID:oJrWnC8O0.net
ダメだまだまだ景気回復にはほど遠い

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:43:46.47 ID:bRzFpVg90.net
中小企業の日本人は滅びて
大企業と公務員と外人だけになるな

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:43:56.50 ID:mf5wKrNU0.net
自民も支持率低下に悩むが
野党は過去最低レベルの低さ(立憲2.5%)でどうしようもない。

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:44:02.28 ID:d7/lTmCZ0.net
当たり前だよな
政府ってほんとアタマおかしい

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:44:06.39 ID:9wS+YSjT0.net
日本破綻待ったなしw
30%は貯蓄なしなんだぞ
終わってるだろw

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:44:07.93 ID:6OrtVQ570.net
やっぱ中小企業より大企業の契約社員でいいわ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:44:13.31 ID:eI+gzadk0.net
もう尾張だネコの国

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:44:19.21 ID:gXqQ9nbT0.net
はいスタグフレーション

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:44:19.61 ID:gGlyYx1M0.net
まず政治家達の給料やら毎月使える100万やら全て見直してから
国民に土下座でもして頼めよksg

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:44:27.23 ID:iwOzP2qY0.net
みんな逃げろー
父さんのように寝そぺり族しようぜ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:44:27.33 ID:nizdKQL70.net
まあこの期に及んで上げないようなところは見切られて潰れるだけの話でしょ
法に触れないなら勝手にしたら?

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:44:41.47 ID:rTIl+yJk0.net
正確には発注側が賃上げ容認しない
だろ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:44:48.32 ID:P5rse6bf0.net
結局コレだもんな
賃上げは一部上場企業と公務員だけ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:45:07.60 ID:UkpQhwCH0.net
今のインフレが、コストプッシュ型のインフレだからしゃーない
企業にとっても、原材料価格やエネルギー・電気代等の値上がりだから

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:45:07.97 ID:9wS+YSjT0.net
防衛増税より前に経済難民で溢れかえりそうだなw

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:45:08.97 ID:yDGaSxiA0.net
値上げを上に転嫁できるわけがないしな

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:45:11.60 ID:s4bU4VxJ0.net
>>35
って言いながら30年上がらなかったんだが

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:45:16.18 ID:mf5wKrNU0.net
デフレで日本経済終わるとか言われてたから
物価上げたらもっとひどいことになりました。

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:45:28.71 ID:7hWOllwG0.net
まぁ普通にあげられないところ多いよな

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:45:28.84 ID:iO6dC7kR0.net
だめだこりゃ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:45:29.21 ID:8BPWQdTu0.net
>>29
宵越しの銭は持たない江戸っ子スタイル

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:45:30.47 ID:c+VPEcuT0.net
公務員は当然賃上げしますよねwww

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:45:34.54 ID:IdEWDKdB0.net
ほんと生き辛くなってくなぁ日本
今回は一般国民にも物価高が目に見えてるからエグいわ
無能政府解散してくれ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:45:35.40 ID:rTIl+yJk0.net
客と大企業を潰せよ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:45:37.63 ID:fh+kMyRQ0.net
大企業だけ賃上げは勘弁してほしい。貧しいものがどんどん貧しくなる。できれば公務員の給料をまずは下げてくれ。

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:45:42.93 ID:S0qYjJZg0.net
円安で高く仕入れて涙目だもんな
中小は余裕なく利益も出せず
こうして内需が破壊されていく

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:45:49.61 ID:gXqQ9nbT0.net
値上げ分は原材料費に消えて
更に法人税増税とか言う話なのに
どうやったら賃上げに繋がると思ったんや
やるなら安倍時代に溜め込んだ大企業がやるしかないやろ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:46:00.29 ID:RQMs9NC80.net
増税で生活は苦しくなるばかり。

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:46:05.41 ID:8a9AGVBP0.net
賃金が上がらないのは消費税の仕組みにあり… 消費税(付加価値税)の実態を知ろう

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:46:08.14 ID:LTePCsHp0.net
中小企業の生産性は大企業の半分程度だから
中小企業は現時点ですでに賃金を上げすぎている
これ以上賃上げする必要はない

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:46:28.39 ID:3ulT1fO90.net
中小企業の「目を覆いたくなる実態」
日本の中小企業経営には単に低生産性という病巣の問題だけでなく、そこから全身に転移して資産形成や働く人のモチベーションにまで悪影響を与えてしまうという目を覆うような状況が生じています。

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:46:35.52 ID:oTZ/tx4F0.net
元々中小企業は赤字が多いからね
そんな状況で賃上げは難しいだろ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:46:36.06 ID:jtYyvkpP0.net
あーあスタグっちまったな
どうすんだよこれwww

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:46:46.33 ID:cofDVPtx0.net
生き残るのは経団連と公務員と議員だけ
あとは廃人1億人

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:46:49.19 ID:LK43XQUM0.net
岸田無策
お願いしただけで賃上げ出来るわけねえだろ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:46:59.92 ID:vi64fxmQ0.net
でも役員報酬はあがってたりする
中小企業さんの規模はいろいろな指標もあるし、信金が扱える企業規模も決まってる、もっと細かいところがわからないと話になんねえ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:47:05.80 ID:s4bU4VxJ0.net
そもそもコストプッシュインフレで増税まで言われて上げられるわけないじゃん
株式すら持ってないやつが投資を呼びかける経済音痴だから上がる要素がなさすぎる

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:47:33.13 ID:M0qgMa2Z0.net
現在起きている物価高騰はコストプッシュインフレだからな
要するに海外から輸入している原材料や電気料金などが上がったことによる物価高騰
原材料や電気料金を物価に上乗せしているだけで
商品価格を上げまくったところで利益は上がっていないから賃金は払えんわな

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:47:35.94 ID:7o6IOYNG0.net
そりゃそうだわな
だから減税しろって話
無駄な公務員や議員減らして工面しろや

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:47:47.64 ID:xJgprWNG0.net
だろうなぁ
うちも上がる見込みは全くないわ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:47:53.96 ID:lvKFzng40.net
大企業が無計画に給料上げて中抜きを大きくするんだから中小はそりゃ上げれんだろ
で、政治家は給料上がった!っていうサイクル

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:47:56.22 ID:GyXwBKxm0.net
景気対策する前に賃上げとか馬鹿なのかな

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:47:58.84 ID:n7GJVCCz0.net
【経済】「賃金減少」氷河期世代が受け取れなかった、アベノミクスの恩恵 [田杉山脈★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1636799748/

アベノミクスの恩恵など全くなかった…氷河期世代の厳しすぎる現実 安倍政権が強調した雇用増は本当か
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602591791/

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:48:00.78 ID:h3x1swfw0.net
>>59
現実に政治家の立場で何をしたら上がるのか知らないんじゃね?

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:48:41.48 ID:RopwvVBy0.net
厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』
大企業勤務大卒会社員(従業員1,000人以上企業、正社員) 平均給与(所定内給与) 月43.1万円 年収740.4万円

中小企業(従業員10~99人) 平均給与(所定内給与) 月35.0万円 年収531.4万円


学生時代に頑張って勉強しないと社会人にってから後悔することになるんよね

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:48:42.93 ID:ndflC0SN0.net
物価が上がるだけで賃金は上がらないアベノミクス

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:48:48.41 ID:ay22kM1T0.net
消費税をいったんゼロにしないと今年は自殺する人多い年になりそうだなぁ。

72 :づら:2023/01/23(月) 16:48:51.75 ID:Eq2b8/Ll0.net
統一教会!!!!

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:48:59.44 ID:vi64fxmQ0.net
>>59
ばかに言っても無駄
自民党への投票数減らすだけ
あれの人事最悪息子を入れて何やらかした?
普通なら解散もんだ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:49:01.80 ID:6/tlQoFb0.net
公務員「賃上げ楽しみ」

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:49:06.28 ID:UkpQhwCH0.net
>>42
前から言われてたけど好景気で物価や賃金上がるのと、過去のオイルショック等の様に(外的要因による)物価高とは違うからね

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:49:08.36 ID:LoV8qK2K0.net
公務員は上がる?

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:49:11.77 ID:gXqQ9nbT0.net
だから賃上げなんてのは世界情勢も経済情勢も安定してた安倍政権時代にやっておくしかなかったのに
何やってたんだ政府は?
コストプッシュインフレになってから慌ててもどうしようもないだろ企業の利益はむしろ減るのに

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:49:30.50 ID:8BPWQdTu0.net
>>68
岸田「おかしいな…上級国民の俺が命令したらすぐに従うのが下級の義務なのに…」

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:49:30.82 ID:W4EtVMdY0.net
てか光熱費が全国的に1.5~数倍に跳ねあがってガス代も払えない奴出てきてるだろうに
おまえら給料上がらなくてどうやって暮らしてんの?
https://pbs.twimg.com/media/Fm6mFCNaUAAbKUz.jpg

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:49:43.68 ID:10lxqnUk0.net
増税とコストプッシュで賃金上がるわけないわな
賃金上げさせたいなら減税な自民党
子供でもわかるぞ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:49:54.44 ID:s4bU4VxJ0.net
>>65
5%アップ目指して予測が2.8とかだぞ
大企業だって上げられてない

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:50:00.77 ID:7VtxJFvM0.net
しゃーないわ。運営費が上がっているもん

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:50:01.63 ID:nMQtOPt90.net
おまえら一流大学出の大企業勤めか自営で大儲けって設定じゃなかったのかよw

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:50:03.23 ID:yQyc4dL50.net
>>65
そのツケは中小に来るからな

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:50:15.40 ID:D8dUbyoB0.net
世間知らずの公務員「あら、お客さんが少ないわね どうしたのかしら? うーん、値上げされてるの?随分と安いわね」

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:50:19.41 ID:qbw98C1m0.net
賃上げしなくても社員は辞めずに黙々と働いてくれるんだろ?
そりゃしないわw
経営者は笑いが止まらんよなw

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:50:24.01 ID:4iIv5WBM0.net
アメリカ在住の経営者だが
稼ぎもない無能社員に払う無駄金
ねぇよ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:50:45.86 ID:NsGGwz8M0.net
若い夫婦でファッション感覚でオール電化にしたやついるだろうw

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:50:46.82 ID:LK43XQUM0.net
岸田スタグフ+防衛増税の覚悟しろとか日本人激減するわ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:50:47.39 ID:hVbroCpd0.net
自由売国党のやってる感をぶち壊すのはチョーンでキョウサン!!!!

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:50:53.42 ID:gNgNRuaE0.net
はいスタグフレーション

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:51:32.07 ID:rCgtDN0w0.net
つぶせばいい
もういらないよ中小は
30年だめだったのに助けろにむりがある

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:51:36.48 ID:BTYHtcWe0.net
お前らは年収1200万とかなんだからどうでもいいネタだな

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:51:45.63 ID:s4bU4VxJ0.net
>>77
何やってたって賃金を上げる下げるするのは企業なわけで政府が賃上げうんたら言うのは本来おかしいわけだが
さらに言うなら主張するのは労働者なわけだが
政府は何してたって家畜みてえな労働者が何してたんだよ
口開けてるだけかよ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:51:52.91 ID:rTIl+yJk0.net
治安悪化待ったなしかな

96 :づら:2023/01/23(月) 16:51:52.97 ID:Eq2b8/Ll0.net
cisロジャーズ
悪循環をさらに悪化させたのが、アベノミクスの金融緩和です。

 日本政府は好きなだけ国債を発行し、日銀が国債や投資信託を買い続けてきました。やがて日本の財政破綻の可能性が高まり国債が買われなくなれば、日本政府は金利を引き上げざるを得ない。そうすると、日本は高金利によってさらに膨らんだ莫大な借金を抱えることになる。その場しのぎの弥縫策が、日本経済を破滅に追いやろうとしているのです。

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:51:56.06 ID:GCXE/BlU0.net
>>42
終わる終わる詐欺に騙されてる情弱は救いようがない

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:51:58.67 ID:gXqQ9nbT0.net
岸田になってから全てが悪い方向に転がり続けてるな
まあ岸田のせいというよりは安倍菅時代の負債が爆破延焼してる形ではあるが

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:52:02.46 ID:LpfbT6Cv0.net
安倍さん 責任取ってよ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:52:07.93 ID:QuuQhGLv0.net
中小零細守り過ぎたツケかな

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200