2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東電、3割値上げを申請 平均家庭で月2611円負担増える見通し ★2 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/01/23(月) 16:37:59.07 ID:vuPrMj+W9.net
東京電力は23日、6月以降の家庭向けの規制料金について、平均29・31%の値上げを経済産業省に申請した。実際の値上げ幅は経産省の審査後に決まる。燃料価格の高騰で東電の経営環境は悪化しており、値上げによって改善したい考えだ。

 東電の申請通りに認められれば、平均的な家庭(毎月の使用量260キロワット時)の電気料金は、月9126円から2611円上がり、1万1737円になる計算だ。

 政府は電気料金と都市ガス料金を補助する制度を1月から始めている。電気は家庭向けで1キロワット時あたり7円で、いまの料金の約2割に当たる分を補助している。東電が申請した値上げ幅が認められると、補助による下げ幅を上回るため、家庭の負担はいまよりも増えることになる。

 大手電力の家庭向け料金は自由料金と規制料金がある。自由料金は電力会社が自由に決められるが、規制料金の値上げには、国の認可が必要だ。東電が値上げを申請すると、専門家らでつくる経産省の機関がコスト削減が進んでいるかなどを審査する。市民から意見を募る公聴会も開かれ、最終的な値上げ幅が決まる。

 これまでに東北、北陸、中国、四国、沖縄の5電力が家庭向けの規制料金を4月から28~45%引き上げるとして申請し、経産省で審査が進んでいる。北海道電力も今後、申請する方針だ。(岩沢志気)

https://news.yahoo.co.jp/articles/9d09316b39355b514e38d353758cdc8a7dcc10ba

★1 2023/01/23(月) 15:08:29.53
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674454109/

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:17:57.94 ID:syzvhB9b0.net
これ一回上げたらもう二度と下がらんやろ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:18:09.88 ID:/rj6shxq0.net
>>539
その辺は暮らした中では
岡山香川鳥取あたりがちょうど良い
北海道はマジ朝早いし特に冬の日が落ちるの超早い

でもね、電気のある現代にそんなことどうでもいいと思うよ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:18:11.79 ID:ygF/yqvy0.net
>>555
お前が値上がり分を負担してくれ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:18:33.57 ID:8qnSu+Lh0.net
うちはおまとめプランなんだけどいくら上がるかさっぱり分からんwww

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:18:37.86 ID:CtwjC42O0.net
>>505
冬のボーナスでレクサス買っちゃったーwwww
不景気?なにそれ俺らは上級ゥ!

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:18:51.65 ID:7Y+UJXn80.net
>>556
警察「捕まえられません」

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:19:06.55 ID:rR1TPIsa0.net
>>550
賛成派とか反対派とか以前に
東電が頑張らないとと動かせないって話だべ
不祥事のバーゲンセールで毎回生まれ変わるって言ってる

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:19:12.44 ID:ygF/yqvy0.net
>>568
反対派はもう反対しないんだな?

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:19:52.85 ID:u73lbbx40.net
原発動かせというけど、東電には手間なだけでメリットないからな
福島の件でボコボコにされ、再稼働するにも審査は厳しい
頑張って動かしたところで仮にまた事故が起きれば叩かれる
赤字垂れ流しても潰れないのだから面倒なんて背負わないよ
再稼働の準備もやってるふりで動かす気なし

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:19:53.77 ID:ESNdpYtx0.net
>>563
原発動かす動かせないは東京全く関係ないんだわ
地元との合意形成の問題で
新潟県は呆れてるし

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:20:03.26 ID:i0OdHNDE0.net
コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうなと

ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。コロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫が2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:20:36.63 ID:fGxle94q0.net
>>564
その規制料金制度を撤廃させて4月から値上げする予定になってる

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:20:49.88 ID:IqFb8OFH0.net
震災前は電力の三割近くが原発じゃなかったかな?

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:20:51.45 ID:+otwNV0U0.net
値上げ申請してもいいけど、使った金に対しての儲けを計上したらアカン
そんなのなら民間企業全部黒字www

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:20:56.31 ID:Kq4ByAPD0.net
東電の従量料金が一律1kwhあたり9.83円上がる
政府の補助で1kwhあたり7円マイナス
燃調費が一定であれば、差し引き1kwhあたり2.83円の値上げか

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:21:01.45 ID:ygF/yqvy0.net
電気代値上がりしても原発反対なの?
今は動いてるとかそういう返事はいらない
値上がりしても原発反対続けるの?
値上がり分は反対派が支払えよ

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:21:02.71 ID:ESNdpYtx0.net
>>576
たとえ賛成しようが反対しようが東電が動かせないんだよ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:21:06.84 ID:qw9+LO7j0.net
首都の電力会社が日本一無能という悲劇
同じような規模の大波がきた東北電力は原発守りきった事実あるだけにまじで酷い

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:21:09.79 ID:u33lkiqQ0.net
二酸化炭素を排出しない
高出力、安定供給、低コスト、低占有面積
原発すげぇー

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:21:10.11 ID:Z/2EGd340.net
>>576
するに決まってるだろ
場合によっては国会デモするよ
マスコミや文化人にもイデオロギー的な仲間が多いしな

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:21:48.66 ID:BY14RsNG0.net
>>1
統一協会って世間一般にバレてからの

朝鮮自由民主統の日本人イジメがひどいな!

ヤケになってる。

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:22:31.85 ID:aSCiEukS0.net
それで利益確保だろ?
きたねぇよ

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:22:48.81 ID:ESNdpYtx0.net
>>584
東電を倒産させて経産省傘下に置けば早く動くよ

592 :(=^ェ^=):2023/01/23(月) 18:23:15.57 ID:sIEGdDS70.net
>>468
あるよ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:23:21.58 ID:PK/ClKNf0.net
2600円でギャアギャアとwwwww

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:23:27.85 ID:i/0+NYzO0.net
今の生活が一番大事
原発をさっさと動かしなさい

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:23:39.73 ID:+b+tH7Fs0.net
東電が電源位置ちょっと変えるだけでこうなってない思うと実に酷い
まじで東北以下の技術力だよ東電は

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:24:02.69 ID:kxKF2XC/0.net
去年は夏場1万前後だったから今年は1万5千円くらいにはなりそうだな

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:24:20.61 ID:h0TISdRI0.net
東電(平均年収800万円)「自民党さんあざーっす」

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:24:56.30 ID:kxKF2XC/0.net
>>590
赤字で潰れたら大問題だろ、韓国の発電会社の赤字とかとんでもねーぞ
結局それは国が補填したりすることになるんだし

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:25:10.44 ID:Hejs28zr0.net
3割も上げられたらやっていけんわ。

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:25:13.40 ID:Bxy5Kylg0.net
>>592
メルトダウンって水が届かなかったから起こったんじゃないの?
ベントとどう関係あるんだ?
第一ベント渋ったの菅直人じゃなくて東電本店だぞ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:25:23.82 ID:IqFb8OFH0.net
>>451
あの馬鹿の所為で日本中の原発が止まったからな
アレから十年以上経ってる

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:25:28.36 ID:wewFwF1+0.net
>>584
そもそも実際の原発周辺住民は東電ユーザーじゃないんだから
東電が値上げするなら賛成派になる!なんて奴はおらんで

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:25:40.40 ID:bEaUQ64v0.net
去年1月/18000円
今年1月/28000円

九電だが10000円増えてる現象なんなん

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:25:59.20 ID:CtwjC42O0.net
サウザー「貴様らが飢えても東電は飢えぬのだぁwwwwww」

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:26:13.30 ID:9gc/9+C10.net
たぶん原発汚水処理費をトンキン民に負担させてるだけやろな永久に

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:26:16.14 ID:YV/wciYt0.net
燃料は3割値上げで高止まり
電力はさらに3割以上値上げかよ

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:26:39.14 ID:CtwjC42O0.net
>>603
異次元の次の次元

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:26:44.26 ID:zzXtHzK60.net
この不自然な購入方式改善すれば値上げなんかいらないだろ
民主党政権下で見直しの動きがあったが直後に自民党政権でなし崩しに

https://i.imgur.com/d5zlwNh.jpg

2012年7月28日 東電、米国の9倍で購入
吉井議員 LNG価格を指摘
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-28/2012072804_03_1.html
日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、東京電力が、同社の子会社が設立した貿易会社から、火力発電用の液化天然ガス(LNG)を対米販売価格の8~9倍の超高値で購入している実態を示し、東電言いなりに電気料金値上げを認可した政府の姿勢をただしました。

 問題の会社は、東電の子会社「TEPCOトレーディング」と三菱商事が共同出資し、オマーン産LNGの購入・販売権を有するセルト社。同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)あたり2ドルで販売する一方、東電には9倍も高い18ドルで販売しています。(今年の実績)

 吉井氏は、この問題で東電の広瀬直己社長が「守秘義務があり、存じ上げていない」(26日、衆院消費者問題特別委員会)と答えたことを示し、同社の隠ぺい体質を批判。枝野経産相は「厳しく調べさせていただく」「下げるように指導したい」と約束しました。

 さらに吉井氏は、同じシベリア産LNGの買い取り価格が、袖ヶ浦基地(千葉県)で1トンあたり3万1719円、富津基地(同)で7万4975円と2倍も違うと指摘。「商社は東電に高く売ればもうかる。そのツケは全部消費者に回ってくる」と述べ、総括原価方式と燃料費調整制度の見直しを主張。枝野経産相は「一刻も早くこれ(制度)を変えたい」と答えました。

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:27:01.15 ID:kdStRTuS0.net
トンキン阿鼻叫喚www

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:27:26.39 ID:StsaliOS0.net
>>598
そんなもん関西や九州の人間が許すわけねーだろ、甘えるな
関東は関東で知恵使ってやりくりしろ

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:28:04.78 ID:yRcgNb870.net
経営悪化してんのに
ボーナスとか出してないよな、まさか?

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:28:08.97 ID:qw9+LO7j0.net
もう東京湾に原発つくればいいんじゃないの
よその土地だからいい加減な管理する訳で背水の陣で東京でやればいい加減なことできないでしょう

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:28:20.04 ID:RjjQayZT0.net
自社供給エリア外に原発作ってるの東電だけだろ
と言うか自社供給エリア外にしかない

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:28:22.53 ID:b4tkSR980.net
youtube にまでcm流す金あんならそこ削れ阿呆
電気屋に宣伝広告費なんて必要か

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:29:06.84 ID:o+KHdd7l0.net
社員の給与を半分にしたらいいと思う

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:29:17.21 ID:pt1oEXec0.net
>>603
使用量と燃調見れば解決

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:29:49.56 ID:kxKF2XC/0.net
>>608
安定した発電資源を手に入れるために、価格気にせず買い漁ってるし
相手からすれば日本の足元見てギリギリまで吊り上げていく
日本はじゃいらないよって言えない弱い立場なんだよな
これが資源の無い国の悲しさ

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:31:16.14 ID:IqFb8OFH0.net
>>603
スマンが教えてくれ
1月が終ってないのになんで
1月の電気代が解るんだ?

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:32:31.89 ID:kxKF2XC/0.net
>>614
宣伝広告費、0にしても言うほど電気価格は下がらんと思うぞ
東電の売上が年間5兆円、広告宣伝費は110億円ほど、0にしていくら下がると思う?

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:32:59.95 ID:v1zC3p3w0.net
東電は原子炉建屋内への水素ガスの発生充満を想定してなくて換気出来なくて原発3基が大爆発
ベントの先にフィルターを装着して無くて放射性物質をばら撒く 津波も想定無し

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:33:35.13 ID:fGxle94q0.net
>>608
商社と癒着だわな

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:33:38.60 ID:u9XPG0io0.net
>>618
予想電気料金

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:33:46.43 ID:T4yTS5li0.net
>>618
1月分として請求されるのは12月に使った分

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:33:49.67 ID:pt1oEXec0.net
>>618
1月請求
実際に使用したのは12/15~1/14とかだろう

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:34:07.74 ID:Kq4ByAPD0.net
>>564
2022年度だけでも5000億以上の赤字らしいし、燃調費だと調達コストが下がると連動させないとならないから赤字解消できないリスクを考えたのだろうか

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:34:27.49 ID:fGxle94q0.net
>>614
広告料出さないとメディアがネガキャンするんだろ

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:34:42.33 ID:zqAYYIzF0.net
>>580
資料を見ると、今回は規制の撤廃については何も申請してないっぽいぞ

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:35:10.89 ID:mxdHuyNq0.net
社員は高い給料貰ってるくせに

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:35:15.23 ID:bEaUQ64v0.net
>>618
12月ぶんですね

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:35:34.33 ID:IqFb8OFH0.net
>>622,623,624
ありがとう

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:36:00.46 ID:VMkQTcDW0.net
原発はデカいモニュメントじゃない、廃棄も出来なくてただ置いておくだけなら、とっとと稼働させて、足りない電気を補えば良いんだよ

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:36:21.41 ID:fGxle94q0.net
>>520
調べたら一緒の申請はしてなかったわスマソ
で、託送料金変更とか料金の内容で基本料に抱き込む形にしようとしてるみたいだな
何かあっても赤字になりにくい仕組みに変えてるのか!?

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:36:47.74 ID:NUu0Agtx0.net
よっ!さすがゴミ企業

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:36:56.71 ID:fGxle94q0.net
>>627
撤廃しないと規制超えた値上げになるよ

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:37:23.41 ID:KIgaTomi0.net
消費者が従うしか無いからって
原価の高騰を全部そのまま売価にって
さすがに殿様商売過ぎ
例えば食品会社にしろ値上げしたら売上減るから
努力した上で、それでも値上げ理解して下さいってやってんじゃん
東電なんて馬鹿でも務まる仕事しかしてないし
実際優秀な社員いないし
今の給料が高すぎるんだから給料減らせ
まずはそれからだ

もしくは
福一の原発被害を全額東電が負担するか
失敗しても国民の税金で全部賄うって
アタオカ
会社が責任とれ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:37:49.03 ID:bEaUQ64v0.net
毎月中旬?に引き落とされるのでたぶんこれです
>>624

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:37:55.23 ID:fGxle94q0.net
>>627
政府に話が通ってるなら、「なお値上げに合わせて規制も撤廃することとなりました」なんてなるんじゃね?

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:38:06.20 ID:Kq4ByAPD0.net
この値上げでオール電化や新電力の価格と同レベルになったと思う

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:38:52.44 ID:pw9wf+zg0.net
ワロタ
欧州プギャーとか言ってたバカネトウヨ息してないwwwwwwwww

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:38:59.64 ID:kxKF2XC/0.net
>>631
反原発派を黙らせないと無理やろな

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:39:01.04 ID:KTB9jI/40.net
ただ上げるってだけで納得するわけないだろ
国民舐めんなよ

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:39:33.52 ID:AIlpxFjV0.net
自国に資源ないのに制裁()なんてするからこうなる
なお岸田の地元の広島ガスはロシア産ガスを買い続ける模様

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:39:49.32 ID:qc3B0HZm0.net
寒い東電に殺される

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:40:16.65 ID:le50OSbX0.net
福島に新しい原発作ってくれよ
どうせあんなところ復興なんか出来ないんだから
最終処理場とセットで
3割も上げられたら多くの都民が困るわ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:40:18.00 ID:zqAYYIzF0.net
>>625
それが恒久的に30%値上げする理由として妥当とは思えない
それなら赤字を回収したら値下げすべきだけどそれについての言及もない

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:40:23.37 ID:meeBA7m80.net
家は大体330Kwで約13000円くらい。
地元の都市ガス会社と契約しているが平均的なのだな。

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:40:25.75 ID:kxKF2XC/0.net
>>635
安定供給優先だし
経常損益が5020億円ってもうどうにもならん
これで殿様とか言ってる方が頭おかしいで

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:40:26.43 ID:KZ5koT8I0.net
オール電化に
しちゃった・・・

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:40:27.84 ID:VMkQTcDW0.net
ヒマなんだねぇ、脱原発派ってのは。“暮らし”って、そんな先考えているヒマはないやね。光熱費につぎ込むカネのことを考えたら、明後日のことなんか考えられないねぇ」

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:40:27.93 ID:zhD2UNpN0.net
2016年の電力自由化以前の電力料金プランをそのまま利用してるなら規制料金
一般家庭なら従量電灯Bとか
経過的な料金体系とされていたが、自由化プランが浸透せず廃止されず現在に至る

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:40:42.66 ID:/rj6shxq0.net
>>595
何こいつ、その程度の当然のことがわかるのに12年を要したのか
少なくとも日本の電力会社ん中で
あんな波ザブーンで原発が逝くようなの東電だけだろ
巨大時限爆弾だぜ、ありゃ
その後はひたすら経営陣が逃げ惑う
国内ぶっちぎり最下位だろ東京電力

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:42:34.32 ID:wazjuE0n0.net
で、東電社員の福利厚生とか待遇が相変わらずすごくいいのは何なんですかね?それは岸田政府はなぜ何も言わないんですかね?

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:42:34.48 ID:rxNgL7Ko0.net
ウクライナとロシアのせいか
二カ国とも潰せよもう

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:42:39.97 ID:1WXLaO/g0.net
コンビニが経営破綻するってな。電気ガンガン使ってるし勝手に転嫁出来ない

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:42:54.06 ID:bEaUQ64v0.net
調子こいてエアコン使うと余裕で30000円超えそうなので
使う頻度を減らしてる
正直寒い

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:43:18.51 ID:kxKF2XC/0.net
てか、韓国電力企業みたいに
赤字が兆超えするまで値上げすんなってことなんかね
韓国じゃ兆超えても値上げすんなって騒いでるけど

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:43:20.95 ID:gNM9wFW30.net
>>125
俺都内住み。
1K56000円、年収320万やけど。。

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:43:32.69 ID:/rj6shxq0.net
>>612
て思うだろ?w

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:43:41.84 ID:Bu77j2Qh0.net
原発反対してるカスに全額負担させろや

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:43:53.02 ID:ZjzwZ5Cy0.net
>>462
それは安倍が流したデマ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:43:54.27 ID:rsx1t/uP0.net
原発は関係ないぞ
石炭価格がやばい
石炭火力発電が多い電力会社が苦しいだけ

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:44:13.18 ID:5hEhe4NG0.net
>>639
ネトウヨは九電や関電管内から高みの見物してるよ…

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:44:17.51 ID:1wko5d7L0.net
我が家、今月900kWhで40000強だったよ。

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:44:19.43 ID:KZ5koT8I0.net
黒字転換するまで値上げするべきだろ
暮らせなければ都落ちすりゃ良い

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:44:23.59 ID:gNM9wFW30.net
>>650
従量電灯Bの一人勝ちか。

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:44:56.36 ID:yRcgNb870.net
>>618
会社によるかもだけど
予想電力もホームページでわかるよ

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:45:35.78 ID:gAGjCJfE0.net
電気ショック

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:46:00.26 ID:Kq4ByAPD0.net
>>665
いや今回の値上げは従量電灯Bなどの規制料金がモロに値上げ対象

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:46:00.95 ID:hr7978lN0.net
事実上不可能廃な廃炉をいつまでもやんなきゃならんからな

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200