2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【あすから10年に一度の低温】気象庁・国交省が緊急の呼びかけ「不要不急の外出控えて」 [クロケット★]

1 :クロケット ★:2023/01/23(月) 15:27:25.46 ID:IJh6qa9x9.net
あすから日本の上空にこの冬一番の強い寒気が流れ込み、日本海側を中心に大雪が予想されるほか、
全国的に気温がかなり低くなり、「10年に一度」程度の低温となる見込みです。

気象庁と国土交通省はきょう午後、大雪や暴風雪、吹きだまりによる交通障害などに警戒するとともに
不要不急の外出を控えるよう緊急の呼びかけを行いました。

気象庁 気象監視・警報センター 加藤廣所長
「日本海側を中心に大雪となる恐れがあります。太平洋側でも大雪や積雪となる見込みです」

気象庁によりますと、あすから26日ごろにかけて、日本の上空にはこの冬一番の強い寒気が流れ込み、日本付近は強い冬型の気圧配置となる見込みです。

気温も全国的にかなり低くなり、「10年に一度程度」の低温が予想されるとしています。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/288861?display=1#:~:text=%E5%AF%92%E6%B3%A2

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:44:56.89 ID:OQmSNKPb0.net
>>550
魚臭くなるやん(´・ω・`)

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:46:16.48 ID:qozRPapJ0.net
外出関係ねえだろ頭悪いんかな?

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:47:16.66 ID:rFCoR0Rh0.net
>>353
さんくす

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:50:04.78 ID:w/d9fR2F0.net
まじですっごく寒いんですけど

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:51:17.13 ID:uzchtRUw0.net
明日は住んでる家の寒さ耐性が分かるな

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:07:07.30 ID:b9bkEk6m0.net
>>506
おまえが馬鹿
これだけ大量の雪を降らせてるのは温暖化の影響

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:30:21.72 ID:Kj34YXeJ0.net
>>535
いま食うな

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:32:44.31 ID:/sjR1+t40.net
>>561
ワロタ

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:41:29.00 ID:PFMQE6qq0.net
昔ながらの古い日本家屋なんで通気性が仇になって寒すぎる。気密性など皆無、通気性抜群だからヤバい。
かなり寒い日だと朝起きたら室温4度とかあるから今回の寒波はヤバ過ぎる。
暖房つけても空気が悪くなるだけで気持ち悪くなるし暖かい空気は上に溜まるだけで寝ている床の方には暖かい空気来ない。さらに外から入ってくる冷気の方が勝つという。

564 :小林将軍@コバエ 岩手在住の蠅:2023/01/24(火) 00:43:35.66 ID:VW6i5wWq0.net
恋愛してねーが他人どもをおちょくるために
純愛板に毎日連投すんのが日課なオレ小林将軍!!
今年秋で47才になる子持ちのオス蠅!!

「愛してる」スレでID複数使って連投してんのがオレなのさぁwwww
キチガイとか長谷部と書き込んでるのがオレ!!
まあ他人をキチガイ呼ばわりしてありえんくらい連投するオレ自身がキチガイなのは間違いねーな
でも自分のコトだけは棚に上げるのが常套手段なオレなのさぁ♪

ぶーーーーーーーーーーーん

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:47:53.81 ID:7tlWI1vI0.net
大阪だけどいつもより寒くないな
雨だし

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:48:17.12 ID:Ac110+rJ0.net
>>538
付き合いで裸足で散歩してやれよ

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:51:01.00 ID:7khFvieV0.net
>>1
暖かい地域なら久々にマイナス見たなぁくらいしかでしかないのにここまで喚起されてるのなんでだ?急な冷え込みではあるが冬としては普通の気温だろうに

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:52:49.79 ID:TXJxu7DS0.net
明日は寒波がくるらしいけど、今日はそうでもない
暖房を全然つけてないけど、寒くもない@中国地方瀬戸内海側

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:17:12.78 ID:sKurnLOf0.net
10年に一度の出来
ボジョレみたいになってきたな

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:31:58.81 ID:1PqYH2Hn0.net
>>338
65歳以上の高齢者の割合は、日本の人口の29%
他に幼稚園児以下の幼児や専業主婦もいるし、現在日本の引きこもりは80万人近くいると言われている
引きこもりでなくても、他に無職nニートのおっさんや若者なんて腐る程いるし,
平日に不要不急の外出をしないで済む人間なんて日本人の半分以上は余裕でいるだろうな

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:33:34.38 ID:+U28Sg+b0.net
今年は暖房費用が高いからちょっと寒いだけでも懐が冷える

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:41:30.25 ID:xdcatHI40.net
都内、布団に入ってるけどいつもより寒いなう
寒波感じるなう

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:47:08.02 ID:SpbyQKZ70.net
いつぞやのテーマパーク行った時のあの死ぬかと思った寒波が来るのか。夜間はもっとやばいかな。ブラックアイスバーンとかいう現象が起こるんかね。

もしも南関東が北海道状態になったら、家も街の作りも雪対応じゃないから寒冷でぶっ壊れる現象が起こるだろうな。

高齢者が風呂入る時とか、いつもよりリスク高くなるかな

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:56:35.17 ID:xdcatHI40.net
いつもは布団に入れば暖房要らないのに
今夜は点けるか、寒いの来たねコレ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:03:59.16 ID:Yj7U2OeS0.net
なぜか毎年ドラフトで出てくる10年にひとりの逸材みたいなもんなんだろ?

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:04:48.61 ID:Dd5tos0T0.net
異常寒波というけど沖縄で雪が降るぐらいじゃないとつまらないな
(2016年1月の寒波がそれだった)
今回の寒波は沖縄では年に1、2回はある寒さにとどまるようで
(那覇で最低気温が10度を下回る)

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:15:20.84 ID:0fk1xSwf0.net
過干渉
市民の私生活にお上が平気で命令する傾向は非常に良くない

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:19:55.32 ID:SpbyQKZ70.net
車通勤や車の移動が多い人は自宅や会社その他でトイレできっちり出しきって、時間に余裕持って防寒対策しっかりして、魔法瓶に温かい飲み物やカイロ、もしもの食糧持った方がいいんかな

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 02:26:32.19 ID:JZsob/7G0.net
ヤフー天気で-4度の予報だけど
2年前の二月に-5度とかになっているんだが
10年に一度とはいったい・・・

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 04:06:29.94 ID:eH8UJ5WC0.net
夏はゴキブリ、コバエ、虫が出る
この理由だけで遥かに冬のがマシと言う人ばかりだろ
特に田舎はトカゲやカエルも出るから苦手な人にとっては地獄だろ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 04:08:26.65 ID:eH8UJ5WC0.net
北海道とか東北とかって住むところじゃやはりないな
住んでる人にとっては当たり前だろうが神戸民の俺には無理だ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 04:26:33.85 ID:tAFk75WS0.net
ペギラが来る

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 04:35:16.58 ID:fVSoIBfL0.net
新潟だが暴風雪とかどーでもええわ
こんなのいつもの事ww普通に出掛けるし遊ぶし
マスゴミが恐怖を煽ってるだけ
ほんとコイツらウゼーわ
(´・ω・)

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 04:36:26.13 ID:u3+d9mqf0.net
水木休みにしろよ

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:06:38.06 ID:Ku8fMaTM0.net
電力逼迫が改善されててよかったな

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:07:28.10 ID:11Ezzj8s0.net
ちゃっぷいちゃっぷい、どんとぽっち。

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:08:04.85 ID:11Ezzj8s0.net
よーし!!湯たんぽ出動ダーッ!!!

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:09:25.61 ID:x+3One6j0.net
そんなに寒いか?
本番は明日以降だけれども

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:10:40.05 ID:7mFcKrbS0.net
ぶるっちょさむさむ

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:11:05.52 ID:/LfO0IY70.net
>>16
1月生まれ?

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:12:19.41 ID:DgD+pKjh0.net
冬は最低氷点下当たり前の地区はいつもの事程度だろうけど
全国的に冷え込むのが珍しいんじゃないの

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:12:33.08 ID:VtbBC0ci0.net
天気予報がなあ
あちこちサイトがあるけどどれ信じたらええのか
某社は雨が降り出してから傘マークがつく…

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:12:49.78 ID:V9cHEcIg0.net
外見たら青キジと氷河が戦ってる

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:14:18.24 ID:/LfO0IY70.net
>>48
いいねえ

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:14:47.97 ID:p18vsHmE0.net
よし、これで何もないな

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:16:15.23 ID:Zy0HI9qy0.net
きょうはららぽに行って桜新町いって長野に帰ります

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:18:59.63 ID:HU/tvZ270.net
そこまで寒くない気がする

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:19:05.26 ID:Zy0HI9qy0.net
今シーズンは降ると思ったけどまだ25cm1回降っただけ全然やな

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:21:13.45 ID:aOMj1mYA0.net
いつものふるふる詐欺か

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:26:42.76 ID:kmZjKDZH0.net
気象庁が予め警告するときは安全。
安全宣言してきたら要警戒。
3.11の午前中に「宮城県沖地震とは関係ない」と言い切った数時間後に宮城県沖地震を含む東日本大震災。

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:28:43.54 ID:UGTbCSlo0.net
10年に一度なら人類は滅びない
大丈夫だ

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:30:42.07 ID:AdPRYT0j0.net
ひかえ!ひかえ!ひかえおろー!

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:32:56.52 ID:HJjH1JaC0.net
家にいると暖房費嵩むから極力家に居ない

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:41:59.33 ID:nCLpHYvM0.net
>>1
不要不急つうなら国で休みにしろやwwww

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:45:04.77 ID:KvAynObo0.net
社畜只今出勤中
雨降る前に事務所着きたい

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 05:50:53.69 ID:Jjm9Y2Oc0.net
電気代節約で図書館にいる

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:00:29.75 ID:7mFcKrbS0.net
>>600
体感で地震予知してた人は3月9日の地震の後も
なんかおかしい、全然体感が戻らない、多分この地震じゃない、他に地震が来る
と言い張ってた

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:13:42.46 ID:69uZsXHA0.net
>>1
お子様づれ以外は、

中央にひとりで立ってベルトに捕まってくださいね

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:16:06.87 ID:69uZsXHA0.net
>>564
ここは恋愛板じゃないぞ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:16:53.00 ID:bNsIw5Iu0.net
全然寒くないし
気象庁は的中率低すぎる

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:18:54.46 ID:9pQGzoph0.net
寒くて寒くてエアコン付けた

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:22:12.88 ID:t17fWnZS0.net
やばいこれからアイス食べるわ

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:27:39.10 ID:NTmT8LrF0.net
>>610
朝にしては暖かいけど
昼も全く気温があがらず
夕方からはダダ下がりらしいぞ

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:32:03.91 ID:GgUSKRf00.net
どうせ大したこと無さそう

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:33:18.27 ID:EdDxah2i0.net
名古屋は大して降らないようだな

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:33:45.36 ID:yJoQAsPX0.net
寒冷地に住む俺が教えてあげよう
水道管は地中から出ているところが凍結する
宅外にある水道管の元栓を寝る前に閉めておくだけで十分だ
チョロチョロ水出しとか必要ない

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:37:07.95 ID:NTmT8LrF0.net
>>616
いやいや水抜きしないと
管に残った水が凍るでしょ

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:38:32.59 ID:yJoQAsPX0.net
>>617
水の勢いで凍結部分は流れてしまう
水道管をパンパンの状態にしておかないことが重要だ

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:39:08.00 ID:UShQxfyG0.net
今回の寒気はちょっと予想できないところがある
普通どんなに強い寒気でも関東は晴れってところが多いのに
今回は関東各所で冬型の降雪が示唆されてる
西高東低の気圧配置で関東で雪予想、かつ伊豆諸島でも雪予想なんて珍しいと思うよ

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:39:36.00 ID:nCLpHYvM0.net
>>1
不要不急つうなら国で休みにしろやwwww

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:41:14.86 ID:F0ZWftYL0.net
神戸とか大阪とか瀬戸内側の町は無問題

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:51:46.50 ID:fnVxiG1A0.net
ライフライン以外の仕事は強制的に休ませたらええ

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:52:24.95 ID:NTmT8LrF0.net
>>618
じゃあ何でみんな面倒くさい水抜きやチョロ出しをしてるのかとw
破裂させて周囲に迷惑掛けるなよー

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:53:25.35 ID:OTip/MZd0.net
>>621
明日は流石に雪予報やけど身構えなくて大丈夫かね?

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:56:15.69 ID:VyLOsR1S0.net
アレクサに訊いたら
今日の最高気温は2℃、最低気温は-14℃だそうな
@ほぼ長野県の首都圏

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:57:23.20 ID:kuizJCJx0.net
その時が近付くにつれ予想気温を上げてくるのなんなの

しかも10年じゃ普通じゃん
5000年にとかなら分かるけど10年って

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:03:45.42 ID:dsF3AxMu0.net
えっ、仕事休んでいいのか!
もう一度寝よ…

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:05:11.17 ID:7drw9Lok0.net
>>1
地球「これはマヒャドではない、ヒャドだ。」

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:08:55.94 ID:P1/m4eD70.net
>>623
水道管に空気の層があるのに破裂なんかするわけないだろう
バカなのか

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:09:20.41 ID:bNsIw5Iu0.net
そう言えば何十年前にも似たようなことあったよな
夜には激変するかどうか

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:09:37.86 ID:gzz0NH2X0.net
アホ鉄道会社は電車も止めるんだろ。

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:13:27.06 ID:NTmT8LrF0.net
>>629
だから空気を入れるための水抜きだろがw
抜きもしないで何で空気の層ができるのかと

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:16:06.56 ID:P1/m4eD70.net
>>632
そう思うならやってみろよ

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:29:15.60 ID:P1/m4eD70.net
頭が悪そうだから教えてやるが、元栓を閉めてから宅内の一番低い位置の蛇口を開けてみろ水が出ないから

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:34:34.20 ID:VyLOsR1S0.net
凍結防止ヒーターが入っていなければ
水道を使わない時間帯は水を少し出しておく
まるっと一日以上家を空けるなら水抜きをする
家の構造にもよるけど
-4℃を下回るならやっておいた方が無難だね

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:35:58.18 ID:LXpke0V60.net
太平洋側って雪ふるけはいないんやが

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:38:45.20 ID:NTmT8LrF0.net
>>634
なんだ釣りかよ…
すっかり釣られたわw

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:39:32.71 ID:tjU9rk/JO.net
カイジなら降らない方に掛ける

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:41:46.13 ID:OWF8hVmp0.net
会社の上司がそういう日に限って、遠方の工場に車で行きたがる
みんなやめとけと言うが本人はこんな時こそ行くと言って聞かない
たぶんスリルを味わいたいだけ

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:43:20.45 ID:G4JLYA3x0.net
電気使いすぎて停電になるぞ!

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:43:37.92 ID:CgvdEGs30.net
煽るマスコミ

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:49:08.21 ID:3zNoxBtL0.net
東京で10mmの積雪があったら

首都機能が麻痺してしまう。
しかも低温でアイスバーンになるような雪だったら・・・

南岸低気圧のベチャベチャの雪だったら20mmまでは耐えられるのだが。

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:50:36.20 ID:1APm+5kt0.net
こども学校行ったけど

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:19:13.43 ID:VtbBC0ci0.net
>>639
そういう人いるいるw

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:21:38.12 ID:88KRVDvY0.net
>>634
水抜栓(元栓)を閉める時は蛇口開けるのが正解だよ
それで空気取り込んで宅内側に残ってる水を
地中に排水する仕組みだから蛇口から水は出ない

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:24:35.97 ID:+B1dFvSn0.net
>>575
アイドルも1000年に一人の逸材がしょっちゅう出てくるもんね

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:25:28.13 ID:sqnuRXjZ0.net
>>461
あるよ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:25:33.72 ID:FFeAC13C0.net
寒気のベロが南に伸びてくるヨォォォ
今度のベロは広くてごっついヨォォォ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:25:56.65 ID:IqRmMhLI0.net
くだらねぇ
場所にもよるわな

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:26:27.98 ID:0ZcFIUHc0.net
毎年降る地方だけど本社が東京のため雪の大変さを分かってくれない
臨時休業させてくれ

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:27:21.87 ID:0ZcFIUHc0.net
因みに環状降水帯の時は時短にはなった

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:27:31.47 ID:LwuUztBW0.net
こちら東海地方
現在は晴れで雨や雪の様子は皆無
予報では3時頃から雪だそうだが

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:27:34.73 ID:8bF3bZQx0.net
うちはOKだけど、知人の子の小学校は制服で上着禁止なんだよな

アホかよこの国

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:31:46.94 ID:pjcTnSfT0.net
気象庁と国交省、胡散臭い両者がそう言うならば大雪も低温も嘘だと思って間違い無い

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:32:49.22 ID:gr0YW7z1O.net
1年に一度の寒波詐欺

総レス数 994
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200