2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【著述家】「日本人の給料が上がらない」のは、多くの人が安い報酬でも働いてしまうからです★2 [家カエル★]

1 :家カエル ★:2023/01/23(月) 14:09:48.87 ID:tZitq1Zk9.net
日本に帰ると必ず向かうのは回転寿司のスシローであり、わが家はスシローの常連でもあります。
子どもがボタンを押して注文するのをおもしろがるので行くわけですが、値段が驚くほど安いのも助かります。

なにせヨーロッパだと一皿八〇〇円はする握り寿司二貫が一二〇円から三九〇円です。
これを二〇二二年一一月の為替で計算すると、英ポンドだと一皿七二ペンスから二・三ポンドです。

つまり日本で食べたら六分の一から二分の一程度の値段でお寿司が食べられます。サイドメニューも一八〇円とか三〇〇円で、これまたありえない安さです。

デザートに至っては、ヨーロッパであればレストランで一品一〇〇〇円ほどするレベルのパフェが三三〇円です。
つまり三分の一の値段です。このような安さが、日本に外国人旅行者が押し寄せる理由の一因です。

このスシローと同じように、東京都心のホテルでも一泊八〇〇〇円とか一万円程度という格安のところがあります。
アメリカやヨーロッパの人たちは「本当にこの値段なのか? 予約サイトが壊れてるんじゃないの?」というほどです。

他の国であれば似たような立地なら二万円から四万円の宿泊料金だからです。

スシローの安さには徹底的な経営の合理化や仕入れの工夫がありますが、
やはりここまで安いのには「日本の消費者は値段が高いものにはお金を出せない」という事情があります。

つまり職場で十分な報酬を得られていない、ようするに給料が安い、ということが背景にあります。
このように物の値段がどんどん下がってしまうのは、企業が妥当な報酬を支払わないからです。

イギリスをはじめとするヨーロッパ、アメリカ、オセアニアの先進国は、働く人の給料が上がっているので物の値段も上昇します。
それが反映されるので、外食は日本より遥かに割高です。なぜ給料が上がるかというと、給料を上げなければ人が来ないし、期待に見合う働きをしてもらえないからです。

また労働組合がある場合や業界標準の報酬がある程度決まっている場合は、働く側が報酬を上げる交渉をしたり、標準以下では働きませんと抵抗したりします。

ところが日本ではこれが起きていません。多くの人が安い報酬でも働いてしまうからです。

https://gendai.media/articles/-/104641?page=4

★1 23日9時23分クロケット
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674433406/

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:44:21.25 ID:IN8bg7te0.net
経団連だってもう日本人を客と思ってないの
分かるだろ?
中国人様来てくださいって
たぶんあんま来ないからあいつらも破滅するけど

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:44:23.78 ID:hq9JcJdW0.net
>>1
外国人に頼った結果だろう、中国の真似をして中国国内で稼いだ金は海外に流出させない決まりがあるから、日本国内で稼いだ金は国外に流出させないのを日本国内の中国人に対象にしてすぐやれよ。

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:44:35.47 ID:gbI9CXGq0.net
中国人経営者
日本の労働者はとても質が高いので高い報酬を出したい

日本人経営者
労働者に高い賃金を払ったら会社が潰れるから賃上げ反対

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:45:08.22 ID:3FTvmiMS0.net
>>931
いや悪性インフレなら餓死する人は普通にいるよ
まして日本は労働力不足なんだからちゃんと大量餓死できるって

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:46:56.03 ID:ejt5snjY0.net
所得と能力には相関があってだなw

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:47:12.39 ID:N/xbXlj10.net
欧州やらロシアなんざあんだけ北にあったらまともな夏なんてないぞ?

中国やらインドやら、あんだけ大陸にいたらまともな海もないぞ?

日本にはそれらが全て揃ってる

あんたらみんな海外行った連中に聞いてみ?

絶対『日本が一番食べ物美味しいし住みやすい』って言うでしょ?

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:48:16.00 ID:IN8bg7te0.net
>>956
ないよ
東京のコンビニのバイトと
サンフランシスコのコンビニのバイト
別に能力は変わんない

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:48:26.08 ID:r4a449SO0.net
生きがいだのやりがいだの、だもんな

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:48:42.25 ID:mcYCvHnN0.net
ん?どうやって働かない選択するの

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:49:28.62 ID:yS0flLvd0.net
安さがまるで物の価値かのように報道してクソを垂れ流すクソマスゴミと
その糞を疑いもなく自らの脳みそに打ち込むアホ視聴者のせいだよ
つまりワク信みたいな奴ら

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:50:04.50 ID:xprXkCVC0.net
>>10
横書きだから算用数字でいいのにな
ライターが年寄りなんじゃね

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:50:06.54 ID:BJMQ3HH00.net
安い報酬の基準が分からないからなんとも
公務員は高いのか?

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:50:16.94 ID:mcYCvHnN0.net
この谷本とかいう人は原稿料が今の倍にならないと書かないと言えば倍になると感じてるのかしら

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:50:19.50 ID:AWSYGV6Y0.net
>>948
それを含めてトータルでの資源量に対して人口が過剰なんだよ
だから一人あたりGDPも上がらないし、人口だって減る
感覚的には7000万人くらいが適当なんじゃないかな?

江戸時代は3000万人台くらいで推移してたんだけど、流石に今から鎖国するわけじゃねーし、流通はじめいろんな技術も進歩してるわけだから、倍くらいはいけるだろ

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:50:41.70 ID:N/xbXlj10.net
>>961
その通り

日本には『日本スタイル』ってのがあるので

それに自信を持つ事が一番大事だと

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:50:44.20 ID:FvxejODs0.net
政府と財界が奴隷入れるんだからしょうがねえじゃねえか
上級ぶっ●さないと賃金なんかこれからも上がるわけがない

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:51:46.05 ID:zIXMP3fM0.net
TVで日本人は賃上げストをぜんぜんしない言ってたな

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:52:15.06 ID:AKJQRGWU0.net
そろそろ派遣禁止しよう
人の使い捨てじゃ技術は蓄積しない

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:52:56.87 ID:vpABIyBb0.net
アベノミクス目的のトリクルダウンが起こらなかったから

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:53:00.32 ID:D8q9/xCu0.net
自民政権が中抜き搾取政権だからだよ
ためしに一度政権交代させたらわかる

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:53:48.53 ID:mcYCvHnN0.net
>>968
ストの前に団体交渉権を統括してる労働組合が経営側と馴れ合ってるからね

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:53:52.59 ID:nsknzOvL0.net
嫌ならいくらでも代わりがいると言われまくった氷河期で頭の回る奴は
若いうちに仕事をしながら潰しがきく国家資格取りまくってその資格を武器に転職したり個人事業主になってる

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:56:00.18 ID:ejt5snjY0.net
>>958
ほらバカがw

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:58:34.81 ID:uvO7Rzmx0.net
財務省が岸田に緊縮財政と増税を命じてるから給料が上がるはずがない

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:59:08.26 ID:P7gKp2DH0.net
日本人は極限まで追い詰められないと軌道修正できないから、放っておいていい。

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:00:01.56 ID:wSNz87n/0.net
>>973
まさに俺のことだな

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:00:07.25 ID:QprQ927t0.net
日本人の賃金を下げる為、経団連が安倍晋三に連れて来させた安倍移民のおかげ

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:01:15.38 ID:MB9cu8Z70.net
割に合わない仕事はやらない、やってしまったらすぐにやめる
これが大事

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:01:55.86 ID:AWSYGV6Y0.net
>>958
ならサンフランシスコに行けば良いのでは?


ところで、最近はコンビニも無人化が始まってるみたいだな
誰にでも出来る職業は今後どんどん機械に置き換えられていくのだろうな

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:02:38.01 ID:MsqZG5KN0.net
労働組合は悪の組織、解体すべき

と2chで書かれてたよ

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:05:34.68 ID:nDnUWm640.net
海外じゃー海外じゃーって今さら偉そうに語ってるけどこんなの20年前以上前からじゃん
昔から海外によく行くやつは普通に知ってたよね
あほくさ

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:06:00.99 ID:PqzNcjHg0.net
安い報酬で働くのも保身の一環
余裕の無い人間に選択肢は少ない
それを無能と言って悦に浸ってるような人間が害能
金が全ての最も無責任な人間
社会回しても壊してたら意味ないやろ

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:09:25.02 ID:V/h9j3Nr0.net
常に悪いのは労働者・使役される者、
資本家・経営者は常に正しい判断をしている
賃金が低いのはお前らのせいらしいよ

985 :御松田卓也:2023/01/23(月) 18:11:04.02 ID:7oXgmROO0.net
日本田け負けているよね

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:13:02.55 ID:Si88tHLL0.net
賃上げされないのは、おまいらが悪い

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:13:25.55 ID:rm82rXJm0.net
首になっても自動的に生活保護なら気楽に辞められる

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:13:57.88 ID:1/0tvH0m0.net
>>3
日本は発達障害が多いらしいよ
あと韓国も

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:14:17.26 ID:jiQB38Mm0.net
アホだから良くわからんのだが給料高くなっても物価まで高くなったら意味無くね?

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:15:51.19 ID:pj9/LLGP0.net
>>1
更に現地のグエンやリーに売られたグエンやリー達は安月給か高給であっても危険な仕事

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:16:09.49 ID:hu3w6Gzz0.net
金利が低いのが悪いんだよ。

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:16:45.81 ID:pj9/LLGP0.net
>>989
経団連&労組「氷河期殺して俺らウハウハ」

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:17:46.14 ID:B2+FEUKx0.net
じゃあ働くの辞めたろってなっても税金他の生きてることへの罰金が高くてな

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:18:28.17 ID:l5tvyQ9T0.net
違うと思うけどなあ
労働組合が骨抜きにされてんだろ
俺新卒で入った会社がそうだったけど民社系の御用組合だったもんな
組合の委員長→管理職という感じだった

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:18:55.56 ID:ztNSu/wF0.net
>>989
物価上昇しないと給料も上がんないんだよ
40年くらい昔はそれで給料も一緒に上がってた

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:19:25.80 ID:AWSYGV6Y0.net
>>981
それはそれで頭おかしい奴だな
そりゃ中には夢みがちな人も居るけど、それをもって悪と断ずるのはちょっとな
>>339みたいなのも、一部労働者の声を代弁してるに過ぎないし
今までやって来なかった努力を出来れば避けたいと思うのも、まあ気持ちとしてはわからんではない

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:21:11.20 ID:4hUa/xY60.net
構造的に大企業が下請け叩きをするからだろ

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:21:42.50 ID:jYHyiSxj0.net
安い賃金でしか働く能力がない労働者が大半ですので

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:22:00.49 ID:u33lkiqQ0.net
違う。政府の政策ミス

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:22:49.14 ID:AKJQRGWU0.net
既得権が大きいせいで新規参入が阻害されてるからな
死にかけのダンピング企業が市場を食い荒らす

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200