2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【著述家】「日本人の給料が上がらない」のは、多くの人が安い報酬でも働いてしまうからです★2 [家カエル★]

1 :家カエル ★:2023/01/23(月) 14:09:48.87 ID:tZitq1Zk9.net
日本に帰ると必ず向かうのは回転寿司のスシローであり、わが家はスシローの常連でもあります。
子どもがボタンを押して注文するのをおもしろがるので行くわけですが、値段が驚くほど安いのも助かります。

なにせヨーロッパだと一皿八〇〇円はする握り寿司二貫が一二〇円から三九〇円です。
これを二〇二二年一一月の為替で計算すると、英ポンドだと一皿七二ペンスから二・三ポンドです。

つまり日本で食べたら六分の一から二分の一程度の値段でお寿司が食べられます。サイドメニューも一八〇円とか三〇〇円で、これまたありえない安さです。

デザートに至っては、ヨーロッパであればレストランで一品一〇〇〇円ほどするレベルのパフェが三三〇円です。
つまり三分の一の値段です。このような安さが、日本に外国人旅行者が押し寄せる理由の一因です。

このスシローと同じように、東京都心のホテルでも一泊八〇〇〇円とか一万円程度という格安のところがあります。
アメリカやヨーロッパの人たちは「本当にこの値段なのか? 予約サイトが壊れてるんじゃないの?」というほどです。

他の国であれば似たような立地なら二万円から四万円の宿泊料金だからです。

スシローの安さには徹底的な経営の合理化や仕入れの工夫がありますが、
やはりここまで安いのには「日本の消費者は値段が高いものにはお金を出せない」という事情があります。

つまり職場で十分な報酬を得られていない、ようするに給料が安い、ということが背景にあります。
このように物の値段がどんどん下がってしまうのは、企業が妥当な報酬を支払わないからです。

イギリスをはじめとするヨーロッパ、アメリカ、オセアニアの先進国は、働く人の給料が上がっているので物の値段も上昇します。
それが反映されるので、外食は日本より遥かに割高です。なぜ給料が上がるかというと、給料を上げなければ人が来ないし、期待に見合う働きをしてもらえないからです。

また労働組合がある場合や業界標準の報酬がある程度決まっている場合は、働く側が報酬を上げる交渉をしたり、標準以下では働きませんと抵抗したりします。

ところが日本ではこれが起きていません。多くの人が安い報酬でも働いてしまうからです。

https://gendai.media/articles/-/104641?page=4

★1 23日9時23分クロケット
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674433406/

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:39:39.48 ID:JpSUFXsa0.net
人口ピラミッドの歪みはどうしょうもないからやる気がある人は国外に出て一生懸命働くのがいいよ
日本でブツブツ言いながらジジババの奴隷やってるのは頭が悪い

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:39:57.16 ID:mf5wKrNU0.net
>>592
米Tesla株急落 年初から7割下落 トヨタ3社分の時価総額吹き飛ぶ

景気悪そうだけど・・・気のせいなのか、よかった

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:40:32.68 ID:+5gRYZAi0.net
>>571
GDPは賃金を上げれば
上がるんですが?w

>>591
株主なんていう不労所得制度を活用してる人達のほうが
スキルアップなんてしてませんよねw
株主配当を今の1/10にしたらいかがでしょうか?

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:40:42.41 ID:QkqJq3Qo0.net
扶養範囲内で月の上限あるから時給安くても働いてしまう

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:40:50.61 ID:4cZqB6wZ0.net
>>591
資本主義で労働者が賃金を上げるというかインフレ、成長が前提のシステムかと。他の先進国の人達がそんなにスキルアップ、スキルアップやってるかというとただ人それぞれ。ユダヤ人とかならあるいは

>>259

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:41:24.56 ID:8vAbMoqB0.net
>>587
物価が安定した頃が一番生活しやすかった
給料上げろとか騒いでる連中が洗脳されてるんじゃないかな

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:42:28.64 ID:AWSYGV6Y0.net
>>589
サービス残業か
そりゃ大変だな

俺は昔からサービス残業はしない主義だから困ったことはないな
対価を貰ってこそプロの仕事であって、無償でやる作業はアマチュアのボランティアでしかないからな

短時間で効率よくアウトプットを出すためなら努力を厭わんよ
その時は収入より努力が多い感じになるけど、結果としては取り返せたから正解だったと思うよ

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:42:39.64 ID:VNwRJ2Hk0.net
>>609
人によるだろ
得たお金で経済まわしてる人間なんていくらでもいる
結局お金ないって人はお金稼ぐ能力ないだけの話だからなー
別に学歴なくても職歴なくても稼ぐ方法なんてなんでもあるんだから
稼げない人間は自己責任か稼ぐ方法を考えるという事を放棄してるだけだろ

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:43:00.51 ID:WdV3GQqR0.net
>>605
いろいろ問題はあるけど最終的には全ては社保にいきつくかもしれないな
人口ピラミッド的にどうやっても無理になる

ごっそり抜かれるから消費者は買わないし、物も売れなくなる
だから値下げするしかない
経営者もこんな負担ばかりだと簡単に雇えないし、しかも解雇規制まであるとなると

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:43:30.45 ID:lMJ478x30.net
変わらないことに疑問を持つ
いい時は上げる良くない時は下げるかリストラ
単純だよ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:44:01.67 ID:g5Xo4rTi0.net
>>609
金融は高い報酬を求めているんだから何の問題も無いだろ
お前は何を言ってるんだ?

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:44:02.42 ID:Uei8fnip0.net
その通りだけど、それを受け入れないと無職になるからだろ

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:44:09.91 ID:+Nk9NRa+0.net
スウェーデンに住んでる女ユーチューバが、百均がないとほざいていた

適正な価格で買うスウェーデン人と、物に価値を認めない日本人女

賃金の違いはこれな

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:44:14.73 ID:4cZqB6wZ0.net
>>606
中国とか東アジアはそんな感じじゃね?宗教感が弱いからかな。

あと日本も人の事言えんが中韓は椅子取りゲーム加速させすぎ。基本課金ゲーだから子供の教育に無駄に金がかかりすぎる。これで出生率増えるわけない。椅子取りゲームを適度、課金も適度にしないと

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:44:15.48 ID:AyCHyj9C0.net
今まだ日本は物価をものすごく抑えてる気がするんだけど
今のジジババどもがみんな逝って団塊ジュニア氷河期が老人になった頃に一気に世界基準にされそうで怖い
まあもう今のただ同然の医療は完全になくなると思ってる

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:44:47.71 ID:NNCQOJ7e0.net
建設業で働いてるが入札案件で、ほぼ利益なしの最低価格で突っ込んでくる業者ばかりだわ
そんなんやってるから給料上がらないんじゃないですかね

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:45:03.51 ID:ctmrqG//0.net
>>591
この1~2年でアメリカやイギリスのトラック運転手は大幅に給料が上がっているそうだが
それは彼らがスキルアップした結果なのか?w初耳だ

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:45:19.35 ID:uMD+ex/B0.net
>>615
以前は義務でも逃げようと思えば逃げられる割とザルなものだったけど
最近は本気で取りにかかる姿勢だからな

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:45:28.81 ID:NPQsAHu50.net
>>614
経営者が賃金を上げないと国の税収にもマイナスになりますよ

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:46:05.21 ID:1R6plp4u0.net
物価上がったからと言って次の月から給料上がるわけない、頭悪すぎ

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:46:10.47 ID:+5gRYZAi0.net
>>614,617
不労所得者がスキルアップしない事を言い訳する
論点のすり替え

>>613
サービス残業しないと
上司からの採点が悪くなりリストラ候補になるだけですが?
さらにその上司も上から~w

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:46:26.91 ID:NPQsAHu50.net
需要と供給とのバランスで人手不足なら給料は上がるはずなんだけどな

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:46:43.91 ID:VNwRJ2Hk0.net
>>625
国外出て仕事すればいいんじゃない?
っうか自分で稼ぐ方法を考えれないなら不満を言うなとしかいいようがない
資本主義なんだから当たり前じゃねえかと

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:46:52.09 ID:wcDNBtyv0.net
>>619
それ、その女はハングリータイガーも知らないただの馬鹿じゃね

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:47:00.69 ID:QttNiFdP0.net
上がらんならダラダラサボりながら給料分働いたらええよ
生活残業もしていけ
会社から金吐き出させるしかねえよ

マジで嫌だけど生活成り立たんなら関係ない

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:47:03.64 ID:42TCHuzZ0.net
>>556
そんな障害持ちで思うような仕事できない人間の賃金なんてあげられるわけないだろう

>>563
その個人それぞれの能力が低いということ

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:47:24.64 ID:HjWPJ/uk0.net
人が足りないから惜しまれながらもよく廃業するやん。
安い賃金で働いてくれるひと、紹介してあげなよ。

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:47:36.15 ID:RHJKTCdr0.net
著述家ってなんだよ。ただのおばさんの戯言じゃねえか

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:48:17.34 ID:QttNiFdP0.net
少ないからやりませんと断ればいい。
上がったらやりまーすつってな
もう給料に合わせて働くのさ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:48:30.19 ID:NPQsAHu50.net
>>629
国外に出て稼いだら日本に所得税を納められませんよね

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:48:35.80 ID:AWSYGV6Y0.net
先ず高いアウトプットを出す奴の賃金をもっと上げればいいんだよ
結果としてやがては底上げに繋がっていくから

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:49:05.56 ID:Iy+54+7d0.net
>>628
日本の経営者は給料上げるくらいなら事業たたむわって考えだからな
特に地方の農業、介護辺りはそういう考えのやつが多い
だから地方民は低賃金でも仕事ないから我慢して働くか、都会に逃げるかしかない

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:49:09.86 ID:KoABAYmP0.net
>>465
都市に大きなオフィスを持つの規制して
日本中に分散するように促すってのは
どうかな
東京・大阪・博多に集中するのは悪い

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:49:24.29 ID:Sz51WtTz0.net
大企業が値上げを認めないからだろ

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:49:34.69 ID:4cZqB6wZ0.net
アメリカの真似すんの得意だから内部留保に課税とかしてみたら?
国がやる気なら税周りいじって税金払うか従業員の賃金払うみたいにすりゃ税金払いたくないから賃金上げるっしょ。労働分配率も上がって尚良。昭和はそんな税率だったよね

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:49:34.71 ID:NPQsAHu50.net
>>632
日本人は日本人の6割もの人の能力が低いなどと考えられないんですよね

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:49:43.61 ID:L9Cy9VDQ0.net
>>589
その通りだ。

バブル崩壊の時は、不動産が以上値上がりしてたた。
不良債権を掴んだ銀行に公的資金入れて
不良債権を日銀が買い取れば良かった。

リーマンの米国は最初日本の通りにしたが
バタバタ銀行保険が潰れるので
FRBが不良債権を買い取った=公的資金投入。

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:50:05.90 ID:AWSYGV6Y0.net
>>627
そんな会社は・・ってだけの話
日本だってそんな会社ばかりじゃないのよ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:50:48.63 ID:Vydv7jqT0.net
いちばん安い労働力は学生バイト、大学生を学費無料にすれば労働単価上がるのは間違いない

ただし勉強をサボった大学生は即退学

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:50:50.07 ID:L9Cy9VDQ0.net
>>642
反日○○○のネガキャンだよ。

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:51:18.14 ID:eqfXps9J0.net
ユニオンなんて金取るだけで経営者側だし

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:51:18.89 ID:nfJd/9OT0.net
トヨタ社長が言うにはそもそも日本人の多くが賃金交渉していないから
---
しかしながら、この「流れ」の中に組み込まれているのは、私どもがよくいう「(自動車関連産業)550万人」のうちの約3割の人々であって(※)、残りの7割の人たちは現在「話し合いの場」にすら立てておりません。

先ほどご質問にあった連合(日本労働組合総連合会)と経団連との話し合いですが、この話し合いは毎年やっておりますけれども、あれも(全労働者のうちの)約8割の方(※2)が話し合いに入れていない(組合化されていない)んですね。

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/d3d7dd26c6735f4a0f9edfa356851b5ba058216b/?mode=short

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:52:27.79 ID:nRFUJtji0.net
>>1
日本人が働かなければ外国人になるだけ
日本が高ければ外国から買うだけ
馬鹿ですか?

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:52:28.69 ID:L9Cy9VDQ0.net
>>641
消費税凍結して景気が良くなれば
内部留保を取り崩して設備投資するよ。

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:52:30.35 ID:NPQsAHu50.net
>>646
反日自民党

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:52:35.30 ID:VNwRJ2Hk0.net
>>636
自分が生きてく分ならそれでもいいし、
輸出やれば所得税も納められるだろ
語学がーって言ってる人間は能力足りないだけだから自己責任だよ
別に自分が語学出来なかったら語学出来る人間雇えばよい訳だし

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:52:41.21 ID:SSII9PX50.net
サービス残業と休日出勤で頑張るのは決まって田舎者

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:52:43.24 ID:flG3/Jv+0.net
ギルドがないのが敗因

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:52:59.85 ID:4/lqAGRa0.net
日本政府が連れてきた移民に高い仕事取られてるからな
日本人絶滅作戦が効いてる

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:53:13.81 ID:RDWueuDO0.net
>>83
代わりの労働者を低賃金では補充出来なかったのがコロナ前の人手不足倒産。コロナが無ければ賃金上がってたかもなぁ…

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:53:58.41 ID:QqV9+IT90.net
税制が悪いんだよ
政党に銭垂れ流す法人を優遇するから、ねじ曲がった給与体系が
維持されてしまうんだよ

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:54:26.33 ID:L9Cy9VDQ0.net
>>639
小手先だけど
高速道路料金を4−5年無料したら
少し変わる気がする。

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:55:16.96 ID:AWSYGV6Y0.net
>>632
発達の件は、まあそうなんだけどねとしか言いようがないな
周りのモチベーションにも悪影響与えまくりだしね

お勉強的な頭はめっちゃ良かったりするんだけどね
そこを上手く使って、あかんところは補助してそれなりの仕事をさせようとするんだけど、本人は妙にプライドが高くて、周りからお助けされることがストレスになって病んじゃうんだよね・・・

普通の人の中に一定数混じってるから怖いんだよね

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:55:22.93 ID:U+ZX9kxB0.net
>>1
算用数字で書けばいいのに時間かけてわざわざ漢数字に変換して読みづらくして「給料がー」とかバカッぽいな。
なんかジャーナリズムの世界で抗えない縛りでもあるの?

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:55:27.43 ID:dg3V/nTM0.net
何しても他国みたいに暗殺されたりしないからな

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:55:38.00 ID:L9Cy9VDQ0.net
>>651
反日マスゴミと野党と○○○なw

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:55:40.45 ID:ODHE4lse0.net
>>83
労働組合という組織がありましてね(´・ω・`)
日本じゃ会社別だから充分に機能しないのよね

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:55:49.36 ID:dzR+1FKo0.net
>>376
若い人らは海外で働いたりとか増えるんじゃない?
英語も向こう行ったら何とか喋れるようになるだろ
日本は自動化が進むんじゃない?
何だかんだレジもセルフ増えたし
配送とかも効率化するだろうな

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:55:49.92 ID:jm9rHg860.net
>>5
他の国っていうほど働かなくても食えていけてるの何でなんだろうな

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:56:08.25 ID:+fUPiWfA0.net
著述家=無職

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:56:38.86 ID:dg3OHsFB0.net
>>1
そのスシローでさえ少々の値上げでガラガラだからな、いや厳しいわ

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:57:18.55 ID:egcZDmdP0.net
クビ切りのリスクを非正規に押しつけて社内ニート出来てたら安月給でもコスパいいいですもんねバブル世代のみなさん

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:58:22.19 ID:w0vwFSSN0.net
イヤミな話して申し訳ないけどさ、小5で婆ちゃん死んで不動産相続してから月収700万下回った事一度もねえわ
みんな死なない程度に頑張ってら生き抜いてくれや(^^)

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:58:27.81 ID:MFN+fRGo0.net
企業努力で安さを実現できたのに、それが今は裏目に出てるのか

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:59:28.98 ID:RHJKTCdr0.net
>>665
核家族暮らしじゃないからだよ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:59:59.48 ID:AyS+bin30.net
無職で良かったわ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:00:42.70 ID:Z3PPi35B0.net
中小企業だと労働組合なんて無いんだよね

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:01:00.23 ID:WuMnxMbQ0.net
>>343
暑すぎてな…

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:01:10.62 ID:HZ//5wCj0.net
バブル崩壊前は中小企業でも毎年1万円くらい上がっていたな
会社の正門前には連日、アフリカ系の黒人が働きたいと来てたもんだ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:01:27.78 ID:FtSr97lA0.net
>>663
日本の場合はメインが企業別組合だから駄目だった説があるな。
ガチでやると目を付けられるし忖度すれば優遇されたりするしな。

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:01:27.92 ID:IN8bg7te0.net
もういいだろこういうの
日本を今からどうこうするのなんか不可能だぜ
分かってんだろ
お前らが考えるべきことは日本を正すことではない
自分が出て行くことだ


まず日本語のコンテンツ見るのやめろ
コミックも動画も全部英語に切り替えろ

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:02:01.02 ID:Ry+/qsyW0.net
企業努力なんかじゃなくて低価格の代償を末端労働者に押し付けていただけだったという事でしょう

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:02:16.61 ID:Gyf07yJ90.net
めいろまってオバさん、本当に英国在住なんかね?
紅白がどうのとか、藤井風は日本以外ではメジャーじゃないとか
英国在住でそんなこと気になるん?

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:02:59.12 ID:4cZqB6wZ0.net
>>662
反日といえば統一教会、統一教会といえば自民党じゃね?

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:03:17.92 ID:5/rZtybr0.net
お前ら著述家って3回連続で言えるか
ちょじゅちゅかになるだろう?

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:03:20.74 ID:AWSYGV6Y0.net
>>678
それがわかってて、なんで末端労働者を続けるのだろう?

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:03:31.33 ID:9qgCf+lH0.net
他人を変えることは不可能だ。国を変えるなんてさらになおさら無理
自分が変わるか、出ていくしかない。

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:03:38.63 ID:flG3/Jv+0.net
>>669
少子化で店子がいなくなる呪いをかけた

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:04:16.93 ID:RHJKTCdr0.net
>>679
ひろゆきなんかもそうだけど、住んでるところが外国なだけで、現地の文化に溶け込まず、日本と同じ生活してるんだろ

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:04:18.73 ID:5GiiNHVE0.net
めいろまのいう事は全て間違いだからコイツでスレ立てるの止めろ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:04:43.39 ID:4cZqB6wZ0.net
>>650
これまで通り海外直接投資に回すだけでしょ。人口減るんだし

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:05:01.36 ID:42TCHuzZ0.net
>>642
高くない
とは考えられるよね

>>659
ただの変人を発達なんたらと呼ぶようになっただけだね

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:05:17.31 ID:VTCMBFUo0.net
この国は競争を阻害するものが多すぎる
例えば、競争するのはやめましょうという、年功序列のような、暗黙の談合だ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:06:01.73 ID:ijtVNymz0.net
>>17 こう言う古い考え方の人間がおるから今の日本があります。
実際嫌なら辞めてるよ、それで人手不足になって回ってない 業務拡大しようにも人手がいないから今を回すので必死になり業績も伸びない
負のループが始まってるよ

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:06:19.68 ID:KaQSAF510.net
なんでフルタイム月収15万で働いてしまうの
そんな仕事辞めてしまえよ

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:06:28.81 ID:nfJd/9OT0.net
税金保険料高くて貯金はできないし
賃金交渉しようとするとクビにされるんじゃないかと恐怖なので交渉にはいけないし
だから遠くで給料上がんねえと言うしかない

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:06:43.37 ID:PqzNcjHg0.net
最低賃金上げて失業者増えたら生保、ただし最低賃金を大幅に下回るよう支給
無駄な役職撤廃、正社員は管理職以上のみ
不正や違法行為を行った或いは放置した役員は執行猶予無しの懲役
株の配当や不動産収入等の不労所得は増税
これで少しは保身減るやろ

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:06:44.59 ID:63QZF4fP0.net
ストライキ必要

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:07:46.57 ID:NLr0wtYV0.net
俺の会社経営不振で手取り一桁まで落ちる

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:08:17.26 ID:LPHLZkPg0.net
ロス暴動がなぜ起きたか
それは移民がやすく長時間働いて
黒人の仕事を奪ってしまったからだ

給料が上がらないのはわかってる
だけどそれを手放した瞬間
知らない奴が自分の仕事をかっさらっていくのが分かっている

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:08:17.58 ID:xnmu+N3e0.net
昔アルバイトした時、報酬をあげてくれと頼んだが、
じゃあやめてくれと言われた。それが現実だろう?

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:08:26.57 ID:AWSYGV6Y0.net
>>683
割と多くの人が自分が生まれ育った故郷というか文化を離れては精神的に幸福になれないんじゃないかな?
海外OKな人は海外を目指せばいいし、そうでない人はスキルアップを図ればいいと思う

どっちも嫌だってんなら、現状維持にかけるしかないわな

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:08:32.94 ID:CU+mcqnJ0.net
日本てかなり豊かだぜ。給料安くても大して困らない。 欧米ほど格差ないし

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:08:44.83 ID:YNhPH6Fp0.net
>>1
給料に不満があったら割と簡単にライバルや類似他社に転職してしまう社会になっていけば良いかもな

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:10:00.91 ID:Xh0awLbP0.net
経営者「利益を十分に乗せた商品が売れ続けたら、従業員の給料も上げられるンだけど。値上げは嫌だ!という消費者が多くて無理だよ」

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:10:33.27 ID:vBgmHO6A0.net
スシローは贅沢

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:10:53.75 ID:6N6MgyuH0.net
>>1
こいつ全然分かってない。
コンビニや飲食店など薄給の仕事に日本人は見向きもしない。全部外人だろ。
日本人はそんなダサくてキツくて稼げない仕事なんかしなくなってる。
そんな仕事するくらいなら自宅警備を選ぶ。親の脛かじって引きこもり生活満喫してんの。
それが許される程度に親の老害世代が蓄財してることと薄給で働く外人がその穴を埋めてることが原因なの。
あとは、デフレで物価が下がり続けてたから給料変わらなくても実質賃上げと同じ状態だったろ。

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:11:55.47 ID:HZ//5wCj0.net
自ら通貨の価値を下げないとやっていけない国なんて
もはや滅びるのを待つだけの国だよ
消費税、円安物価高で内需はガタガタ
中小企業の賃上げなんて夢の夢

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:12:05.09 ID:IN8bg7te0.net
もう手遅れなんだよ
アベが入れた40万人のグエンが消える事は無いし
故に今から急激に国民の所得が回復して国内市場が立ち直ることもない
そもそもこんな事をやった奴らが反省して行いを改める事なんか絶対に無い


お前らがやるべきことはただ一つ
逃げることだ
タイタニック号は既に氷山にブチ当たってる

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:12:25.67 ID:VNwRJ2Hk0.net
>>698
日本人であるってだけで海外でビジネスやる時アドバンテージかなりあるんだから
それを生かせばいいのにとは思う
別に日本にいて海外と仕事したっていいと思うし、海外と関わるのが嫌なら嫌で別の軸でスキルアップすればいいだけ
社会に不満言ってるだけって一番人生に無駄だろw

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200