2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【静岡】これからの校則考えませんか ブラック校則や学校の謎ルール 教諭も戸惑い 進む生徒主導の見直し [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/01/23(月) 11:03:27.02 ID:bWwxL4g39.net
「ブラック校則」や「学校の謎ルール」というワードが盛んに使われるようになったのは、2017年の校則を巡る
裁判がきっかけでした。生まれつき茶髪の女子高校生が黒染めを強要されて不登校になったとして大阪府を訴え
大きな社会問題となりました。以降、静岡県内でも校則見直しの動きは少しずつ広がってきましたが
指導現場では「緩めれば学校が荒れる」という声も根強いようです。多様性への理解が進み、LGBT(性的少数者)へ
の配慮も当たり前になる中、これからの校則はどうあるべきか考えてみませんか。

 ■「時代に合わない」教諭も戸惑う
 ブラック校則が社会問題化して以降、静岡新聞社にも校則に悩む多くの中高生から投稿が寄せられるようになった。
 そのうちの一人、県中部地区の県立高校を昨春卒業した女性は、今も憤りを隠さない。「生まれつき茶髪」という
友達が髪を黒く染めるように学校から強要され続けたという。「友達よりも周囲の私たちの方が悔しがっていた。
『絶対におかしいでしょ』って」
 女性が通っていた高校には月1回の頭髪服装検査、通称「トウケン」があった。頭髪のほかに「色付きリップクリームを
使用していないか」「スカートの裾を折っていないか」など10項目ほどの検査があった。教諭陣が○×を付け
引っかかった生徒は週3回、昇降口で簡易検査を受けた。
 女性の友達は入学時、幼い頃の写真と一緒に地毛証明書を学校に提出していた。にもかかわらず
生徒指導の教諭からいつも「待った」が掛かった。

 教諭は声を荒らげることなく、諭すように言ったという。「茶髪の生徒が一人でもいると、学校のイメージが
悪くなるからさあ。地域の人は地毛なんて知らないからさあ。頼むよ」。友達は仕方なく、茶色が目立つよう
になるたびに黒く染めた。

 結局、女性が抱いた疑問は3年間解消されなかった。「地毛証明書を提出しているのになぜ? 
生まれ持った特徴なのになぜ? 校則には『髪を染めてはいけない』とあるのに、黒染めがいいのはなぜ?」

続きはソースで
ヤフーニュース みんなの静岡新聞 1/23(月) 9:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/85e5e51b7bf54913d7a4a448d079e8adc6f82118

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:51:56.80 ID:ILREWvqp0.net
時代がどうとかいうより、これ決めてるのが税金で運営されてる行政組織である学校なのが問題なんだよ。
選挙で選ばれた議会によってルールが決められるならまだしも、他の行政組織が独自にルールを作って
生徒、場合によっては保護者にそれを押し付けるなんてことはありえないわけで

政治がある程度チェックして是正していくようにしないと関東軍の暴走と同じ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:52:01.73 ID:z04cGYnd0.net
学校に集まるってところからもう見直せば良いんじゃないの
高校や大学の卒業資格を免許制にすれば頭の良い子は学校行かなくても取れるし
頭の悪い子は行っても取れないから行かない
自然と平凡な中くらいだけが学校に通う
そしたら管理しやすくなるでしょ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:52:04.41 ID:nSHNGKXH0.net
ツーブロ禁止だけは謎過ぎ
サラリーマンでも推奨されてる髪型だろ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:52:27.38 ID:pfsdtMKH0.net
>>114
ゲームなんざ何の価値もない
ゲームしてた時間を勉強やトレーニングに回せたらどんなに人生が変わっただろうかと思うくらいだ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:53:33.08 ID:99Api/KL0.net
黙ってマスクしてワク接種して黙食でコオロギや蛆虫を食ってろよ奴隷
権力者に逆らうな

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:53:33.28 ID:UycptV9P0.net
>>44
自分の責任で行動する人間に育てようとする気はないということだな

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:53:36.73 ID:5kih1HRE0.net
>>110
マスクだって自由にすりゃいい。ぜんぶ自己責任。

でも世の中にはノーマスクでウイルスばら撒くな!
って考えてる人もたくさんいるってだけの話。
想像して自分にとって有益な方を選べってな。

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:53:38.37 ID:nSHNGKXH0.net
>>122
学生ノリを大人になっても続けてる方が不気味じゃね?

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:55:07.71 ID:C98K49py0.net
教育によって、
民主主義によって社会を発展させることのできる
人格を形成した母集団を
日本の社会に形成しなければいけないわけよ。
ソレを髪の毛は短髪の黒でなければいけないとか、
およそ民主主義によって、
日本を繁栄させられる
人格を形成した母集団を
形成することは不可能になる。

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:55:14.88 ID:TA5Y62q40.net
>>122
モヒカンは後ろの生徒が迷惑だw

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:55:15.94 ID:35irME/S0.net
日本はこれから軍国化していくんだから、もっと規律あるルールを増やすべき。

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:55:59.95 ID:ILREWvqp0.net
校則や学校によってきめられてる指定の学用品、制服、カバン、タイ、靴、修学旅行業者、etcもどうやって決められてるのかチェックも出来てない
入札なんて絶対やってないわけで市販品より確実に高い価格で買わされてるわけだが
これもcolaboと似たような構造がある

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:56:10.05 ID:8BPWQdTu0.net
>>121
先生が不倫出来なくなるから駄目です

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:56:43.75 ID:z04cGYnd0.net
昔は発達障害とか多感性への理解もなく
あることも知らなかった教師達が手探りの管理方法を編み出してた訳だから
仕方無い部分はあるよ
今は頭のおかしい子が一定数いて教育ではどうにもならない性質だと分かったんだし
全体主義をやめて別のアプローチに切り替える時期だよね

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:57:03.91 ID:q5GGfl2l0.net
>>1
女子のパンツは臍が隠れる白色無地でグンゼのみ。
毎朝、校門でスカートめくりあげての目視検査及び確認動画の撮影
当日正午に動画を公開


上記を法律に入れる。

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:57:24.21 ID:5kih1HRE0.net
>>124
何か勘違いしてるようだけど、学校は通学することが主目的だぞ?
学校へ行って時間が来たら学校から帰る。これだけ。
しゃーないわ、ほとんどの会社がそうなんだから。

定時に出社して時間を過ごして帰る。これだけ。
仕事の上手さ?早さ?なんか勘違いがあるようだな。

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:57:52.48 ID:YSqwmDgs0.net
見た目がどんな奴でも中身で評価するようにしないと恥かくだけだろ
教師なんて見た目はまともでもクズばかりじゃん

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:57:57.45 ID:+WdDDbAN0.net
>>128
子どもは自分では集団に対しての責任をとれないじゃん
大人は会社の評判を下げれば責任とらされるでしょ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:58:09.97 ID:sXOBfQED0.net
嫌なら行かなきゃいいよ
一生飼い主が面倒見てなよ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:58:11.00 ID:q+vsQEt/0.net
まずは制服廃止だな
制服があるから連帯責任になる

あの学校の生徒は総じて素行が悪いと印象付いてしまう

制服を廃止して「アイツ個人がおかしい」となってはじめて自己責任論が有効になる

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:58:44.58 ID:afD2X8FN0.net
カマはトイレ着替えろ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:59:25.03 ID:5kih1HRE0.net
>>130
その程度の信念なら大人しく無難な恰好しとけって話だね。

俺は高校生の時にはモヒカンにマスクで、モヒカンにはブーメラン仕込んでたけどな。
足でブーメラン投げた時は褒められたわ。

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:59:25.98 ID:PHYslbt90.net
靴下はハイソックス限定にすべきだと思います

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:59:43.96 ID:M/SBxWTP0.net
>>1
>地域の人
>イメージが悪くなる

こういうときこそ地域の人と話し合う場を作るのが教育者としての役目だろ

147 :2/2:2023/01/23(月) 11:59:49.59 ID:VRMpRore0.net
校則ってほんま意味不明なもんばっかだよな
化粧にしろ髪型にしろ早いうちから練習しといたほうがいいに決まってんのに

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:00:01.04 ID:+IaxMWC30.net
まあ、割とマジに
コロナで行く必要性がないからな、学校とか

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:00:17.97 ID:ILREWvqp0.net
神戸市内の高校が危険な組体操で自己や怪我が頻発してたんで神戸市長が中止要請したけど
学校も教育委員会もそれを無視して組体操を強行して案の定けが人続出してたからな。
税金で運営されてるのに治外法権があるかのように好き勝手やりまくってる

あまりひどい学校に対しては予算執行停止するくらいで良いと思うんだが

150 :名無しさん:2023/01/23(月) 12:00:35.80 ID:QJLLZrDY0.net
3ない運動

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:00:35.96 ID:nSHNGKXH0.net
>>144
何歳なのかしらんがまだモヒカン続けてんの?
サイコビリーとかパンクスの人?

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:00:36.02 ID:C98K49py0.net
結局ねえ、民主主義によって
社会を発展させることのできる仕組みを
日本に導入出来なかったら、
民主主義によって社会を発展させることの出来ている欧米から、
盗む事しか出来なくなる訳よ。
そういう国が、ロシアとか中共な訳で、
日本はどちらの国になるのか?
ソレを教育が握っている訳よ。

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:00:39.07 ID:VNDM0NY10.net
>>9
抜き打ちチェックは徹底しないとな
規律のためだ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:01:05.21 ID:q5GGfl2l0.net
>>48
脳筋と一般人を一緒にするなよ。

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:01:38.52 ID:6QVAyjqa0.net
生徒会主導て漫画 アニメの世界の学校がリアルになるのか(´・ω・`)

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:01:49.50 ID:OS3bXLlP0.net
>>98
高校でメイクしないと社会でいきなりメイクしてこいは困るという話からの
大学等は高校と違ってメイク禁止の校則は無いからすればいいやんって話だろ
そのくらいの子がメイクするのなんて普通
したくない子がしないままでいるのも普通にいる

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:01:49.91 ID:8Bvg2aNv0.net
こういう校則に耐えないと社会のブラック企業の理不尽さには耐えられないぞ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:01:54.81 ID:z04cGYnd0.net
立ちションベンや自転車のヘルメット義務化と同じで
なぜ現実的ではない法律を作るかと言えば
いざとなった時に怪しい奴をそれで引っ掻けて拘束する為なんだよね
守られなくとも規則を作っておけば応用が利く
不動産屋が賃貸契約で現状回復みたいな無理難題な条件吹っ掛けてくるのもそれ
入れておくことでいくらか取れるからな

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:02:30.94 ID:5kih1HRE0.net
>>151
藤堂兵衛の手下に機関銃で乱射されて死んだ設定になってる。

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:03:21.36 ID:F9WOK6cB0.net
>>157
ブラック企業で奴隷のように働くために必要なことだよな
こんなんだから日本は衰退しているんだろう

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:03:43.44 ID:x8OkEn+e0.net
時代に合わないっていうんだったら最早時代は戦前なんだから男は全員丸坊主で女はオカッパ頭
連帯責任や鉄拳制裁当たり前の昭和初期くらいの校則に戻さなきゃダメでしょ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:03:48.62 ID:ILREWvqp0.net
>>13
そんなもの学ばなくていいし理不尽を無くさせることを学ばせないと社会が腐っていく

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:03:51.98 ID:C98K49py0.net
発達障害なんて、
全体主義者の最たるレッテル貼りだろうな。
世の中は発達障害と言われる人間の、
自由な発想によって導き出された発明発見で、
発展させられて来たのだからな。

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:04:19.51 ID:6KmunXlp0.net
校則守れない発達障害を見分けてるだけ

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:04:21.94 ID:6z6rBDw60.net
今考えたら無意味な校則も理由があったから生まれたんだよ
過去を尊ばないものは未来の世代にも軽んじられるであろう

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:04:48.42 ID:TqlSNmJW0.net
うちの学校には
「密航してはいけない」
というのがあった

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:05:00.00 ID:1MNdCtrj0.net
>>156
高校生にそんな時間と金があるのかね
運動、クラブでまたメイクし直し?

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:05:43.76 ID:YSqwmDgs0.net
時代に合わないというか
現代では合理性の方が優先されるというだけ
不合理をそのままにしておくのは現代人とは言えない

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:06:32.78 ID:iubdEgyE0.net
この老害ルールで育った人間がどうなるか知ってる?
まともな人間「これ非効率ですよねコレコレこの方がいいですよ」
ルール遵守の老害「決まりだから今までと同じやり方にしろ。効率とか知ったこっちゃない。俺らがルール」

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:06:35.94 ID:1MNdCtrj0.net
>>167
追記
すまん非難してるわけではなくて
学生服とか髪色髪型とか、時間と金を使わなくていい制度だと思ってたからさ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:06:48.78 ID:Sn+XoUsR0.net
思ったよりも老害的レスが少なくて意外だな

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:06:49.87 ID:9d056l+k0.net
校則の乱れは学校の乱れにつながる
教師の負担も増える
昭和のキチガイ生徒みたいになる

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:06:55.84 ID:QvGwHhVd0.net
メイクなんて学校終わってからいくらでもやれるじゃん

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:07:10.58 ID:WPnenwNU0.net
>>165
時代に合わないものを変えていくことは必要
日本人は一度決めたものを変えたら死んでしまう人が多すぎるんよ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:07:37.59 ID:C98K49py0.net
裸の王様を見て、
「王様は裸だ!」
と言い切れたのは
何のしがらみもない子供だった訳で、
コレが民主主義の原点なんだよ。
校則なんて作って生徒に従わせる事が教育だと思っている裸の王様に、
王様は裸ですよと言い切れる人格を
教育で形成しなければいけない。

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:08:09.45 ID:Sn+XoUsR0.net
>>175
これは素晴らしいレスですね

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:08:33.83 ID:lO01XTJf0.net
>>126
ゲームから得たものは少なくないが?

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:08:55.21 ID:1MNdCtrj0.net
>>169
>まともな人間「これ非効率ですよねコレコレこの方がいいですよ」
丸坊主と人民服がかなり効率的ですよw

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:08:56.17 ID:YSqwmDgs0.net
>>165
下着は白に限るとか靴下はくるぶしまでとか
髪色は黒じゃないとだめとか
そんな事になんの合理性があるのか
そんな校則無くて問題が無い学校がある以上不合理としか言えない。

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:09:04.08 ID:LqzCXQ940.net
パンツの色指定まであってチェックされるなんてエロ漫画の中だけと思ってた

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:09:33.17 ID:idf8Emto0.net
正直生徒主体に作らせる方がわけの分からない不合理な謎ルールいっぱい生まれちゃいそうだよな

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:10:17.55 ID:5tHyrLVR0.net
成績上位20%は自由にさせたらいいよ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:10:25.70 ID:ZpkdicpK0.net
そんなのよりPTA廃止しろよ

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:10:32.46 ID:Dgv3cUQZ0.net
超進学校なら髪色や服装等の校則は不要だろうけど、いわゆるアホ高には必要だな

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:10:48.68 ID:TM0Bm4w+0.net
学校とはその地域地域の行政が所領である
また日本の学校であれば行政の程度の他にも地域の名士や住人、子供の程度も知れるものとなろう
日本の法の程度の参考資料として記録をお願いしたいびょんびょびょーん

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:11:15.95 ID:K/8pmSns0.net
社会に出ればもっと様々な理不尽と付き合う事になるから、それに向けての耐性つける訓練なんだよ
と、気づくのは大体、卒業後なんだけどな

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:11:18.76 ID:8BPWQdTu0.net
>>169
社会や企業が求めてるのはそういうルールに黙って従う奴隷だからな
馬鹿でも虚弱でもいいけど従順じゃないのは駄目

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:11:29.84 ID:YYqZr+Mu0.net
校則は必ずホームページに記載するように義務付ければいい

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:11:50.28 ID:QscpqYZU0.net
>>1
なんか静岡雙葉とか裾野ふじ聖心より公立の方が厳しいんじゃって言うw

みりおFBで良かったね

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:12:47.38 ID:q4Lk+xue0.net
>>105
何がどうダメなんだろう
生まれつき茶髪なのがズルい?って理屈になるのが教師は頭おかしい

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:12:55.27 ID:6QVAyjqa0.net
>>172
昭和は校則ギチギチだったし教師側も体罰全開で手加減無しで生徒を病院送りにするのも日常だった
反抗する側の生徒の反抗も激しくて教員の通勤車壊したり滅茶苦茶だったがw

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:13:08.75 ID:YSqwmDgs0.net
>>188
それいいな
変な校則があれば炎上するわけか

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:13:40.17 ID:hl6oVa1L0.net
>>茶髪の生徒が一人でもいると、学校のイメージが
悪くなるからさあ

人権侵害だろこれ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:14:00.84 ID:C98K49py0.net
結局ねえ、自由な発想によって、
蒸気機関が生まれて、
ソレが蒸気船となり、
アメリカからペリーが来て、
日本は不平等条約で開国させられてしまった。
民主主義によって、社会が発展させられないと、
国民は民主主義によって発展した先進国の支配を受けざるを得なくなる。
民主主義によって日本を発展させられる人格を形成した母集団の形成は、
国家にとって必要不可欠。
やるしかないんだよ。
校則に従順に従う人間なんて教育しても、
そいつらのせいで国家は滅ぶんだから。

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:14:34.79 ID:glt51crX0.net
だから日本は駄目になった
駄目ものは駄目とはっきり言える世の中にするのが日本を成長へ導く

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:15:06.47 ID:ii4nU67S0.net
SNS禁止、エスカレーター駆け上り禁止など新しい規制ルールも盛り込むなら評価するがこの手のは緩くする方向の話しか聞かないね

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:15:12.34 ID:jr0oYhqE0.net
ガキを散々甘やかした結果、産まれたのは強盗殺人犯www

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:16:02.82 ID:kwuwyv9y0.net
>>167>>170
ご出勤ですか!?みたいなケバいメイクはともかく
バレないギリキリでちょっとでもかわいくいたい気持ちはわかる
社会に出ても決められた服装や身だしなみルールが明確にある職や
オフィスに合う服装を空気読んで着てこい的なものもあるわけで
清潔感ある身だしなみをある程度学校でするのは悪くないことと思う
地毛を染めたり暑い寒いを強要するのは間違っている

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:16:35.71 ID:1MNdCtrj0.net
>>194
教育って社会ルールを教えるのも含まれてんだけど
かしこさ優先したいなら塾行こう

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:16:42.59 ID:glt51crX0.net
>>197
で、根拠はアルバイト感覚だからな

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:17:08.71 ID:Sn+XoUsR0.net
>>190
この場合、ズルい、という感想を抱くのは特例をえこひいきと勘違いしてしまうアホ生徒だね

それを学校側がいちいち諭すのも面倒なんだろう、という話

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:17:32.63 ID:95+s7Qcy0.net
アメリカやイギリスこそくだらない規律たくさんあるイメージなんだけど

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:17:46.95 ID:o/5yfccf0.net
自由語りたいなら税金払え
砂利ども

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:17:47.53 ID:BchhZj9q0.net
>>190
彼女が生まれつきの茶髪だったけど、根本が黒くないのが分かるようにツインテールにしてた
やっかみはあるんだよ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:18:03.49 ID:h2k4lx6F0.net
>>202
例えば?

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:18:10.81 ID:IdEWDKdB0.net
まぁ多様性とやらを求め過ぎる結果
我慢出来ない大人が完成しちまう訳で

本当に本気で多様性を追求するなら、まず義務教育とやらに楯突いてみろよ

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:18:17.99 ID:1MNdCtrj0.net
>>200
タイムリーネタだねw

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:18:20.04 ID:ILREWvqp0.net
ルール自体を否定するわけじゃないが保護者会とか所轄の自治体とかで決めさせろよ
私立はまだいいとしても税金で運営されてる公立学校独自に決めさせんな

しかも東京と大阪以外の学校は校則の公開義務すらないんで知り合いに学校関係者が居ないと
入学するまで校則が分からないなんてこともある

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:18:38.43 ID:5kih1HRE0.net
>>199
その社会ルールってやつが現代社会にそぐわないって話なんだろうね。
まぁ気づかないよりずっとマシだと思うわ。

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:18:41.48 ID:TzlQfHvC0.net
膝の裏はエロいから隠さなきゃいけないってのあったな
もちろんエロいとは言われないけど男子学生が戸惑うとか
あとは夏場は色付きのブラジャーつけちゃいけないとか
校則作ってた先生の性癖反映させすぎでしょ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:19:40.68 ID:BgqVwJVr0.net
息子の男子高は髪は厳しくて、カラー、パーマ、長髪、マッシュ、センターパート禁止だわ
厳し過ぎない?

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:19:42.76 ID:95+s7Qcy0.net
>>205
ヤンキースはヒゲ禁止
マンチェスターユナイテッドは試合前夜に携帯電話回収
朝の食事に1分でも遅刻したら罰金

とかたくさんあるよね

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:19:49.52 ID:UijUuKwC0.net
>>1
そうなると競うようなアホが出ると思われる
から統一されるんやで
偏差値高い学校だとあまり言われないだろ

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:20:23.12 ID:5kih1HRE0.net
>>205
金玉が妊娠する類の話をした場合には宗教裁判にかけられる
キリスト教では金玉妊娠はタブーだからね。

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:20:41.05 ID:h2k4lx6F0.net
>>206
多様性て寛容になりましょうてことだよね
我慢出来ないて不寛容だからでしょ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:21:03.02 ID:39Glkmls0.net
服をまともに着ないアホがいたからだろ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:21:06.04 ID:Sn+XoUsR0.net
偏差値高い学校出身のぼくの同級生でモヒカンいたで
国立大にストレートだったよ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:21:15.02 ID:zSCqNRZk0.net
中学でバンドブーム来てギター始めて高校入ったら軽音部入ろうと思ったらバンド禁止の高校で青春詰んだ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:21:18.77 ID:ILREWvqp0.net
>>206
こういうアホな意見を書いてしまう国民を育ててしまうのが日本の教育なんだなあ・・・

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:21:43.54 ID:M/SBxWTP0.net
>>201
教育ってある意味そういうものでは

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:21:44.99 ID:3LzBG3CT0.net
謎の規則というのは単に保守的なだけではなく、突き抜けたバカが常識はずれな行動に出てやらかした結果だったりもする。
恨むなら突き抜けたバカの諸先輩の方々を恨めとしか。

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:21:47.88 ID:5xm6nsQ20.net
日本人に校則見直しは100年早い
早すぎる

総レス数 593
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200