2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイクのすり抜けは「アリ」か「ナシ」か!二輪車のすり抜け行為は道交法違反とはいえない ★4 [鬼瓦権蔵★]

1 :鬼瓦権蔵 ★:2023/01/23(月) 07:41:37.84 ID:Ce9yugi+9.net
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/720178373c2729efd642ec0e48137c5ee6dcbcb7

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674388719/


二輪車のすり抜け行為は道交法違反とはいえない

バイクの魅力は目的地に早く着けること、というイメージが強い。
とはいえ、制限速度で走っている限り、タイヤの数が4つだろうがふたつだろうが到着時刻が早まることはないはずだ。
二輪が速いのは、主に「すり抜け」行為によって渋滞を回避したり、信号待ちで前に出ることができるからにほかならない。

それが二輪の魅力という意見もあろうが、「すり抜け」の是非については四輪しか運転しないドライバーと、二輪に乗っているライダーで意見が別れがちでもある。
すり抜けに寛容なドライバーもいれば、「すり抜けは違法行為だ」と糾弾するドライバーもいる。
たしかにすり抜けというのは違反行為に感じる部分もあるが、法律はすり抜け行為自体を禁じているわけではない。

とくに信号待ちなどで車両が停止している状況において、クルマの脇をバイクが「すり抜け」ていくことについては、違反行為となる要素はじつは少ない。
白線などの区画線をウインカーを出さずに跨いだり、黄色の車線変更禁止エリアで車線をまたぐことは違反となり得るが、道路交通法に抵触しそうなのはそれくらいだったりする。

左側からの追い越しは禁止では? という指摘もあるが、たとえば歩道がある道路の場合、路肩を原付バイクが走っていて、そのままクルマの前に出るのは車線を変えていないので、追い越しではなく、追い抜き行為である。

基本的にはクルマが信号待ちで停止していれば、違反に問える要素がほとんどないといえる。

もっとも、リアルワールドでの「すり抜け」行為を見ていると、原付バイクや自転車といった車両は左側からすり抜けていることが多いのに対して、250ccクラスの軽二輪から上のバイクはセンターライン寄りの右側からすり抜けていることが多いように感じられる。

これはライダーのなかに、左側から追い越すのはNGという意識があるのかもしれないが、ドライバーからすると、右からも左からもすり抜け行為によって前に出られるというのはストレスを感じる部分といえるだろう。

すり抜けは二輪車の専売特許だがリスクを伴うことを肝に銘じて

筆者は、日常的に自転車にも乗っているし、原付二種バイクや大型バイクにも乗っている。
もちろん、四輪を駆るドライバーでもある。そうした複数の視点で考えると、信号待ち以外でのすり抜けというのは、おすすめできないというのが結論だ。
それは事故のリスクを軽減するためだ。

まず、クルマも走行しているときのすり抜けが危険なのは、クルマが車線変更をしたり、右左折する可能性があるからだ。
前方のクルマの動きを予見するのが難しいシーンにおいては、すり抜けは接触事故のリスクが大きい。
とくに右左折は、交差点以外でも駐車場に入ろうとして突然に行うことがあるので市街地でのすり抜けはリスクが大きいといえる。

原付バイクや自転車に乗っていて路肩からすり抜けをするときに気をつけたいのは、ドアが開くこと。
とくに渋滞していると、信号待ちで助手席や後席の乗員が急いで降りてくることがある。
それに気づかず、路肩をピューンと走っていると接触事故になりかねない。

また、流れをリードできるだけの動力性能を持っているバイクであれば信号待ちですり抜けて、先頭に出てもリスクは大きくなりづらいが、自転車などで前に出ることはおすすめしない。
なぜなら、前に出てもすぐクルマに抜かれることになるからだ。
渋滞しているのならまだしも、普通に流れている道路状況において信号待ちのクルマの前に出ることは、自車が追い抜かされる回数を増やすだけだ。
とくに車幅の広いトラックの前に出るのは、追い越し時の接触リスクを増やすだけといえる。

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 10:52:38.09 ID:pOXbHk2p0.net
>>588
そうです。
合法非合法、取り締まり以前に、己の命を守ってる運転してくれと。

鉄の塊に煽りかけるアホ乗用車。死にたいのかキチガイってことだ。
バイクも接触して転倒したら後ろから車に挽かれて死ぬぞ。

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 10:53:20.62 ID:LKT2w0tg0.net
>>609
そんなもんもうほぼないぞ

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 10:53:31.09 ID:VEkJ1wSa0.net
>>580
優先側なので余裕ぶっこいて走ってるとバイクは死ぬよな
DQNや女それにジジババの車にやられる
まじでバイクの事を「見てない・見えてない・見ない」だからなあいつら

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 10:53:32.52 ID:vJyYUXbW0.net
>>611
ライダーは多かれ少なかれキチだから間空けて走ればええよ
こんな危ない上に暑かったり寒かったりするバイク乗ってる奴頭悪い(とバイク乗ってる俺らも思ってるw

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 10:53:33.99 ID:iM6XkeKi0.net
コケて痛い思いするのは二輪だけだしこっちにぶつかって来なきゃ勝手にすれば

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 10:54:54.92 ID:QakCFVQm0.net
バイクのすりぬけは
モラルを重視する今の社会の実態に合わなくなっている
そろそろ道交法を改正すべき

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 10:55:41.92 ID:H6KnH7eo0.net
>>612
俺も爆音マフラーも正義だと思う
命には変えられん

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 10:56:00.93 ID:DqoDdTjk0.net
>>590
なんらかの理由で警棒もった複数の制服姿の警官らしき人が車道に出てきているが
このカブとドラレコつんだ後続車はそれを避けて直進している。
警官らしき人間がバイクを止めようとしていないし、カブも1m程度は間を開けている
出てきている人間に気を取られて反対側からの反応が遅れたとは思うが
車が後方確認せず車線変更して後続車の進路を塞いだのが事故の原因

だいたい歩道に入るには一番左側の車線から一時停止して入るのが道路交通法の
規定だが、この車は中央車線から歩道にいきなり入ろうとしてるので2重の違反

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 10:56:02.73 ID:CbhfwDeW0.net
>>19
ワロタ

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 10:56:22.61 ID:MNdDRzsU0.net
よっぽどの渋滞でもない限りすり抜けしなくなったわ
変なヤツが運転する車からヘイト買うと面倒だし

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 10:56:43.11 ID:LKT2w0tg0.net
バイクは抜けるタイミングあったらさっさと前でるからええけどいつまでも後ろにぴったりついて抜いてかない乗用車はなんやねん
煽り運転とも言いづらい微妙なあれワケわからんわ

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 10:57:28.66 ID:CbhfwDeW0.net
>>622
車間距離って概念がない人
まあガイジの一種

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 10:57:45.20 ID:BraJkzpy0.net
寒いし、危ないし、荷物乗らないし、なんで乗るのバイク

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 10:57:46.39 ID:MeQJN8mi0.net
■「追越し」を禁止する(道路交通法 第30条)

●●交差点とその手前から30m以内の場所(優先道路を通行している場合を除く)
  (「追越し」に加え「追抜き」も禁止されている)

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 10:58:17.74 ID:CbhfwDeW0.net
>>624
貧乏

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 10:58:54.99 ID:xfudA0bp0.net
>>622
運転支援で車任せではしってるのでは?車間設定が狭目になってるのかも

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 10:59:06.02 ID:tJBEg0cG0.net
>>621
ヘイトもさることながら
たかだか車線変更時にウインカーひとつ点けられない下手くそだらけのあいだをよくすり抜けようと思うよね

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 10:59:13.91 ID:vJyYUXbW0.net
>>624
おもちゃとして優秀なのと
都心でのすり抜け移動が非常便利なのと

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 10:59:54.20 ID:by0NdHtJ0.net
そもそも停車中や渋滞などでの低速走行中にすり抜けられて腹をたてるやつは
ぶつかるだけで相手を死傷させうる重量物である自動車を運転する資質にかけてるだろ
免許返上した方がいい

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:01:03.54 ID:vJyYUXbW0.net
>>630
ごめん。バイク乗りだけど
車運転中に一番イラッとするのは渋滞で横を抜けていくバイク
俺がいつもやってるようなことを他人がやると非常にムカつく

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:01:24.48 ID:sbNhLSoK0.net
>>622
いるね
ぬく勇気なくて車間だけつめてくるの
その点二輪は一瞬で追い抜くからめんどくない

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:01:28.64 ID:09YGyd2H0.net
あたし日本人だけど
まで読んだ

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:02:25.32 ID:VEkJ1wSa0.net
>>624
楽しさと爽快感や解放感がそれより勝るから乗る
通勤で乗ってる人らの気持ちは知らん

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:02:41.15 ID:beDy4Tlx0.net
すり抜けはいいよ、勝手にしろ
だが前に割り込まれるのは腹が立つ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:02:49.28 ID:5X2i5HY30.net
車の位置関係が変わらない前提ですり抜けるアホ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:03:29.49 ID:vJyYUXbW0.net
ビッグスクーター楽しい?
信号ダッシュで凄まじい加速していくマジェスティとかよくみる

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:04:51.25 ID:H6KnH7eo0.net
>>631
俺は全然むかつかないわ
心の広さの差かな?

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:05:02.19 ID:+TzpA1oF0.net
まだ世界の影響力が弱いな……以外

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:05:54.56 ID:TTbJZr000.net
すり抜けは追い越しじゃないの?

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:05:55.31 ID:OHPMOwDY0.net
>>630
両方乗るが、車から二輪を見て腹は立たないけど「さすがにそれは危ないぞ」と思うこと多いよ

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:06:29.11 ID:yw8NLcPM0.net
>>624
両方乗るけど、バイクは断然小回り効くから
4輪は億劫やわ

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:06:34.49 ID:xfudA0bp0.net
>>638
俺も1ミリもムカつかないしバイク良いなバイクにすれば良かったと思うだけ。

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:06:41.49 ID:EFf0294N0.net
すり抜けで
ミラーおられて
泣き寝入り

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:07:38.48 ID:FDYX9N/F0.net
すり抜けは別に構わんが、急に前に割り込んでくるのは止めてほしい

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:07:43.25 ID:TTbJZr000.net
じゃあ広い車線ならクルマもすり抜けても道路交通法違反にならないのね?

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:07:54.27 ID:H6KnH7eo0.net
>>637
楽しいよ
大型もビッグスクーターも両方楽しんでる
ビッグって言っても大きさPCXと同じぐらいで排気量だけ250なんだけど

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:08:01.61 ID:OHPMOwDY0.net
>>643
寒かったり暑かったり雨が降ったりして「車で良かった」と思うことも多いなあ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:08:14.57 ID:IxQaMm7f0.net
まぁ、最近じゃバイクで車線の真ん中付近を走ってても左からかなり強引に車に抜かれる時もあったりする。路側帯目一杯使ってな。
うん、クルマ目線じゃ同じ事を俺がしてるので、特に腹立たしいとかは無いが、そうまでして前に出てもあっさり抜かれるんだな。
後、信号待ちスタートダッシュで50~125スクーターを蹴散らすようにすり抜けしてた軽がいたな。どちらも無駄な努力にしかならんよね。

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:08:22.08 ID:H6KnH7eo0.net
>>646
ならないよ

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:08:57.73 ID:yw8NLcPM0.net
>>646
無理やろwww
ちょっと違うけどタクシーとか車線跨ぎながら走るよなあ

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:09:51.07 ID:H6KnH7eo0.net
>>648
でもあったかい天気のいい日だと、
車でドライブに出かけけたのに、
戻ってきてバイクで出直したこともある。

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:10:07.51 ID:TTbJZr000.net
信号待ちや渋滞ですり抜けていくのはいいけど、普通に制限速度以上で流れている時にすり抜けていくのは危ないからやめて欲しい
バイクが死ぬのはいいが、こちらが捕まるのは嫌だ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:10:10.04 ID:vJyYUXbW0.net
>>647
良いなビグスク
マニュアル車しか乗ったことないけど、マジェスティやバーグマンかっけーと思いながら眺めたりしてる

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:11:06.77 ID:yv2ilgiQ0.net
>>637
友人に後ろ乗せてもらったけど安定感あって乗りやすい。

関係ないけど
近所の別の人でもビッグスクーター乗ってる奴いるけど音楽大きく鳴らしてて怖い。
真夜中に音楽がいきなり通り過ぎる。。

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:12:31.73 ID:Ybu9El330.net
こういうスレって普通の話題ができず現実世界ではみ出してるやつがめっちゃ饒舌になってID真っ赤にしていて滑稽

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:12:37.41 ID:vJyYUXbW0.net
>>655
音楽wあのスピーカーから流すのはダサいと思うが
昔流行ったDQNくさい装備のビグスクはちょっと乗ってみたいもんだ

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:13:06.51 ID:BraJkzpy0.net
すり抜け白バイに捕まってるの見て違反だと思ってた
あれはただの注意かよ

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:13:29.07 ID:yv2ilgiQ0.net
車の真っ正面をわざとトロトロ走るチャリってどうなん?
見かけたことあるけど珍走団なみに後続の車が迷惑そうだったわ。

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:13:36.48 ID:vJyYUXbW0.net
>>658
歩道があればOK
なければアウト

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:13:39.09 ID:dJjwLkgw0.net
信号待ちですり抜けすんのはもうしゃーないとしてもせめて速度落としてくれよ勢いよくこられると見てるこっちはハラハラするわ

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:13:55.66 ID:7AmRHW7K0.net
追い越し禁止のセンターラインのど真ん中走るガイジ
左折車見えてるのに左からすり抜けて行こうとするガイジ
バスに阻まれてコケそうになりながら追い越し車線に行こうとするガイジ
朝の通勤は地獄や事故ったら遅刻もクソもないんやぞ

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:14:15.23 ID:Ybu9El330.net
あーID被りやすいのか。なるほど
交通ルール博士とIDかぶっちまった。キモ

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:14:44.48 ID:hUS2jwwU0.net
勝手にすり抜けして行ったくせに横断歩道があるのに気づかず歩行者を撥ねたバカがいたな

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:14:59.03 ID:+hvElFr80.net
モトクロス乗ってる奴って本当酷いよな

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:15:35.45 ID:w0UmZuRl0.net
横断歩道渡ってたら停止してる車の横をすり抜けてきたバイクに轢かれそうになったことが何回もあるぞ
車で死角になって見えないからビビるんだよ止めてくれ

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:16:10.69 ID:BraJkzpy0.net
>>660
ふーん歩道の有無なのか

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:16:30.69 ID:nYrqNnTc0.net
>>582
原二にタコメーターついてんのか

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:16:49.24 ID:cmwcFJzM0.net
>>655
犯罪するなよ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:17:09.91 ID:BraJkzpy0.net
あれ、じゃ高速のすり抜けはアウト?歩道ねえじゃん

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:17:13.55 ID:H6KnH7eo0.net
>>654
街中走るならスクーターの方が楽しいぞ
山だとパワーとタイヤの分だけ大型の方が楽しい

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:17:21.18 ID:cmwcFJzM0.net
>>647
悪い事ばっかりしやがって真面目に生きろよ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:17:33.52 ID:uIfU+THF0.net
じゃあ左折巻き込まれたら自己責任という事でいいんだな

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:17:34.04 ID:09YGyd2H0.net
路側帯のデザインは、もっと路側帯らしくした方がいいと思うな

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:17:42.04 ID:KRxtSXV90.net
上手いやつはどんどんいけ
だが、当てたら逃げるなよ?

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:17:51.09 ID:H6KnH7eo0.net
>>667
歩道のあるなしはかなり大きい

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:18:05.28 ID:cmwcFJzM0.net
>>675
当てられたらお前が悪い

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:18:17.52 ID:vJyYUXbW0.net
>>668
マニュアル車は普通についてるぞ
シフトポジションも、誰が見るのか不明なシフトチェンジインジケーターも付いてる

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:18:21.49 ID:lCuveO3w0.net
>>656
おまゆう

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:18:40.35 ID:H6KnH7eo0.net
>>672
なにがやw

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:19:20.67 ID:BLJ2IrAm0.net
事故った場合車側の事故責任0ならいくらでもやってくれ。

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:19:55.95 ID:kjOnfxXk0.net
すり抜けは構わいけどぶつかって死ぬなよといつも思う

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:20:08.18 ID:NB3Trj020.net
自爆のくせに車のせいにして処罰されるのマジでクソ

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:21:17.57 ID:M6e6YANu0.net
だって、車の後ろに付いてたらオマエラ追突してくるじゃねーかよ

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:21:19.60 ID:5uHKpPeS0.net
ベトナムに行ってみなよ。
原付バイク天国で、車持ち日本人が如何に
神経質すぎるのが分かるから。今後貧しくなる日本もこうなればい。

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:21:23.72 ID:faJELChj0.net
信号のない交差点で、右折バイクが歩行者の横断待ちしてたから、こっちは車で直進だからすり抜けたら白バイに止められたことあるぞ

歩行者妨害を見張ってた白バイでいきなりサイレンでビビったわ
結局違反は取られずに注意だけだったが、一車線道路なんだからダメですよ!って言われたぞ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:21:24.04 ID:cmwcFJzM0.net
>>678
嘘をつくなよ🤥

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:23:56.78 ID:yw8NLcPM0.net
>>685
まあ無駄に車乗り過ぎだよなあとは思う

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:24:48.62 ID:jz5Yqv9C0.net
ナシよりのアリ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:25:30.55 ID:fvnONGy10.net
>>590
危険走行は車の方だろ
ノールック車線変更してるんだから

警察がいるかどうかなんて関係ないが?
安全な距離(概ね1m)を確保しつつ直進してるんだから

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:25:32.19 ID:IJogeiUl0.net
バイクそのものを違法にするべき。

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:25:52.54 ID:1URAbrx50.net
流れに乗れない50ccの原付が一番問題と思う

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:26:08.86 ID:DSpbFtun0.net
>>662
無免許か?
お前みたいに交通法規をまったく理解してないバカが運転してるほうが怖いわ

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:28:15.35 ID:H6KnH7eo0.net
>>691
車の1人乗りを違法にしたい

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:30:16.78 ID:DU36vpfO0.net
危ない運転じゃなきゃなんでもいいよ
ちゃんと周り見ないで抜けようとして事故られるのが一番迷惑
あと右折レーンの先頭で信号待ちしてたのに急に直進レーンに合流すんのやめて

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:30:59.09 ID:og4iYPiM0.net
>>557
左折時の事故だから34条6項が適用される
適当なことを言うな

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:32:53.36 ID:H+HZvnZp0.net
二輪乗りと喫煙者の論調は大体一緒よな
ひたすら身勝手

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:33:21.02 ID:09YGyd2H0.net
>>694
トラックもな、死角死角と言い訳するぐらいなら、左と後ろにも乗務員乗せれば死角も減るだろうて

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:33:28.37 ID:8FQoMy7s0.net
>>673
ちゃんと30メートル手前からウィンカー出してるならいいんじゃないかな
バカが曲がる直前に時に出すから突っ込まれる

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:34:03.32 ID:+XgU1gYm0.net
>>618
自爆で死ねや

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:35:33.64 ID:fvnONGy10.net
>>668
マニュアルだけじゃなく、ちょっといいスクーターなら普通に付いてる
特にスズキとヤマハ
何故かホンダには殆ど付いてない

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:36:08.41 ID:cYBLLMQN0.net
元バイクまんだけどすり抜けはありかな 原付が前だろうが後ろだろうが自分の傍に付かれるのは鬱陶しい
目の前(やや左な)に真面目に走ってる原付がいるとさっさと行けよと思ってしまう 後ろに付かれたら最悪 見えづらいから気になってしかたがない 信号で左あからさまに開けてやっているのに、行かない
お前は原付乗るんじゃねぇと呟く

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:37:22.14 ID:6U8E52hK0.net
すり抜けてもいいけど手早くな
ちんたらされるからイラつく輩が多いわけで

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:37:46.76 ID:4HQOFQSA0.net
>>1
左側すり抜けは、停止車両の側面を徐行で通行する原則がある
これを厳密に守ってる二輪がどれだけあるのか?
仮に守っていても、事故リスクは飛躍的に高くなると考えるんだがな

二輪のメリット云々の前に、現実に則して他の交通の安全を考慮しているのか?
職業運転手で二輪と自転車に趣味で乗ってる立場からすると、詭弁にしか読めないな

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:38:12.90 ID:NcgaAA5C0.net
>>618
下手だからわざわざそんなものを付けないといけなくなる
世間ではDQNアピールにしかなっていないぞ

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:39:15.43 ID:IJogeiUl0.net
バイクは存在してるだけであちこちに迷惑かけてるからね。
バイクは違法にして絶滅させなければならない。

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:39:19.65 ID:PH7hnJPD0.net
>>29
体感だとバイク乗りは80%キチガイ
車は4%かな

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:39:29.49 ID:eJGJkiL20.net
すり抜け多いとミラーしょっちゅう見ていないといけなくなるだろ

禁止しろ

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:39:45.38 ID:H6KnH7eo0.net
>>696
だから直進車を妨害するなよ

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:40:20.99 ID:ab5oeqni0.net
イキってすり抜けて結局信号で追いつかれてる馬鹿バイク
邪魔なんだからせめて二度と追いつかれんように死ぬ気で走れや

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:40:27.44 ID:H6KnH7eo0.net
>>700
命を大事にしてるから平気
爆音マフラーでも命には変えられん

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200