2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイクのすり抜けは「アリ」か「ナシ」か!二輪車のすり抜け行為は道交法違反とはいえない ★4 [鬼瓦権蔵★]

1 :鬼瓦権蔵 ★:2023/01/23(月) 07:41:37.84 ID:Ce9yugi+9.net
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/720178373c2729efd642ec0e48137c5ee6dcbcb7

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674388719/


二輪車のすり抜け行為は道交法違反とはいえない

バイクの魅力は目的地に早く着けること、というイメージが強い。
とはいえ、制限速度で走っている限り、タイヤの数が4つだろうがふたつだろうが到着時刻が早まることはないはずだ。
二輪が速いのは、主に「すり抜け」行為によって渋滞を回避したり、信号待ちで前に出ることができるからにほかならない。

それが二輪の魅力という意見もあろうが、「すり抜け」の是非については四輪しか運転しないドライバーと、二輪に乗っているライダーで意見が別れがちでもある。
すり抜けに寛容なドライバーもいれば、「すり抜けは違法行為だ」と糾弾するドライバーもいる。
たしかにすり抜けというのは違反行為に感じる部分もあるが、法律はすり抜け行為自体を禁じているわけではない。

とくに信号待ちなどで車両が停止している状況において、クルマの脇をバイクが「すり抜け」ていくことについては、違反行為となる要素はじつは少ない。
白線などの区画線をウインカーを出さずに跨いだり、黄色の車線変更禁止エリアで車線をまたぐことは違反となり得るが、道路交通法に抵触しそうなのはそれくらいだったりする。

左側からの追い越しは禁止では? という指摘もあるが、たとえば歩道がある道路の場合、路肩を原付バイクが走っていて、そのままクルマの前に出るのは車線を変えていないので、追い越しではなく、追い抜き行為である。

基本的にはクルマが信号待ちで停止していれば、違反に問える要素がほとんどないといえる。

もっとも、リアルワールドでの「すり抜け」行為を見ていると、原付バイクや自転車といった車両は左側からすり抜けていることが多いのに対して、250ccクラスの軽二輪から上のバイクはセンターライン寄りの右側からすり抜けていることが多いように感じられる。

これはライダーのなかに、左側から追い越すのはNGという意識があるのかもしれないが、ドライバーからすると、右からも左からもすり抜け行為によって前に出られるというのはストレスを感じる部分といえるだろう。

すり抜けは二輪車の専売特許だがリスクを伴うことを肝に銘じて

筆者は、日常的に自転車にも乗っているし、原付二種バイクや大型バイクにも乗っている。
もちろん、四輪を駆るドライバーでもある。そうした複数の視点で考えると、信号待ち以外でのすり抜けというのは、おすすめできないというのが結論だ。
それは事故のリスクを軽減するためだ。

まず、クルマも走行しているときのすり抜けが危険なのは、クルマが車線変更をしたり、右左折する可能性があるからだ。
前方のクルマの動きを予見するのが難しいシーンにおいては、すり抜けは接触事故のリスクが大きい。
とくに右左折は、交差点以外でも駐車場に入ろうとして突然に行うことがあるので市街地でのすり抜けはリスクが大きいといえる。

原付バイクや自転車に乗っていて路肩からすり抜けをするときに気をつけたいのは、ドアが開くこと。
とくに渋滞していると、信号待ちで助手席や後席の乗員が急いで降りてくることがある。
それに気づかず、路肩をピューンと走っていると接触事故になりかねない。

また、流れをリードできるだけの動力性能を持っているバイクであれば信号待ちですり抜けて、先頭に出てもリスクは大きくなりづらいが、自転車などで前に出ることはおすすめしない。
なぜなら、前に出てもすぐクルマに抜かれることになるからだ。
渋滞しているのならまだしも、普通に流れている道路状況において信号待ちのクルマの前に出ることは、自車が追い抜かされる回数を増やすだけだ。
とくに車幅の広いトラックの前に出るのは、追い越し時の接触リスクを増やすだけといえる。

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:43:36.38 ID:8H9DQaO20.net
二輪の違反は点数も反則金も四輪の倍にしろ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:44:16.90 ID:bOPZ/nj+0.net
騒音レベルに応じて罰金を重くするべき

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:44:50.57 ID:L98PDPo20.net
すり抜けって言ってる時点

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:44:50.88 ID:p/OOwqCB0.net
すり抜けて何が悪い?
バカなの?

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:44:57.72 ID:Qxv86+DI0.net
ケースバイケースケースバイケースだけど青信号に変わって進み始めたところに強引なすり抜け割り込みコンボとか殺意沸くな

バックミラーにバイク見えたら車間詰めるようにしてる

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:46:07.84 ID:OJeqmt+00.net
すり抜けたバイクにドアミラー壊されたことあるわ
左右の間隔もわかんねーくせにすり抜けなんかすんな

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:46:08.74 ID:vFsmOomk0.net
スリル抜け

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:47:31.24 ID:yFIC9AWc0.net
気にしたことないし当たり前の行為

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:49:02.15 ID:LFxmy+Tt0.net
警官によって追い越し違反と言うな。

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:49:03.89 ID:fc9950910.net
免許取り消しでお願いします。

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:49:06.38 ID:p8Pr9pSm0.net
違反じゃないけど

危険

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:49:19.66 ID:5CmcdpY50.net
拗らせた正義マンはガチで轢き殺しにくるからな
気をつけろよ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:49:52.75 ID:S8XK9k1K0.net
まぁ大抵の場合は合法

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:50:26.69 ID:HQ3wcJSI0.net
バイクとチャリウザい

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:50:49.54 ID:05LXlO6O0.net
すり抜けようが停止線越えようが割り込もうが取り締まる気が無いからしょうがないね
話題の電動キックボードもどこを走ろうが何キロで走ろうが捕まりゃせんだろうな
取り締まったとしても最初だけ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:50:52.89 ID:He25WzdV0.net
四輪も殺しに来てんのかと思うほどの幅寄せして無理に追い越すバカおるからおあいこやろ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:50:56.56 ID:i8t3ixHn0.net
いちいち前に出てきたくせにとろい奴は殺意湧くわ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:51:38.72 ID:yClkFtUP0.net
赤信号で停まった車は一斉にドアを開ける

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:52:38.34 ID:8HxD9o5k0.net
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/kotsu/torishimari/6153.html

大阪府は一昨年くらいから取り締まり強化しとるね。
交差点で待ち伏せしてて、すり抜けてきたバイクが連れて行かれるの見たわ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:53:19.72 ID:NuFHpx1M0.net
>>6
ええんやけどお前みたいな運転センス無い奴て自らストレス増やしてるよ
日本の狭い道路は入れてやるとか譲ってやったほうが円滑に進んだり安全な場合がおおい

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:54:19.17 ID:g5fpJUVx0.net
バイク乗りは頭おかしいの多いからな

23 : ニューノーマルの名無しさん:2023/01/23(月) 07:54:42.14 .net
無し

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:54:56.93 ID:1x16fp9n0.net
>>19
ドアの破損修理概算を見積もってから言え
開けた方が過失割合高いぞ

25 : ニューノーマルの名無しさん:2023/01/23(月) 07:55:28.93 .net
自分らが楽したいからすり抜けてるのになんでそいつらの安全性の担保を車側が負わなきゃいかん

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:55:34.35 ID:RfDFYKOU0.net
単車に乗ってた時はモリモリすり抜けしてたから文句言えないけど
車の仕事になってからは怖いっちゃ怖い
結局すぐに追い付かれて追い抜かれる原付とかは、無理に前に出ないでほしいとは思う
でも車で車線変更を繰り返して一生懸命追い抜いていくバカよりは全然マシ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:55:38.07 ID:G7zK3XZ+0.net
すり抜けくらいならまだ許せるがその後対向車の右折車と衝突されるとなんか後味が悪い
俺が悪いわけではないのに

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:55:38.52 ID:moaef1fb0.net
https://youtu.be/iMuoykRrAoU

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:56:02.16 ID:He25WzdV0.net
>>22
まるで四輪は頭おかしいの一切いないみたいな言い草だな

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:57:17.81 ID:eUVK69QK0.net
>>1
違反じゃなくとも危険なんだから
命が惜しくないならやれ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:57:25.64 ID:/tMOQlJG0.net
左からすり抜けようとして畑に落ちていったのをみた

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:59:00.04 ID:p/jYDROs0.net
>>13
ほんそれ
路上なんて自分以外は狂ってるって考えて逃げりゃいいのにね

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:59:06.51 ID:BR7/H3nK0.net
バイクに乗れる人が車を運転する
バイクに乗れない人が車を運転する
かなり違うことなんだよね

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:59:14.05 ID:HEqtDAHK0.net
原付バイクって当て逃げするのに便利だよね
みんなドラレコに映らないようにナンバー加工してるし

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:59:30.50 ID:kz/vjapG0.net
ルール違反なのは間違いないが
仮にアウトかセーフか微妙だとしても
安全な行動ではなく危険な行動を良しとするなてw

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:59:42.87 ID:p393tIVj0.net
そもそもバイクの路肩走行が違反

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:00:36.71 ID:L0YTu0bR0.net
自転車レーンを走るバイクは捕まえて欲しい

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:00:52.79 ID:jJY81tH50.net
>>1
まず騒音を何とかしろよ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:01:20.60 ID:mTgycfNH0.net
なんであんなうるさいマフラーが捕まらないの?
昔だったら捕まってたよね?

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:01:20.72 ID:RfDFYKOU0.net
>>21
すごく良くわかる
基本的に譲ってる方がラクだし

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:01:23.80 ID:M6e6YANu0.net
>>29
だよね、未だに飲酒運転、煽り運転やめられ無いキチガイばかりなのに

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:02:00.52 ID:p/jYDROs0.net
こういうスレでバイクを目の敵にしてるヤツと、いつになったら普通免許で原付二種に乗れるようになるんですかみたいなこと言ってる頭沸いてるヤツって
まさか同一人物じゃあないよな

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:02:08.99 ID:kz/vjapG0.net
>>1はこんな記事出して大丈夫なん?
違反なのに「違反じゃないかも〜」なんて普通に考えてアウトやないの?

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:02:25.31 ID:pxqUq1F70.net
でも白バイいたらすり抜けないよねw

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:03:17.14 ID:Qb3iO9yJ0.net
バイクって免許取得率10%のエリートだからな
ザコは我慢しろ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:03:19.93 ID:mTgycfNH0.net
>>44
パトカーでもやらないよね。変なの

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:03:24.14 ID:Ezc/DRNH0.net
白バイに右から追い抜けよって注意された

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:03:29.44 ID:HH4Emdqn0.net
昔よくネットでバイク車載とか観てたけど
とてもこの時間で移動するの無理あるだろって距離走ってる動画めにしてたけど
すり抜けありきなら納得だわ

下道にしろ高速にしろ
本当に制限速度に近い速度かそれ以上で巡航できるだろ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:03:59.32 ID:bIExjrRB0.net
線をまたがなければ違法ではないのはわかるんだけどさ
線をまたがずにすり抜けできんの?

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:04:04.64 ID:/J3qXiWN0.net
自分を守る行動だろ
合法とかそういう思考能力が破綻してんだよ
崖があって進むのは法律上問題ないいってるようなもんだぞ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:04:39.05 ID:iiyneQv40.net
違反じゃないのに取り締まれるわけがない

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:04:40.70 ID:Yi121uwz0.net
改造騒音マフラーじゃないなら好きにしろ

わざわざ騒音まき散らしてるカスはガチで死ね

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:04:47.90 ID:ubHIpeRX0.net
>>46
渋滞でかなり後ろの方からすり抜けて来てるのにパトカーいたらその後ろで止まってるし

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:05:18.70 ID:kz/vjapG0.net
>>46
交差点にお巡りさんが立っててもやらないしな
コイツらにも一応自覚はあるんやろ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:05:41.87 ID:HH4Emdqn0.net
>>53
それでも捕まえないパトカー

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:06:40.03 ID:kz/vjapG0.net
まあ違反なのに捕まえない警察も悪いわな
一回ガッチリ取り締まったら良いのに

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:06:50.20 ID:2OaWz1ck0.net
>>46
文句言われるだけでキップ切られた事が無いから完全合法と確信した

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:07:18.39 ID:0pZd1ZoI0.net
歩道を走る強者もいたな。

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:07:25.36 ID:TrLOZac20.net
すり抜けた後で、
車の前に出たら違法
停止線越えたら違法

違法じゃないと言っても結局違法なすり抜けが9割以上

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:07:41.43 ID:ubHIpeRX0.net
>>55
そりゃ違反じゃないから捕まえないだろ
すり抜けやってる本人もよくないと思ってるんだろ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:08:01.12 ID:gMtVbznG0.net
バイクのすり抜けなんて一瞬の出来事だからストレスも一瞬
サンデーのトロトロには殺意が湧き続ける…

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:08:05.98 ID:szBVIhzb0.net
すり抜け原チャはホボ停止線も守らんやん

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:08:10.85 ID:kz/vjapG0.net
>>57
賭け麻雀しても捕まらなかった
売春しても捕まらなかった
だから賭け麻雀も売春も完全合法と確信した

凄いね昭和脳w

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:08:18.57 ID:SS+tVnbA0.net
これを見ても、あなたはすり抜けをしますか
https://i.imgur.com/8Ppa1Jx.gif
https://i.imgur.com/aBGTutI.gif

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:08:23.57 ID:Ezc/DRNH0.net
スピード違反は仕方ないとしてそんなしょーもない事でいちいち取り締まってたら交通が乱れるだけだ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:08:30.11 ID:CEBNQJIA0.net
世界的に見たらすり抜けは普通

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:08:33.59 ID:/shkmBkU0.net
交差点で右折待ちしてたら直進車に右から追い越しかけられたことがあるぞ
ちなみにどっちも四輪な

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:08:47.50 ID:RfDFYKOU0.net
>>32
あと「自分以外は全員ド下手くそ」って考えておくと
「フン、ヘタクソめ、上手い俺様が譲ってやろうではないか」って上から目線で道を譲ることが出来るw

なんか「譲ったら負け」みたいな運転してる人多いけどね

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:09:00.37 ID:fFVNFFzN0.net
学生の頃v100と言う通勤快速に乗って弾丸すり抜けしていたな
あの頃は命知らずだったもうあんな莫迦な事は出来ないなw

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:09:49.69 ID:gMtVbznG0.net
>>59
でも真横につかれたままだったらそれはそれで文句言うんだろ?
信号変わっても横についてるバイクが全部抜けるまで動けないよ君のような奴はw

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:10:45.51 ID:WE/S2eWf0.net
ウゼエエエエエ取り締まれや!ヴォケエ!

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:10:51.14 ID:FPZ0uFmw0.net
すり抜けられないように歩道ぎりぎりによせとけ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:11:08.07 ID:BR7/H3nK0.net
逆にすり抜けないで車と車の間でいちいち停まってたら渋滞の列は長くなるだけ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:11:19.91 ID:yLmnlmBr0.net
スレタイありかなしかて
法律で決まってるのに民衆が無しなら無しになるの?

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:11:27.56 ID:5LIg2DbV0.net
>>5
実際に事故が多いからな

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:11:48.19 ID:7reYm7Pt0.net
>>72
真中開いて走りやすいです

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:11:59.77 ID:sjDEz06o0.net
>>74
なるよ
法律なんてそんなもの

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:12:10.68 ID:x8FnVrn30.net
四輪にストレスかけない安全なすり抜けならいいよ
まぁそんな奴見たことないがな

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:12:25.07 ID:n1FfcMi20.net
停止線の前に出てくるやつは頭おかしいな
そのうえ青になってるの気づかず鳴らされてるしバカす

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:12:39.35 ID:bOPZ/nj+0.net
北海道で国道の道路混んでたらバイクが30台くらい連なって歩道爆走しててこいつら全員死ねばいいのにと思いました

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:12:43.85 ID:RRCzFwdz0.net
すり抜けするようなバカはぜんぶ殺処分
すりおろしてやるわ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:12:47.70 ID:p/jYDROs0.net
>>64
どっちもすり抜けじゃないじゃん

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:12:51.15 ID:5BTnaYeM0.net
リスクオウン

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:13:06.33 ID:9PrGfSRq0.net
すり抜けよりど真ん中フラフラで走ってるおばあちゃんの方が怖い

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:13:17.71 ID:b633AMT30.net
あいでんていてい

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:13:19.69 ID:HH4Emdqn0.net
>>64
これでも車側が悪くなるの理不尽

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:13:19.73 ID:mZHIQXvk0.net
車カスのストレスに配慮とかないわー

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:13:30.31 ID:kz/vjapG0.net
>>74
まあ麻雀や売春みたいに
法律違反だけど民が望むなら見逃すわって事はあるけど
麻雀や売春みたいにすり抜けを見逃すわって民はいないのでアウト

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:13:37.32 ID:IYiVNNvT0.net
信号待ちならまだしも走行中のすり抜けは違法にしてくれや

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:13:40.08 ID:p/jYDROs0.net
>>81
>>13

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:13:48.35 ID:FPZ0uFmw0.net
>>76
右からすり抜けるならどうぞ対向車などに気をつけてすり抜けてください

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:14:14.06 ID:5BTnaYeM0.net
ムカつく
イラつく
腹立つ

いくら吠えても無意味

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:14:59.72 ID:ubHIpeRX0.net
>>79
停止線超えるヤツは右からの人や車やバイクを見て次に交差車線の信号見てるからな
その間に青になってても気づいてない

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:15:03.42 ID:KXZifuwy0.net
こいつ自転車に乗ったこと無いだろ。交差点では自動車の前に出てなきゃ左折巻き込みの危険にさらされる。左側面は死角が大きいので絶対前に出るべし。

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:15:13.47 ID:JiillmYG0.net
いつまでも後ろに居られてもハエみたいで鬱陶しいからとっとと抜いて行ってくれと思ってるよ
車間も近いから迷惑

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:15:18.44 ID:Vuov+bYj0.net
優先すべきは何よ自分の命なのに
本当に次元の低い話だな

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:15:27.62 ID:7reYm7Pt0.net
>>86
安全不確認の車線変更だから当たり前 
それとわかってないやつ多いけど進路変更も同じ  
同一車線なら好き勝手に進路変更していいわけではない

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:15:29.37 ID:kz/vjapG0.net
直進時に左後方の安全確認義務なんて無いんやから
すり抜けようとした時に幅寄せされても文句は言えんのやで
それでよーキミら命預けれるな
どんだけ車のドライバー信じてるん?

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:15:49.41 ID:NuFHpx1M0.net
車乗りのセンスの無さは異常だよ車間詰めすぎ(停止時も)例えば一般道が行き帰り両方渋滞してるとする。
車間詰めすぎると右折車が店などに入れなく余計渋滞するわけ そういうシチュエーションて何度も観てると思うだよな。車乗りは学習能力ないバカが多過ぎ
バイクなんて行かせりゃいいんだよ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:16:08.72 ID:erXrIOzE0.net
四輪しか乗らない奴だと車道外側線と路肩の区別ついてない奴ら多いからそもそもが話にならない

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200