2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイクのすり抜けは「アリ」か「ナシ」か!二輪車のすり抜け行為は道交法違反とはいえない ★3 [鬼瓦権蔵★]

1 :鬼瓦権蔵 ★:2023/01/22(日) 20:58:39.38 ID:sYdI6p/l9.net
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/720178373c2729efd642ec0e48137c5ee6dcbcb7

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674380804/


二輪車のすり抜け行為は道交法違反とはいえない

バイクの魅力は目的地に早く着けること、というイメージが強い。
とはいえ、制限速度で走っている限り、タイヤの数が4つだろうがふたつだろうが到着時刻が早まることはないはずだ。
二輪が速いのは、主に「すり抜け」行為によって渋滞を回避したり、信号待ちで前に出ることができるからにほかならない。

それが二輪の魅力という意見もあろうが、「すり抜け」の是非については四輪しか運転しないドライバーと、二輪に乗っているライダーで意見が別れがちでもある。
すり抜けに寛容なドライバーもいれば、「すり抜けは違法行為だ」と糾弾するドライバーもいる。
たしかにすり抜けというのは違反行為に感じる部分もあるが、法律はすり抜け行為自体を禁じているわけではない。

とくに信号待ちなどで車両が停止している状況において、クルマの脇をバイクが「すり抜け」ていくことについては、違反行為となる要素はじつは少ない。
白線などの区画線をウインカーを出さずに跨いだり、黄色の車線変更禁止エリアで車線をまたぐことは違反となり得るが、道路交通法に抵触しそうなのはそれくらいだったりする。

左側からの追い越しは禁止では? という指摘もあるが、たとえば歩道がある道路の場合、路肩を原付バイクが走っていて、そのままクルマの前に出るのは車線を変えていないので、追い越しではなく、追い抜き行為である。

基本的にはクルマが信号待ちで停止していれば、違反に問える要素がほとんどないといえる。

もっとも、リアルワールドでの「すり抜け」行為を見ていると、原付バイクや自転車といった車両は左側からすり抜けていることが多いのに対して、250ccクラスの軽二輪から上のバイクはセンターライン寄りの右側からすり抜けていることが多いように感じられる。

これはライダーのなかに、左側から追い越すのはNGという意識があるのかもしれないが、ドライバーからすると、右からも左からもすり抜け行為によって前に出られるというのはストレスを感じる部分といえるだろう。

すり抜けは二輪車の専売特許だがリスクを伴うことを肝に銘じて

筆者は、日常的に自転車にも乗っているし、原付二種バイクや大型バイクにも乗っている。
もちろん、四輪を駆るドライバーでもある。そうした複数の視点で考えると、信号待ち以外でのすり抜けというのは、おすすめできないというのが結論だ。
それは事故のリスクを軽減するためだ。

まず、クルマも走行しているときのすり抜けが危険なのは、クルマが車線変更をしたり、右左折する可能性があるからだ。
前方のクルマの動きを予見するのが難しいシーンにおいては、すり抜けは接触事故のリスクが大きい。
とくに右左折は、交差点以外でも駐車場に入ろうとして突然に行うことがあるので市街地でのすり抜けはリスクが大きいといえる。

原付バイクや自転車に乗っていて路肩からすり抜けをするときに気をつけたいのは、ドアが開くこと。
とくに渋滞していると、信号待ちで助手席や後席の乗員が急いで降りてくることがある。
それに気づかず、路肩をピューンと走っていると接触事故になりかねない。

また、流れをリードできるだけの動力性能を持っているバイクであれば信号待ちですり抜けて、先頭に出てもリスクは大きくなりづらいが、自転車などで前に出ることはおすすめしない。
なぜなら、前に出てもすぐクルマに抜かれることになるからだ。
渋滞しているのならまだしも、普通に流れている道路状況において信号待ちのクルマの前に出ることは、自車が追い抜かされる回数を増やすだけだ。
とくに車幅の広いトラックの前に出るのは、追い越し時の接触リスクを増やすだけといえる。

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:21:00.60 ID:iPnnsHLt0.net
>>668
だとしても日本の法律じゃダメなもんはダメ
逃げたら一気に罪が重くなる

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:21:03.10 ID:TVmMj3250.net
首都高の工事一車線規制で合流する所で路肩走ってたバイクが覆面に捕まってた、覆面の鬼加速すげー

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:21:21.98 ID:gBnyb2190.net
警察に回答を貰うのが第一だろ!
人間社会は、ある程度の許容が無いと、がんじがらめになるだろ!

アホスレ!

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:22:28.41 ID:FZUNAjk50.net
二輪も四輪も両方乗るけど
死にてえのかこのバカって思うのは圧倒的に二輪のが多いよ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:22:42.17 ID:aY1EEEgR0.net
>>669
公園で子供が遊んでるとブチ切れる爺と同じで
自分に子供がいれば気にならないんだよなぁ

みんなバイクに乗ろうぜ。 そしたら気にならないから

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:23:19.35 ID:hTNYpT8O0.net
前二輪のトリシティ買おうかと思ってるけど、
すり抜けほぼできなくなるので躊躇してる。

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:23:27.20 ID:iPnnsHLt0.net
>>671
警察に公式回答求めても意味ないと思うよ
明言は避けてケースバイケースって言われるだけ
自転車の手信号も同じような感じだし

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:23:28.94 ID:jGfl97gy0.net
>>669
ミラーこつんとやって逃げた場合はどんな罪になるの?

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:23:51.65 ID:FrKS+KoW0.net
>>6
人間らしくてよろしい

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:24:23.62 ID:iPnnsHLt0.net
>>673
車もバイクも乗るが当てるのも当てられるもの嫌だよ
まあドラレコあれば逃げても捕まえてくれるから即通報するが

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:24:24.52 ID:NcVNGptn0.net
法律違反かじゃないからいいやじゃなくてできるだけやらないで欲しい

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:24:38.68 ID:J/lqNfT60.net
>>671

警察の回答なんてまるで信用してないからな ここの住民は。

横断歩道の自転車についてなんかそうだし。

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:25:05.36 ID:aY1EEEgR0.net
>>678
そら嫌に決まってるけど、お互い様なんだから多めに見てやろうぜって話

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:25:16.11 ID:cgMhm+vp0.net
>>595
郵便を否定するって

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:25:27.96 ID:MFGu5abq0.net
わいは車運転するとき左後ろなんて見てないからな。死にたくなかったらすり抜けるなよ

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:25:59.22 ID:iPnnsHLt0.net
>>676
当て逃げは道路交通法117条の5第1号
1年以下の懲役もしくは10万円以下の罰金
点数は5点

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:26:04.28 ID:2gL8Z+wS0.net
原付き特にウザい。
伸びない癖に前に出てくんな邪魔くさい。

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:26:38.58 ID:iPnnsHLt0.net
>>681
少なくとも俺は大目にみないよ
即通報する
ドラレコにナンバーあったらちゃんと探してくれるし

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:27:00.67 ID:rwoVR2ET0.net
自殺

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:27:29.37 ID:+68/BJQj0.net
生身だからなぁ、ハードラックと踊りたいのか

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:27:45.50 ID:jGfl97gy0.net
>>678
物損のドラレコだけでは警察は捜査してくれないと思うぞ
昔おれ当て逃げされた事があるけどこのくらいの傷だったら悪いけど警察は調べないよと断言されたもん

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:28:17.36 ID:aY1EEEgR0.net
>>686
こーいう奴に限って自分にはくっそ甘いんだよな・・・

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:28:30.43 ID:u8Wkc+Ca0.net
バイカスを破壊しても気にしないでくれ
お互い様だ

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:28:35.06 ID:Ev/L9bwG0.net
>>681
じゃあぶつかって自分が軽くこけたときもお互い様ってことでギャーギャー言わないでおこうな!

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:30:32.06 ID:jGfl97gy0.net
>>684
当て逃げにするのであれば
その場で停車して警察を呼んで現場検証をしないとな
擦ったら消えるようなミラーの傷にそこまでの価値があるとは
俺には思えないけどな

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:30:37.62 ID:x7kUnGkr0.net
え?この記者免許とか持ってないんすか?

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:31:09.50 ID:iPnnsHLt0.net
>>689
ナンバーがあればちゃんと探してくれるよ
ほんとに掠ったくらいだとドラレコに音が入ってないと難しいけど当然録音機能付きだし360度タイプにリアカメラも追加してるから万全

>>690
駐車場で降りる時にリュックのバックルが当たっただけでも持ち主呼び出してもらって確認してるくらいだぞ

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:31:36.84 ID:6MM3r3Ej0.net
違反行為となる要素は少ないって言ってるけど大丈夫?

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:33:28.49 ID:iPnnsHLt0.net
>>693
仮にも接触事故で双方立ち去ると先に通報した方が優位に立たれる可能性があるから必ずその場で通報してる
まあそんな場面にあったのは1回しかないけど
というか仕事で運転してるからちゃんとやっておかないと仕事に影響する

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:34:22.32 ID:YZGv2UTV0.net
すり抜け行為が全面違反になった大阪民国は未来を生きてる
違反になってもすり抜けだらけなのが流石の民度だがwwwww

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:34:33.95 ID:Sx4On1qR0.net
>>144
それ有力って言ってるのって飛ばし記事だけじゃね?
政治家でそれを検討しますって言ってる党ってある?

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:34:54.52 ID:FL7ILrjJ0.net
すり抜けバイクいきなり死角から出てくるから怖いよな 
もし轢いてしまったら100%こっちが悪者になっちゃうし

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:35:21.48 ID:oQrUjASq0.net
>>689
これが現実
コツンくらいじゃ何も起きない

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:36:21.71 ID:jGfl97gy0.net
>>695
お前の考えは甘すぎるというか警察を過度に信用しすぎていると思うけどな
あとから警察に行ってドラレコ映像だけで探してくださいとか言っても
走行に問題があるレベルの事故や人身だったらやってくれるだろうけど
事故直後に通報して現場検証もしていないのに
後からドラレコ映像をみせて「ほら音もあるし!360度だし!リアカメラまで完備」とか言っても

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:36:35.78 ID:Y7x3MAyB0.net
>>692
物損は優先順位低いが人身はかなり高い
警官の態度見てても分かるぞ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:36:53.66 ID:vc20D4uc0.net
右から追い越せよ

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:37:07.86 ID:2O/1wSwP0.net
すり抜け大好き

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:38:07.42 ID:EzABvcvL0.net
道路交通法で明確に左側の追い越しは違反となっている。右折専用レーンのない車線で、右折待ちの車を左から直進する車を目的としたものだけど、二輪車はほぼ違反状態

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:38:56.55 ID:2FNHoy+E0.net
俺はバイク乗ってるけどすり抜けはしない
だが少なくとも二車線以上ある道路なら目的地への移動はバイクの方が早い
通常の追い抜きも追い越しもバイクのほうが有利だからな

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:38:58.56 ID:lq5gJIu30.net
大きな道が渋滞してる時くらいなら
街中ではやらない人のが多いと信じたい

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:39:20.34 ID:zVdfcu/r0.net
流れてるときはすり抜けすんな。例え低速でも。
だけど信号待ちのときはさっさと前に出ろ。並ぶな。邪魔。

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:40:13.67 ID:iPnnsHLt0.net
>>702
まあ正直警官によるのかも知れないね
同じような事故でも犯人探してくれる場合とそうじゃない場合はあるだろうから
うちの地域は盗難自転車も結構見つけてくれるし熱心な警官が多いのかもしれん
というか当て逃げしてビクビクしながら過ごすより素直にごめなさいして保険なり自腹で数万払った方が精神衛生上スッキリしないか?
仮に後日検挙されたら免停になってそれこそ仕事に影響する人も出てきそうだけど

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:40:50.06 ID:oQrUjASq0.net
>>709
二輪は四輪が邪魔だから前に出るんだよ
邪魔なのはあくまでもノロノロ遅い四輪だよ?

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:41:11.42 ID:OAOMoj1Z0.net
住み分けした方がいいと思うのよね
そしたらお互い邪魔せずに済むのに

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:41:34.63 ID:Y7x3MAyB0.net
>>706
一見正しく見えるが足りない
追い越しの定義を言ってみろ

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:42:32.85 ID:iPnnsHLt0.net
>>713
車の左側からすり抜けてそのまままっすぐ進むのはokで車の前方に割り込むのはngって感じ?

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:42:33.64 ID:OAOMoj1Z0.net
とりあえず四輪は駐車場とそうでない所の区別をつけれ
自転車走行帯も歩道も駐車場じゃないぞ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:42:55.50 ID:oQrUjASq0.net
>>710
ヒヨってて草
いくらドラレコにナンバー映っててもコツン程度で警察が動くわけないじゃんw

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:43:03.80 ID:tJBEg0cG0.net
>>703
勝手にぶつかりに来て人身だーって当たり屋なの?怖すぎ

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:43:05.85 ID:iPnnsHLt0.net
>>712
歩行者と自転車と自動車すら住み分けできない道路事情だから無理でしょ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:43:43.68 ID:wLZE8a0c0.net
>>711
やけに前へ前へと車間距離関係なしに強引に走行してる四輪もいるよな

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:44:23.53 ID:iPnnsHLt0.net
>>716
低いとは言っても3割くらいの検挙率はあると言われてるから甘く見ない方がいいと思うよ
ドラレコの普及で最近は当て逃げも検挙が多くなってるらしいから
安全運転で当てないのが一番だけどね

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:44:46.56 ID:x8FrgajM0.net
2段階右折見たこと無い

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:45:24.66 ID:Y7x3MAyB0.net
>>714
渋滞とかで車が止まってれば追い抜きにはならない
単なる障害物を避けてるだけだ

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:45:34.75 ID:sjwJMAVe0.net
轢き殺してもいいように法改正するべき

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:45:49.76 ID:RRe7A06f0.net
車運転してる人でも大渋滞に嵌まったら、今日はバイクにすれば良かったと思うんじゃないですか?

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:46:24.54 ID:sthmkHE70.net
すり抜けとか車の方が配慮してやってるだけで

気遣いなかったらぶつけまくられるわ

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:46:41.36 ID:wLZE8a0c0.net
>>724
この糞寒い時期はそうは思わない

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:47:09.14 ID:jGfl97gy0.net
>>717
相手がぶつかって転んだらとりあえず救護するだろ
救護義務があるし過失がなかった場合は弁償の問題で逃がしたくないし
かりに自分に過失があったとしたら立ち去ったらひき逃げになるし

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:47:09.35 ID:iPnnsHLt0.net
>>722
渋滞中の車の前を横切るようにジグザグに走った場合は?

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:47:13.82 ID:IiaLajHP0.net
すり抜けするのは一向に構わない。でもすり抜けするならその都度すり抜けしてもらいたい。
すり抜けしてきてこちらの前に入ったと思ったら、そのまま前車とこちらの車の間にピッタリ入り込む小判鮫ライダーがウザい。車間距離取りづらいし、どいて欲しいと思えば思うほどそのライダーは意固地になってその車間に寄生する。マジで邪魔なんよ。
俺も二輪運転するから車目線だけでモノ言ってないことを付け加えておく。

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:47:22.86 ID:sjwJMAVe0.net
轢き殺してもいいようにするかバイク禁止にするしかないよな

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:47:33.02 ID:NWJcKrwQ0.net
街中なら125ccから250ccもあればバイクの方が速いし高速道路やバイパスなら大型バイクの方が圧倒的に速いし峠も田舎道も基本的にバイクの方が速いんだから
四輪車が道を譲るのは当たり前だろ
四輪車だって原付抜くじゃん それは遅いからだろ?
バイクからしたら車が遅くて邪魔だから抜くんだよ

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:47:52.00 ID:J/lqNfT60.net
>>722

途中で動き出したら?

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:48:55.32 ID:FrKS+KoW0.net
バイクに乗ってもいいからせめて車の運転も日常こなしてるやつだけレスしてくれ
バイクしか乗ったことないやつはレスの資格なし

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:49:33.78 ID:sjwJMAVe0.net
どうせ抜かれるのに信号待ち前に出てくるバカな原付きはマジで轢き殺していいようにしろよ

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:49:35.54 ID:IJ7h48LC0.net
自分は保険1番安いやつ入ってるから巻き添えは勘弁してほしい

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:49:47.67 ID:iPnnsHLt0.net
>>733
5chは誰でもレスできる場所だぞ
制限出来るのは管理者しかいない

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:49:49.94 ID:fr7JO96U0.net
今の道交法ですり抜けを禁止する法律はない

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:50:12.54 ID:ZaYdV2JI0.net
車オンリーは星の数ほど居るけどバイクオンリーなんて滅多にいねーだろ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:50:16.01 ID:iPnnsHLt0.net
>>737
すり抜けの種類によるでしょ
割り込みは明確にngだし

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:50:52.30 ID:l8Iq4e230.net
>>1
能ガキは良いからすり抜けは道交法違反に法改正すりゃ良いんだよボケが
すり抜けの事故なんか迷惑な事故でしかないんだから

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:50:55.57 ID:2VZmxguP0.net
バイクとの車間距離やたらとってる車いるよな
その後ろのトラックから遅いとクラクション鳴らされてたケースもあった

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:51:01.12 ID:iPnnsHLt0.net
>>738
俺は原付バイク自動車の順でとったから途中までバイクオンリーだったよ
就職の時まで4輪はとらんかった

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:51:16.15 ID:Y7x3MAyB0.net
>>728
法的な解釈では
単純に車が止まってれば問題なく
車が走行してたらアウト

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:51:25.40 ID:Iwjw1dzG0.net
ワインディングロードのイエローカットはバイクの特権だな
車じゃなかなか厳しい

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:51:36.56 ID:fr7JO96U0.net
>>739

ウインカー出して右のレーンに移り追い越して左のレーンに移れば問題ない

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:51:44.16 ID:sjwJMAVe0.net
バイクは禁止にするか轢き殺してオッケーにするしかないと思う
わからせないと危険性を認識しないだろ
二輪乗ってる沼なんてさ

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:51:57.01 ID:iPnnsHLt0.net
>>743
まー実際に摘発されたのを見たことはないんだけどな
この辺りは道交法議論というより運用議論になるな

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:52:07.23 ID:zVdfcu/r0.net
すり抜け嫌いはなにがそんなにやなの?
前後でバイクがもたもたしててどう動くかわけわかんないほうが怖くないか?

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:52:21.58 ID:jGfl97gy0.net
>>741
トラックがキチガイなだけじゃないか

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:52:33.63 ID:oQrUjASq0.net
>>733
四輪の運転を「こなす」とか笑う
あんなもん日本人の成人ならほぼ全員運転するわw

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:52:42.85 ID:J/lqNfT60.net
>>743

つまり途中で車が動き出したらアウト?

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:53:02.33 ID:Y7x3MAyB0.net
>>747
そういうことだね

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:53:05.94 ID:fr7JO96U0.net
また、自転車、バイクは基本車の左側を走行するのが基本なので左側は車を追い抜いてもいい

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:53:13.98 ID:ZseX0yDs0.net
>>748
急に横から出てくるのがウザいからだろ

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:53:21.17 ID:iPnnsHLt0.net
>>750
東京とか免許所持率7割切ってるぞ

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:53:28.31 ID:SdzRWa6G0.net
バイクって子供にめっちゃ見られたり手を振られたりするよな、車じゃ経験した事なかった
それにバイク乗ってると知らない人によく声をかけられる なんだかんだみんなバイクに興味はあるんだよ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:53:51.22 ID:sjwJMAVe0.net
轢き殺してオッケーにすれば解決するやん

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:54:21.88 ID:NKH/LrKi0.net
赤信号の交差点先頭で左折するのに左に寄せてたら、
遥か後方から来たバイクがわざわざ運転席側に回って睨んできたわ
オレ見た目良くないから「あ?」つったら目線そらして逃げてった

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:54:26.61 ID:Q1cZs5q50.net
なしに決まってんだろ
バイクと車の事故は大体すり抜けが原因

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:55:08.79 ID:X0U/2W8h0.net
車の運転ってクソつまんねーよな 早く全自動運転にしてほしい

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:55:17.74 ID:Sx4On1qR0.net
>>733
原付ユーザはしらんけど、小型以上の免許を持ってるやつの多くは四輪の免許持ちでしょ
もう四輪を取ってから二輪の免許を取る人が多いだろうしな

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:55:39.48 ID:sjwJMAVe0.net
バイクって邪魔だから乗ってるだけで一日で何人もの人から死ねって呪詛されてるんだよなw
そら早死にしますわ😭

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:55:40.45 ID:zFY5ixD/0.net
>>747
事故った時に過失が付くとかそういう話やな

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:55:46.83 ID:jGfl97gy0.net
>>756
そのバイクナンシー?
ニーハン?ニーハンじゃきついだろ
うわぁタイヤ真ん中しか減ってないじゃん
ちゃんと側面つかわないとぉ

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:55:59.99 ID:RRe7A06f0.net
>>753
色付きの自転車レーンを走行する自転車は堂々とすり抜けしてもOKなのですか?おかしいですよね。

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:56:01.41 ID:7jyfQ5J50.net
過失割合では車が悪くなってもいい。
どうせ保険で払うし。
その代わり死ぬのは二輪。
死にたきゃ勝手にやってろ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:56:25.04 ID:oQrUjASq0.net
>>755
お前会話の流れわかって言ってんの?
ここに書き込んでる奴らの何割が東京都の成人の四輪の免許持ってない奴だと思うの?w

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:56:28.08 ID:Y7x3MAyB0.net
>>753
嘘をやめろ
左端を走れと書いてあるのは原付だけ

総レス数 1009
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200