2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイクのすり抜けは「アリ」か「ナシ」か!二輪車のすり抜け行為は道交法違反とはいえない ★3 [鬼瓦権蔵★]

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:19:55.10 ID:aY1EEEgR0.net
>>667
サイドミラーとかバンパーと同じ素材なんだから、傷つくことが前提の装備なんだよw

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:21:00.60 ID:iPnnsHLt0.net
>>668
だとしても日本の法律じゃダメなもんはダメ
逃げたら一気に罪が重くなる

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:21:03.10 ID:TVmMj3250.net
首都高の工事一車線規制で合流する所で路肩走ってたバイクが覆面に捕まってた、覆面の鬼加速すげー

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:21:21.98 ID:gBnyb2190.net
警察に回答を貰うのが第一だろ!
人間社会は、ある程度の許容が無いと、がんじがらめになるだろ!

アホスレ!

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:22:28.41 ID:FZUNAjk50.net
二輪も四輪も両方乗るけど
死にてえのかこのバカって思うのは圧倒的に二輪のが多いよ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:22:42.17 ID:aY1EEEgR0.net
>>669
公園で子供が遊んでるとブチ切れる爺と同じで
自分に子供がいれば気にならないんだよなぁ

みんなバイクに乗ろうぜ。 そしたら気にならないから

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:23:19.35 ID:hTNYpT8O0.net
前二輪のトリシティ買おうかと思ってるけど、
すり抜けほぼできなくなるので躊躇してる。

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:23:27.20 ID:iPnnsHLt0.net
>>671
警察に公式回答求めても意味ないと思うよ
明言は避けてケースバイケースって言われるだけ
自転車の手信号も同じような感じだし

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:23:28.94 ID:jGfl97gy0.net
>>669
ミラーこつんとやって逃げた場合はどんな罪になるの?

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:23:51.65 ID:FrKS+KoW0.net
>>6
人間らしくてよろしい

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:24:23.62 ID:iPnnsHLt0.net
>>673
車もバイクも乗るが当てるのも当てられるもの嫌だよ
まあドラレコあれば逃げても捕まえてくれるから即通報するが

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:24:24.52 ID:NcVNGptn0.net
法律違反かじゃないからいいやじゃなくてできるだけやらないで欲しい

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:24:38.68 ID:J/lqNfT60.net
>>671

警察の回答なんてまるで信用してないからな ここの住民は。

横断歩道の自転車についてなんかそうだし。

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:25:05.36 ID:aY1EEEgR0.net
>>678
そら嫌に決まってるけど、お互い様なんだから多めに見てやろうぜって話

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:25:16.11 ID:cgMhm+vp0.net
>>595
郵便を否定するって

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:25:27.96 ID:MFGu5abq0.net
わいは車運転するとき左後ろなんて見てないからな。死にたくなかったらすり抜けるなよ

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:25:59.22 ID:iPnnsHLt0.net
>>676
当て逃げは道路交通法117条の5第1号
1年以下の懲役もしくは10万円以下の罰金
点数は5点

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:26:04.28 ID:2gL8Z+wS0.net
原付き特にウザい。
伸びない癖に前に出てくんな邪魔くさい。

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:26:38.58 ID:iPnnsHLt0.net
>>681
少なくとも俺は大目にみないよ
即通報する
ドラレコにナンバーあったらちゃんと探してくれるし

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:27:00.67 ID:rwoVR2ET0.net
自殺

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:27:29.37 ID:+68/BJQj0.net
生身だからなぁ、ハードラックと踊りたいのか

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:27:45.50 ID:jGfl97gy0.net
>>678
物損のドラレコだけでは警察は捜査してくれないと思うぞ
昔おれ当て逃げされた事があるけどこのくらいの傷だったら悪いけど警察は調べないよと断言されたもん

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:28:17.36 ID:aY1EEEgR0.net
>>686
こーいう奴に限って自分にはくっそ甘いんだよな・・・

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:28:30.43 ID:u8Wkc+Ca0.net
バイカスを破壊しても気にしないでくれ
お互い様だ

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:28:35.06 ID:Ev/L9bwG0.net
>>681
じゃあぶつかって自分が軽くこけたときもお互い様ってことでギャーギャー言わないでおこうな!

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:30:32.06 ID:jGfl97gy0.net
>>684
当て逃げにするのであれば
その場で停車して警察を呼んで現場検証をしないとな
擦ったら消えるようなミラーの傷にそこまでの価値があるとは
俺には思えないけどな

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:30:37.62 ID:x7kUnGkr0.net
え?この記者免許とか持ってないんすか?

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:31:09.50 ID:iPnnsHLt0.net
>>689
ナンバーがあればちゃんと探してくれるよ
ほんとに掠ったくらいだとドラレコに音が入ってないと難しいけど当然録音機能付きだし360度タイプにリアカメラも追加してるから万全

>>690
駐車場で降りる時にリュックのバックルが当たっただけでも持ち主呼び出してもらって確認してるくらいだぞ

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:31:36.84 ID:6MM3r3Ej0.net
違反行為となる要素は少ないって言ってるけど大丈夫?

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:33:28.49 ID:iPnnsHLt0.net
>>693
仮にも接触事故で双方立ち去ると先に通報した方が優位に立たれる可能性があるから必ずその場で通報してる
まあそんな場面にあったのは1回しかないけど
というか仕事で運転してるからちゃんとやっておかないと仕事に影響する

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:34:22.32 ID:YZGv2UTV0.net
すり抜け行為が全面違反になった大阪民国は未来を生きてる
違反になってもすり抜けだらけなのが流石の民度だがwwwww

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:34:33.95 ID:Sx4On1qR0.net
>>144
それ有力って言ってるのって飛ばし記事だけじゃね?
政治家でそれを検討しますって言ってる党ってある?

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:34:54.52 ID:FL7ILrjJ0.net
すり抜けバイクいきなり死角から出てくるから怖いよな 
もし轢いてしまったら100%こっちが悪者になっちゃうし

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:35:21.48 ID:oQrUjASq0.net
>>689
これが現実
コツンくらいじゃ何も起きない

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:36:21.71 ID:jGfl97gy0.net
>>695
お前の考えは甘すぎるというか警察を過度に信用しすぎていると思うけどな
あとから警察に行ってドラレコ映像だけで探してくださいとか言っても
走行に問題があるレベルの事故や人身だったらやってくれるだろうけど
事故直後に通報して現場検証もしていないのに
後からドラレコ映像をみせて「ほら音もあるし!360度だし!リアカメラまで完備」とか言っても

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:36:35.78 ID:Y7x3MAyB0.net
>>692
物損は優先順位低いが人身はかなり高い
警官の態度見てても分かるぞ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:36:53.66 ID:vc20D4uc0.net
右から追い越せよ

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:37:07.86 ID:2O/1wSwP0.net
すり抜け大好き

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:38:07.42 ID:EzABvcvL0.net
道路交通法で明確に左側の追い越しは違反となっている。右折専用レーンのない車線で、右折待ちの車を左から直進する車を目的としたものだけど、二輪車はほぼ違反状態

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:38:56.55 ID:2FNHoy+E0.net
俺はバイク乗ってるけどすり抜けはしない
だが少なくとも二車線以上ある道路なら目的地への移動はバイクの方が早い
通常の追い抜きも追い越しもバイクのほうが有利だからな

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:38:58.56 ID:lq5gJIu30.net
大きな道が渋滞してる時くらいなら
街中ではやらない人のが多いと信じたい

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:39:20.34 ID:zVdfcu/r0.net
流れてるときはすり抜けすんな。例え低速でも。
だけど信号待ちのときはさっさと前に出ろ。並ぶな。邪魔。

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:40:13.67 ID:iPnnsHLt0.net
>>702
まあ正直警官によるのかも知れないね
同じような事故でも犯人探してくれる場合とそうじゃない場合はあるだろうから
うちの地域は盗難自転車も結構見つけてくれるし熱心な警官が多いのかもしれん
というか当て逃げしてビクビクしながら過ごすより素直にごめなさいして保険なり自腹で数万払った方が精神衛生上スッキリしないか?
仮に後日検挙されたら免停になってそれこそ仕事に影響する人も出てきそうだけど

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:40:50.06 ID:oQrUjASq0.net
>>709
二輪は四輪が邪魔だから前に出るんだよ
邪魔なのはあくまでもノロノロ遅い四輪だよ?

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:41:11.42 ID:OAOMoj1Z0.net
住み分けした方がいいと思うのよね
そしたらお互い邪魔せずに済むのに

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:41:34.63 ID:Y7x3MAyB0.net
>>706
一見正しく見えるが足りない
追い越しの定義を言ってみろ

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:42:32.85 ID:iPnnsHLt0.net
>>713
車の左側からすり抜けてそのまままっすぐ進むのはokで車の前方に割り込むのはngって感じ?

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:42:33.64 ID:OAOMoj1Z0.net
とりあえず四輪は駐車場とそうでない所の区別をつけれ
自転車走行帯も歩道も駐車場じゃないぞ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:42:55.50 ID:oQrUjASq0.net
>>710
ヒヨってて草
いくらドラレコにナンバー映っててもコツン程度で警察が動くわけないじゃんw

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:43:03.80 ID:tJBEg0cG0.net
>>703
勝手にぶつかりに来て人身だーって当たり屋なの?怖すぎ

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:43:05.85 ID:iPnnsHLt0.net
>>712
歩行者と自転車と自動車すら住み分けできない道路事情だから無理でしょ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:43:43.68 ID:wLZE8a0c0.net
>>711
やけに前へ前へと車間距離関係なしに強引に走行してる四輪もいるよな

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:44:23.53 ID:iPnnsHLt0.net
>>716
低いとは言っても3割くらいの検挙率はあると言われてるから甘く見ない方がいいと思うよ
ドラレコの普及で最近は当て逃げも検挙が多くなってるらしいから
安全運転で当てないのが一番だけどね

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:44:46.56 ID:x8FrgajM0.net
2段階右折見たこと無い

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:45:24.66 ID:Y7x3MAyB0.net
>>714
渋滞とかで車が止まってれば追い抜きにはならない
単なる障害物を避けてるだけだ

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:45:34.75 ID:sjwJMAVe0.net
轢き殺してもいいように法改正するべき

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:45:49.76 ID:RRe7A06f0.net
車運転してる人でも大渋滞に嵌まったら、今日はバイクにすれば良かったと思うんじゃないですか?

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:46:24.54 ID:sthmkHE70.net
すり抜けとか車の方が配慮してやってるだけで

気遣いなかったらぶつけまくられるわ

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:46:41.36 ID:wLZE8a0c0.net
>>724
この糞寒い時期はそうは思わない

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:47:09.14 ID:jGfl97gy0.net
>>717
相手がぶつかって転んだらとりあえず救護するだろ
救護義務があるし過失がなかった場合は弁償の問題で逃がしたくないし
かりに自分に過失があったとしたら立ち去ったらひき逃げになるし

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:47:09.35 ID:iPnnsHLt0.net
>>722
渋滞中の車の前を横切るようにジグザグに走った場合は?

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:47:13.82 ID:IiaLajHP0.net
すり抜けするのは一向に構わない。でもすり抜けするならその都度すり抜けしてもらいたい。
すり抜けしてきてこちらの前に入ったと思ったら、そのまま前車とこちらの車の間にピッタリ入り込む小判鮫ライダーがウザい。車間距離取りづらいし、どいて欲しいと思えば思うほどそのライダーは意固地になってその車間に寄生する。マジで邪魔なんよ。
俺も二輪運転するから車目線だけでモノ言ってないことを付け加えておく。

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:47:22.86 ID:sjwJMAVe0.net
轢き殺してもいいようにするかバイク禁止にするしかないよな

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:47:33.02 ID:NWJcKrwQ0.net
街中なら125ccから250ccもあればバイクの方が速いし高速道路やバイパスなら大型バイクの方が圧倒的に速いし峠も田舎道も基本的にバイクの方が速いんだから
四輪車が道を譲るのは当たり前だろ
四輪車だって原付抜くじゃん それは遅いからだろ?
バイクからしたら車が遅くて邪魔だから抜くんだよ

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:47:52.00 ID:J/lqNfT60.net
>>722

途中で動き出したら?

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:48:55.32 ID:FrKS+KoW0.net
バイクに乗ってもいいからせめて車の運転も日常こなしてるやつだけレスしてくれ
バイクしか乗ったことないやつはレスの資格なし

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:49:33.78 ID:sjwJMAVe0.net
どうせ抜かれるのに信号待ち前に出てくるバカな原付きはマジで轢き殺していいようにしろよ

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:49:35.54 ID:IJ7h48LC0.net
自分は保険1番安いやつ入ってるから巻き添えは勘弁してほしい

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:49:47.67 ID:iPnnsHLt0.net
>>733
5chは誰でもレスできる場所だぞ
制限出来るのは管理者しかいない

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:49:49.94 ID:fr7JO96U0.net
今の道交法ですり抜けを禁止する法律はない

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:50:12.54 ID:ZaYdV2JI0.net
車オンリーは星の数ほど居るけどバイクオンリーなんて滅多にいねーだろ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:50:16.01 ID:iPnnsHLt0.net
>>737
すり抜けの種類によるでしょ
割り込みは明確にngだし

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:50:52.30 ID:l8Iq4e230.net
>>1
能ガキは良いからすり抜けは道交法違反に法改正すりゃ良いんだよボケが
すり抜けの事故なんか迷惑な事故でしかないんだから

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:50:55.57 ID:2VZmxguP0.net
バイクとの車間距離やたらとってる車いるよな
その後ろのトラックから遅いとクラクション鳴らされてたケースもあった

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:51:01.12 ID:iPnnsHLt0.net
>>738
俺は原付バイク自動車の順でとったから途中までバイクオンリーだったよ
就職の時まで4輪はとらんかった

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:51:16.15 ID:Y7x3MAyB0.net
>>728
法的な解釈では
単純に車が止まってれば問題なく
車が走行してたらアウト

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:51:25.40 ID:Iwjw1dzG0.net
ワインディングロードのイエローカットはバイクの特権だな
車じゃなかなか厳しい

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:51:36.56 ID:fr7JO96U0.net
>>739

ウインカー出して右のレーンに移り追い越して左のレーンに移れば問題ない

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:51:44.16 ID:sjwJMAVe0.net
バイクは禁止にするか轢き殺してオッケーにするしかないと思う
わからせないと危険性を認識しないだろ
二輪乗ってる沼なんてさ

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:51:57.01 ID:iPnnsHLt0.net
>>743
まー実際に摘発されたのを見たことはないんだけどな
この辺りは道交法議論というより運用議論になるな

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:52:07.23 ID:zVdfcu/r0.net
すり抜け嫌いはなにがそんなにやなの?
前後でバイクがもたもたしててどう動くかわけわかんないほうが怖くないか?

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:52:21.58 ID:jGfl97gy0.net
>>741
トラックがキチガイなだけじゃないか

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:52:33.63 ID:oQrUjASq0.net
>>733
四輪の運転を「こなす」とか笑う
あんなもん日本人の成人ならほぼ全員運転するわw

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:52:42.85 ID:J/lqNfT60.net
>>743

つまり途中で車が動き出したらアウト?

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:53:02.33 ID:Y7x3MAyB0.net
>>747
そういうことだね

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:53:05.94 ID:fr7JO96U0.net
また、自転車、バイクは基本車の左側を走行するのが基本なので左側は車を追い抜いてもいい

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:53:13.98 ID:ZseX0yDs0.net
>>748
急に横から出てくるのがウザいからだろ

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:53:21.17 ID:iPnnsHLt0.net
>>750
東京とか免許所持率7割切ってるぞ

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:53:28.31 ID:SdzRWa6G0.net
バイクって子供にめっちゃ見られたり手を振られたりするよな、車じゃ経験した事なかった
それにバイク乗ってると知らない人によく声をかけられる なんだかんだみんなバイクに興味はあるんだよ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:53:51.22 ID:sjwJMAVe0.net
轢き殺してオッケーにすれば解決するやん

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:54:21.88 ID:NKH/LrKi0.net
赤信号の交差点先頭で左折するのに左に寄せてたら、
遥か後方から来たバイクがわざわざ運転席側に回って睨んできたわ
オレ見た目良くないから「あ?」つったら目線そらして逃げてった

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:54:26.61 ID:Q1cZs5q50.net
なしに決まってんだろ
バイクと車の事故は大体すり抜けが原因

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:55:08.79 ID:X0U/2W8h0.net
車の運転ってクソつまんねーよな 早く全自動運転にしてほしい

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:55:17.74 ID:Sx4On1qR0.net
>>733
原付ユーザはしらんけど、小型以上の免許を持ってるやつの多くは四輪の免許持ちでしょ
もう四輪を取ってから二輪の免許を取る人が多いだろうしな

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:55:39.48 ID:sjwJMAVe0.net
バイクって邪魔だから乗ってるだけで一日で何人もの人から死ねって呪詛されてるんだよなw
そら早死にしますわ😭

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:55:40.45 ID:zFY5ixD/0.net
>>747
事故った時に過失が付くとかそういう話やな

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:55:46.83 ID:jGfl97gy0.net
>>756
そのバイクナンシー?
ニーハン?ニーハンじゃきついだろ
うわぁタイヤ真ん中しか減ってないじゃん
ちゃんと側面つかわないとぉ

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:55:59.99 ID:RRe7A06f0.net
>>753
色付きの自転車レーンを走行する自転車は堂々とすり抜けしてもOKなのですか?おかしいですよね。

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:56:01.41 ID:7jyfQ5J50.net
過失割合では車が悪くなってもいい。
どうせ保険で払うし。
その代わり死ぬのは二輪。
死にたきゃ勝手にやってろ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:56:25.04 ID:oQrUjASq0.net
>>755
お前会話の流れわかって言ってんの?
ここに書き込んでる奴らの何割が東京都の成人の四輪の免許持ってない奴だと思うの?w

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:56:28.08 ID:Y7x3MAyB0.net
>>753
嘘をやめろ
左端を走れと書いてあるのは原付だけ

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:56:36.38 ID:1/Lz7Dss0.net
両方乗ってる者の意見としては四輪の方が邪魔って意見が殆どだと思う 四輪しか乗れないからバイクが邪魔って思うんだぞ

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:57:05.65 ID:dS133m8k0.net
へたくそは前しか見てないからもうちょっと周囲に気を配ったほうが良い

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:57:44.39 ID:zFY5ixD/0.net
>>769
四輪邪魔だと流通が死ぬから四輪邪魔はないんだわ

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:57:49.38 ID:NWJcKrwQ0.net
男のくせにバイクも乗れない奴wwwww

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:57:50.85 ID:iPnnsHLt0.net
>>767
全国平均でも8割切ってるからほぼ全員とは言えんな

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:57:51.28 ID:+cESLIfi0.net
すり抜けできて渋滞しらずがバイクのメリットだろ。目的地でも車庫いらずだし。。

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:57:56.04 ID:uCCYPq7D0.net
さっさとドローンで空中の道路走らせろ

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:57:59.60 ID:TLTk/gjb0.net
青になってからの車の発進が遅すぎなんだよ
何であんなにトロいのか意味が分からない
バイクですり抜けして先頭車の前に出て発進してミラーで後ろ見たらその時の先頭車は遥か後ろ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:58:45.21 ID:yQ8QUL8O0.net
>>275
オッサンかよ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:58:50.01 ID:i92Y3Ucz0.net
走行中のすり抜けを見てると、こいつは遅かれ早かれどこかで事故るだろうなと思ってる

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:58:56.49 ID:ZseX0yDs0.net
>>769
普通の四輪に対して別になんとも思わないけどな
バスやデカいトラックならわかるけど

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:59:13.15 ID:ipv5am5e0.net
車からすればナシだろうが
すり抜けはバイクの特権だからね

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:59:16.58 ID:sthmkHE70.net
年取ると前に前にとか面倒くさくてずっと車の後ろ付いてくわ

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:59:53.71 ID:oQrUjASq0.net
>>773
最初っからそう言えばいいんだよw

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:00:30.11 ID:ipv5am5e0.net
沖縄は凄いよ中央線を跨ぎながらずっと右側から追い越してる
特に朝と夕方時のラッシュ時になw

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:00:50.05 ID:oQrUjASq0.net
>>778
ノロノロ四輪の常套句だなw

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:01:02.77 ID:i92Y3Ucz0.net
>>275
妄想が凄いね
恥ずかしいよ

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:01:35.92 ID:mpjKe+6t0.net
昔からありだって言ってるだろうに。
なしにしたい勢は滅びろ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:01:40.09 ID:RRe7A06f0.net
>>769
違うよ。バイクと車のどっちを運転してても、自車以外はすべて邪魔だよ。
前のバイク、前の車も邪魔、歩行者も邪魔、信号機も邪魔。

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:01:47.94 ID:ipv5am5e0.net
よってすり抜けしない大型バイクより
すり抜けし放題の原チャリが速いというw

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:03:02.84 ID:ipv5am5e0.net
車だって嫌だろ
ずっと後方で大型バイクの集団に貼り付かれるより

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:03:43.42 ID:jGfl97gy0.net
俺は道路のタイヤが多く通っている部分の真ん中よりを走るようにしていて
すり抜けもしないから渋滞でも普通に車の後ろで停車しているのだけれども
後ろからすり抜けをしてきたバイクがなぜか
俺を見るとすり抜けをやめて横に並ばれる事がよくある
あれはあいさつ的なものをしたほうが良いのであろうか
そもそも向こうが並んできたのだから向こうからあいさつすべきなのでは?
とかいろいろ考えた末に毎回ガン無視して進む

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:03:50.74 ID:VfGjuXKx0.net
急いでないときはしない
停止中しかしない
停止線前には出ない

この3つは守ってるわ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:04:11.81 ID:ers0qL5o0.net
別にパトカーの横すり抜けようが捕まらないしな
走行中のすり抜けはダメだが停車してる車やノロノロ運転の車の横をすり抜けは合法だぞ

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:05:04.73 ID:i92Y3Ucz0.net
>>784
頭が弱いと危険を予測できないよね
火に飛び込む虫と同じ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:06:53.04 ID:iiyneQv40.net
>>537
「割り込みや停止線違反」が違反だからといって、「すり抜け」が違反になるわけじゃない、ってことを言いたいわけだな

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:07:14.95 ID:18SXW2vg0.net
>>13
単独事故れって思ふ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:07:48.70 ID:IJ7h48LC0.net
大体すり抜けする奴は自分の腕に自信があるやつで
いつか死ぬんで許してやってくれ

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:07:56.09 ID:Xkq3U6iI0.net
ムーンウォーカーズ欲しい

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:08:09.38 ID:NLmzt/xZ0.net
大型バイクに乗れば色々わかるけど殆んどバイクの免許なんて持ってないからな

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:08:21.09 ID:EdtERMvN0.net
すり抜けしたら先頭出て視界から消えてくれればいい
下手に前や後ろに付かれると気を使うから

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:09:39.19 ID:EdtERMvN0.net
あとマフラー静かなのにして、わかっててもドキッとするから
静かに抜けて静かに消える、これバイク乗りに頼みたい

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:09:53.66 ID:/5IifX5Y0.net
バイクって威圧感かなりあるからな
前や後ろに付かれると気を使うわな

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:11:05.45 ID:zVdfcu/r0.net
>>769
車400原付乗るけどバイクはやっぱ邪魔だよ。
邪魔だからこそすり抜けてどんどん前に行っちゃって欲しい。

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:11:15.18 ID:VUg/1HEo0.net
>>219
40kmの道でそれ以上出しても道交法違反ね
違反だなんだと言ってる車乗りも速度規制なんて誰も守ってない

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:11:16.68 ID:RRe7A06f0.net
>>776
スマホ見てる人が多いよね。私もだけど、いつも発進が遅れてます。信号が青に変わってから3秒以内に動かないと原点とかルールが必要だと思う。

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:12:24.13 ID:IuIBP8pN0.net
数年前からバイクブームで若いバイク乗り急増したしいつの間にかバイクアニメ漫画が増えてるんだよな
10年前はバイク用品店行ってもおっさんが目立ったのに今や若い人かなりいる
四輪が減って二輪が増えるっていい傾向にあるよ

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:12:31.89 ID:mlQAJ6h90.net
>>796
年取ってからの事故が多いのは子供の運動会でこける父親がいるのと同じやね
脳内イメージと現実には大きなズレが生じているのに気づかないまま若いときと同じことをして大惨事

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:12:36.96 ID:uSRPT+Oe0.net
バイクなんて20歳の頃以降30年乗ってないけど随分と走りにくい世の中になったんだな

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:12:48.19 ID:qJQPa1ZJ0.net
車の加速が遅すぎる上に信号変わってもスマホだかテレビ見ててなかなか発進しない
メーター読みで制限速度+10km/h以内までしか加速しないけど信号一つ二つ分くらいの差がある
信号変わるまで時間に余裕のある時はゆっくり左側からスリ抜けて前に出る
走ってる車を縫うようにスリ抜ける原2カスは死んでもいい

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:13:08.56 ID:NLmzt/xZ0.net
バイクに乗りまくってると、YouTube見ながらMT大型バイク運転出来るようになります
すり抜けは怖いのでしないですね

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:13:17.31 ID:iiyneQv40.net
>>595
四輪がすれ違うのに対応してない道路はいっぱいあるが、二輪なら余裕ですれ違えるんだから、四輪の方が存在価値を問われている

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:13:57.48 ID:jGfl97gy0.net
>>801
別に威圧感は感じないけれども
四輪のってるときに車間を詰めてくるバイクがいると気になって腹が立ってしょうがない
四輪のブレーキ性能に比べたら2輪のブレーキなんてウンコだから
右に車線変更して減速してバイクの後ろに車線変更してでも後ろは走らせない

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:14:03.23 ID:oqBQg+jv0.net
>>722
渋滞中や信号待ち等の車列なら追い越しになるよ。
当然、左から追い越せば違反。

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:14:23.54 ID:sthmkHE70.net
>>795
思うw

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:15:21.35 ID:oqBQg+jv0.net
>>728
それ割り込み違反だよ。

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:15:24.31 ID:oUIT21Vb0.net
まぁリスクに見合うリターンがないしな

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:16:10.92 ID:iiyneQv40.net
>>642
高速車の方が低速の流れに合わせればいい

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:16:44.30 ID:cd5t0wV60.net
まあぶっちゃけ四輪がすり抜けガードで左に寄せようが右から抜くしなんならイエローカットして抜くからガードしても意味ねーよ 右左折レーンから直進なんてバイクだと当たり前の光景だし

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:17:12.74 ID:oqBQg+jv0.net
>>768
原付に左端走行義務はないぞ。車と同じだぞ。

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:19:04.97 ID:oqBQg+jv0.net
>>743
そんな法律は存在しない

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:19:30.25 ID:wwIB8tYL0.net
>>1
>違法行為となる根拠が実は少ない
“ない”じゃないとダメなんですが。

記者さん、
入社試験ズルでもしたのかね?

てか、おたくの会社のコンプライアンスを疑うレベルだぞ?

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:19:38.17 ID:Zvs+cumI0.net
でかい車が邪魔すぎる ミニバンだのの背の高い遅い車で後ろの窓を黒くしてる奴とか あいつら年間何日三列目まで人を乗せるんだよ その時だけレンタカー借りればいいだろ

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:19:49.79 ID:MC2eg9JV0.net
危険性が高まれば当たり前だけど新たな法ができます。いつの時代も馬鹿のせいで締め付けがキツくなる。

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:20:01.53 ID:PfCOYseI0.net
すり抜け禁止ならバイク乗る意味がないな
すり抜けられるのがバイクや原付きの最大の魅力なのに

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:20:31.43 ID:nf9MLLZX0.net
わかった
1人で移動する場合はでかい車なんかよりバイクに乗ろうぜ
これで全て解決よ!

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:21:56.45 ID:hxWTjVMH0.net
バイク女子ですらバイク乗れるのにここで批判してるバイク童貞ってw

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:22:36.50 ID:RRe7A06f0.net
>>818
路面状態が悪くてバイクが左端避けること多いよね。大型車が作った凹凸にマンホール。

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:24:12.26 ID:UgTaJW7c0.net
すり抜け ok
車にあたったら10-0でバイクの責任
ならいいんじゃね

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:25:10.45 ID:ZE8NQtT10.net
クルマが止まっているときだけにしろ

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:25:43.53 ID:+vTe3Y5h0.net
特に神奈川は、バイクのマナー悪い
走行中のすり抜けだらけ
バイクで車線変更しようとした時にぶつかりそうになった

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:27:13.05 ID:2CMrJ4sO0.net
左後ろから追い抜いてくるやつ多いけど
急に視界に入ってくるからびっくりするよな
こっちはバイクに気づいてないからそのうちひき殺しそう

>>800
静かなのが急にしかいに入ってくる方がびっくりする

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:28:06.28 ID:nf9MLLZX0.net
>>823
そう思うならライダーに向いてないってこった
車乗ってる方が幸せだし安全
バイクの魅力はそこではないからな

832 :名無しさん@13周年:2023/01/23(月) 02:01:52.54 ID:vq1yFjJSd
基本 "追い抜き" だから すり抜けも合法。
ただし みだりに車線変更したり 交差点近くでの指定方向外進行禁止のライン(橙)を跨ぐと OUT !

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:28:28.12 ID:YRMo7gVu0.net
すり抜けで当て逃げされたことある
車買い替えたわ

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:30:24.34 ID:b4VHDBha0.net
>>833
周囲不注意の車w

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:32:19.00 ID:8HxD9o5k0.net
車が信号待ちで停車中に通行可能な路側帯からすり抜けできるのは分かる。
でも停止線を越えたら信号無視だし
信号待ち車両の前に出たり割り込むのは道交法32条違反。
結局、違反なしですり抜けは出来ないんでない?

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:33:14.04 ID:Yx9I627o0.net
超低速で狭い車の間を抜けられるのは教習所のおかげ

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:34:39.58 ID:I8kJ65qe0.net
安全間隔義務は?
走行中は1.5m停止中なら1m目安のはずだけど?
そんな間隔あけてすり抜けしてるやつおらんやん

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:40:28.59 ID:8nfWVCIH0.net
教習所通ってた時は免許取ってもやらないと思ってたけど、車の流れを無視した糞ノロ車とバイクに嫌がらせする車がいた時は赤信号で停車したタイミングですり抜ける
てか車が流れててもスピード出して左から右からむちゃくちゃやりながら抜いていくバイクは死ねばいいのにと思う

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:40:44.64 ID:idsBsh270.net
死ぬのはバイクだし好きにしろよ

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:42:18.97 ID:YRMo7gVu0.net
信号待ちで前に出るなら少なくとも追い抜いた車よりは速く加速するべきだと思う

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:42:54.81 ID:18SXW2vg0.net
あおり運転禁止なにしたらいい?

旭日旗?

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:44:24.27 ID:3EKbQLvF0.net
自動運転はよ!

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:45:41.14 ID:bF4L1LR30.net
単に「ルールが無いだけ」

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:45:42.96 ID:91xZFO320.net
仲間がバイクで死んだのさ とってもいい奴だったのに
ガードレールに花添えて 青春あばよと泣いたのさ

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:46:41.39 ID:bF4L1LR30.net
高齢化が進んでる現代はすり抜け事故が多発してると思います

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:47:08.01 ID:0derM3KS0.net
俺は二輪は乗らないけど車乗りだって一車線の道路で右折待ちは後続車に左側をすり抜けさせろとか言ってるしなとは思う

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:48:59.43 ID:wuszm9sG0.net
バイクレーンを作れば双方が幸せになれる

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:49:17.76 ID:zz9W85KQ0.net
右折レーンのない交差点は自動車は右折禁止にしろよ
下手くそばっかりだし

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:49:26.19 ID:ZZvDBKGd0.net
抜けるのはいいが轢いても無罪にしてな

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:50:04.19 ID:7WaT6XwX0.net
>>838
ああいうバカは事故っても自分が悪かったと反省しないで
運が悪かっただけと繰り返すから死んでも治らない
だから一瞬死ねと思うけどすぐに考え直して首か背骨折れって
祈ることにしている

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:52:44.07 ID:igCi+mMS0.net
>>835
それに加えて進路変更を伴えば左側追い越しで違反。
交差点付近なら追い越し禁止違反。

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:56:17.95 ID:1hTQI71S0.net
自分は運転がうまいと思い込んでるやつの自分勝手な迷惑行為だろ?

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:57:06.74 ID:EkRX11A70.net
危ないよすり抜けは
車体によってフレームの太さも変わるし

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:59:21.24 ID:7WaT6XwX0.net
>>849
ああそれもあるな
信号待ち先頭で左折ウインカー出して待機している車の左に
割り込んで、青と同時に発進するバカは轢き殺しても無罪だな
今は73ぐらいで車が悪くなるの意味分からん

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:01:01.57 ID:080Hk5uw0.net
>>1
原付は許すが幅が車道の1/3近くを占める大型はダメだね
クルマを擦られる可能性が高いしクルマ並のスピード出せるだろ

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:02:34.55 ID:xYuXJp540.net
信号が赤に変わったばかり
車列が全体的に止まってる
左側に十分なスペースが最前列まで続いてるのを確認

この条件が揃ったらすり抜けしてるわ
最後尾にいたらごく稀に突っ込んでくるアホがいないとも限らないし

857 :名無しさん@13周年:2023/01/23(月) 02:05:12.88 ID:vq1yFjJSd
>>832
あと 路側帯に出て走行すると 走行区分違反になるよ。

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:06:39.29 ID:e59nQDGn0.net
白バイがコンビニの駐車場を利用して
右折したが、あれは道交法違反にならんのか?

交差点手前のコンビニの駐車場に入って
そのまま通り抜けて
シレっと左から右へ抜けてった

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:07:55.77 ID:Bi5UXJAB0.net
すり抜けは大抵、事故の元

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:08:40.16 ID:AUaECnIn0.net
すり抜けもだけど
二輪乗りは制限速度無視しすぎだろあれ

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:11:15.47 ID:igCi+mMS0.net
>>858
道交法というより、私有地への不法侵入。

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:12:18.08 ID:m9NKXcuB0.net
>>6
情報量に対して文章が長いのでコピペにはならん

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:15:01.32 ID:+4jmrhXh0.net
交差点と横断歩道手前30mは追い越しも追い抜きも禁止なのに
余裕で突っ込んできて脇抜けていくよな
停車しているならおkとか言う馬鹿が結構いるけど止まっているからこそ危ないんだぞ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:16:36.18 ID:iiyneQv40.net
すり抜け関係なく停止線越えて横断歩道堰き止めてるクルマだっていっぱいいるのに何でもかんでもバイクのせいにするのよくない

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:18:41.69 ID:AhKScg3m0.net
車はチョンガイジしか乗らねーからな
二輪の路肩追い抜きで発狂するよな
チョンガイジだから

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:19:13.13 ID:FrKS+KoW0.net
バイクは街のヒーローだ

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:20:40.02 ID:jGfl97gy0.net
>>858
警察だって結構違反するぞ
俺なんか帽子被ってスクーターに乗ってる警察を見た事がある

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:22:39.06 ID:ysBNubTj0.net
正直もうどうでも良いかな
アピールしてすり抜けて欲しい

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:26:31.39 ID:h7+sAYCf0.net
お行儀よく自分の前後で走られるより先に行ってくれた方がいいだろ?
バイクが周囲にいると10倍気を使うんだよ

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:27:36.00 ID:h7+sAYCf0.net
>>865
バイク大嫌いなのはわかった

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:30:55.36 ID:qICOYUeO0.net
信号等で減速・停止している車両の「前方」に入るのは割り込みだから違法でしょ
前方ってのは直前じゃなく、言葉通り前の方だからね

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:31:16.73 ID:+vTe3Y5h0.net
普通に渋滞してるパトカーの横をすり抜けしてる人も多いからね
勇気あるなぁとは思うけど

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:32:41.76 ID:hy/poYC70.net
>>863
まあ、四輪は横断歩道手前30m以内で原付を抜いた上に横断しようとする人がいても止まらずだけどね

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:38:43.47 ID:hBdSyC7u0.net
>>1
いや、バイクはいいんだよ
問題は自転車だよ

左に寄って抜けないと見るとヒョイと歩道に行きやがる
どっちかにしろっつーの

歩行者いるならまあわかるけど、いないのにわざわざ車道を走る自転車、車側からしたらヒヤヒヤするからやめてほしい
クソルールだわ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:40:28.44 ID:erwk9H7i0.net
朝通勤時道幅狭いのに、信号待ちの時に
左からすり抜ける原付き
車のボディ当たりそうで、すんごく嫌だから信号待ちの時は、左寄せその狭い道だけ

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:47:45.67 ID:xeFuTOLS0.net
絶対に幅寄せするようにしてる
バイカスは敵だからね

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:50:19.01 ID:Z9BPd3yD0.net
>>874
車両だからな、自転車も
それを許容できなければ、運転する資格ない

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:52:13.56 ID:hy/poYC70.net
>>874
ちょっと落ち着け、マジで言ってたらあたおかだぞ?
自転車は原則車道を走行する決まりだし、その走行を妨害して左側を空けない四輪に問題がある
自動車やバイクに妨害されて車道の走行が困難なら禁止されていない歩道の走行は当たり前

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:55:21.40 ID:Noi8zHv+0.net
>>1
なんか、左側のすり抜けはセーフだが、中央などからのすり抜けはハイリスクみたいだ。
理由としては、ドライバーが予測できてない。
事故が多発している感じはする。

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 03:01:38.68 ID:x4RkMUcR0.net
右でも左でも真っ直ぐすり抜けていくならいいんだが、
たまに信号待ちで止まってる車列を、
ジグザグにすり抜けていくバイクは引きたくなる。

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 03:02:39.15 ID:26ZJmKF+0.net
>>1
交通違反にしないから事故が減らない

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 03:04:46.84 ID:SnSDvsJw0.net
人によるし時と場合による
あと道にもよる

状況判断ができて上手いやつならオッケーて事

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 03:06:11.99 ID:ZX24W6uv0.net
原チャリとか速度に乗れないやつが信号待ちで追い抜いてもすぐに邪魔になる
それ以外の速いバイクはどんどん先に言ってもらって構わない
どうにか追い付こうと頑張るバカな車いるけど無理だから

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 03:07:15.74 ID:9qPNolV40.net
赤信号で停止線を超えれば違反じゃないの?

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 03:10:48.13 ID:93/TMV+S0.net
出来ると勘違いした無能が事故起こしてきたせいなんだよな

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 03:10:51.01 ID:8DXPxWHw0.net
すり抜けやったことないな
4輪と同じように走ってる

大型のアメリカンだからというのが大きい

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 03:12:11.94 ID:oZCey5w90.net
すり抜けするやつの単独事故を願ってる

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 03:18:39.62 ID:/RVycY8O0.net
やるの勝手だが歩行者の信号ご青なのに横断歩道でやるのやめろやあれ
一昨日轢かれそうになった

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 03:25:03.81 ID:YuIwGdC70.net
>>62
そもそもすり抜けしないで後ろで待ってろや

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 03:26:23.53 ID:YuIwGdC70.net
>>839
バカが勝手に死ぬ分にはどうでもいいが無関係の周りに実害与えるからダメ

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 03:28:55.91 ID:MAfJ8xgG0.net
ゴミを避けてるだけなのに違反になるわけねーだろ
軽よりトロいミニバンやSUVで張り合って来んなよw

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 03:29:03.73 ID:68pubNNi0.net
>>878
左側を空ける義務はない。
そもそも道交法では進路を譲る場合には左端に寄って譲れと書いてある。
左側車線を走る車を抜きたいのなら右側から合法的に追い越しせよ。追い越しできないんなら後続車として振る舞え。
みだりに進路変更をして歩道と車道を行ったり来たりするな。車道へ出るのなら安全確認をして進行してくる車の妨害をしたり急ブレーキを踏ませないよう注意しろ。

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 03:29:25.20 ID:yCnIFvhI0.net
自家用車、左端に詰めてるよ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 03:31:10.90 ID:68pubNNi0.net
>>884
停止線を超えたら信号無視だよ。

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 03:33:12.76 ID:K0a2LP8C0.net
出来れば無理な追い越しとかしまくって目の前で事故ってほしいからすり抜けは肯定的
事故動画で数百万お小遣い貰えるから
燃えたりすると1000万円超える

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 03:34:46.00 ID:68pubNNi0.net
>>890
無謀な違法すり抜け二輪は、道路端のドブに落ちるか道路外の崖下へかっ飛んで行くのが一番良いんだがなあ。
他者を巻き添えにするアホが目立つよね。

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 03:38:26.21 ID:Z9BPd3yD0.net
>>888
横断歩道で二輪や自転車にひかれそうになったら、けとばしていいぞw
100%歩行者の通行を妨げてはならない場所だから

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 03:38:33.33 ID:Ccver4K30.net
死角から不意にくるから危ない
ナシ

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 03:39:51.33 ID:JDsRRK7A0.net
ハーレー?とかは不良かと思ったら意外とマナー良いのか、すり抜けしないね
貧乏そうな汚い上着着てるスクーターがすり抜けする

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 03:42:27.62 ID:54/aFsyW0.net
ピンクナンバーが特にうぜえ
あいつらどんどん自爆死して欲しいな

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 03:42:37.76 ID:hYJahwWS0.net
巻き込まれ事故にあってから無理なすり抜けしなくなったわ

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 03:44:04.64 ID:TsnZ5VsH0.net
バイクばっかりこれ言われるけどバイクを抜く車ももっと間隔開けて抜いてくれよ
10cmしか離れないで部いていく車とかいる
もちろんこっち端っこ走ってて

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 03:50:43.00 ID:FrKS+KoW0.net
ライダーは公道の遊撃手

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 03:53:10.49 ID:3wVLhDvc0.net
楽して快適なくせに
信号待ちですり抜けられたくらいで文句言うな車カスw
てめえらが渋滞作ってんだろうがww

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 03:56:26.24 ID:FrKS+KoW0.net
>>902
多分それ50センチは空いてる
怖いとそれくらい感じるよね
気をしっかりと持って

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 03:57:09.00 ID:VO6dbhi50.net
>>879
ほとんどの場合、左側もアウトだよ。

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 03:57:10.71 ID:FrKS+KoW0.net
>>904
はい終わった

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 03:57:38.34 ID:TsnZ5VsH0.net
>>905
50cmでも危ないけどな

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 03:58:29.29 ID:vj8KL5QB0.net
信号待ちしてる車はそこから左折したりするのに左すり抜けていくのがなぞすぎる
おまえ左折に巻き込まれて死ぬじゃんみたいな

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 04:03:08.08 ID:6t8WrOnH0.net
車カスをブタ箱にぶち込む社会貢献だろ

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 04:06:47.14 ID:XJsmnbWr0.net
>>1

https://youtube.com/shorts/u9ql180kit0?feature=share

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 04:06:58.67 ID:6iyfZjWh0.net
すり抜けずに待ってるバイクの横をすり抜けて行くバイク

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 04:09:27.33 ID:qS3w0JDg0.net
左折したいのに左に寄せない車も多いよなぁ
後ろからいかにもすり抜けそうなバイク来てるけど大丈夫か?って思うことがよくあるわ

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 04:13:28.48 ID:yO7SyKhS0.net
事故起きてるんだから完全に禁止にしとけや

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 04:14:52.14 ID:Y2ucTrbD0.net
渋滞が嫌ならバイクに乗ればいいのに

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 04:19:35.01 ID:PFeZluP00.net
信号待ちで他の車が停車中なら良いんじゃね

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 04:21:39.23 ID:Y7sTLT430.net
>>913
この前わざと久々に左にガッチリ停める馬鹿居たわw
涼しい顔で右から抜いてやるときに顔見たら絵に描いたような陰キャメガネだった
あ、こいつ人生上手くいってないんだなと哀れに思った

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 04:28:06.08 ID:byfAhctc0.net
最近は自転車がうざいな
ライトもつけないから分かりにくいし

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 04:28:26.84 ID:33iKr10M0.net
俺もPCX160とか乗ってたけどバイクは要らないという事に気がついた
車と電動チャリが一番いい
10km圏内は電動チャリで足りるしそれ以上は車があるから大丈夫だしな
PCXは事故で廃車になって無くなってしまったが俺の生活スタイルだと電動チャリが補えたw
電動チャリまじいいってw楽だし置き場も困らんし軽い運動にもなるしな維持費も0
信号も多少の無視も出来るし機動力はバイクと変わらん
ブリヂストンの糞高い奴だが役に立つとは思わなかったww

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 04:34:34.69 ID:7PVi/4xa0.net
車のときは左折巻き込み怖いから
抜けられないように左に寄せる。

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 04:35:02.84 ID:qS3w0JDg0.net
>>917
何が言いたいのかよくわからんけど右から抜いたんならいいんじゃね

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 04:38:51.70 ID:q+TJaFQf0.net
狭い日本の道路で4輪に乗るってよほど渋滞に並ぶのが好きなのかな
とにかく渋滞のストレスで2輪への不平不満が止まらんな

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 04:40:17.77 ID:TeGNrzR60.net
バイク乗ってる人もてなそうw

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 04:40:50.20 ID:UycptV9P0.net
>>1
すり抜けは良いに決まってんだろ
だが相手が動いてるとアウトだよ
外から抜かせ

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 04:41:11.85 ID:mIMtdTEz0.net
バイクからすり抜け取ったら何が残るんだよw
すり抜けるための乗り物だろ
あの車幅で車の後ろに付く方が愚の骨頂

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 04:41:32.91 ID:YRMo7gVu0.net
なんでもいい
前に出るなら本気で加速しよう

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 04:44:00.24 ID:/jpmllI00.net
朝夕の渋滞の時バカみたいに四輪の後についてく奴たまにいる
2輪のメリットがもったいねえ

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 04:45:25.71 ID:X/PfEqI90.net
バイク全般の免許取得を厳しくすればいい
バイクの幅+左右10cmの隙間を時速40km/hで当たらずに一発で通りこせた者にだけ免許をやる
これだけで路上には下手くそは居なくなる

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 04:46:33.15 ID:YRMo7gVu0.net
>>927
加速の良さもメリットだと思うけど
活かさない人も多いよね
まぁ原二辺りだと全開加速でも遅いけどね

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 04:51:06.59 ID:yO7SyKhS0.net
>>917
それで捕まってるマヌケバイカスいて笑ったわ
あれお前だろw

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 04:59:40.30 ID:AsTGiVqJ0.net
すり抜け失敗して事故るバカのなんと多いことか
そして誰もが、俺だけは失敗しないと思ってる
バカすぎる
禁止しろ

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 05:09:15.53 ID:VDg5npY/0.net
>>597
なんで高齢ライダーがいないのかちょっと考えれば分かるよな?

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 05:14:30.03 ID:mCXskITc0.net
すり抜けで起きた事故は全てバイクのせいならそれでもいいよ

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 05:15:25.25 ID:V6G8Yhfi0.net
事故ったら死ぬ可能性高いんだからな

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 05:15:50.77 ID:16Csg1ra0.net
道路や交通の状況による

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 05:21:47.56 ID:33iKr10M0.net
バイクは死ぬリスクしか無い
乗らないのが一番
俺も二回骨折してるけどどっちも後遺症ないのはついてたとしかいいようない
死ぬんならまぁいいが切断とかして生き残ってもしゃーないしな

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 05:22:01.55 ID:OLNLuOGn0.net
大型乗りだが走行中に抜かしていくクソバイクはマジで死んでいいと思う。
ああいうクソ野郎のせいで何もしてない俺まで煽られたり幅寄せを食らう羽目になってる。

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 05:23:04.73 ID:p82ru4Kq0.net
>>917
後ろの車が車間詰めて右に寄せりゃいいんだよな。

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 05:31:57.74 ID:hJqCYjpE0.net
追い越しされる→信号待ちですり抜けて先頭に出る→追い越しされる
原付の人はこれを延々繰り返してたりするけどあれ怖くないんだろうか

自転車だと凄く怖いから信号待ちで止まった時は
端に退避して自分が最後尾になるまで待ってから発進することあるわ

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 05:41:18.57 ID:FiB3rlAV0.net
渋滞・数珠状態の信号待ちやったら、そら抜くわな…>>1

発進して追い抜けるんやったらスッと抜けばえぇし…グズグズして
ナカナカ抜かれへん判断力がイマイチの奴もケッコーおるみたいやけどな…

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 05:42:45.21 ID:rsx1t/uP0.net
俺はしないけど、する奴が居てもいいと思う
死にたいのかもしれないし

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 05:42:55.63 ID:YRMo7gVu0.net
そもそも何で信号待ちで前に出たがるんだろ?
並べばいいじゃん?

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 05:43:05.99 ID:ADnv+QPz0.net
>>29
右折できないようなら普及しないだろ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 05:59:29.99 ID:XRziq4AW0.net
極端に遅いヤツが車列作ってる時は前に出る。普通に流れてたら抜かない

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:00:22.81 ID:oS8BeRFe0.net
え?路肩が車線とみなされるの?

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:00:44.38 ID:dCmQZ89o0.net
無言で人の鼻っ面の前に現れたらケンカだろ目障りだから

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:04:39.62 ID:J2rl+msp0.net
>>597
>>932
そんなに楽しいなら今からバイク乗ろうかな
もちろんすり抜けはなしで

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:06:42.72 ID:J2rl+msp0.net
>>604
そういうことじゃなくて
邪魔なんだよバイクが
大阪の街中走ると本当に分かる
怖い
加害者になるのが

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:09:21.42 ID:vlR07ySs0.net
寒い思いしてるんだろ
そのくらい許してやれよw

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:11:37.32 ID:0jSAd7ge0.net
普段から後方確認しとけばバイクに驚くことはない
抜きたそうなら抜かしてやる
ただし原付きは認めない

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:11:45.66 ID:lAXJRmLg0.net
渋滞しないように、人も乗せない物も運ばないのに通勤で車使う人がバイク通勤に切り替える様にもっとバイクを優遇すべきなんだよ

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:12:11.36 ID:kNYs5bQX0.net
これのために近場には原付利用なのに辞められるわけないじゃんか
たまにクラクション慣らしてくるやついるけどそういうときは速度30キロまで落として
たらたら走って制裁を加える

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:14:38.44 ID:4kNc2VyA0.net
前に出ていいのはそのまま前を走れるやつだけだ
すぐに抜き返される原付きと自転車は後ろでまてや

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:15:44.64 ID:kK00vCbI0.net
バイクより自転車のが遥かに邪魔だけどな
後方確認もしねえし

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:16:33.42 ID:oQrUjASq0.net
>>952
そして信号の変わり目でダッシュして置いてけぼりにする

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:17:16.36 ID:oZCey5w90.net
すり抜けするやつには呪いかけてるわ

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:21:19.19 ID:FiB3rlAV0.net
>>952
運転技術・判断力が欠如してる奴ほどイライラして騒ぎよる…
上手な奴はスマートに黙って抜いてくからな…

右折なんか見てるとよぅ分かる…お前、そこ曲がれたのに…みたいな…
タイミング・空間掌握能力はホンマ大事…

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:22:04.07 ID:f9KPc3zq0.net
勝手に突っ込んで死んでしまうプロライダーも居るくらいだからすきにすりゃいい。

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:25:28.48 ID:foNVnNa20.net
>>958
ノリックのことかー!

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:27:44.12 ID:gzKZg4AV0.net
車への責任を0にしてくれるなら好きなだけやればいいってなるんだけどな
結局車に責任行くのがな

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:35:29.13 ID:BkFPueZE0.net
警察はバイクの違法行為に甘すぎる、もっと厳正に取り締まれ

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:36:05.36 ID:UWkmy8eT0.net
>>961
ならバイクの前にチャリカスに言わなきゃな

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:36:07.87 ID:kNYs5bQX0.net
殿堂キックボードも増えてくるからな
自動車は覚悟しとけよw

964 :名無しさん@13周年:2023/01/23(月) 07:29:06.14 ID:u/jQ0NUQI
まず「すり抜け」の定義が明確化されてないんだから、違反もクソも無いだろ。

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:39:11.69 ID:f7nloGnj0.net
すり抜けくらいでムカついている奴は運転不適格

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:39:25.25 ID:fLz1Ezyh0.net
すり抜けはかっこ悪い
恥ずかしい

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:40:54.60 ID:fLz1Ezyh0.net
安全運転が1番カッコいいんだよ
白バイがカッコ良く見える理由だね

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:41:10.36 ID:A5HUczcs0.net
>>966
じゃあ四輪で走ってるときに自転車や50ccに遭遇しても後ろ走り続けるってことだな

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:47:04.01 ID:DNUhNdIM0.net
>>15
だから停止線を越えるのが正解

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:47:27.97 ID:wjtB7K3s0.net
>>968
何も理解できてなくて草

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:48:13.37 ID:kNYs5bQX0.net
たまにキレたトラックの運ちゃんとかがビタ付けして煽ってくるときあるけど
あれだけはマジで怖い。運送会社とか情報控えて報告はするけど。

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:49:38.53 ID:YaBX18RO0.net
右側から抜けば違反じゃなくない?

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:51:55.27 ID:W0jVSNz/0.net
すり抜けをしても構わないけど
スピードを出したすり抜けや状況判断が出来ない人はやるべきではない
車やトラックは死角が大きいから後方から近づくバイクは確認しにくい
粋がって事故って怪我するのはバイクの方だからな

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:52:04.25 ID:DNUhNdIM0.net
>>124
進路変更こそ追い越しの構成要件だ

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:52:40.02 ID:6JCSWEmh0.net
空いてるんだからそのスペース走ってすり抜けるだけ
単純な話だし違法でもないんだから文句付ける方がキチガイ

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:53:37.90 ID:DNUhNdIM0.net
>>180
道交法と道路運送車両法で名前が違う

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:54:20.37 ID:QLM7H0Iv0.net
余裕でアリ
渋滞をいちいち待ってられん

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:54:35.63 ID:DNUhNdIM0.net
>>101
割り込みにならないすり抜けは普通にある

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:56:15.10 ID:fLz1Ezyh0.net
>>968
当たり前

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:57:31.92 ID:0clIMuoK0.net
>250ccクラスの軽二輪から上のバイクはセンターライン寄りの右側からすり抜けていることが多いように感じられる。
>これはライダーのなかに、左側から追い越すのはNGという意識があるのかもしれないが

ないないw

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:58:47.51 ID:DNUhNdIM0.net
>>253
これ、自転車を抜く時も同じなんだよね
守ってる車なんていないけどw

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:59:22.65 ID:DNUhNdIM0.net
>>152
やらないんじゃなくできない

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:00:35.13 ID:DNUhNdIM0.net
>>980
それが結構あるんだよ

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:01:12.48 ID:m7JnGNsJ0.net
すり抜けしてもいいけど事故ったときは二輪の責任にしてくれ

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:01:44.37 ID:0clIMuoK0.net
後ろからすり抜けてきて停止線をこえてとまるのも違法じゃないのか

やっぱすり抜け違法にしたほうがいいね

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:02:12.33 ID:DNUhNdIM0.net
>>973
車の免許取る時にバイクの講習をやって欲しいね
バイク乗りの大半は車の免許持ってるけど、
車乗りの大半はバイクの免許持ってないから、
バイクの挙動が分かってないんだよ。

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:02:27.64 ID:erXrIOzE0.net
俺が渋滞で辛い思いしてんだからお前らも並べっていうスパイト行動

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:02:49.47 ID:DNUhNdIM0.net
>>984
判例にしたがって過失は配分されるぞ

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:03:21.79 ID:DNUhNdIM0.net
>>985
停止線を超えて止まるのはバイクも車も違法だよ

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:04:21.00 ID:DNUhNdIM0.net
>>953
抜き返されるなら原付の後ろを走ってればいいんじゃないかな

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:04:42.57 ID:h2La56JA0.net
>>985
後ろからすり抜けて来て一番前の車の後ろに入ると「割り込み」で捕まることもある

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:05:23.49 ID:f8SDD6BL0.net
このバカ記者、路肩走行が道交法違反だと知らんのかw

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:05:37.14 ID:0clIMuoK0.net
すり抜けも迷惑だが、ピタリと後ろにつかれるのも迷惑なんだよなw
ヘッドライト眩しいし、後ろにかなり注意を向けてないといけないからね

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:07:45.19 ID:DNUhNdIM0.net
>>992

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:08:07.22 ID:0clIMuoK0.net
>>991
あの左から割り込みはほんとうざいね
接触しそうになるので、タイミング送らせて走り出さないといけないし

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:09:04.07 ID:5TMCVTfl0.net
>>63
家にいろ
立って歩くな

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:09:10.66 ID:DNUhNdIM0.net
>>992
>>25

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:09:23.08 ID:63uPw10V0.net
>>948
車のほうが速いと思ってるからだろ。
車が遅い区間は車が邪魔なんだよ。

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:09:50.70 ID:qHYuppS50.net
昔と比べたら最近のバイクは大分マシ
酷いのはチャリ

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:10:43.90 ID:sQIxhmBm0.net
有名な動画

すり抜け失敗で転倒した女性ライダーが大パニック!!
https://www.youtube.com/watch?v=1fhYP_Dmtz4&ab_channel=Hakoshura2

1001 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:12:32.49 ID:Bsk9r+N/0.net
>>993
わかる、追突する2輪が悪いんだがぶつけられたく無いから
ブレーキが制限される
あいつら減速性能低いのになんで車間詰めるんだ

1002 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:17:45.14 ID:FI0hOUkC0.net
>>1000
バイク、自力で起こせないやん
パニックも何も、これで免許取れる事がありえないんだが

1003 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:26:23.59 ID:0VaQbnAM0.net
欧米でもすり抜けは明確にルールが決まっていない
英語圏では白線走行とか車線分割走行と呼んでる
危ないという意見もあるし渋滞を緩和し追突されるリスクを下げることができるという意見もある

1004 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:26:59.18 ID:ckm1ApU/0.net
右折車の左側から勢いよく飛び出してくるバイクとかな
何度事故りそうになったことか

1005 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:32:17.11 ID:9extPhWb0.net
右折車いるとき車もすり抜けしとるしな

1006 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:33:26.28 ID:yQM3di7h0.net
>>9
昭和時代バイク用の停止線があった頃のなごり
つまりじじぃ

1007 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:33:37.13 ID:DNUhNdIM0.net
>>1004
徐行しろ

1008 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:33:57.21 ID:DNUhNdIM0.net
1000ならバイク専用レーンができる

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200