2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイクのすり抜けは「アリ」か「ナシ」か!二輪車のすり抜け行為は道交法違反とはいえない ★3 [鬼瓦権蔵★]

1 :鬼瓦権蔵 ★:2023/01/22(日) 20:58:39.38 ID:sYdI6p/l9.net
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/720178373c2729efd642ec0e48137c5ee6dcbcb7

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674380804/


二輪車のすり抜け行為は道交法違反とはいえない

バイクの魅力は目的地に早く着けること、というイメージが強い。
とはいえ、制限速度で走っている限り、タイヤの数が4つだろうがふたつだろうが到着時刻が早まることはないはずだ。
二輪が速いのは、主に「すり抜け」行為によって渋滞を回避したり、信号待ちで前に出ることができるからにほかならない。

それが二輪の魅力という意見もあろうが、「すり抜け」の是非については四輪しか運転しないドライバーと、二輪に乗っているライダーで意見が別れがちでもある。
すり抜けに寛容なドライバーもいれば、「すり抜けは違法行為だ」と糾弾するドライバーもいる。
たしかにすり抜けというのは違反行為に感じる部分もあるが、法律はすり抜け行為自体を禁じているわけではない。

とくに信号待ちなどで車両が停止している状況において、クルマの脇をバイクが「すり抜け」ていくことについては、違反行為となる要素はじつは少ない。
白線などの区画線をウインカーを出さずに跨いだり、黄色の車線変更禁止エリアで車線をまたぐことは違反となり得るが、道路交通法に抵触しそうなのはそれくらいだったりする。

左側からの追い越しは禁止では? という指摘もあるが、たとえば歩道がある道路の場合、路肩を原付バイクが走っていて、そのままクルマの前に出るのは車線を変えていないので、追い越しではなく、追い抜き行為である。

基本的にはクルマが信号待ちで停止していれば、違反に問える要素がほとんどないといえる。

もっとも、リアルワールドでの「すり抜け」行為を見ていると、原付バイクや自転車といった車両は左側からすり抜けていることが多いのに対して、250ccクラスの軽二輪から上のバイクはセンターライン寄りの右側からすり抜けていることが多いように感じられる。

これはライダーのなかに、左側から追い越すのはNGという意識があるのかもしれないが、ドライバーからすると、右からも左からもすり抜け行為によって前に出られるというのはストレスを感じる部分といえるだろう。

すり抜けは二輪車の専売特許だがリスクを伴うことを肝に銘じて

筆者は、日常的に自転車にも乗っているし、原付二種バイクや大型バイクにも乗っている。
もちろん、四輪を駆るドライバーでもある。そうした複数の視点で考えると、信号待ち以外でのすり抜けというのは、おすすめできないというのが結論だ。
それは事故のリスクを軽減するためだ。

まず、クルマも走行しているときのすり抜けが危険なのは、クルマが車線変更をしたり、右左折する可能性があるからだ。
前方のクルマの動きを予見するのが難しいシーンにおいては、すり抜けは接触事故のリスクが大きい。
とくに右左折は、交差点以外でも駐車場に入ろうとして突然に行うことがあるので市街地でのすり抜けはリスクが大きいといえる。

原付バイクや自転車に乗っていて路肩からすり抜けをするときに気をつけたいのは、ドアが開くこと。
とくに渋滞していると、信号待ちで助手席や後席の乗員が急いで降りてくることがある。
それに気づかず、路肩をピューンと走っていると接触事故になりかねない。

また、流れをリードできるだけの動力性能を持っているバイクであれば信号待ちですり抜けて、先頭に出てもリスクは大きくなりづらいが、自転車などで前に出ることはおすすめしない。
なぜなら、前に出てもすぐクルマに抜かれることになるからだ。
渋滞しているのならまだしも、普通に流れている道路状況において信号待ちのクルマの前に出ることは、自車が追い抜かされる回数を増やすだけだ。
とくに車幅の広いトラックの前に出るのは、追い越し時の接触リスクを増やすだけといえる。

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:02:13.98 ID:J1hRT3Hp0.net
>>6
惜しいな
バイクに道を譲ったのにトラックに右折を譲るとか
なかなか出来ることじゃない
お前サイコパスの素質があるぞ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:02:19.61 ID:/KWcKs0P0.net
別に勝手にやればいいけど巻き込まれても文句言うなよ
やるならリスクを承知でやれ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:02:22.01 ID:70u2Vtcf0.net
安全を考えるとやらない方がまし
ただそれだけじゃないの

19 :通りすがりの一言主:2023/01/22(日) 21:02:24.33 ID:TPDxH0/z0.net
京都の八幡から大阪の枚方までの国道1号線が特にヒドイ。
俺に職質する前になんとかしろよ。

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:02:26.23 ID:X1cPS9Op0.net
>>10
それ原付じゃね

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:02:32.70 ID:3F/EGigs0.net
平気ですり抜け連発してるくせに高速で車線変えず同一車線でそのまま抜くと顔真っ赤にして怒るんだよな
あいつら頭おかしい

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:02:51.42 ID:CApYfoCK0.net
>>6
バイクにもドラレコ付いているからな

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:03:06.13 ID:/mgUaaLs0.net
たしかにこの数年リターンライダー増えたせいかマナー悪いよな
道の駅とか行くとナンシーおじさんやカワサキオヤジ・ハレ珍オヤジ・峠のしゃべり屋多いもんな
「そんな珍しいバイク乗ってると話かけられるでしょ」とか話しかけてくる糞ジジイとかいるしな
あいつら頭おかしい

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:03:23.47 ID:Alwg4Tl70.net
>>14
右から抜くのは日本では当たり前
韓国とか中華の人?

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:03:26.06 ID:dAOKZMPI0.net
まだやってんのか

2輪から見たらせ正規の通行帯に居るんだから2車線道路なんだよ

https://i.imgur.com/IVkHHpO.jpg

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:03:27.70 ID:OPLm50mL0.net
車のほうだってどんなキチガイが乗ってるか分からんからほどほどに

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:03:31.72 ID:Clhu+AUV0.net
吠える移動式パイロン、ノロママヌケな順番待ち(笑)

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:03:43.45 ID:tKeOiltw0.net
>>10
田舎者乙

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:04:05.30 ID:4bdk8R+g0.net
普通免許で125まで乗れるようになるらしいからバイク増えるだろうなぁ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:04:05.44 ID:+n7PW6MJ0.net
遅いから追いつかれてるのにチラチラミラー見て被害妄想全開のバイク乗り
煽ってる訳じゃいからさっさと道を譲ってくれ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:04:38.45 ID:NUFK8VFM0.net
まぁ二輪だけでなく4輪もする抜けOKだしな。
鹿児島の国道10号等の幅が広い1車線道路前提だが

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:04:43.01 ID:UPHpma9R0.net
来年からはキックボードも参加

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:05:20.04 ID:yx4e340T0.net
>>29
それ出力調整された原付だぞ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:05:23.54 ID:tKeOiltw0.net
>>30
ぜったいこいつ頭悪い

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:05:30.58 ID:VNToadtB0.net
>>10
これから始まる自動運転タクシーは法定速度厳守なのでイライラしないでね

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:05:48.18 ID:acmjrXoA0.net
別にスムーズに抜けてってくれるなら文句は無し

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:05:51.77 ID:LyE3eQKf0.net
した後抜かれなくても臭いから前を走られること自体苦痛

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:05:55.11 ID:zGGw0tCq0.net
今日もいたけど「交差点で左折ウィンカー出してる車の左から追い越すバイク」いる

あのなぁ無法もいいかげんにしろよ!

たとえ事故起こして俺が加害者になったとしてもお前は絶対に許さないからな!

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:05:59.14 ID:9PGEATsX0.net
>>29
それ125ccを50ccなみにパワーを落としたやつだから重くなるから
本物の50ccより遅いかもね

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:06:00.69 ID:+r0sIois0.net
高速でも左車線と右車線の間をすり抜けバイクいるよな
一人で死んで

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:06:02.50 ID:PJpahfdv0.net
すり抜けって事故の可能性が0パーじゃないから
よくやるなあってみている。

基本的にバイク乗りはアホか貧乏人しかいない。
やっかいだな。

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:06:19.58 ID:Zy/Ppyde0.net
すり抜けはなしだろ。あほか

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:06:21.49 ID:Alwg4Tl70.net
>>29
でも、30k規制とか60kリミッター付ける様だぞ
排気量デカくなるけど正味変わらんツー話
昔の2ストのほうがよっぽど早い

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:06:30.41 ID:dHHtTcQc0.net
1.すり抜けしない
2.右直事故に注意
3.急がない

16才で免許取って20才で限定解除、もう30年間バイクに乗っているが無事故無違反だわ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:06:40.11 ID:LBH7gY0P0.net
どうでもいいけどバイクってなんであんなにカッコいいんだろうか?
ターミネーターとかトップガンとか見てもバイクってかっこいいって思うよね

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:06:49.97 ID:VP8Qz6250.net
高速で渋滞してたらすり抜けるかなー
渋滞待ち疲れ半端ないし

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:07:43.61 ID:HxGu5VcP0.net
2車線以上で流れてるのに中央からすり抜けるバカバイクの気持ちが分からんわ…
125ccのスクーター乗りだが、あんなもんアホがやることやろ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:07:47.69 ID:4zLYAIH50.net
死ぬ覚悟を持つなら好きにしろ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:08:02.38 ID:Alwg4Tl70.net
>>25
すり抜けたあとに停止線超えたらどうなるかわかっててやってるんなら大概やけどな

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:08:27.59 ID:bL4+pMeS0.net
ん?左からのすり抜けは間違った追い越し行為だがらダメって警察に注意されたけど…
ほんとこの辺ややこしいな、追い越しと追い抜き、路肩と路側帯とか細かい違いが多すぎるわ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:08:33.85 ID:ohcIjUgZ0.net
>>29
見つけた、免許乞食
>>33も書いてる通りデチューンした原付、30km/h制限とかは今まで通りだぞ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:08:41.76 ID:dHHtTcQc0.net
>>45
バイクは男のロマンだから

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:08:46.85 ID:scKvT42Y0.net
バイクもウゼーけどチャリカスがマジでウザすぎるw

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:09:14.82 ID:bMdLqiFF0.net
大阪なんて東南アジアかここと勘違いするぐらいすり抜けまくってるもんな
真ん中からすり抜ける人間ばっかなのマジで大阪だけ初めビックリしたわ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:09:41.68 ID:i+FQ2p180.net
ジグザグにすり抜けするのはアホ
ご丁寧に渋滞に並ぶのもアホ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:09:50.88 ID:1CJMfXHk0.net
>>38
んなの巻き込まれても自業自得
バイク乗りだけど滅多に居ねーよw
車のウィンカー遅いからじゃね?車の合図何故か遅いやついるよなあれはバカだとおもう

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:09:52.53 ID:GI90jDd+0.net
>>16
え?
バイクをトラックにぶつけようとしたんだよねこの人

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:10:00.73 ID:tKeOiltw0.net
>>54
真ん中はすり抜けじゃなく明確な違反だよ
車線と車線をまたぐようにして走ってるってことでしょ?

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:10:25.47 ID:dHHtTcQc0.net
>>46
大型だとクラッチを握る左手の筋力がな...

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:10:28.37 ID:ohcIjUgZ0.net
>>54
大阪でも場所によるだろ
平野とか生野とかじゃないの?

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:10:43.69 ID:J1hRT3Hp0.net
>>57
うん
バイクは嫌いだけど流石に引くわ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:11:06.41 ID:fDqKNICz0.net
>>9
すり抜けてきたバイクが自分の車の横に何台も並ばれるよりは、停止線越えても前に出てくれた方がいい

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:11:10.71 ID:JUw00h5u0.net
バイク自体、全面禁止で良いぞ?

四輪じゃなく
二輪乗らなければならない理由なんて無いし

コケたら即死ぬような趣味に
公道開放する必要無し

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:11:15.40 ID:i+FQ2p180.net
>>56
バイク乗ったことあって車乗ってるなら左は気にするしウインカーも早めに出すんだけどね
車しか乗ったことない人はどうなんだろう

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:11:16.61 ID:OjJSzZZd0.net
他人の人生だからどうしようと自由だが、他人を巻き込んでタヒぬのだけは勘弁してな。
タヒぬ時は1人で頼むわ。

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:11:21.81 ID:Cdum40Gk0.net
>>56
そんなバカが乗ってるクルマを信用してすり抜けするバイク乗りってすげぇな

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:11:28.83 ID:WTNlr3Ix0.net
>>58
そう片側一車線の道で普通にトラックスレスレで真ん中から抜けてくのが大阪の日常

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:11:45.96 ID:GI90jDd+0.net
>>50
「すり抜け」「追い抜き」と言う
道路交通法にない言葉を使うのが間違いなんだよ

その言葉を適当な意味で使って適法だって言い訳する奴が多すぎる

・どんな場合が違法な追越しに当たるのか
・どんな場合が違法な割り込みに当たるのか

を考えればいいだけ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:11:50.68 ID:BI5WVFIL0.net
>>12
左からなら追い越しにならない。

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:12:24.66 ID:i+FQ2p180.net
バイクも車も経験してる人と片方しか乗らない人で運転変わると思うんだわ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:12:28.86 ID:Dcgk9lrP0.net
>>1
ナシに決まってんだろ。行儀よく並んでるところに割り込む行為。法的にどうのこうのより他の場所なら殴られても文句は言えん。
ちなみに、ワイは原付二種乗りだが絶対にすり抜けはせんよ。

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:12:32.20 ID:5Bn64MoZ0.net
自転車道走るのはやめてください

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:12:32.51 ID:w2e2AqdZ0.net
マナーのいいライダーも居るけど、みかける半数以上はマナー悪すぎで左から右から、時には左右同時にすり抜けしまくりでいつ事故ってもおかしくないのばかりだから困り物。
バイクに関してはもっと厳しい法律にして欲しい・・・

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:12:40.30 ID:ZGfCI4C+0.net
邪魔だからさっさと行け
だが糞遅い原付は超迷惑
ウスノロはいちいち前に出てくんな

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:12:56.94 ID:ObkKAYIl0.net
>>54
そのすり抜けもえらいスピードを出しているし、交差点のあるコンビニを通り抜けするしでもう無法者って感じなんだよな

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:13:11.00 ID:VP8Qz6250.net
>>73
まんま車にも言えるんよな

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:13:21.58 ID:X9+EbK3V0.net
ゴキブーリにしか思わんわ
車両なんだからマナー守れや危ねんだよ

78 :通りすがりの一言主:2023/01/22(日) 21:13:38.28 ID:TPDxH0/z0.net
>>39
え?本物の125はあるの?俺、中免は持ってんだけど。

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:13:38.44 ID:6kdDtnkt0.net
駐停車車両を避けるのは追い越しではない

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:13:40.32 ID:J1hRT3Hp0.net
>>77
二輪も守ろうね

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:13:49.85 ID:CApYfoCK0.net
信号もない田舎道で遅い四輪車は何とかならんか?
後ろに着かれるだけでウザいだろ?
寄ってくれれば視界から消えるんで寄ってくれ
頼むから

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:13:52.40 ID:XMsWNw9G0.net
誰でも解る簡単な方法
追い越し追い抜きぐらい画像でググって見ろよ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:13:54.41 ID:PrA5/RhL0.net
渋滞を作ってるのは四輪なんだから四輪は二輪がすり抜けしやすいように道を開けるべきだと思う

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:14:01.73 ID:VP8Qz6250.net
>>74
それはバイク乗りとしても同意見やwww

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:14:28.21 ID:zGGw0tCq0.net
>>56
俺は結構慎重派だからウィンカーはかなり早めに出す
ウィンカー出すのが遅れたら曲がらず直進を選ぶくらい
今日茅ヶ崎方面走行してたけど左折ウィンカー出してるのに当たり前のように左から直進された
まぁ俺はきちんと左ミラーと左後方を目視するタイプのドライバーだからよかったけど
あぁいう抜き方は危険極まりないと思う

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:14:32.49 ID:7rS3A5FU0.net
https://i.imgur.com/9dk3vG0.jpg

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:14:44.83 ID:8APFf/UJ0.net
現代日本は違法じゃなければ何やってもいいから

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:14:49.52 ID:GI90jDd+0.net
>>58
走ってる車線の前の車を
右から追い越すんだったら必ずしも違法とは言えないんだな

ただし左側から追い越すのはアウト
あとみだりな進路変更もアウト

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:14:51.78 ID:786L38bY0.net
>>1
長い

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:14:57.84 ID:Xf55AeKD0.net
150以上のスクーターのすり抜けは無し
なんかムカつくから

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:15:01.32 ID:9KCXtULb0.net
すり抜けはもう必要悪だと思うようにしてる(渋滞緩和)

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:15:12.21 ID:X9+EbK3V0.net
法律違反じゃないってこの筆者の思い込みだよね?白線オーバーして抜いてたら

それ法律違反だから

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:15:27.47 ID:tKeOiltw0.net
>>81
田舎道でしかも遅いなら追い越せるだろ
遅いってのは50㌔制限を40㌔とかで走ってるってことだぞ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:15:27.50 ID:7rS3A5FU0.net
>>85
ちゃんと抜けれないように左寄せないと
隙間があれば原チャリは抜けようとするよ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:15:30.62 ID:ohcIjUgZ0.net
>>61
その書き込みする前の>>16の「惜しいな」はどういう意味だ?

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:15:30.81 ID:EcnAaHWP0.net
去年脇道に入るため右折したら譲ってくれた対向車の横からバイク出てきておもっきしぶつかったわ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:15:42.33 ID:nGRifxGf0.net
普通の停止線の前に二輪用の停止線あるところって何だったんだろう
あれってすり抜けしないとあの位置まで出て来られないよね

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:15:54.35 ID:jE5fqSi20.net
>>1
アリだけどへたくそが無理すんな。
前方の様子も周囲も経路もちゃんと見極めた上でやれよ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:16:04.25 ID:ohcIjUgZ0.net
>>63
> コケたら即死ぬような趣味に
は?

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:16:10.48 ID:J1hRT3Hp0.net
>>95
そのままの意味だ
本音が出てしまった

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:16:11.23 ID:X9+EbK3V0.net
立派な割り込みだろ

マナーも守れないゴミだよ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:16:17.70 ID:3qND5nZj0.net
めちゃくちゃ遅いくせに信号待ちで前に行かれるの腹立つ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:16:17.77 ID:kkkwaSAY0.net
すり抜けはしょうがないが
ひっかからんでくれwww下手な奴はやめろw

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:16:34.96 ID:pNiOfht60.net
>>69
抜いた後に右に切ったら左追い越しだべさ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:16:35.63 ID:9PGEATsX0.net
>>78
メーカーの希望段階だけど制限しないければ普通の125でしょう

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:16:45.39 ID:Dcgk9lrP0.net
車の後ろに並ぶと追突されやすいからと言い訳しながら数倍危険な行為をしているアホ。

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:16:47.56 ID:jE5fqSi20.net
大体道路を封鎖してる邪魔な箱が悪い
クソゴミ箱どもが

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:16:50.58 ID:m8Eowmcb0.net
田舎民だから俺より早く走るならすり抜けても全然OK
遅いなら煽る

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:16:55.25 ID:hmQoh3sa0.net
白バイも普通にすり抜けしているからな
違法行為なら白バイだってしないよ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:16:59.22 ID:Q0lpWZrr0.net
アリ!? ナシ!? ナシ!? アリ!?

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:17:03.23 ID:tKeOiltw0.net
>>88
ちょっとなに言ってるかわからないな
第一車線と第二車線の間の点線の上を走っってたら違反ってことだぞ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:17:13.23 ID:CApYfoCK0.net
>>93
黄色線を追い越してもいいの?
60kmを50kmで走る奴もいっぱいいるんだよ?

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:17:19.04 ID:OOjSFDSH0.net
すり抜け出来るからバイクに乗ってるんだろ
車カスはタヒんでろよ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:17:22.93 ID:ohcIjUgZ0.net
>>65
バイクのスレスレを追い抜いていく四輪車ドライバーにも言ってくれ
バカが運転するのはバイクだけじゃないぞ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:17:29.77 ID:0p8sZuBD0.net
いちいち長文書かないと言い訳も出来ない行為

総レス数 1009
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200