2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「家賃保証会社」の利用80%に急増、悪質な取り立て・追い出しでトラブルも ★3 [はな★]

1 :はな ★:2023/01/22(日) 20:34:45.20 ID:lMgyf43V9.net
「家賃保証会社」の利用80%に急増、悪質な取り立て・追い出しでトラブルも
2023/01/22 14:16 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230122-OYT1T50040/


滞納家賃を立て替える家賃保証会社による行き過ぎた取り立てや部屋からの追い出し行為を防ぐルール整備が課題となっている。保証会社の利用が急増する中、トラブルは後を絶たず、昨年12月には借り主に一方的に不利な内容になっているとして、保証会社の「追い出し条項」の使用差し止めを命じる最高裁判決も出た。消費者団体は、不当な契約条項をチェックする仕組み作りを国に求めていく。(石原敦之)

2000年代に新規参入相次ぐ

家賃保証会社は一般的に貸主、借り主それぞれと契約を結び、借り主が家賃を滞納した場合に貸主に立て替え払いし、その分を借り主から回収する。

家族関係の希薄化や少子高齢化で連帯保証人の確保が難しい借り主側の事情に加え、貸主にとっても家賃未払いのリスクを避けられるメリットがあり、保証会社の利用が拡大。2000年代に新規参入が相次ぎ、現在は250社以上が存在する。国土交通省によると、不動産賃貸借契約での利用は10年の39%から21年は80%にまで増加している。

保証会社は、住居の円滑な確保に欠かせない存在となる一方、家賃の滞納が続けば損が膨らむため、悪質な取り立てや追い出し行為が社会問題化。全国の消費生活センターに寄せられた相談は17年以降、毎年500件前後で推移しており、「深夜に訪問されるなど回収が強引で 執拗 」「『借金してでも返せ』と言われた」といった相談がある。


※全文はリンク先で


★1: 2023/01/22(日) 14:33:52.65
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674374723/

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:59:21.64 ID:A5oq2Um10.net
>>668
都心の6畳トイレだけのアパートだよ。
だから風呂は時々銭湯だろうな。
仕事は多分カレー店の従業員。
家の近所のアパートに集まってる。

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:59:38.54 ID:I+ssqt080.net
>>662
それ言ったら初めに決めたルールすら守れない人間が法律を守れるとは思えないってゆーか、守れてない時点で犯罪者に片足突っ込んでるんですが

ってかどんな立場も何も、大家側にしてみたら保証会社が勝手に手を汚してくれて自身は損が出ない
加えて罪が軽けりゃ何やっても良いと思ってるバカが出て行ってくれる
こんな良い話ないでしょ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:59:45.24 ID:emG65/mE0.net
ヤクザとか反社のフロント企業みたいなのが紛れ込んでるだろ
ちゃんと摘発しろよ

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:00:20.00 ID:hdJGe+tq0.net
>>515
地元の同級生の番号でも適当に書いとけばいいよ。天涯孤独になる前に連絡先交換してた奴くらいいるだろ。

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:01:56.56 ID:njJkd6zY0.net
>>668
それだけ人がいれば稼げるってことだからね

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:03:01.80 ID:hrS4ui360.net
>>674
あいつら本当に掛ける
辻褄合わないと勿論落とす

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:03:35.13 ID:odSbJkTB0.net
保証会社は自分とこでしっかり審査して、ほんで客つけろよ
ザル審査で保証料金を取っといて、
なんかありゃヤクザまがいの追い出しやりゃいいっしょ
みたいな手口が見過ごされていいわけねえだろ

たしかにそれで入居者が部屋を借りにくくなるケースは増えるかもしれんが
需給そのものに変化はないんだから、そこまで酷い事にはならんはずだ

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:04:46.33 ID:WulVEs3f0.net
>>674
最近は保証人はおろか緊急連絡先もしっかり確認されるらしいぞ
まず親族で無いとだめとかその親族も働いてる人じゃないとだめとか
干支を言わされるとか

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:05:33.71 ID:qRoiRVG90.net
>>671
1Kて2人以上居住禁止の部屋結構あったけど、大丈夫なんだな。日本人は真似出来ん。

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:06:27.74 ID:JkJRJOkf0.net
保証会社なんて元々輩が多い業界だからな
比較的独立するのも容易だから新規は必死 家賃10万滞納されれ月末には家主に10万補填しなきゃならんしな
保証会社も輩だが家賃滞納者も想像絶するクズが多いのも確か 家賃取り立ては素人には荷が重いのも事実

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:06:28.54 ID:JOmLTc3H0.net
>>672
法律は保証会社立ち上げの前からあるわけで
初めから刑法守るつもりがなかったなら反社だな
即時解散させるべき

反社を支援する大家も反社だろ社会的に抹殺されて然るべき

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:06:56.05 ID:odSbJkTB0.net
全ての保証会社が悪徳だとまでは言わんけれどもよ
保証会社を名乗ってはいるが、実際にはただの追い出し屋みたいな
反社が紛れ込んでるのは間違いねえんだよ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:07:04.07 ID:CkC0Ml//0.net
>>670
私の賃借人のは6ヶ月立替えしてくれる

保証も全部3ヶ月にして3ヶ月滞納したら即訴訟して退去をデフォにしたらいいかもね

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:07:18.89 ID:6OHIyw6L0.net
まともに家賃を払っていれば取り立てになど合わないと言っているヤツはあまりに世間知らず。
私の知る事例でこんなのがある。

大家がマンションを棟単位で個人会社で所有。
代表は脱税を繰り返し刑務所に収監中。収監中の実務を委託された者は、退去時の手続きがずさんで、気に食わない入居者は通常退去をしていても片っ端から「未納がある」と嘘をついて保証会社に数ヶ月分の未納家賃を請求。
保証会社は、入居者と大家の契約には一切介入しないの一点張りで、旧入居者へかつてのサラ金のような強引な催促。入居者が旧大家に連絡するも、実務代理人は知らぬ存ぜぬ。
保証会社は旧入居者へ裁判は起こせないが、入居者もまた保証会社へ裁判は起こせない。裁判費用でアシが出るし、この国では、たとえ言われのない請求でも、請求行為自体を止める行為はない。そして保証会社は、かつてのサラ金のノウハウで、あらゆる「人の嫌がること」を熟知している。


賃貸ってのは入居前に大家を選べない。
中にはとんでもないのがゴロゴロいる。保証会社とは名ばかりの取り立て代行者は、元サラ金のような会社だらけ。話し合いはもちろん、状況確認すら応じずに、強引な催促がまかり通っている。
賃貸に住むかぎり、一定の割合でハズレの大家にぶつかる。それは決して都心で生活する者にとっては他人事ではないはずだ。

大家も、保証会社を何の罪悪感もなしに契約しているが、トラブルを間近で見た経験のある者にとっては、面倒な交渉をヤクザに依頼した紳助とまったく変わらない。

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:07:57.38 ID:Us5aoRGl0.net
払わなくても居座れることが広まって
悪用して払わんやつがいるんだから
払わなかったら追い出すのは当たり前

払わなかった時点で玄関ドア撤去でいいよ

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:08:11.03 ID:xrImZNhn0.net
>>672
まず裁判所が決めた退去させることが出来るルールとして
3ヶ月以上の滞納と信頼関係が壊れた場合というルールがある。

毎月家賃を払わないといけないというのは
個人間の契約であって上記のルールを凌駕できるもんでは無い。

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:09:11.15 ID:jyjhAfRo0.net
>>4
割高だけど、保証人無しでも
いけたと思うぞ
問題は正社員必須だったw

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:09:18.62 ID:PD9JAZT+0.net
>>675
そういう足枷のため首都圏に賃貸住まいするだけで財産形成出来ないで一生を終える、というスレ立ててた人が居たが

本当に多いんだろうね

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:09:37.62 ID:XoF+RtYv0.net
昔に比べると、今は借主が圧倒的に強くなってる
昔は敷金2ヶ月、礼金2ヶ月、手数料1ヵ月払わされたうえ
2年間の更新のたびに家賃を5~10%上げらえて
それに異を唱えれば追い出されるだけだった
が、今は敷・礼0、おまけにフリーレント(最初の1ヵ月は家賃無料)で
更新料や共益費は何回更新しようと据置が普通
それが困るので出ていってもらおうとうすれば
移転費用から新居の契約金などはすべて大家持ちになる
いくら何でも借主優先が行き過ぎ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:10:47.77 ID:tN/poxep0.net
家賃払っている人を追い出すのは問題だけど、家賃滞納する奴を追い出すのは当然じゃね

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:11:04.97 ID:Us5aoRGl0.net
払ってれば追い出されない
払わないやつが悪いんだがw
さっさとホームレスにでもなれよ

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:12:36.93 ID:odSbJkTB0.net
払ってりゃ追い出されないのは当たり前だし
そんな話なら保証会社とか要らんわな

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:13:18.10 ID:JOmLTc3H0.net
>>689
それは単純に受給が悪化してるだけでは

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:13:21.90 ID:TLTk/gjb0.net
他県に住んでたダメダメ兄貴がこれ利用する際に俺の住所電話番号を緊急連絡先にしてくれ!保証人じゃないから大丈夫!と頼まれそれならいいかと了承

その後兄貴は家賃滞納し行方不明
俺に保証会社から鬼のように電話があり何とかならないかと言われ俺は知らないとそこから電話は無視

すると請求書入りの手紙が届くようになりそれも無視
その間も毎日数回電話には着歴があり
それもずっと無視
数日後また手紙が届いていたのだが封筒をよく見て背筋が凍った

他県の保証会社のはずなのにその手紙には切手が貼ってなかった
つまり直に家のポストに入れていたという事
家は分かってんだよという一種の脅しだなと思った

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:13:24.73 ID:odSbJkTB0.net
>>689
家賃決めるのは大家なんだから大家のほうが圧倒的に強い

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:13:39.09 ID:EdtERMvN0.net
ウチは更新の時に「二年滞納やトラブル無しなら保証人に切り替えて良いよ」って条件付けてる
が、10件に一件くらい滞納すんだよなぁ

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:14:13.40 ID:LBBg3drA0.net
高齢者の保証人問題もあるしこれから保証会社の料金は爆上がりするね
マンション買っておいて良かった
文字通り高みの見物だよ

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:14:15.34 ID:JOmLTc3H0.net
>>694
警察と弁護士へGO!

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:14:21.38 ID:WulVEs3f0.net
借りやすくて追い出しやすいっていうほうがみんな幸せになれそうなのに
孤独死対策は孤独死保険みたいなのに借りる人が加入必須にすりゃよくね
大家さんが保険金のうけとりになればいいやんw

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:15:04.65 ID:kTOgopGH0.net
>>695
更新の時の家賃は拒否れば上がらんぞ

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:15:29.07 ID:LBBg3drA0.net
>>694
住所分けるに決まってんだろ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:15:32.73 ID:CkC0Ml//0.net
>>694
こわいよー
連帯保証人になってたってオチ?

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:15:35.38 ID:tgy6drnt0.net
家賃保証会社の締め付けが厳しくなれば
家賃保証会社が無くなって
結果的に保証人つけられないやつらは家を借りれなくなるぞ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:15:48.17 ID:XoF+RtYv0.net
>>700
そーなんだよ
拒否られたらFA、今の時代は

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:16:45.83 ID:xrImZNhn0.net
>>694
借金取りと同じ。
田舎だったら本人の自宅のある
近くに住んでいる同じ姓の人間に片っ端に電話かけまくるよ。
周りから追い込むのはよくある手口
無視しとけばいいだけ。

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:17:00.17 ID:PD9JAZT+0.net
>>699
その保険料一括で100万ぐらいになりそう

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:17:26.94 ID:JOmLTc3H0.net
玄関に防犯カメラは設置した方がいいよな
この時代

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:17:34.11 ID:odSbJkTB0.net
>>703
大家はどうすんの?
廃業すんの?

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:18:01.09 ID:JOmLTc3H0.net
どうせ団塊が死ねば家なんぞ余りまくるのにな

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:18:46.77 ID:VBnrAm1W0.net
名古屋の不動産屋、住まいの一番だと誰でも審査通るよ。
不動産屋が自社グループの賃貸保証会社を持っている場合もある。とりあえずお金儲けになるので。
首都圏だと賃貸保証会社の年間費が必要、毎年1万円とか。これは生活保護でも役所は出さないお金、気をつけた方がいい。

家賃を払わず逃げると取り立て会社が住民票を調べてやってくる。これはサラ金やクレジットカードの滞納から逃げても同じこと。
都会から地方に逃げると督促状の手紙が届く程度かもしれないが、例えば東京から神奈川に逃げても部屋までやってくる場合もある。
家賃は払えないが引っ越ししたくなければ交渉するとか裁判沙汰にする。

どちらにせよ大手っぽい賃貸保証会社を使って家賃を滞納するとブラックリスト入り。その賃貸保証会社の系統では賃貸契約出来なくなったりする。
クレジットカードの審査、スマホのローン審査も通らなくなったりする。
部屋が借りられなくなると貧困ビジネス団体に助けてもらって粗悪なアパートに入居することにもなる。

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:19:44.29 ID:WulVEs3f0.net
120万円できれいなマンションが買えるぞ!管理費・修繕積立金もなんと永久になしだって
https://jmty.jp/shizuoka/est-buy/article-srzz6

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:20:10.50 ID:LBBg3drA0.net
>>682
需要があるからな
大家スレ見てると退去に応じないと悪質な賃借人が目立つから超法規的手段は絶対に必要だよ

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:20:17.95 ID:RUZqzkf50.net
>>576
やっぱりクレカみたいにブラックリストを作るべきじゃないのwww

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:20:56.82 ID:I+ssqt080.net
>>681
うん、まず払うもん払ってから人間の言葉喋ろうな

何の知識ひけらかそうがやる事やらんヤツの話なんか誰も聞かんよ
ルール守らんヤツが居るからそーゆう会社に需要が生まれる

初めに決めたルールを守れないと言う前提がある以上、
嫌なら借りない
払えないなら出て行く
それだけだろ

まず君がやることは借りた側にまともな一般常識を教え込む事だ
それが出来てからそーゆう取り立ては不法だと好きなだけ語ってくれ

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:22:14.13 ID:odSbJkTB0.net
>>712
いや必要ないね

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:22:22.05 ID:LBBg3drA0.net
人に貸すなら木造一軒家がいいね
居座られたら火を付ければ解決する

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:22:37.87 ID:GvsOd7RO0.net
借り側が強すぎでこういうビジネスが成り立つんだよな
最近も保証会社を詰める判決でたし

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:22:54.66 ID:uHSiajfz0.net
>>691
そう
まだ夜逃げする奴の方がマシだわ、

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:23:18.28 ID:LBBg3drA0.net
>>715
じゃあ家賃払わずに占拠させるの?
馬鹿か

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:23:42.87 ID:odSbJkTB0.net
>>717
借りる側のどこが強いのか解からんわ
借りる側は貸すほうの言いなりじゃん

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:23:46.74 ID:PD9JAZT+0.net
>>711
説明ワロタ
外国人率の高そうなMSだな

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:23:56.50 ID:2nyJoPN50.net
>>716
それ重罪なのだが確実に懲役だぞ

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:23:56.52 ID:pKtdOW3o0.net
しつこい奴は警察呼べばいいんだよ

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:24:05.80 ID:odSbJkTB0.net
>>719
まずは定期借家契約で貸すとかしてみれば?

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:25:49.64 ID:JOmLTc3H0.net
>>714
勝手にすればあ
お前がここで吠えた所で延滞するやつはするし違法な取り立てすれば社会問題になって警察動くだけだし
どうせお前は大家なんだろ?騒いだところで無関係
実力には実力で対抗すればええやん
不法占拠借主対違法取り立て業者
どっちが勝つのか裁判所が決める

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:25:56.83 ID:RUZqzkf50.net
>>695
いったん借りれば裁判起こすまで居座れると滞納者は思うじゃないのw

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:26:07.46 ID:LBBg3drA0.net
>>711
>②元管理会社から滞納中の管理費・修繕積立金を請求される可能性がある
>→ マンション全体に滞納があります。内見を希望される方にはお教えしますので、仰ってください(比較的少額ですので、大きな問題にはならないと思います)

ワロ

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:26:10.95 ID:XoF+RtYv0.net
>>717
同感
借主の権利ばかり守ろうとすると貸し渋りがもっと申告になる
今だって60代以上やバイトやフリーターには貸さない大家が増えてるよ

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:26:26.00 ID:XckyC7Uz0.net
>>695
最初だけなw

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:28:06.92 ID:wiAnmuAt0.net
>>689
困るどころか更新料ゼロにするから出て行って空室にしないでというパターンもあるな
その場合、管理会社の更新手続き費用は大家が出す

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:28:09.73 ID:jyjhAfRo0.net
人間で居たかったら
払うもん払えや
というセリフ
あったなw

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:28:15.30 ID:LBBg3drA0.net
>>724
立ち退き料が掛からないだけで居座られたら普通契約と同じだよ

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:28:16.09 ID:JOmLTc3H0.net
今の法律だと人権は最優先だしな
私人が他人の住居を一方的に奪うとか許されんだろ
憲法変えるよう国会議員にでも陳情したらいい

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:28:40.25 ID:odSbJkTB0.net
>>726
だから変な奴に貸さないようにしっかり審査すりゃいいんだよ
カネ払うから貸せってのを断る権利が大家側にはあるんだぞ
連帯保証人まで要求できるんだしよ
強すぎて話にならないくらい強いじゃないか

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:29:16.81 ID:XckyC7Uz0.net
>>704
その法律を知らない借り主が意外と多くて、家賃値上げの同意書に何も知らずにサインしちゃうんだよな
まあ、一度サインしたらそれで終わり。
NHKの「正直不動産」で散々その法律の説明があったのに、あのドラマ見ていない人も結構多い。

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:29:49.24 ID:Mx6hZxEM0.net
>>694
手紙が届いてるんだから住所知ってるのは当然では?

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:30:15.84 ID:JOmLTc3H0.net
裁判まですれば事務コストだけで採算割れするから
何としても裁判外で回収したいんだろうけどそんな簡単な話じゃねえって事だ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:31:38.20 ID:LBBg3drA0.net
追い出す方法を考えたんだけどさ
自然災害で住めないようにすればいいんだよな
毒虫を部屋に放ったらいいと思わない?

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:31:38.80 ID:XckyC7Uz0.net
>>716
放火で人が死ななくても懲役10年
人が死んだらほとんどが無期懲役

それ以外にも、借り主の家具の保証とかで多額の賠償金を請求される

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:32:38.06 ID:LBBg3drA0.net
>>722
>>739
バレなきゃいいんだよ
確実に追い出せるだろ

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:32:51.32 ID:AUd8wGbe0.net
>>728
60才以上に貸したところで孤独死されて事故物件になる可能性あるなら貸したくないわな

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:32:55.73 ID:JOmLTc3H0.net
>>738
どこが自然災害だよwww

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:33:18.81 ID:VBnrAm1W0.net
>>682
ヤクザ不動産屋が仲間のヤクザ賃貸保証会社を使わせ、仲間のヤクザ債権取り立て会社が部屋にやってきたりする。

賃貸保証会社を使う時は、なるべく大手のしっかりした賃貸保証会社を使った方がいい。
少しでもまともな不動産屋は大手の賃貸保証会社しか使ってないけど、審査落ちするとお金にもならないのでヤクザな賃貸保証会社を通して部屋を借りてもらう。

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:33:57.17 ID:XckyC7Uz0.net
>>740
バレなきゃあ、大家の家だって燃やされる

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:34:04.41 ID:JOmLTc3H0.net
>>740
アイフルがそれやって業界が壊滅させられたな
学習しねえなあ

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:34:55.33 ID:JOmLTc3H0.net
>>743
上場してても大して変わらなそうだが

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:35:08.12 ID:LBBg3drA0.net
>>744
じゃあ先に焼き殺すしかないな
実際立ち退かないなら死んでくれた方がいいんよ

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:36:13.74 ID:JOmLTc3H0.net
賃料欲しくて物件焼くバカw

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:36:50.93 ID:0qSMJK+D0.net
>>7
生保って何のコネもない純日本人にはおりる審査や条件厳しいって聞いたよ
生保申請してももらえなくてどうにもならなくて事件起こす人とかいるし

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:37:18.65 ID:XckyC7Uz0.net
>>747
お前が貸している家に放火している時に、お前の家族も燃やされて
お前が帰る家も消えているw

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:37:45.15 ID:QKpqM15t0.net
賃借人が見つかりさえすれば
ずっと儲かる商売ではないのが前提なんだから

滞納されるのが嫌なら貸さない、
滞納されたら裁判して合法的に追い出す。
それだけの話なのに

屁理屈捏ねて、違法追い出し屋が正当だと宣う。

ヤクザに取り立てられるのは払わない奴が悪いから?
アホらし

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:38:38.57 ID:Y0gSovzU0.net
家賃の場合は滞納しても延滞料付けちゃダメなの?

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:38:53.47 ID:XckyC7Uz0.net
はっきり言えることは、

大家業なんて素人が簡単にできるほど甘くはない

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:39:57.51 ID:fwzGvxis0.net
>>752
保証会社は延滞料を請求する

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:41:08.19 ID:xrImZNhn0.net
>>732
定期借家契約は期間終了と共に明け渡し訴訟可能で強制退去だよ。

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:41:14.44 ID:jyjhAfRo0.net
基本、払わない人は
保証もされないんだからな
淘汰されてトラブルも
減るんじゃねえのw

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:42:29.69 ID:VlglCeCe0.net
こどおじも実家から追い出されればいいのに(笑)

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:43:25.41 ID:JOmLTc3H0.net
>>756
自己破産するやつは4回も5回もする
どこがそんなに貸し込むのか不思議だが

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:44:09.54 ID:xrImZNhn0.net
>>747
この前関東に住んでいる大家が関西の物件から賃借人を追い出したら
賃借人がわざわざ関東までやってきて刺殺してたな。

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:45:03.79 ID:XoF+RtYv0.net
>>741
居座る本人らもここを出たらもう借りれないと解ってるから
喧嘩腰で脅しめいた暴言を吐いて値上げには断固応じず
死ぬまで住み付いてやるって勢いなんだよ
最近、入居者ごと売り出されるアパートが増えてるけど
相場より安い物件はそういうタチの悪い入居者がいることが多いから
気を付けた方がいいよ

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:45:55.07 ID:VBnrAm1W0.net
神奈川県川崎市で家賃を払わずに東京23区のホームレス施設、自立支援センターに入居。住民票を置いて働いてアパート資金も貯めた。
東京23区でなかなか部屋が決まらず神奈川県横浜市で賃貸契約。住民票を東京から移動してアパートに入居すると債権取り立て会社を名乗る男が訪問に来て絶対に払ってください!と。
何ヶ月分の家賃かは知らないが、月々幾らづつ支払います!となったらしい。ところがコロナ禍で失業して頭を抱えていた。役所に行って家賃などは出してもらえるようになったとか。

名古屋市で家賃滞納して東京の自立支援センターに来た人もいるが、おそらく賃貸契約をして住民票を置けば何らかの督促状は届くはず。ある程度大きな賃貸保証会社なら。
あちこちでブラックリスト入りする人は賃貸契約さえもままならなくなる。保証会社は繋がりがあるので。信販系だとか。

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:47:10.34 ID:KGdp0bAZ0.net
保証会社ってのは貸し主と借り主の両方から月々手数料取ってるの?

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:48:19.95 ID:PbxyD+Ny0.net
意味がわからない(*'▽')

当たり前の話ですよね

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:48:38.84 ID:fdRfVLqp0.net
>>595
N+は何気に大家が多いよ。
俺もど底辺大家w

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:48:56.10 ID:deF1rB3f0.net
存在事態が違法な事業なのだから法律で禁止すべきだよ
自民党の罪だね

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:49:17.09 ID:dqqV0GbZ0.net
悪質なのは家賃を払わないやつだろ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:51:26.80 ID:fwzGvxis0.net
>>762
借り手のみ

768 :名無しさん:2023/01/23(月) 01:52:18.72 ID:QJLLZrDY0.net
20代で5000万現金一括でマンション買ったわ。
賃貸だと契約や保証で面倒だから持ち家はいい。
わりと治安も良くてお金持ちも多いからトラブルは少な目。ときどき賃貸で低層階にDQNが入ってくるのがやな感じ。

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:53:09.43 ID:xrImZNhn0.net
いま問題が多いということで
サブリース会社も家賃保証会社も登録制度が発足したから
時期に登録免許制度になるだろうね。

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:53:45.14 ID:kxKF2XC/0.net
>>762
普通は借り主、借り主が保証人を立てれない人が保証会社に頼んでたものだしね

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200