2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「家賃保証会社」の利用80%に急増、悪質な取り立て・追い出しでトラブルも ★3 [はな★]

1 :はな ★:2023/01/22(日) 20:34:45.20 ID:lMgyf43V9.net
「家賃保証会社」の利用80%に急増、悪質な取り立て・追い出しでトラブルも
2023/01/22 14:16 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230122-OYT1T50040/


滞納家賃を立て替える家賃保証会社による行き過ぎた取り立てや部屋からの追い出し行為を防ぐルール整備が課題となっている。保証会社の利用が急増する中、トラブルは後を絶たず、昨年12月には借り主に一方的に不利な内容になっているとして、保証会社の「追い出し条項」の使用差し止めを命じる最高裁判決も出た。消費者団体は、不当な契約条項をチェックする仕組み作りを国に求めていく。(石原敦之)

2000年代に新規参入相次ぐ

家賃保証会社は一般的に貸主、借り主それぞれと契約を結び、借り主が家賃を滞納した場合に貸主に立て替え払いし、その分を借り主から回収する。

家族関係の希薄化や少子高齢化で連帯保証人の確保が難しい借り主側の事情に加え、貸主にとっても家賃未払いのリスクを避けられるメリットがあり、保証会社の利用が拡大。2000年代に新規参入が相次ぎ、現在は250社以上が存在する。国土交通省によると、不動産賃貸借契約での利用は10年の39%から21年は80%にまで増加している。

保証会社は、住居の円滑な確保に欠かせない存在となる一方、家賃の滞納が続けば損が膨らむため、悪質な取り立てや追い出し行為が社会問題化。全国の消費生活センターに寄せられた相談は17年以降、毎年500件前後で推移しており、「深夜に訪問されるなど回収が強引で 執拗 」「『借金してでも返せ』と言われた」といった相談がある。


※全文はリンク先で


★1: 2023/01/22(日) 14:33:52.65
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674374723/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:35:27.22 ID:1I5c3Jr10.net
学校制服とリクルートスーツは日本人に服従と同調圧力をしつけるための調教具だわ
欧米人から見たらクッソきもく見えると聞くわ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:36:31.11 ID:FidZvivY0.net
家賃払わない奴等のせいで保証会社が必要になってんだけど
マジで即日追い出せよ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:37:15.69 ID:LwQ4FqSH0.net
保証人だけじゃなくて
緊急時連絡先とか求められるのだが
俺みたいな天涯孤独は保証料を支払うだけでは民間の賃貸を借りられない

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:38:15.78 ID:CsJUz1Nq0.net
追い出しダメ絶対🙅

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:38:23.09 ID:BdyHXbwe0.net
こういう賃貸のド底辺が顔真っ赤にして必死に実家暮らし叩いてるのか
哀れすぎて涙出てくるな

7 :名前:2023/01/22(日) 20:38:39.85 ID:7KG1TswN0.net
>>3
ほんこれ。
生活保護制度があるんだから。

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:39:00.58 ID:MmL/zl8d0.net
家賃滞納で茅ヶ崎刺殺。
滞納者は精神障害。

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:39:13.75 ID:zkcEhTTI0.net
保証会社と契約しとかないと
大阪からわざわざ殺しにくるしなw

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:39:25.63 ID:RgfNMuBP0.net
滞納なんてまずしないから関係ないな
っていうか一定以上の収入で保証会社も不要にしてくれよ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:39:32.83 ID:xqRzRYI40.net
単身高齢者が増えてるからこれからは室内にも安全の為と称してカメラ設置の承諾書に捺印求められるな
実は超小型のカメラはもう付いてる物件あるかもよ…

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:39:33.89 ID:MmL/zl8d0.net
滞納者は窃盗で逮捕しろ。

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:39:36.93 ID:d5gFLtrQ0.net
賃カスざまあwwww

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:39:40.64 ID:bJ7V05Vp0.net
簡単に追い出せない制度になってるから保証会社が必要になる

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:39:50.60 ID:9WzbmCzL0.net
保証人なんか親にしておけば金かからなかったのに、保証会社必須のクソ仕様にしたやつしね

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:40:04.55 ID:q1wms8Jp0.net
うちも更新の時外そうかな。
不動産屋の言いなりで今回入れたけど毎月家賃プラスそこそこ保証料払わせるとか馬鹿らしいからな。
プロパンガスといい最近の賃貸不動産屋はおかしくなりすぎだわ。

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:40:25.37 ID:+1y7hOX80.net
どっちが悪質なんだか

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:40:48.00 ID:BdyHXbwe0.net
上京してきて賃貸うさぎ小屋住んで車も持てないバカ
こういうのが必死に実家煽ってそう
大人しく田舎帰って畑耕してろよ(笑)

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:40:48.68 ID:I+SlZ6fX0.net
>>4
生活保護の申請や転居でも壁になっているね。中には理解して協力してくれるオーナーらもいて福祉事務所らも協力してくれるけど。

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:40:52.25 ID:zGGw0tCq0.net
払わなかったなら追い出されてもしょうがねーんじゃね?
大家さんの事情も考えろよ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:41:04.55 ID:WJxtvV/o0.net
貧しい国日本

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:41:31.91 ID:RpfwqWvL0.net
>>1
    水谷豊  (みずたに・ゆたか)
  生年月日: 1952年 7月14日(70歳)
   寺脇康文 (てらわき・やすふみ)
  生年月日: 1962年 2月25日(60歳)
   .彡彡ミミミ
    (´・ω・`)   これ、豆知識。
  _(__つ⊂._)_

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:41:48.04 ID:Yut0Aj850.net
払わないほうが余程悪質だと思うんだが

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:41:52.69 ID:MBT9Rkdx0.net
>>15
親不要ならまだしも
実質親族必要だから
金だけ無駄に払うだけ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:42:26.80 ID:zGGw0tCq0.net
>>15
親は両方死別だからUR住んでるけど?
貯金2000万あってもこういう状況

大家さんに200万預けとけば保証人や保証会社不要みたいなシステムありゃいいんだけどね

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:42:27.64 ID:lN5gdOAf0.net
住処だけはたとえオンボロだろうが車内生活だろうが絶対に自前で用意しておかんと経済危機や災害で苦労することになる 田舎のボロ一軒家でも若いうちに買ってDIYしておけ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:42:28.51 ID:ci3tuv8l0.net
保証会社絶対加入なのに連帯保証人も必要とか意味がわからん

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:43:18.55 ID:I+SlZ6fX0.net
民間の相撲とかで探しても時間の無駄。そこらのオーナーは年金やナマポには非協力だよ。福祉に相談するしかない。

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:43:47.63 ID:iaRnqQtc0.net
滞納するゴミクズが諸悪の根源

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:44:45.68 ID:L7Vfzlv40.net
長年住んでて一回も滞納なんかしたことない(というか自動引き落とし)のに
契約は強制で家賃の他に保証会社に金払うのほんと嫌
なんで迷惑かけてない人間が損させられなきゃいけないの

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:45:11.80 ID:PIvle/Jy0.net
日本人はクズに甘すぎる

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:45:51.31 ID:lk0XGUtV0.net
よし福祉に相談して悪質な管理会社や大家に天誅くらわすわ 震えてまってろ!

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:46:18.21 ID:UOwbThW80.net
>>30
お前が作れで終了

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:46:19.74 ID:I+SlZ6fX0.net
年金やナマポにすれば家賃は確実なのにね。

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:46:26.24 ID:IKkuk54/0.net
悪質な滞納・居座りでトラブル、ってほうがはるかに多いんじゃないのか

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:46:49.70 ID:wXeg7sVo0.net
悪質な取り立てって何?
払いますって契約を無視して滞納してるのに

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:47:13.57 ID:eSItRVtt0.net
借りてるほうの権利がデカイからこんな業者が必要なんだよな
滞納したらすぐ追い出せるようにすれば保証会社は淘汰される

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:47:31.97 ID:xvOntOYe0.net
こういうことをやっていながら、借りてくれる人がいないといってる賃貸オーナー

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:47:43.79 ID:L7Vfzlv40.net
>>27
どっちかでいいはずだよな

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:47:50.13 ID:c9WiBD410.net
借り主が取り立て屋に金払うシステムが納得いかん
大家が払うもんだろ
最初から家賃に上乗せしとけよ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:48:00.19 ID:y/LUmn+80.net
これは家賃保証会社と借り主の間の話であって

大家は家賃保証会社に家賃を請求し続ければ良い

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:48:16.29 ID:6YCE1fbp0.net
滞納してる相手には法律に基づいた手順で
キチンと退去させればいいんだよ
なんでそれをせずに強引な追い出しができると考えるんだよ
保証会社だけは日本の法律が及ばない存在だとでも思ってんのか?

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:48:26.45 ID:dSf77rUK0.net
借りようとした物件 保証会社必須でちょっと料金高めの連帯保証人無しプランも選べたんだけど そっちも緊急連絡先の人間の勤務先やら年収やら詳細な個人情報が必要とか言われたわ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:48:30.43 ID:/mgUaaLs0.net
>>40
どっちでも金額変わらんだろ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:48:48.54 ID:I+SlZ6fX0.net
居座りは認知の可能性あるな。

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:48:53.56 ID:nK8FSLTR0.net
俺も賃借民だから保証会社必至に腹立つ気持ちはあるけど、大家さんの気持ち考えたら仕方ないよな…と思う。

全部、滞納する賃借民が悪いと思ってる。

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:48:54.63 ID:lxFy4yXB0.net
>>16
都市ガスエリアのプロパン物件の地雷率半端ない

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:49:05.12 ID:UOwbThW80.net
>>36
何事もルールがあるだけ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:49:13.83 ID:wKI3buUk0.net
合法的に退去させようと思ったら

100万以上の費用が掛かるらしいしな

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:49:14.46 ID:xY9GCMdI0.net
>>16
滞納する奴の影響で
マトモな人が迷惑かけられちゃうんだよね。

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:49:16.46 ID:Tfprl8JH0.net
保証会社の本部にお前らも日々嫌がらせしないからこーなる

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:49:43.44 ID:MBT9Rkdx0.net
>>36
サラ金と変わらないからでしょ
金だけ払ってサラ金と同じなら
サラ金のほうがマシ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:50:03.12 ID:m8zGYGvk0.net
金融ブラックでも保証する独自審査の保証会社は取り立て厳しいんだろうな

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:50:10.87 ID:y/LUmn+80.net
>>40
どっちにしろ、借り主が支払う金額は変わらんだろw

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:50:18.76 ID:xvOntOYe0.net
>>27
まじでそれだよな
滞納したら確実に回収したいって考えるのもわかるけど
普通に払える人もにげるよ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:50:19.63 ID:uygHDoSS0.net
ちゃんと払わない奴が悪い

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:50:21.50 ID:M7V0xMgP0.net
わしは払わんぞ!天下のG7、日本の民やぞ!

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:50:35.74 ID:yysLe3zR0.net
保証会社とか大家管理じゃなく管理会社とかいろいろ変わりすぎだわ
ゼロゼロ物件とかもあまり意味ないし借り主が損する仕組みばかりつくるな

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:50:51.74 ID:I+SlZ6fX0.net
田舎の公営を紹介して生活保護にしたほうがいいよ。

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:50:58.23 ID:NMxUw/Cw0.net
ずっと賃貸の爺が家賃で家買えたよって自虐ネタするの悲しいよな

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:51:00.25 ID:uvigI75C0.net
うちも家賃払ってくれない人が何人かいる
どうにかしてほしい

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:51:00.70 ID:vOscgwAx0.net
>>3
それだよ
滞納する奴をすぐに追い出せるなら、みんなこんなクズ業者に金払わずに済むのに

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:51:22.53 ID:y/LUmn+80.net
>>50
自動車の任意保険と同じで、事故するやつが事故しないやつに迷惑をかけているのと同じ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:52:46.61 ID:E4G/Y3Vm0.net
底辺どもが更に底辺を叩くスレ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:52:51.02 ID:h9plb73N0.net
>>62
いや
保証料を大家が負担すれば丸く治ると思う

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:52:55.37 ID:vOscgwAx0.net
>>63
事故は故意ではない
家賃は滞納するくらいなら安い物件に引越せ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:53:03.94 ID:6NSLkmVu0.net
URとかもだが預金の100倍だったかな?
の残高証明みせれば保証会社入らなくても大丈夫。

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:53:19.29 ID:UOwbThW80.net
>>65
その分家賃高くするだけだろ。

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:53:23.13 ID:MBT9Rkdx0.net
>>63
戻ってくるだけまし
こっちは何もない
捨て捨てだよ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:53:50.79 ID:tpwjnkVA0.net
連帯保証人制度いい加減法律で禁止してくれ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:54:26.74 ID:+f2zrjob0.net
>>27
死んだときの連絡先じゃね

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:54:54.78 ID:Z8Du/KHh0.net
日本セーフティに10年近く払ってるが
これいつまで払うんだ?
一度も家賃未払トラブルないんだが

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:54:55.42 ID:yysLe3zR0.net
家賃保証会社とか大家と管理会社が変わったら別の保証会社に払い直しさせられるという悪徳ぶり

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:54:56.29 ID:xvOntOYe0.net
>>70
やばいよな、保証人になる馬鹿の個人情報として出回ってそうだし

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:55:38.96 ID:uygHDoSS0.net
3ケ月滞納で家財差押え・強制退去できるようにしたらいい

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:55:49.28 ID:6NSLkmVu0.net
>>62
法律がアカンのよね。期限のない賃貸だと合法的に追い出せない。ウィークリーマンションや定期借家なら期限までで何もないんだが。

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:55:56.30 ID:nK8FSLTR0.net
そもそも借地借家法を見直したらいいだけなんよな。

こんな制度は現代には合ってないねん。

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:56:41.09 ID:wJRCmLLC0.net
>>30
ウチはテナント専用だけど、ちゃんとした人だけが借りてくれりゃこういう仕組みにならんのだけどね。ホント。

大家も生活掛かってるからリスク減らしたいんよ。一定数アレなのはどうしても混入しちゃうのが現実。

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:56:47.26 ID:4WIwPHd20.net
そりゃ滞納する奴が100%悪いだろ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:56:48.41 ID:6ORT0l+z0.net
飲食店関係や不動産屋は貸してくれないらしいな

https://youtu.be/0v08Cm-xg7I

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:56:56.67 ID:FvZTcwc80.net
家賃滞納って真面目に働いてるのに貧しいとかそういう連中じゃないよな
家も自動車も所有してるクセに子供の給食費滞納してる奴らと同じ連中

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:57:03.49 ID:dL1kcTeM0.net
>>67
家賃の100倍な笑

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:57:26.09 ID:mGiuRXMM0.net
普通に法規制していいだろ
賃貸借の民放はあるわけで、それを無視して借主に負担だけ与えてるスキマ商売

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:57:50.74 ID:V+5H4yPN0.net
今って家賃保証会社を使わないと駄目なのが8割か
まあ儲かるから、これだけ広がったんだろうな

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:58:20.94 ID:O1mBwX240.net
>>10
年間で1万円程度だから気にしないで居たけど、2年の家賃くらい貯金あるんだから、そう言う人は半額とか優遇して欲しいよな。。。

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:58:22.93 ID:+c5v+/u10.net
こんなの10年以上前から問題になってたのにまだやってんの?
やっぱ行政とかマジ無能の税金泥棒ばかりなんだな...

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:58:26.69 ID:CsJUz1Nq0.net
手数料だけで儲かってしゃーないやろな

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:58:33.36 ID:I+SlZ6fX0.net
認知や発達の可能性だよ。

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:58:42.99 ID:YHnrn/fi0.net
払わない奴が悪いw回収してる身になれよw

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:58:45.82 ID:Z8Du/KHh0.net
将来弁護士が取り戻す事例が流行りそうだな
サラ金みたいに

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:58:50.20 ID:h8F7Mj4n0.net
>>70

>連帯保証人制度いい加減法律で禁止してくれ

もし更新時の大家からの契約拒否を認めてくれるのなら、連帯保証人制度を禁止してくれても良いよ。

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:59:10.57 ID:QUpPn2o60.net
家賃に関しては払わない奴が悪い。
救済の必要無し。

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:59:19.01 ID:hmQoh3sa0.net
住むところくらい自分で所有しろよw

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:59:28.25 ID:0HJM70k30.net
>>1
最高裁判決が悪い

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:00:01.69 ID:dL1kcTeM0.net
>>85
直接、大家に言えるなら交渉出来る。不動産会社挟むしかないなら厳しい。

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:00:06.82 ID:h9plb73N0.net
カード作らせたらいいのに
それで審査できるでしょ
家賃もそこから払わせる
カードは作れたけど払ってくれない人が出てくるかもだけどそれは大家業やる上でのリスクだわ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:00:07.11 ID:A3Om1HHf0.net
家賃保証が高過ぎて破綻するから、ある意味追い剥ぎ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:00:16.74 ID:wJRCmLLC0.net
>>72
ぶっちゃけ同じ所でずっとキチンと払ってる優良店子さんは保証会社の方で保証料金下げてあげたら感は有りますねえ。

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:00:20.71 ID:tpwjnkVA0.net
>>91
それ連帯保証人と関係あるの?

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:00:41.62 ID:l4P47pM50.net
>>1は借主と家賃保証会社の話であって、借主と大家の話しは別。
賃貸契約書には家賃未納は追い出せると書いてある。ハンコ押してたらダメだから家賃払わなくてもずっと住めるわけではない。

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200