2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大手カレーチェーン「CoCo壱番屋」 年に2回の値上げにファンの悲鳴、深刻化するココイチ離れ「庶民の味とは言えなくなってきている」★6 [鬼瓦権蔵★]

1 :鬼瓦権蔵 ★:2023/01/22(日) 14:02:11.35 ID:sYdI6p/l9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f02afe209238743424cd8a9749c3e152e07d90cb

ココイチのパリパリチキンカレー
https://pbs.twimg.com/media/FmPV3lxaAAAteQm.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674262021/


「カレーハウスCoCo壱番屋」といえば、言わずもがな、カレーチェーンの代名詞とも言える存在だ。全国津々浦々に店舗を展開し、さらにはカレーの本場・インドを含む、世界各国にも数多く出店。
“ココイチ”の愛称で多くの人々に親しまれる、日本を代表する外食企業の一つである。
そんなココイチから今、客足が離れつつあり、苦境に立たされているという。

深刻化するココイチ離れ
ココイチことCoCo壱番屋は、1978年に愛知県一宮市で創業。
味や庶民的な価格もさることながら、ご飯の量やルーの辛さ、トッピングの種類などを客が細かく選べるシステムが評判を呼び、店舗数は徐々に増加。
現在は国内で約1200店舗、海外200店舗と、その名の通り“一番”のカレーチェーンと言っても過言ではない。

そんなココイチには当然、熱烈なファンも数多く存在するわけだが、ここ最近、ネット上では、彼らからの「さすがにもうココイチには行かない」「自分の知ってるココイチじゃない」といった声が多く散見されるようになったのだ。

経済部記者が言う。

「その原因は、昨年行われた、物価高を背景とした商品の値上げです。しかも、1度ならまだしも、6月と12月の、2度に亘って値上げが敢行されたのです。素のポークカレーでいえば、今年の5月まで514円だったのが、12月には591円に(東京、神奈川、大阪の値段。店舗がある地域によって値上げ幅が変わる)。もちろん、カツや野菜などのトッピングも概ね20円ほど値上がりしています。昔の感覚で心の赴くままにトッピングを重ねていくと、ちょっとした店のランチと見間違えるばかりの値段になってしまいます。リーズナブルな価格帯で気軽に食べられる庶民の味とは、言えなくなってきているのが実情です」

焼け石に水
例えば現在都内のココイチで、ポークカレーにソーセージとロースカツをトッピングし、さらに辛さを1プラスすると、あっという間に1266円に達した。
昨年5月までだと1126円だから、値上がり幅は実に140円。一気に12%以上の値上がりとなってしまっているのだ。確かに、ファストフードとは言い難い。

「こうした大幅な値上げの背景には、当然ながらコロナ禍による売上の減少や、ロシアによるウクライナ侵攻を背景とした物価高がありますが、さすがに客が離れると思ったのか、トッピングに、ハーフサイズという選択肢を追加。量も半分、値段も半額でオーダーできるようになりました。サイドメニューのサラダについても、少量で低価格なものを登場させています」

ところが、焼け石に水とばかりに、客足は遠のき、売上は下がる一方。
2023年2月期の連結営業利益は、最高益を叩き出した2020年2月期の6割程度になる見込みだ。
さらにネットでは、「C&C(都内にあるカレーチェーン)ならロースカツカレーが740円。その方が安く済む」「(牛丼屋チェーンの)松屋のビーフカレーの方が680円で味噌汁も付くのでお得感ある」といった、同業他社への“転向”を仄めかす文言までが数多く並んでいる。

ファンを喜ばせる工夫を
ココイチを愛するファンの一人(40代男性会社員)が言う。

「昼によく使っていましたが、最近は足が向かないですね。値上げ自体は仕方ないこととは思いますが、ちゃんと企業努力はしたのか、そこが見えてこないのが残念。ハーフサイズのトッピングを出すのではなく、高くなった分、味のクオリティが上がったとか、期間限定ではなく新しいトッピングを出すとか、ファンを喜ばせる工夫が見えてこない。株主の方ばかり向いていたら、ファンは冷めてしまいますよ」

運営会社は
外食業界関係者が解説する。

「カレーといえば庶民の味ですから、基本、安くて美味しいというイメージがあり、外食カレーの中でもそのイメージに最も近かったのがココイチ。とはいえ、これまでもジリジリと値上がりしていましたから、ここにきて、いよいよファンたちも嫌気が差してきた、ということではないでしょうか」

値上げの影響、そしてファンのココイチ離れについて、果たしてどう考えているのか。

運営会社の壱番屋に尋ねると、「回答を差し控えさせていただきます」とのこと。

いずれにせよ、辛い時期に差し掛かっている。

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:09:38.30 ID:iNLWtfnA0.net
辛いです‥

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:25:15.76 ID:D1nOZVdj0.net
>>638
働きに出てない人なんだよ

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:27:53.06 ID:PB49x5Wb0.net
不味い事はないけど、チェーン店の価格としては高い。

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:30:49.32 ID:D1nOZVdj0.net
>>648
蒸しを入れた鰻は愛知県の本来の鰻じゃない
愛知県の人が好むのは完全に地焼きの鰻

それから味噌カツ丼は味処叶みたいな観光客向けの店で評価してはいけない
車道の岩正を試してみるべし

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:34:26.78 ID:CkowAdmQ0.net
月一回くらいしか行かないから別にどうでも良いな

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:51:55.40 ID:I6ER6vo/0.net
>>534
そんなの店舗に依るんだよ底辺ハゲ
俺が行く店は店長が真面目だから教育行き届いてるわ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:57:02.82 ID:uR2ObL500.net
特売の98円ボンカレーでいいよ
賃金上がらんし

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:09:11.63 ID:zCIMMaSv0.net
>>654
焼き通しなら大阪で喰える。
それとその岩正、甘く無いのかな?

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:09:26.03 ID:BfyUQs+v0.net
たまにはスガキヤラーメンのことも思い出してあげてください

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:10:47.30 ID:YDIwtM3T0.net
ここ1度も行ったことないや

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:17:01.58 ID:ym+pyr890.net
手軽にカレーって言うと牛丼チェーンの牛カレー的な物を食べる様になってから行かなくなったなぁ

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:28:39.14 ID:2CD5DPZv0.net
ココイチって昔から対値段満足度低いだろ
何を今更

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:19:58.26 ID:NZAvPyUQ0.net
ココイチ、最近行っても混んてることがないな

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:37:56.40 ID:gY9b3bWO0.net
>>658
大阪の鰻は関東風が主流だし、一口に地焼きと言っても地域によって少しずつ異なる
大阪の地焼きで美味しいのは鰻家だけ
双葉も愛知県の味に似てて好きだけどね

ちなみに関西で愛知県人好みの地焼き鰻を出すのは京都
しかもほとんどのお店が三河一色産を使ってる

岩正の味噌カツ丼は確かに甘辛い味だけど、ただ甘いだけの業務用の味噌ダレとは違う

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:09:12.63 ID:M7mq7Rw30.net
ゴーゴーカレーの方がいい

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:13:45.97 ID:75vMh0Hx0.net
行かなきゃいい
利益は値上げ前と同じようにしてる

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:22:07.20 ID:NBd2iWVe0.net
うちの近くのココイチはいつもガラガラ
駅前マンション一階で結構賃料取られてるだろうによく店が持つなっていつも感心してる

客単価が高いからできることなんかもしれないが
そういつまでも出来ることじゃないだろうな

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:29:38.19 ID:BfyUQs+v0.net
ココイチってフランチャイズなの?
だとしたら今のガラガラの状況はオーナーに同情するわ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:56:34.24 ID:ioF1c7SE0.net
>>667
出前の需要が大きいそうだ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:01:37.43 ID:OU+ibWDG0.net
ご飯が不味い
業務用の炊飯器で一気に炊けば普通は美味しくなるんだが
それでも不味いのは人間に食わすレベルの米じゃないって事

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:55:36.56 ID:CNsWh84Z0.net
>>670
リピーターなんだね
不味いと思ってるのに通うなんてよっぽどのマニアだな

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:36:58.57 ID:7+DtcfMl0.net
手仕込みのカツとほうれん草は食べたい時がある

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:55:46.45 ID:OU+ibWDG0.net
ほっともっとのステーキ重さっき食ったけど
やっぱりご飯が素晴らしい弁当屋最大手のは
800円だが今はpaypay3割引で560円
ココイチってそういうキャンペーンもシカトするからダメ過ぎる地域密着度ゼロ
行く価値ないよな~、家でつや姫炊いてボンカレーかけた方が美味いから

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:55:53.56 ID:NZAvPyUQ0.net
ビフカツなくなって行く気が削がれてる。
だいぶ前に豚の角煮もなくなってしまったし、お気に入りがどんどん消える。

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:34:55.90 ID:gPrxvEe60.net
>>673
文面から本当はココイチ食べたいってにじみ出てますよ先輩
夕飯ほか弁はちょっと寂しいっす

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:42:24.59 ID:wRml24o40.net
>>675

安ければ食べたいんじゃない?
金持ちマウントは高尚なんですかねぇ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:56:08.12 ID:OU+ibWDG0.net
ココイチ食いたいってのあるよ
でも最近カレーを食いたいってのが無いなぁ
外食でカレー食うならココイチ一択
ゴーゴーカレーはルー少ないからダメ
家で調理する事に目覚めちゃって自炊ばっかりやってるな
ご飯炊いて納豆ぶっかけるのが得意料理
たまに生卵足したりアレンジするのが楽しいぞ

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:51:02.62 ID:4rWe+ZgU0.net
ココイチ離れっていうかそもそも店舗ねンだわ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:34:40.14 ID:c3kZRVIX0.net
>>677
マイカリー食堂、C&C、上等カレー、日乃屋カレー、とかいくらでも選択肢あるんやで?
牛丼屋でも構わんが

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:39:16.31 ID:LtVa3ZkE0.net
>>1
不味い
高い
体に悪い

これマジだからね。

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:05:52.41 ID:KPBZS8470.net
>>627
25年間て書いてあるのに読めないのか?

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:40:38.60 ID:1qahmWvP0.net
昔は良かった、と

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:00:50.41 ID:W0Vs643q0.net
自分で作るときは牛すじ煮込んで横浜舶来亭とジャワカレーMIXで作ったやつが好き
ココイチはチキン煮込みにほうれん草、チーズトッピングが好きだが高い…

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:19:56.60 ID:OuplYyvd0.net
味は庶民の味のままだろ
値段が上級仕様になりつつあるだけで

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:02:18.89 ID:ZigLpqVF0.net
今はどこのチェーンも値上がりしてる
牛丼屋に入ってもうっかりすると1000円行ってしまうご時世
ココイチはある意味業界を先駆けてたんだけどな
先駆け過ぎても良くないという教訓か

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:12:51.26 ID:RKpfu9qE0.net
ココイチ以外の味は認めない
ココイチ以外の空間は認めない
ココイチ以外の客層は認めない

アンチはこれしか言わない。
これのまともな反論は全スルーwwwwwwwwwwwww

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:17:48.04 ID:2q7Q08om0.net
>>686
それアンチじゃなくて擁護だろ
日本語おかしいというか知能低そう

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:19:47.48 ID:yDHLctWN0.net
庶民は外食なんかすんなって世の中になりつつあるんだからしょうがない

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:22:02.63 ID:zgNCLE9p0.net
>>669
それなら駅前一等地である意味がない

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:28:23.67 ID:trqPVrW50.net
>>687
ちょこっとミスっただけですぐ湧くねw

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:43:37.10 ID:v0imSiEl0.net
うちの地元のココイチは今日も満席だった

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:47:16.45 ID:2q7Q08om0.net
>>690
全然ちょこっとじゃ無い件…
低脳って生きるの大変そうだね…

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:48:35.97 ID:suufmGGT0.net
CoCo壱番
電話は2番
3時のオヤツはシャトレーゼ

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:56:11.05 ID:kLuzSDHH0.net
毎日食うわけじゃないし
チープで結構、たまに出かけた時にめぼしい店無いからココイチって時に気になる値段でもねえけどな
どんだけカツカツの生活してんだか

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:59:47.46 ID:2q7Q08om0.net
>>694
そういう事にしたいんだろうけど、別に安くてもこの店には行かないけどなw
同じ理由でC&Cにも行かないな

どちらも全く美味いと思えないからそもそも飲食の選択肢に入らない
上等カレーや日乃屋あたりなら入ってもいいけど

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:19:38.29 ID:Z9zh6E0Z0.net
>>695
具体例出すのは丁寧だけど「上等カレーに日乃屋みたいなクソまずい店どこがいいんだよw」と返されて泥試合になるぞ

これだから味の話は不毛

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:22:19.30 ID:AUjgO7Ol0.net
行かないけど気になってしょうがないんだなw
興味無きゃスレに書き込む事も無いだろう?
最近は行ってないけど完全に消えるのは困るかな
存続するために少々の値上げは致し方無しか
俺はトッピングしない人だから安くて最高といつも思ってる

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:23:26.23 ID:2q7Q08om0.net
上等カレーや日乃屋が糞まずいと思う奴がいるのと同様に、CoCo壱が不味いと思う奴もいるわけで、このスレ全体を見ればCoCo壱に価格なりの訴求がないと多くの人が言ってることが重要

上等カレーが仮に同じくらい不味い(と思う奴がいたとしても)価格比で認められればそれはCoCo壱とは違うって事になる
今のCoCo壱はコスパで多くの人間が認めてないって事は素直に認めた方がいいぞ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:24:04.51 ID:GHhiMZZS0.net
食べないからいいです

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:32:46.61 ID:vkhdIOjW0.net
レトルトカレーで良い

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:35:48.75 ID:m/bej7wp0.net
そもそも原価そんなかかってんのw?

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:40:43.72 ID:gKu7wYZR0.net
やよい軒や大戸屋だって高いやん
社員教育きっちりしてるし味も整ってるし、サービス料だと思えば少し高いくらいならいいよ

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:05:40.69 ID:JcFgy+b40.net
今までが安すぎたんか?

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:06:28.23 ID:AUjgO7Ol0.net
しょうがないよ
貧乏は人の心を蝕む
1000円程度のでコスパとか言ってる時点で100円やそこらの食事しか出来ない輩なんじゃないの
今日は寒いからしっかり暖めた方がいいで
コスパ度外視でな

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:08:09.22 ID:3MXRgr5c0.net
食わないならあなたの人生に何の関係もありませんよ

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:11:31.11 ID:fyfULw4n0.net
モスバーガーが800円くらいのハンバーガー売ってる時代だわ
この国ヤバいよ

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:17:43.50 ID:AUjgO7Ol0.net
モスの960円の期間限定のちょい前に食ったけどやばい
写真と実物が全く違うんだわ
大きさが写真のイメージの半分
モスは一生使わないと悟った瞬間だったな

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:19:28.27 ID:2q7Q08om0.net
>>702
サービス料払ってちん毛は要らんです…

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:19:28.75 ID:YXbwBzMw0.net
食糧危機がマジなら外食業減らしていかないとな

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:21:16.32 ID:TwrIZqdz0.net
つぶれた店の跡地にできるのがココイチだと知ってガッカリ

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 03:21:50.49 ID:AC6qPY4y0.net
好きなら食えよ
多少の値上げで「まずい」とかいまさら言い訳してんな
そこが一番貧乏くさいんだよ

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 03:25:15.65 ID:CRyutw6x0.net
そういや、駅のココイチ潰れたな
コロナ前はちょくちょく行ってたけど、通勤なくなったし駅使わなくなった人が多かったんだろな
ココイチ高いと言われるけど今どき1000円以内で食べられるところってハンバーガー屋か牛丼屋くらいじゃね?

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 03:26:23.82 ID:aBLcf//w0.net
デフレ時代に値下げしなかったくせに

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 03:29:05.82 ID:9fLmUk+g0.net
そもそも庶民の味じゃなかったやろ

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 03:29:46.41 ID:9fLmUk+g0.net
>>712
まあ都会はそうだろうな

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 03:35:52.29 ID:4uWbBmJ40.net
ココイチの創業者の数少ない尊敬できる人だったけど、既に、売っぱらって別な会社になってたのね
知らんかった
創業者は児童養護育ちの苦労人で、人知れず慈善事業してて、その他にも色々と逸話があって
こんな立派な人いるんだなーって思って勝ってにココイチに好意的だったんだがw

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:03:43.83 ID:g4uNkpJB0.net
人気絶頂時の蛯原友里が
ココイチのカレーが大好きといっていて
番組でも食べていたことあったな

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:17:06.60 ID:OSColCxQ0.net
>>1
いつかはCoCo壱番屋で食事したい

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 05:47:20.44 ID:PAXPFI630.net
>>712
牛丼屋のコスパの良さが際立つね
昔よりは値上げしとるけど

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:32:37.71 ID:ntwaWixZ0.net
>>708
こういう書き込みしてる時点でこのスレで暴れてるアンチココイチのレベルが相当低いことが分かる
何回も同じ書き込みをしてるのを見るとなんかの障害を持ってるのかなと思ってしまう

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:04:09.30 ID:2q7Q08om0.net
>>720

> >>708
> こういう書き込みしてる時点でこのスレで暴れてるアンチココイチのレベルが相当低いことが分かる
> 何回も同じ書き込みをしてるのを見るとなんかの障害を持ってるのかなと思ってしまう

つ鏡
同じ書き込みばかりしてるのは擁護のお前らだろwww

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:34:00.04 ID:ntwaWixZ0.net
>>721
イカれた書き込みにそれ違うよって言うと
擁護なのか
あなたが何歳か知らないけどちん毛とか書き込んで喜んでるのは相当まずいよ

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:39:43.20 ID:dcIYnjaa0.net
結局は毎度のごとく貧乏人炙り出しスレになっちゃったな

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:56:44.06 ID:AUjgO7Ol0.net
今も朝食にゆで太郎行こうと思ったけど寒いから家にあった緑のきつね2つで済ましたけど
特売の時買っておけば100円で買えるしな
色んな所がばんばん値上げしてもまだ救いようのある国ではあるな日本は

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:56:49.39 ID:2q7Q08om0.net
>>722
ちん毛ってのは子供の喜ぶ言葉を使ってるわけではなくて単なる事実だから書いてるだけなんだが?
あんなバイトテロが無ければわざわざ書かんわw

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:04:14.59 ID:wEBWkrX20.net
>>725
何回も書き込んでるのが異常なんじゃない?
ココイチにどうなって欲しいの?

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:04:29.18 ID:rGa5fRCv0.net
元々割高だから

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:05:06.26 ID:dcIYnjaa0.net
まあ>>725みたいな幼稚な人間だから低所得になって高いココイチを憎むと考えたら理屈通りで納得
相手にしててもしょうがない輩かな 同じ社会層にはいないけど

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:20:08.20 ID:SEWrLYpM0.net
家で簡単に同じ味を再現できるカレーを外食しようと思う気持ちがわからんな
松屋のカレーみたいに安いならまだしも、CoCo壱は安くないし。
同じ金出すなら家で作りにくいもの食べるなぁ

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:29:56.56 ID:GrXhRoyp0.net
店でしかできない煮込んだカレーならいいけど、ここのはコクがないんだよな。見た目とは期待外れ。

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:33:18.92 ID:P8srzVFT0.net
これで8-9割方の労働者の賃金あがらない
さらに増税
スタブフ確定だな
物価上がって消費衰退戦争待ったなし

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:39:44.06 ID:bqYvvBFR0.net
何であんなに人気があるのか不思議。元々高いからめったに行かない。

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:40:08.49 ID:uOnZ6AoM0.net
あの値段であのチープな味だもんな

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:46:36.30 ID:eGj+QPql0.net
>>729
無理だよ
どんなレシピか言ってみて
まさか市販のルーとか言わないよな?

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:03:09.43 ID:2q7Q08om0.net
>>728
はいはい、ワロスワロスw
壊れた機械かよ
CoCo壱が高いなんて一言も言ってないんだがw

値段と比較して、他店と比較して上手くも無いし良いところがないと言ってるんだがw

擁護するにしても擁護するところが無いから人格攻撃かよ
雇われてやってるに来てもレベルが低過ぎだろwww

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:33:30.16 ID:WoadMHOC0.net
>>735
君が稼げないのは君の能力の問題なんだからさ
妬みで下らないことやってるより働くなり勉強して稼げることをするなり
少しは有意義なことをしたらどうだい?カレーをどうのこうの言う以前の問題なんだよ
文面から十分に知能の低さが伝わってくるんだよ

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:37:19.54 ID:sFlqh3Si0.net
ココイチの中国産率ヤバいよね

https://i.imgur.com/j05qQYL.jpg

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:41:28.71 ID:2q7Q08om0.net
>>736
はいはい、また人格攻撃に年収透視かよ.糞ワロス
俺の年収が低かったら日本人の90%は貧民なるけどなww
そんな擁護しかできないなら業者失格だぞwww

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:48:25.23 ID:olaHXibR0.net
それでも客来るんだから強気にもなるだろ
ダメな店は本当に客が離れる
回転寿司とか今ガラガラですし

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:50:56.16 ID:GtTYanDI0.net
元々高いのに庶民の味なわけなかろう
何を言っているんだ?
つか、CoCo壱が終わりなら他のカレー店なんて始まってすらいないレベルだろ

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:51:53.11 ID:uuJgV86F0.net
トッピングないと満足感ゼロやし、かと言ってトッピングしたら割高感強くて負けた気になるし。

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:54:43.60 ID:2q7Q08om0.net
>>739
だからCoCo壱も今の経営やこんな糞業者使っての擁護とかしてるようじゃ近いうちにそうなるだろうねって事だよw

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:58:09.02 ID:olaHXibR0.net
>>742
別に擁護はしてない
料金に見合うかどうかの話をしている
でもこのまま増税や値上げを繰り返したら外食産業なんて全て吹き飛ぶでしょ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:03:33.92 ID:hAWYGPmP0.net
それでも韓国のココイチより日本のココイチは2割ほど安い

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:07:13.96 ID:7FqqwbJ/0.net
なんであれ赤字で商売できないんだから値段は適当なとこに落ち着くしかないってだけでは

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:07:44.22 ID:2q7Q08om0.net
>>743
擁護はお前じゃなくて別の奴なw
そのくらい分かれよ

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:24:11.03 ID:EkZfw8EW0.net
ココイチの創業者は苦労人で人格者で面倒見がよくて素晴らしい会社だったのにな
看板に傷がつくような報道を見るとやるせない気持ちになるな

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:24:51.15 ID:EkZfw8EW0.net
2015.11.18
企業・業界 企業・業界
ココイチ創業者、株売却で220億円の利益 孤児院、極貧生活から異端経営者への軌跡

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:27:30.72 ID:2q7Q08om0.net
マクドナルドの藤田田もまともな人だったけど、のちの経営者はそうでも無かったし、原田みたいな半島系の壊し屋の食い物にされてぶっ壊されてたじゃん
CoCo壱の創業者も哲学がある人間ではあったけど、経営から降りて案の定な展開なわけで

創業社長のように哲学もありやる気もある、何より当事者意識が強力な人がいなくなると、前任者が強力過ぎた分後任が無能だったり遠慮などで力を発揮できなかったりする良くあるパターン

何よりも当事者意識がなくて客を見ていないのが終わってると思う

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:29:18.75 ID:3R3pulMH0.net
すき家のカレーでいいわ

総レス数 966
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200