2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大手カレーチェーン「CoCo壱番屋」 年に2回の値上げにファンの悲鳴、深刻化するココイチ離れ「庶民の味とは言えなくなってきている」★6 [鬼瓦権蔵★]

1 :鬼瓦権蔵 ★:2023/01/22(日) 14:02:11.35 ID:sYdI6p/l9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f02afe209238743424cd8a9749c3e152e07d90cb

ココイチのパリパリチキンカレー
https://pbs.twimg.com/media/FmPV3lxaAAAteQm.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674262021/


「カレーハウスCoCo壱番屋」といえば、言わずもがな、カレーチェーンの代名詞とも言える存在だ。全国津々浦々に店舗を展開し、さらにはカレーの本場・インドを含む、世界各国にも数多く出店。
“ココイチ”の愛称で多くの人々に親しまれる、日本を代表する外食企業の一つである。
そんなココイチから今、客足が離れつつあり、苦境に立たされているという。

深刻化するココイチ離れ
ココイチことCoCo壱番屋は、1978年に愛知県一宮市で創業。
味や庶民的な価格もさることながら、ご飯の量やルーの辛さ、トッピングの種類などを客が細かく選べるシステムが評判を呼び、店舗数は徐々に増加。
現在は国内で約1200店舗、海外200店舗と、その名の通り“一番”のカレーチェーンと言っても過言ではない。

そんなココイチには当然、熱烈なファンも数多く存在するわけだが、ここ最近、ネット上では、彼らからの「さすがにもうココイチには行かない」「自分の知ってるココイチじゃない」といった声が多く散見されるようになったのだ。

経済部記者が言う。

「その原因は、昨年行われた、物価高を背景とした商品の値上げです。しかも、1度ならまだしも、6月と12月の、2度に亘って値上げが敢行されたのです。素のポークカレーでいえば、今年の5月まで514円だったのが、12月には591円に(東京、神奈川、大阪の値段。店舗がある地域によって値上げ幅が変わる)。もちろん、カツや野菜などのトッピングも概ね20円ほど値上がりしています。昔の感覚で心の赴くままにトッピングを重ねていくと、ちょっとした店のランチと見間違えるばかりの値段になってしまいます。リーズナブルな価格帯で気軽に食べられる庶民の味とは、言えなくなってきているのが実情です」

焼け石に水
例えば現在都内のココイチで、ポークカレーにソーセージとロースカツをトッピングし、さらに辛さを1プラスすると、あっという間に1266円に達した。
昨年5月までだと1126円だから、値上がり幅は実に140円。一気に12%以上の値上がりとなってしまっているのだ。確かに、ファストフードとは言い難い。

「こうした大幅な値上げの背景には、当然ながらコロナ禍による売上の減少や、ロシアによるウクライナ侵攻を背景とした物価高がありますが、さすがに客が離れると思ったのか、トッピングに、ハーフサイズという選択肢を追加。量も半分、値段も半額でオーダーできるようになりました。サイドメニューのサラダについても、少量で低価格なものを登場させています」

ところが、焼け石に水とばかりに、客足は遠のき、売上は下がる一方。
2023年2月期の連結営業利益は、最高益を叩き出した2020年2月期の6割程度になる見込みだ。
さらにネットでは、「C&C(都内にあるカレーチェーン)ならロースカツカレーが740円。その方が安く済む」「(牛丼屋チェーンの)松屋のビーフカレーの方が680円で味噌汁も付くのでお得感ある」といった、同業他社への“転向”を仄めかす文言までが数多く並んでいる。

ファンを喜ばせる工夫を
ココイチを愛するファンの一人(40代男性会社員)が言う。

「昼によく使っていましたが、最近は足が向かないですね。値上げ自体は仕方ないこととは思いますが、ちゃんと企業努力はしたのか、そこが見えてこないのが残念。ハーフサイズのトッピングを出すのではなく、高くなった分、味のクオリティが上がったとか、期間限定ではなく新しいトッピングを出すとか、ファンを喜ばせる工夫が見えてこない。株主の方ばかり向いていたら、ファンは冷めてしまいますよ」

運営会社は
外食業界関係者が解説する。

「カレーといえば庶民の味ですから、基本、安くて美味しいというイメージがあり、外食カレーの中でもそのイメージに最も近かったのがココイチ。とはいえ、これまでもジリジリと値上がりしていましたから、ここにきて、いよいよファンたちも嫌気が差してきた、ということではないでしょうか」

値上げの影響、そしてファンのココイチ離れについて、果たしてどう考えているのか。

運営会社の壱番屋に尋ねると、「回答を差し控えさせていただきます」とのこと。

いずれにせよ、辛い時期に差し掛かっている。

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:19:43.52 ID:6qQR9O8O0.net
CoCo壱はもともと微妙に高かったから割高感増し増しよな。
美味しいから行くって感じでもないし。

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:19:45.51 ID:Gx09CZy00.net
牛丼チェーン店のカレーで良いじゃないか

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:19:46.56 ID:tbvhcycX0.net
まだココイチは安いよ
倍くらい値上げしたほうがいいよ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:19:51.56 ID:hybUchcF0.net
銀座カリー(レトルト)で良いんだよ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:21:11.27 ID:Z2VikPbB0.net
300円って感じかなあ。

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:21:11.50 ID:rQMWxVq/0.net
ファミマの300円カレーもあるし

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:21:25.13 ID:YBPxBeMQ0.net
レトルトの値段考えるとココイチは庶民的でもないような
まぁ最近はラーメンも高いしこれからは昔みたいに外食はごちそうになるんでね

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:21:30.75 ID:QAxK78yW0.net
ライバルはいきなりステーキ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:22:44.03 ID:djQxzB1L0.net
女に初めて食わされる料理だからなカレー。自分で作ると割と面倒なんだと知ったわカレー。

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:22:55.92 ID:wBJvooZO0.net
どんどん値上げしてください
もう3倍ぐらい上げてもいい
どうぞどうぞ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:23:08.41 ID:1MYi2rdW0.net
豚しゃぶカレーが700円だったら。なんでもいい

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:23:23.47 ID:YeWefHnE0.net
スタートの認識が誤っている、昔から高級店だったんだよ、
昔はc&cやSガストの330円くらいので我慢してたな、

松屋すきやのはカレーの味すらしないから却下

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:23:51.24 ID:uahAK7Ir0.net
ココイチは元々高いよな

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:23:54.46 ID:nkbp5KJH0.net
もう6スレ目かよ
吉野家や松屋より店舗数が多いとはいえここまで伸びるんだな

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:24:48.06 ID:v2W44vMZ0.net
>>28
まあ確かに
俺はそのめんどくさいのを買うタイプだからな
自分でルー作って10食分確保したがもうやらんかも

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:24:52.60 ID:upx3VnoJ0.net
世の中CoCo壱だけ値上げして愚痴言うならまだしもどこでもどの業界でも値上げしてんだから

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:25:40.08 ID:PRs1ZnM20.net
高額チン毛カレー

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:25:48.12 ID:iuwlPFSd0.net
ココイチは定期的に食べたくなる
美味い不味いは別問題

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:26:22.31 ID:BzrWy2wt0.net
>>44

CoCo壱番屋は松屋以下だって書いてるやつもいるからこのスレは所詮その程度だよ。

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:26:35.96 ID:s+XrYp4O0.net
PayPay20%還元で久々に行ってみたらカツカレー800円越えててビビったわ

53 :名無し:2023/01/22(日) 14:28:58.90 ID:7nlWoqOw0.net
今年末には素のポーク700円くらいになってたりして

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:29:48.40 ID:pAZQU4+G0.net
マクドナルドのソーセージマフィン
110円→180円のがひびったけど?
64%の値上げ率ってやばくないか?

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:29:52.72 ID:9EWndlyr0.net
昔から値段に文句言ってたお前らは庶民未満だったのか…

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:31:26.72 ID:Kx5FmGPR0.net
>>44
カレーで高級言いたいならカレーのルー自体を何種類も用意して石窯で焼きたてナンだして

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:31:42.11 ID:4Nk/hVjD0.net
近所にないから利用しようがない

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:32:33.22 ID:ePLSCBAq0.net
けど通期で利益出してんだよな
根強いな

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:32:58.47 ID:WQMD1tio0.net
>>56
ナンはインドカレーで欧風カレーにナンはねえだろ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:33:06.90 ID:N8MjM+hi0.net
やはりまんてんが1番

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:34:04.11 ID:v2W44vMZ0.net
>>22
俺はジャワで作ったが最後コーヒーとかソースの他に酢をいれたらそれっぽくなった
本当はインドカレーでやりたかったけど
コスパが目的だったからバラじゃなくひき肉を使ってみた。有ればそれプラス牛脂とか豚の油入れても良かったかもな

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:36:07.72 ID:X8Xndn2n0.net
ここいちのお陰で美味しい個人店が潰されまくりだったからな
ここいち食ってる奴等、ざまあみろ!!!!!

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:36:51.23 ID:Z/Li8Q6e0.net
うずら玉子フライを地味~に復活させてたのは評価する

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:37:14.27 ID:X8Xndn2n0.net
>>50
たまに食って後悔するんだろwwwwwwwwwwww

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:38:22.67 ID:X8Xndn2n0.net
>>48
底辺ほど文句が一人前ってこと

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:38:42.21 ID:lp37P9EA0.net
アンチがワラワラと
気に入らないなら行かなきゃいいのに
ココイチに親でも殺されたんかw

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:38:43.27 ID:ez/+0A4Q0.net
値上げする前から高い

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:39:09.57 ID:R0MZ/+Fh0.net
ちょ
値上げ前から高かっただろうが

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:40:45.11 ID:vckaLSS40.net
投資家向けレポートでは月次で見て客数増のようだが

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:41:15.46 ID:X8Xndn2n0.net
>>66←ここいちで満足出来る味障か、レトルトカレーしか食えない可哀想な奴
ここいちもレトルトだけどな

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:42:11.05 ID:xOvoQYPt0.net
昔って大食いチャレンジあったんでしょCoCo壱ってそれ復活させようよ成功すればタダなんだから

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:42:23.00 ID:X8Xndn2n0.net
>>69
不景気で不味くても我慢する層が増えたんじゃね

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:43:25.27 ID:SmHfFjgP0.net
>>71
大昔はあったよなぁ
あの頃は確かに庶民の店だったわ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:44:25.00 ID:va3xzo1W0.net
380円とか480円で頼めて、でもいくつかトッピングするから
結局680円とか780円はするんだよなーってイメージの店だったのに
ご飯とルーは昔は美味かったけど今は近い所なくて行かないから分かんない
スシローももう行かないな、倍出してでも銚子丸行くわ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:45:29.12 ID:V3Z4dltm0.net
高いとか以前に美味いか?
いや不味くはないがそんな熱狂するほどじゃ無いだろ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:46:01.54 ID:ZlkHIZHc0.net
味平の屋台カレーは250円が勲章

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:46:08.95 ID:qcsaK29h0.net
>>71
経営者がハウス食品に代わったから無理

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:46:25.71 ID:DiaIns/10.net
庶民じゃなくバカ舌の味

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:47:37.66 ID:T0X11Nlv0.net
>>1
もともと庶民底辺向けじゃないから
一億総中流時代にその中流がこぞって食べていただけ
中流向けのメニューでしかない
底辺はおかゆライスでも食っとけ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:48:38.14 ID:Z1vj9k8G0.net
創業経営者からサラリーマン経営者になって、やる気も志もない客を見ない株主を見た経営になってるからね

原田の時代のマクドナルドと同じ、落ちていくだけの典型的パターンにのってる
まぁどうにかしたければ経営陣も社員も危機感と当事者意識を持って客を見ろと言いたい

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:48:42.77 ID:/o2jIkT30.net
ここ、4番や

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:49:00.34 ID:Z1vj9k8G0.net
>>78
それを庶民の味と言うんだがw

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:49:05.12 ID:jt9PbeU30.net
>>75
他のカレー屋は駐車場がなくて路駐になりがち

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:49:32.97 ID:feGaAqvz0.net
ほどよく空いてて欲しいから2,000円前後までなら上げて構わんぞ。
値段下げたりしたら騒がしくなりそうだから嫌だわ。

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:50:03.97 ID:a0TT/dWk0.net
ラーメンに2000円を出せるのに、カレーには出せないの?

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:50:41.52 ID:tIFGMOQF0.net
↓本田さんが

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:51:51.31 ID:Y0AAQx9K0.net
バイトの銀人材化が著しい

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:53:40.05 ID:9F18pCrB0.net
カレーは自分で好きな具を入れて作る

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:54:03.92 ID:2vmxrkHw0.net
ココイチのカレーラーメンは案外うまい
月イチぐらいでしか行かないけど

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:54:45.31 ID:lp37P9EA0.net
>>70
だから行かなきゃいいじゃん
それでお前さんに害は無いでしょ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:55:01.49 ID:jrvIwK800.net
素カレーを3999円にしたら良い

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:55:35.60 ID:ybJZXZfB0.net
ド底辺が背伸びしまくりで無理して食べてたのに値上げしたらそら客も来なくなるよw

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:55:51.91 ID:VIOASrmP0.net
ココイチは高い以前にマズイからいかない
ゴーゴーカレーぐらい美味いカレーつくってみろ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:56:13.36 ID:a82H396d0.net
皇室というカレー鍋に小室というウンコがポトリと落ちた
ウンコが混ざったカレーなんて絶対食えない
だから皇室制度は廃止しよう、という書き込みが面白かったw

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:59:55.98 ID:v2W44vMZ0.net
>>71
確かに残飯が増えるし国単位の残飯失くしましょってイベントに引っ掛かるからやめたっぽい

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:00:35.33 ID:N+LV7c/N0.net
いつ見ても盛り付け方が美味そうじゃない

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:00:55.33 ID:86+sclmC0.net
>>85
ココイチに2000円は無理だな個人経営のインドカレー屋とかなら出せる

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:01:30.74 ID:I1FIap5h0.net
ココイチなんかより他の大手飲食店のほうがえげつなく値上げしてんじゃん

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:04:22.86 ID:K0zPtArn0.net
まあデフレから一気にスタグフレーションだもんなwwwwwwwwwwwwwww

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:04:24.21 ID:Q3rg+7RS0.net
時給2000円ならいいんじゃね?

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:04:39.01 ID:ns0csjBd0.net
>>69
それ前年同月比だろ
去年ってコロナで店閉めて補助金じゃぶじゃぶの頃だぞ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:05:06.07 ID:6y0VIcIj0.net
そもそもカレーじゃ商売成り立たんというこっちゃ
ネカフェじゃカレー食べ放題だし
だからチェーンも少ない

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:05:39.80 ID:BuM/dYIf0.net
もともと高くね

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:07:40.59 ID:BmmiOXSF0.net
スープカレー美味い
みんな食べよう

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:08:13.04 ID:X8Xndn2n0.net
>>90
1回行っただけで2度と行ってないけど
なんでそういう話になるんだ?
馬鹿なの?

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:09:27.53 ID:7EzrDsLE0.net
金がないなら松屋の牛めし380円味噌汁付きでも食えばいい
豚汁100円クーポンも有るぞ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:10:51.33 ID:X8Xndn2n0.net
>>103
トッピング商法なんだろうな
素カレー頼むと白い目で見られるんじゃね

知らねえけど

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:13:57.98 ID:WUV+hOWv0.net
海外で上手くいってるんだから日本店舗なんて潰しちゃえばいいのに

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:15:11.35 ID:vK3WHtnb0.net
客層維持できるしいいんじゃね?

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:20:40.75 ID:JgTTJ/cP0.net
そういえばバンコクに旅行した時にショッピングモールに入ってたな
タイ人の客入りもそこそこだった
駐在ならともかく短期旅行で訪タイしてる身としてはわざわざ食べようとは思えず入らなかったけど
価格は日本並でタイ人にはちょっと贅沢な食事ではあったな

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:23:44.90 ID:KRjqQ8Gd0.net
レトルトカレー買って
安いとんかつ、チキンカツ意外で合うもの他は?

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:26:06.08 ID:DI2Ju/v+0.net
出張でバンコク行ったとき日本食とマックしか食わんかったわ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:27:33.35 ID:6wPgcI1T0.net
愛知の運転マナーと味覚は異常

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:28:10.35 ID:sv02GYy/0.net
マクドナルドとCoCo壱
何が違うというのか

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:32:52.65 ID:wGcXkakS0.net
>>63
え?復活したのか
あれ無くなってから行くのやめてたから久々に行ってみるかな

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:33:11.41 ID:5XSJvdvm0.net
おれはゴーゴーカレーの様なねっとり系のカレーより
さらさら系のCOCOの様なのが好きかな
高いから最近ほとんど行ってないけどな

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:33:33.98 ID:e8vQVNWZ0.net
値段見たけどこれはヤバい
マジで潰れると思う

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:34:23.50 ID:EffDmlqw0.net
まだトッピングしてる情弱おるん?
カレーだけなら514円なのに

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:34:33.78 ID:dUKOtbca0.net
デフレに批判してるやつはこういう店を利用してやれよ。
もちろん表彰状付きで。日本デフレ防止協会名義で。

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:34:52.46 ID:e8vQVNWZ0.net
スシローも値上げでかなり客離れてるけど
この金額の上げ方はガチ
本当よくやったなと
客来ると本気で思ってるのかな?

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:35:20.78 ID:r++MFzT60.net
>>104
スープカレーちょっとお値段高めと思ってたけど
今ココイチでちょっとトッピングすると余裕でそのくらい行っちゃうもんなあ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:35:21.20 ID:dUKOtbca0.net
>>117
日頃さんざんデフレ批判してるやつが毎食利用するから安泰だろ(棒

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:36:41.93 ID:qq58dnEf0.net
ファンなんか数える程度しかいないだろw

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:37:04.56 ID:fd2w8bJw0.net
カツカレー500gにチーズトッピングそれと野菜サラダでよく行っていた頃は1500円位でしたけど今なら2000円オーバーですかね。

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:37:44.69 ID:gW0hONlg0.net
もう気軽に外食すらできなくなってしまった。
お米炊いてルーと安い豚肉だけ入れて作るのが
コスパ最強だな、野菜はジュースで。

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:38:54.22 ID:49kQapCN0.net
前からタカイよね?

テキトーにトッピングしてると2000円近くしてたしw
3年ぐらい行ってないけどもう3000円クラスなのかな?

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:39:53.12 ID:+G7SzrPz0.net
社会人になってココイチの美味しさに気づいたわ
逆にすき家とかただでも食えなくなった

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:41:00.94 ID:Z1vj9k8G0.net
>>94
皇室をカレーに例えるなんて失礼だ!
カレーに

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:42:07.37 ID:ahaoMFeG0.net
今日頼んだスープカレーは旨かった。

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:43:22.03 ID:VWobHApP0.net
>>118
トッピングが情弱って意味不明すぎる

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:43:36.20 ID:JNYE15B60.net
非正規の国

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:44:37.67 ID:TjcCnu440.net
クラウンカレーも600円とかになってそう

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:46:06.75 ID:DGaywuKR0.net
>>107
知らないのに何で粘着してんの?

総レス数 966
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200