2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BBC東京特派員】日本は未来だった、しかし今では過去にとらわれている・・・収入はイギリス国民より少ない [クロケット★]

1 :クロケット ★:2023/01/22(日) 10:59:13.70 ID:teTDG1W79.net
日本は未来だった、しかし今では過去にとらわれている BBC東京特派員が振り返る

ルーパート・ウィングフィールド=ヘイズ、BBC東京特派員



新しく入居した途端に、マイホームの価値は購入時の値段から目減りする。40年ローンを払い終わった時点で、資産価値はほぼゼロに等しい。
BBCの東京特派員として初めて着任した時、このことを知って私は途方に暮れた。あれから10年たち、離任の準備をする中でも、この現象は同じだった。

この国の経済は世界第3位の規模だ。平和で、豊かで、平均寿命は世界最長。殺人事件の発生率は世界最低。
政治的対立は少なく、パスポートは強力で、新幹線という世界最高の素晴らしい高速鉄道網を持っている。

アメリカとヨーロッパはかつて、強力な日本経済の台頭を恐れていた。現在、中国の経済力の成長を恐れているように。

しかし、世界が予想した日本は結局のところ、出現しなかった。

1980年代後半に、日本国民はアメリカ国民よりも裕福だった。しかし今では、その収入はイギリス国民より少ない。

日本はもう何十年も、経済の低迷に苦しんできた。変化に対する根強い抵抗と、過去へのかたくなな執着が、経済の前進を阻んできた。

そして今や、人口の少子高齢化が進んでいる。日本は、行き詰まっている。

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-64357046

日本経済は世界第3位の規模だが、もう何年も停滞が続いている
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/0D5D/production/_127912430_tokyo3.jpg

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:21:36.11 ID:g9LlEJf50.net
>>103
嘘まみれで草

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:21:59.66 ID:7UTRy2Ey0.net
イギリスが仕掛けて骨抜きにしたくせによく言うよ…孝明天皇を返せや悪党

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:22:09.48 ID:Zhe1LU060.net
>>98
文化格差が具体的に何を指してるか知らんけど
200年後も今と同じならそれって素晴らしい事ですよね?

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:22:24.85 ID:otQ9xeWD0.net
>>103
強盗頻発で既に崩壊中だが

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:22:30.23 ID:CdxBifzq0.net
>>1
自分は逆に海外は買った時から家の価値が上がって行くと聞いて愕然とした
羨まし過ぎる

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:22:38.71 ID:Tuq4Uzx90.net
>>103
これ言い続けて30年

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:22:45.24 ID:LPSKjUkI0.net
カルト自民党、公明党の圧政を終わらせないといけない。

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:22:49.06 ID:FPCctiQ40.net
>>103
これだけの条件が揃ってて何故、停まってしまったのかって事かと…

枕詞みたいなもんで。

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:23:08.31 ID:aZwa1XhW0.net
>>103
頭悪そう

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:23:12.57 ID:Zhe1LU060.net
>>101
つまり大多数の人間に取ってはまったく説得力が無いんだよ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:23:20.39 ID:QpormYA10.net
中国人に爆買いされてる時点からおかしくなってるんだよ
日本人がアメリカに行っても爆買いなんてできる資金力はない

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:23:42.55 ID:zdxz7mRQ0.net
自民党のとりわけ安倍が悪いだろ。
日本のためじゃなく票と政権維持のためだけに全ての政治をやったからな。
それで産業が衰えて中抜きばかりするようになった。

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:23:57.24 ID:N6CQmoRw0.net
>>1
アラブ人の為に国内2制度にしちゃったイギリスの混乱した未来なんて要らないから。

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:24:01.81 ID:b3xa9TzI0.net
>>1
的外れな批判( ・∀・)
真っ当な政策を実行しようとした女首相を潰した市場に遊ばれるイギリスじゃしょうがないか?(笑)
現状の長期デフレ化による経済規模縮小と輸入コストによりスタグフレーションが発生している日本では、
政府の財政支出による直接的な国民への投資と即時の消費税廃止、所得税減税、
大企業と高所得者への増税、
所謂累進課税の強化が必要( ・∀・)


http://mtdata.jp/20221009-1.jpg

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:24:02.72 ID:I/g3VxiL0.net
ほんとウクライナなんかに金ばらまいて、防衛費に40兆使う余裕あんのかよ
増税してまで
こんだけ産業が衰退して改善する未来も見えないのにさ
40兆を産業育成とか未来への投資に使えよ
その大まかな戦略を総理に指導して欲しいのに、岸田はビジョンがないから日本はもうダメなんだよ
もうこの日が沈む国終わりだわ
韓国台湾にも抜かれてさ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:24:21.56 ID:U52SzRjp0.net
そして戦争へ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:24:33.08 ID:Tuq4Uzx90.net
>>114
別にメイドインジャパンを買いに来てるんじゃなくて単に日本の物価が安いからなんだよな

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:24:47.82 ID:Zhe1LU060.net
>>111
枕詞が枕詞になってない論理展開の失敗例

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:24:49.88 ID:QfACGSuN0.net
>>115
それを選んだのは日本人自身

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:24:55.56 ID:uX/e0wRk0.net
>>111
なんだかんだ言ってそれなりに生活できてる人が多いから頑張ろうという気にもならないんだろう

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:25:01.51 ID:CdxBifzq0.net
>>103
だんだん日本には季節があるみたいなネタになって来てしまったねその書き込みも

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:25:15.55 ID:pwnDwN530.net
イギリスに言われたくないな

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:25:31.02 ID:QfACGSuN0.net
>>113
自分が愚かなのを他人のせいにしても愚かなのは変わらないしどんどん落ちぶれていくだけ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:25:55.94 ID:rRIgJu7y0.net
>>101
日本から出なくても、なぜギャラが高いマイケルジャクソンローリングストーンズが頻繁に来日したり、日本のcmでシュワちゃんや一流どころが出てたのかと気づくはず

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:25:58.56 ID:0LfuqLCQ0.net
イギリスは物価がキチガイだからなあ
コロナ前で同じGDPなんだからコロナ後で偉そうに言える立場じゃ無い
まあBBCのニュースはいつも表層的だが

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:26:01.02 ID:Zhe1LU060.net
>>114
充分に豊かなら爆買などする必要はない
爆買いは貧乏人のする事

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:26:03.80 ID:33+D2zM/0.net
>>1
文章読んだら
単純な日本批判ではなかった。
>>97は撤回します。

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:26:23.58 ID:N6CQmoRw0.net
>>111
国民自ら『弱い日本の政治』を望んでるからな。
社会保障の過大な充実要求に対して、国策での重工業開発や技術研究は隣国に明け渡して潰されてきたのが日本。

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:26:32.38 ID:TYLG8M4q0.net
外資金融機関の利益を追求して、日本人の利益を軽視した30年が、世界最富裕国を持って、後進国に貶めた。

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:27:23.35 ID:Zhe1LU060.net
>>126
自説に説得力を持たせるのは説明する側の仕事
説得しようとする相手を愚か呼ばわりするのは説得を諦めてるだけ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:27:48.07 ID:QfACGSuN0.net
>>125
イギリスどころかもうタイとどっこいどっこいなのにその自信はどこから来るんだ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:27:56.41 ID:RP9m80if0.net
欧米から色々学ぶことで成功したのに
なぜか自分のほうが賢いと過信して俺流始めてから尽く失敗失敗失敗

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:27:58.26 ID:pa5D5aHY0.net
盗れるモノは盗れ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:28:01.78 ID:Hb1i3mS90.net
>>103
ジャップホルホルw
それももう維持できなくなるだろうね。

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:28:10.85 ID:zV/VG1RQ0.net
>>120
コロナ直前は東南アジアの観光客も増えてた
その前は日本は安いからって東南アジアの旅行楽しんでたのに
インドネシアとマレーシアはやばいくらい発展中

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:28:13.96 ID:xsLhIC5d0.net
>>81
それでも江戸期の教育がある程度しっかりしていた為、
明治維新を実現させて富国強兵路線に進むことが可能だったが、現在は全く違うしな。
国家百年の計は教育にあり、という言葉は有名だが敗戦日本は重要な教育政策が失敗したし
人材育成が阻まれたといっていいだろな。

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:28:21.89 ID:Z+RTxsVH0.net
いっそ鎖国でもするか!
今の時代そっちの方が幸せに暮らせるかもよw

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:28:40.09 ID:UbuuBT1U0.net
【主要国の平均賃金】

・アメリカ 937万円 この30年間で300万円増えた
・ドイツ  726万円
・イギリス 637万円
・フランス 616万円
・韓国   567万円
・日本   520万円 賃金は30年間変わっていない



http://i.imgur.com/Q7y4jfP.jpg

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:28:49.12 ID:QfACGSuN0.net
>>133
つまり日本人には民主主義は無理だったと

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:28:52.57 ID:4kY0RYBy0.net
日本人は選挙に行かないからな
組織票で勝利する自民の天国

すべて自業自得

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:28:54.97 ID:BTkrRDUa0.net
それでも応酬こそ過去の遺産でしか食っていない
イギリスは英語と金融という無形財産のみ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:29:05.98 ID:N6CQmoRw0.net
>>134
とっくにタイ以下の国民丸ごと後ろ向き国家なのがダメだからな。

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:29:21.09 ID:dTjBxm8A0.net
>>10
多くないです…

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:29:38.35 ID:YCWEVPTV0.net
物価が高ければ収入が多くても同じことハイ論破w

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:29:48.11 ID:JuRQ74v50.net
収入の低さを問題にしているのではない、ドルや物価が上昇してるいのに収入は変わらんと国民は疲弊すると言っているのだよ by クワトロ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:29:54.84 ID:ashcot0R0.net
すべてひっくるめて今回のワクチン射ってしまったのが最大の失敗
ファクターXで独自路線行ってれば少しは世界に存在感示せた
それが世界一の“接種副作用”に悩み続ける未来となるとは

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:30:04.41 ID:rtLn5cAA0.net
一生懸命を忘れちまったのさ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:30:15.83 ID:Tuq4Uzx90.net
もう韓国と比べないでタイや東南アジアと比較し出してるのがほんと日本の衰退を感じさせられる

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:30:33.51 ID:zYCu+wo00.net
>>103
そうやって上辺ばかり見て本質を見ようとしなかった結果が今のこの国の有様なんだが。

文明と戦争(中公文庫)というアザー・カットというイスラエル出身の歴史家が書いた本の中で、
日本は1980年代の時点で、戦後手にしてたアドバンテージをほとんど失ってしまったと喝破してるよ。

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:30:43.29 ID:fp+U+/OT0.net
>>1
日本にはもう未来がないからね
過去の日本のドラマを見ていると画質は古くてもエネルギーが伝わってくる
スマホもないしPCもないが未来があったということがわかる

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:30:51.71 ID:0LfuqLCQ0.net
タイは軍事独裁とクーデター、裁判所の首相連続罷免がイヤ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:31:05.94 ID:QEmzz6vC0.net
ジャップはオワコン

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:31:07.85 ID:V4Z/alMl0.net
イギリスと日本
賃金は倍の開き
しかしマクドナルドの普通のハンバーガーはイギリスのが安い

終わりだ猫の国

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:31:20.65 ID:xCJtBi8U0.net
まぁ金融はボロボロになるので投資は冷え込みそうですね
物価と給与は伸び代です
上がりすぎても下がりすぎてもダメです
イギリスさんに追いつけるように頑張ります

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:31:36.95 ID:Kp3AGEDY0.net
世界に撒きすぎたんだよ

返せる国は返してくれよ 中国とか特に

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:31:37.73 ID:0eZpeGch0.net
>>33
日本以上に歳食ってる先進国のドイツが
日本のGDPを間もなく抜くんだけどww

しかもドイツは日本より人口4000万人以上少ないのにww

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:31:43.37 ID:JuRQ74v50.net
それが地球を汚染していると、なぜ地球の引力に惹かれた者たちはわからんのだ!

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:31:49.20 ID:ByfCCRo+0.net
>>143
でも自民党が一番マシだしな
現実として

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:32:02.27 ID:u4Fr2+/n0.net
不景気なのは左翼界隈だけ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:32:09.06 ID:N6CQmoRw0.net
>>140
日本人の人口は6000万人が適正だ!とか言うやつな。
1日2食の芋粥(国家総動でいも畑耕作義務化)に、卵は週1個、鮭の切り身が2週間1切れ(南米から輸入)の配給制にしないと国民の食料が維持できない。

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:32:13.40 ID:Tc/CiBDo0.net
愛子さま→民の竈から煙が立たないのを見て儀礼で使用するティアラ等(約2600万円)の新調を延期
自民党政権→安倍晋三なる国賊の国葬儀に警備費だけで何と36億円だかの予算計上、実際は大した要人が来なかったためこれより安くはなったが無駄以外の何物でもない

海外からは儀礼用の装飾品すら買えないのって皇室ってカネないんだねって笑われる始末

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:32:21.64 ID:57xGaMhH0.net
>>161
朝鮮カルト自民党を焼き滅ぼそう

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:32:36.07 ID:8Zkc+Kqg0.net
この手の記事では
絶対にどの国を目指すべきなのかを出さない

なんで?

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:32:44.70 ID:V5M6/dxd0.net
>>10
ベトナム人すら逃げてる

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:32:52.78 ID:DtPCXbNH0.net
破綻してるイギリス以下はヤバい

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:33:12.84 ID:3pxbd0bF0.net
でも欧米行くと建物や道路ボロいよね
老朽化してるのもあるけど新しくても作りがあり得ないレベルで雑

旅行客としてならともかくあそこに住むのは無理

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:33:32.36 ID:yKxS3E+J0.net
>>166
さすがにそれはテメーで考えろ
って話だな
自分の国の話なんだから

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:33:49.40 ID:d0uzWntB0.net
>>158
中国は円借款返済済み
ほぼ世界で唯一、全額返済している

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:33:49.64 ID:JuRQ74v50.net
まだだ、まだ終わらんよ!

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:33:55.61 ID:xCJtBi8U0.net
なんならイギリス先輩は日本の食文化や産業にでも投資してください
一緒に新しいものを作りましょう
インフレしてる国より安くつきますよ

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:34:06.16 ID:57xGaMhH0.net
岸田をきっちり焼き殺してやらなあかんやろ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:34:08.01 ID:8Zkc+Kqg0.net
今現在素晴らしい国ってどこ?
日本より素晴らしい国が本気で知りたいのだが

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:34:27.14 ID:0eZpeGch0.net
>>166
根本的に指示待ちの倭猿だなぁww

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:34:43.09 ID:QOmaWae40.net
>>166
日本だけが成長止まってるんだから、日本以外を目指せばいい

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:35:16.57 ID:ZFc6tIss0.net
GDPの推移 1995~2020

中国   20倍増
アメリカ  3倍増
韓国    3倍増
イギリス  2倍増
世界全体  4倍増

日本   10%減

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:35:24.85 ID:8Zkc+Kqg0.net
ほらね、誰も具体的な国名を出せない
面白いよね
つまり批判の為の批判なわけだ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:35:29.44 ID:xsLhIC5d0.net
>>153
現在多くの日本人は我々の未来はかなり絶望的なのではないかと肌感覚で気づき始めているが、
この心理状態は致命的で虚無感だけが増大していく。つまり抵抗力が無くなっていくんだ。

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:35:30.33 ID:9dR3490s0.net
>>169
イギリスなんか普通に農道並みだからね。
都市部以外での社会維持に金は余りかけてない。

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:35:48.15 ID:ylrvYmZT0.net
雰囲気としてはちょっと前のイタリアみたいな感じになってきてるな

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:36:03.34 ID:na1X40rB0.net
アフリカ人と西アジア人に完全に国を乗っ取られた
日本の未来

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:36:10.98 ID:N9L4E4ay0.net
>>175
ニュージーランドとかオーストラリアはいいよ
自然いっぱい
景気もいい
あと、寒いけどカナダ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:36:22.99 ID:J9S2xbjy0.net
>>181
日本がやりすぎなんだよな
限界集落に続く道にどれだけの価値があるんだか

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:36:45.15 ID:ylrvYmZT0.net
>>166
なんでって、そういう話はしてないから

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:37:10.86 ID:l4Of0xot0.net
>>179
頭悪そう

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:37:31.74 ID:J9S2xbjy0.net
インド人の金持ちが首相になるイギリスはお断りだわww

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:37:44.31 ID:QhHL7rVr0.net
日本スゴイとか言ってる連中のこと?

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:37:55.30 ID:yKxS3E+J0.net
>>180
どうやってももう中国に経済でも戦争でも勝てるわけないやん
って虚無感だな
それを認めて日本はどう生きていくか考えるべきなんだけどそれを認めたくないバカと認めて生きていくのが相当困難な道であるから絶望を感じる

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:38:12.03 ID:ZFc6tIss0.net
日本だけがマイナス成長の奇跡

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:38:47.72 ID:EIunn3870.net
未婚40代50代を徴兵したら
少子化対策になるよな

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:38:50.59 ID:JAK3PV5a0.net
まあ、安倍の8年かけて国民洗脳と醜い国日本の出来上がりや。
至上最高額の予算で中抜き利権癒着のあの低レベルのオリンピックが象徴的

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:39:01.75 ID:dqX5byzp0.net
>>178
世界はこんなに成長なさってるのに経済規模で日本を上回ってるのはアメリカと中国だけなんだね
不思議!

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:39:10.56 ID:CApYfoCK0.net
年収が5000万だったとしても家賃が1500万で食費が1200万とかだったら単に全部が10倍になっただけ
全然意味ないと思うんだが
リヤカーに札束積んで買い物に行く昔のドイツの写真見たことあるよね?
あれになるだけ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:39:21.60 ID:qBdz1EOG0.net
じゃ、イギリスに行けば?

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:39:28.69 ID:3pxbd0bF0.net
>>185
そういうのが国富って言って本当の豊かさってのは数字じゃない、欧米にはそれがある、日本はまだまだ遅れている、ってバブル後期の頃盛んに言われてたよね
ある意味それを真面目にやって国富に積み上げてきているんだから日本が正常なのかと

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:39:34.21 ID:Zhe1LU060.net
>>142
飛躍しすぎて脳内完結してる人に返すレスは無いなあ

>>1の締めにこうある
> 新たに繁栄するには、日本は変化を受け入れなくてはならない。私の頭はそう言っている。しかし、日本をこれほど特別な場所にしているものをこの国が失うのかと思うと、つらい思いでいっぱいになる。

日本は特別な場所なので変える必要はないが
外国で日本人が繁栄する事を誰も咎めはしないし、むしろ推奨する
なのでどうぞ出ていって
以上!

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:39:36.88 ID:N9L4E4ay0.net
イギリスは飯が不味いから、どんなに景気が良くても羨ましくはない
ドイツはさらに不味い
フランス、イタリア、スペインは飯が美味いからコロナが落ち着いたらまた旅行に行きたい

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:39:43.08 ID:hNid495x0.net
無能ジャップ

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:39:56.46 ID:Bur62uGa0.net
そうよ、過去にチャーチルに騙された事にこだわってるわ
チャーチル出てこいや〜!

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:39:56.48 ID:0eZpeGch0.net
>>194
だから間もなくドイツに抜かれるんだってw

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:39:59.12 ID:ZFc6tIss0.net
生涯独身、無職、引きこもりだらけの国が成長するわけない

総レス数 1007
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200