2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

非正規男性「生涯未婚率6割」のパワーワードにかすむ、岸田総理「異次元の少子化対策」 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/01/22(日) 08:57:51.99 ID:WbBr2r4m9.net
幻冬舎2023.1.20
https://gentosha-go.com/articles/-/48752

岸田首相はいよいよ「異次元の少子化対策」に本腰の様子だ。「非正規労働者などを対象とした新たな子育て支援の給付制度」など、幅広い対策が盛り込まれる模様だが、しかしそれ以前に、2022年に驚きをもって報じられた「非正規男性の生涯未婚率が6割」の課題解決のほうが急務ではないだろうか。実情を見ていく。

先日報道された岸田首相の「異次元の少子化対策」だが、その具現化に向けて岸田総理大臣指示のもと、小倉少子化担当大臣のところへ関係府省による新たな会議を集積。3月末をめどにたたき台をまとめる方針となり、19日は永田町の合同庁舎で初会合が行われた。

マスコミ報道でも、小倉少子化担当大臣の意気込みが伝えられたが、政府は少子化対策に本腰を入れて取り組む姿勢を見せている。

大まかな概要は3月末のたたき台で見えてくると思われるが、岸田総理大臣は1月4日、年頭の記者会見で「異次元の少子化対策に挑戦する年にしたい」と固い決意を述べている。2022年の年間出生数は80万人割れ。国の存亡にかかわるこの危機的状況により、いよいよお尻に火がついたということか。

なお、4日の会見では「非正規労働者などを対象とした新たな子育て支援の給付制度を新設」という内容もあった。給付対象は、育休を取得できない非正規労働者や自営業者などで、財源は年金や医療保険、社会保険料を合わせ「月に数百円程度」引き上げ、拠出金を積み立てるという。

もともと「育児休業給付金」は、原則として1歳未満の子どもを養育するために従業員が休業した場合に支給されるというもので、受給対象は雇用保険制度に加入している会社員であり、自営業者などは含まれていなかった。今回はその「対象外」にまで広く援助を行き渡らせることを考えているようだ。

この報道に「子どもあきらめている非正規の人にとって有意義」という意見が聞こえる一方、当事者である非正規社員の人たちの反応は冷ややかだ。

『令和3年賃金構造基本統計調査』(厚生労働省)によれば、非正規社員男性の平均月給は(所定内給与)は24万1,300円、年収で342万7,300円だ。一方、日本の男性会社員の平均給与は月33万7,200円、年収で546万4,200円。月給で10万円、年収で200万円ほどの差が開いている。

男性非正規社員の給与を年齢別にみると、20代後半で月給が20万円台になるものの、30万円台には到達しない。

男性非正規社員の給与の推移 ※数値左より所定内給与/年収出所:厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』より
20~24歳:187,800 円 / 2,590,500 円
25~29歳:212,800 円 / 2,992,500 円
30~34歳:218,700 円 / 3,057,600 円
35~39歳:225,100 円 / 3,139,900 円
40~44歳:230,400 円 / 3,225,300 円
45~49歳:236,200 円 / 3,320,600 円
50~54歳:246,900 円 / 3,446,700 円
55~59歳:242,800 円 / 3,385,400 円
60~64歳:274,700 円 / 4,101,600 円

男性非正規社員の給与は、男性会社員の平均値を大きく下回っているわけだが、そこに女性の意向を重ね合わせると、結婚できない事情が鮮明に浮かび上がってくる。

『令和元年少子化社会対策白書』(内閣府)によると、独身女性が男性に求める年収として「300万円未満」でいいという女性は6.7%、「300万~400万円未満」でいいという女性は13.9%。男性非正規社員の給与で構わないと考える女性は、5人に1人しかいないのである。

独身女性が結婚相手に求める理想の年収出所:内閣府『令和元年少子化社会対策白書』より
300万円未満:6.7%
300万~400万円未満:13.9%
400万~500万円未満:19.5%
500万~600万円未満:17.1%
600万~700万円未満:7.4%
700万~800万円未満:4.8%
800万~900万円未満:1.3%
900万~1,000万円未満:1.3%
1,000万円以上:2.4%
収入は関係ない:4.6%
わからない:20.9%

昨年は「50歳男性の生涯未婚率、非正規では6割超え」が話題となった。これは2020年の国勢調査結果によるものだが、非正規の生涯未婚率が6割に対し、正社員は20%であることを考えるなら、給与面の影響は明確だといえる。

子ども以前に、「非正規男性の生涯未婚率が6割」を考えると、まずはそちらをどうにかすることが重要ではないだろうか。

※以下出典先で

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:24:53.48 ID:ZZIUAbru0.net
上級のいう日本ってのは自分たち上級と友達の利権国民まで。自分たちの生活水準を維持するために非正規制度を作りお前らを苦しめてきたのだ。その事に対し上級に罪悪感など皆無。お前らの敵だぞ?上級はよ。

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:24:56.84 ID:ELViEwg70.net
非正規に結婚して産ませる政策より中間層に2人目産ませる方がコスパ良くね?

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:24:56.99 ID:txrGpTZF0.net
>>384
勢いで結婚して失敗したバカを叩きたいから勢い婚推奨する危険人物

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:24:58.37 ID:Dy8qjOdg0.net
>>825
それはない。むかしから、「割れ鍋に綴じ蓋」とゆーしな。

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:25:00.98 ID:7wvsoxHd0.net
非正規のおっさんでも4割も結婚してるのなら
やっぱりブサイクなのが原因だろう

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:25:01.86 ID:KI0VzeFj0.net
>>841
有期雇用から無期雇用に切り替える必要はあるけど、正規社員として雇う必要はないのでは?

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:25:02.78 ID:qEOisHOX0.net
>>841
派遣ヤクまるのズブズブが

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:25:02.83 ID:Kn0r2NSL0.net
>>708
ソースは?

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:25:03.15 ID:8AINt0QX0.net
独身貴族、既婚奴隷という構造になろうとはな。

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:25:14.15 ID:TISKeAEw0.net
>>768
その稼ぎが絶望的に下がってる
それに昔の男は本当に24時間働けますかだったんだが
妻が職場に替えの下着や常備菜を定期的に持ってくるのはザラ 機械化されて無かったのもあると思うが
男ももうそこには戻れないだろうし 専業主婦が持てるほどの稼ぎを得られるのは極一部なのは戻らない

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:25:19.30 ID:OJ7+4DBm0.net
この手の議論を聞いてちょっと気になったのは相手がデブ・ブス・ババアだと
男性器が反応しないという生物学上の限界についての言及が少ないこと

お金があっても性行為がないと子供は生まれませんよ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:25:28.85 ID:qEOisHOX0.net
>>861
目覚ませよ

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:25:32.01 ID:RRQqK5Wu0.net
結婚出産できる経済力の人たちにカネを配っても子供は増えないのに
子育て支援云々のバラマキ政策は選挙対策でしかない

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:25:35.96 ID:RfewCUif0.net
40過ぎたおっさんになって、今更恋愛だの、結婚だの、子作りだの、育児だのやる気ねえわ
氷河期世代に関しては完全に手遅れ

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:25:38.50 ID:zN87HsDr0.net
>>806
あと地方はコネがないと詰みやすい
無能でもコネで大企業の社員や公務員になれるのもいれば
有能な人がでUターンしても、コネがないとロクな仕事に就けないとかザラ

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:26:19.83 ID:Cnwds0hd0.net
小泉安倍友が諸悪の根源

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:26:20.78 ID:8AINt0QX0.net
>>864
お前こそ現実と請求書良く見たら?(笑)

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:26:25.70 ID:7wvsoxHd0.net
そやな
オッサン以上の転職はコネが重要やな

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:26:29.09 ID:PaXJLy9D0.net
納税してくれる家畜が減って焦ってるなw

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:26:34.92 ID:9myIU7Z90.net
一騎当千

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:26:36.18 ID:UcU4GOkW0.net
非正規とやらが時間的に余裕があるとすれば
金銭面だけ手当てすれば子供をもつやんな。

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:26:40.09 ID:f4cOTqhN0.net
>>710
ワープアさん可哀想…
まあ自民党が悪いよね

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:26:45.29 ID:xnc4qGKU0.net
>>384
勢いで結婚するのは若いうちだけやろ

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:26:47.12 ID:Ycae9MZS0.net
少子化を無くしたいなら見合い制度復活と保育所の国営事業化すれば良いんじゃね
当然職員は公務員で男女なんたらとか言うアホみたいな予算から割っとけ

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:26:48.82 ID:KFYeNITz0.net
>>866
「自己責任!」と自分に言い聞かせて現実から目を背けているわ

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:26:52.32 ID:txrGpTZF0.net
>>394
結婚しないんじゃなくて結婚出来ないって叩き続けた甲斐があって良かったな
お前の功績だぞ

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:26:54.15 ID:kcCcxfPP0.net
>>851
雇用契約に期間が定められているのが非正規雇用だろ

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:26:55.97 ID:4u+/36xV0.net
>>834
アフリカからはメキシコ、アメリカに押し寄せてるね
移民というか避難民が

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:26:57.01 ID:Ywl7mJwR0.net
アベノミクスの成果
日本人はいなくなります

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:26:57.47 ID:ijWXdjpU0.net
>>844
責任の無い仕事すらしてない中年おじさんで草
今年は海外の何処行くんや?

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:27:00.03 ID:xHSmb5CG0.net
>>857
で、子供は大学行って生活保護下さいって言ったり
奨学金の返済の為に35超えるまで結婚は無理とw

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:27:03.77 ID:03a4Y0KF0.net
>>786
現状、お金がないと当選できないからな
れいわのローテーションのような仕組みで議員経験者を増やせば貧乏人も紛れ込めるかも

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:27:06.59 ID:TISKeAEw0.net
>>828
デマだというならお前が否定できる証拠を出してみろ

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:27:09.14 ID:WRYAMrxh0.net
児童手当て倍増したらいいやん

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:27:09.86 ID:yNOg8QW70.net
>>825
こういう弱者バッシングする自己責任厨を
叩き潰さないと、お前ら自分自身の生活が崩壊するぞ。

もう目の前じゃないか。
生涯未婚率40%な社会になって、年金なんか
もらえる訳ないだろ。医療もまともに受けられなくなる。
クソ移民だらけになり、外国に併合されておしまいだわ。

自己責任厨、その多くは壺だろ。
いつまでも踊らされてるんじゃねぇよ。

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:27:09.91 ID:gxli7HwZ0.net
正規だけど佐々木希と結婚できません。

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:27:24.10 ID:aZx5Bn5l0.net
>>842
うたの会社だと、開発機種にたいして大きな不具合出した人、生産止めるような調達ミスをやらかした人は降格したし、開発中に精神病んで逃げ出した人、迷惑かけた人は僻地の事業所に飛ばされたなぁ

クビは犯罪をやった人間くらい

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:27:34.15 ID:GI90jDd+0.net
>>839
いわゆる「庶務担」が削られたのは庶務手続きをIT化した影響が大きかったよ
システム導入で人件費削減

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:27:48.10 ID:WRYAMrxh0.net
>>883
小梨よりはマシ

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:27:51.70 ID:CYTMet780.net
>>833
ぶっちゃけもうそんな人は要らんけどね
高度成長期に溜まった資本があるしグローバル化が進んでサプライ網が世界中に拡がってるからそこに投資すればいい
下働きが多ければいい時代はもう終わった

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:27:52.36 ID:8AINt0QX0.net
今の結婚世代は岸田の少子化対策の踏み台にさせられて 就職氷河期がさせられたことと同じ結果にさせられる。

少子化対策が功を奏したとしても結果が出るのは2~30年後だ
>>864

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:28:02.92 ID:wtxqq/mQ0.net
>>714
穴埋めの派遣を大量に入れてもその管理でパンクしてしまうしな、遺産のルーチンや技術で食ってけるけど、あと20年働かないといけない世代は生活保護なんか?

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:28:03.27 ID:WSc0HMMX0.net
正規も正規と言ってられるのせいぜいあと10年でなかろうか

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:28:06.67 ID:KI0VzeFj0.net
>>863
これは結構深刻な問題だと思う
AVやらにかわいい女が増えすぎたのも、二次元の台頭も、少なからず影響してると思う
ハードル上がりすぎや

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:28:12.30 ID:ZZIUAbru0.net
上級の子供に非正規はいるのか?岸田の息子は非いない。岸田の子供は非正規か?小泉の子供はどうだ?非正規なんて誰もいない。奴らには。

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:28:12.40 ID:X4UpoT4i0.net
>>116
そもそも彼女が出来たことないからな
職場はおばちゃんしかいないし、友達居ないし、休みは家で過ごす

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:28:22.42 ID:yfa2Njcm0.net
人手不足というけどほんとに必要な仕事なのかという疑問あるな、大学なんて半分は必要ないし、大学院も無駄ばかり、そういう無駄削って介護に移行させる政策取れよ

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:28:24.95 ID:8GYsEcwD0.net
結局結婚に金はあまり関係ないよね
ルックスとコミュ力が重要

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:28:25.49 ID:txrGpTZF0.net
>>405
だから強者の既婚者が多産すればいいって言ってるのにいや結婚出来ない弱者男性が結婚しないのが原因ってほざく既婚者だらけ

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:28:31.02 ID:xnc4qGKU0.net
>>851
統計的には非正規でカウントしてるのか?

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:28:31.28 ID:P8Cry/MX0.net
>>891
社会に不良品がどんどん生産されていくと

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:28:32.51 ID:YDvC9wnP0.net
>>856
昔は見合いで余り物の劣等遺伝子同士を強制的に結婚させてただけ

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:28:36.42 ID:TISKeAEw0.net
>>890
人を削ったのは金がないか利益追求ってだけの理由だがな

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:28:42.63 ID:zf+uwxfe0.net
個室ビデオで胸ポケットに注射器挿したまま新作選んでるおっさん見たらわかるよ
数が多すぎて引くわ

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:28:47.58 ID:ijWXdjpU0.net
>>828
デマなら良かったんだけどね

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:28:54.09 ID:7wvsoxHd0.net
下級のオッサンたちに対しては自己責任
上級を守ったり潤ったりするため防衛費増税も下級のオッサンたちの責任

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:28:54.19 ID:1+hwOQs00.net
核家族化や東京一極集中で横の繋がりを破壊して
女性の社会進出や共働き化で専業主婦の役割分担を破壊したからだろ
これ全部自民のおかげ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:28:59.54 ID:FjkBH+370.net
25超えて恋愛未経験だとこじらせコースだわ

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:29:08.14 ID:WTyCESXs0.net
少子化(にしていく)対策だからな

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:29:08.81 ID:JE2fevAq0.net
>>898
俺を見てるみたいなんでやめて

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:29:14.31 ID:txrGpTZF0.net
>>885
そんなキレ散らかしてまでデマ拡散したいの?
ヤベェな

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:29:18.09 ID:Cm3D0Uc40.net
豊臣秀吉秀吉が出世したのも能力というより草履を懐で温めてるようなゴマすりが奏功したからだろう
それが出来なかった明智は優秀でもパワハラ受けてたわけで
つまりこの国はそういう事

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:29:31.69 ID:9LUKiCRG0.net
>>1
いいんだよ 対策とか小難しいことしないでも
男女共に満13歳で自由結婚できるよう法改正しろ
その後は新たな省庁をひとつ新設して税金で全力援助しろ

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:29:33.29 ID:ka5nB+yj0.net
俺みたいな貧困層は社会を恨んで死んでいく
それでよかろうよ

生存競争に勝った奴等であとはやってください

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:29:36.14 ID:aZx5Bn5l0.net
>>882
「今年は」もなにも三年間いけてないってば
大企業だから、飲み会も海外旅行も自粛

久しぶりにプーケット行って無人島でのんびりがいいかなぁと

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:29:43.11 ID:v0Bgoe790.net
>>710
生活保護は大ナタを振るわないといけないと思う

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:29:45.16 ID:sqiHZDlS0.net
企業や大学の育児休業・休学を無期限に認めさせる法律が必要だと思う。

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:29:47.65 ID:GI90jDd+0.net
>>889
まあそれはその会社の就業規則と前例次第だよ

ただね、今は現業技術者が人手不足だから
そういう人事措置もしにくくなってきた

>>905
利益追求をしない会社はないでしょw
株主に怒られるよwww

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:29:50.03 ID:UcU4GOkW0.net
日本人は明らかに鈍臭さいって風潮になってきたからな。
前々から判ってた制度上の問題も解決しない議会も鈍臭い。
他の国に言われて初めて腰を上げる有様。

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:29:52.62 ID:qQiUo4Rf0.net
子供増えるのはいいけど、不良品の大量生産はやめて欲しいな

治安悪化になるし、不良在庫がお荷物にもなるからw

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:30:02.53 ID:Wt5EkBia0.net
働き方改革も功罪あって
確かに効率化や企業の利益アップには繋がったけど
日本特有のダラ残稼ぎという文化と被雇用者側の実利が消えた
その分バイトで副業可とかいってるけど体力的に出来る層は限られてるでしょ、日本は元々個人が資産運用する国でもないし

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:30:03.68 ID:RRQqK5Wu0.net
必要なことは労働政策(非正規雇用規制・最低賃金上昇)であって
子持ちにカネを配ることではない

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:30:08.80 ID:8PAr6u0/0.net
>>716
オスさんも子供産めるようになれば専業主夫も増えるだろうね

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:30:10.87 ID:WRYAMrxh0.net
>>897
英一郎という無職いたやん
出てこないだけでけっこうおるよ

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:30:17.33 ID:0mYqy+L10.net
今、相葉英雄のガラパゴスを読んでいるけど、
脚色はしているんだろうけど、怖い。
でも来月のドラマは楽しみ。

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:30:20.34 ID:glc/vcpn0.net
>>813
安倍「吉本に100億支給します」

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:30:22.82 ID:mBK00Sl40.net
>>914
この国に限らず人間はそんなもんなんじゃね

古代のウホウホ共同生活からけっきょく進化できなかったな

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:30:26.27 ID:PaXJLy9D0.net
>>893
氷河期世代は子育て関連株に全力してればヘッジできるでしょ

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:30:28.44 ID:Cp9frpLr0.net
順番もおかしい
×増税→経済縮小→少子化
◯減税→経済循環→出産促進

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:30:42.29 ID:KI0VzeFj0.net
>>902
するわけないでしょ
非正規雇用は正規雇用以外全ての被雇用者だよ
社長も自営も被雇用者ではない

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:30:51.16 ID:PHtb5Hj/0.net
金の前に人間関係が嫌だからな

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:30:51.93 ID:UcU4GOkW0.net
>>918
増やした方が効率がええんやで。
日本は少なすぎやねん。
だから企業が抱えるハメになる。

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:30:54.59 ID:b3ARZG+x0.net
>>841
抜け道ばっかりだからなあ
抜け道だって結局違法なんだろうけど

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:30:58.80 ID:2nyXUQkb0.net
>>899
大学が多すぎるのは事実だが、
介護なんてそれ以下だろうがw
介護にどんな生産性があるんだよ?
二十代でジジババの世話をして薄給もらってそれが当人だけでなく日本の将来の何の役に立つ?

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:31:00.39 ID:GI90jDd+0.net
>>931
異次元の少子化対策のために増税って
誰も子供産まんわなあw

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:31:16.60 ID:75tkJpUc0.net
逆だ 非正規だから結婚できないんじゃない 結婚する気がないから非正規で満足してんだよ

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:31:20.93 ID:TISKeAEw0.net
>>901
多産は望めないだろうな
結局収入がどうあれ子供を持っている夫婦は2人持つのが最頻値
2までは金が物を言うが3は女の人の体力含めて金ではどうにもならない領域 命の値段が安い国じゃないと最頻値は3を超える事はないと思う

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:31:27.46 ID:FjkBH+370.net
コロナ問題解決しないと産むの怖いんじゃない?

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:31:28.65 ID:+fdKxItT0.net
>>141
戦中の死の恐怖で生存本能を刺激し出生率が上がる。
平和で生きている実感が乏しい社会は本能が弱る。
格差社会が進み移民で治安が悪化すれば本能を刺激する。
日本はまだ人口は多いし過渡期。

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:31:32.86 ID:txrGpTZF0.net
>>907
専業主婦希望の女性が多数とかあからさまな嘘じゃん

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:31:50.30 ID:5ULjgIrn0.net
理想が高すぎる男も女も相手に求めるのは年収含めて30点まで落とせ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:31:55.80 ID:ka5nB+yj0.net
俺の人生を例えるなら真冬の海で溺れていたら通りかかった船は浮き輪でなくて冷水をかけられた

お前らの世界がどうなろうと知ったことか

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:32:03.11 ID:TTkwVU0f0.net
>>863
まぁ40↑男の2人に1人は精子がなくて男性不妊なんだよね。勃つ勃たない以前の問題で。

日本人男性て世界一精子の数少ないってなんかで読んだわ。
環境ホルモンや生活態度でどんどん減り続けてる。
子供欲しい女性からは選ばれない。

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:32:07.68 ID:KI0VzeFj0.net
>>918
ベーシックインカムにした方がいいわアレは

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:32:09.04 ID:TISKeAEw0.net
>>913
そんなことより君の根拠は

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:32:09.55 ID:GI90jDd+0.net
>>935
むしろね正社員は
期限の定めのない雇用で採用してるんだから
65まで雇用を保障するようにすべき

リストラと言う名の退職勧奨をしたら経営者と人事部長は死刑

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:32:10.47 ID:kcCcxfPP0.net
>>931
財務省はこの30年民間が成長しそうになると増税してきたからな
減税など絶対に無い
増税クソメガネの通り

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:32:12.35 ID:Kn0r2NSL0.net
辞められるのが面倒でヨイショしてるのが分からず実力があると思ってる若者が多いもん結婚など無理かなと思うけど

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:32:13.18 ID:WRYAMrxh0.net
>>903
じゃ移民増やすしかないな

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:32:22.16 ID:XTWLsu+O0.net
非正規をやめたら良いんじゃね?

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:32:25.76 ID:txrGpTZF0.net
>>939
日本でも子沢山が普通の時代があったんだから甘えてるだけじゃん

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200