2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

非正規男性「生涯未婚率6割」のパワーワードにかすむ、岸田総理「異次元の少子化対策」 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/01/22(日) 08:57:51.99 ID:WbBr2r4m9.net
幻冬舎2023.1.20
https://gentosha-go.com/articles/-/48752

岸田首相はいよいよ「異次元の少子化対策」に本腰の様子だ。「非正規労働者などを対象とした新たな子育て支援の給付制度」など、幅広い対策が盛り込まれる模様だが、しかしそれ以前に、2022年に驚きをもって報じられた「非正規男性の生涯未婚率が6割」の課題解決のほうが急務ではないだろうか。実情を見ていく。

先日報道された岸田首相の「異次元の少子化対策」だが、その具現化に向けて岸田総理大臣指示のもと、小倉少子化担当大臣のところへ関係府省による新たな会議を集積。3月末をめどにたたき台をまとめる方針となり、19日は永田町の合同庁舎で初会合が行われた。

マスコミ報道でも、小倉少子化担当大臣の意気込みが伝えられたが、政府は少子化対策に本腰を入れて取り組む姿勢を見せている。

大まかな概要は3月末のたたき台で見えてくると思われるが、岸田総理大臣は1月4日、年頭の記者会見で「異次元の少子化対策に挑戦する年にしたい」と固い決意を述べている。2022年の年間出生数は80万人割れ。国の存亡にかかわるこの危機的状況により、いよいよお尻に火がついたということか。

なお、4日の会見では「非正規労働者などを対象とした新たな子育て支援の給付制度を新設」という内容もあった。給付対象は、育休を取得できない非正規労働者や自営業者などで、財源は年金や医療保険、社会保険料を合わせ「月に数百円程度」引き上げ、拠出金を積み立てるという。

もともと「育児休業給付金」は、原則として1歳未満の子どもを養育するために従業員が休業した場合に支給されるというもので、受給対象は雇用保険制度に加入している会社員であり、自営業者などは含まれていなかった。今回はその「対象外」にまで広く援助を行き渡らせることを考えているようだ。

この報道に「子どもあきらめている非正規の人にとって有意義」という意見が聞こえる一方、当事者である非正規社員の人たちの反応は冷ややかだ。

『令和3年賃金構造基本統計調査』(厚生労働省)によれば、非正規社員男性の平均月給は(所定内給与)は24万1,300円、年収で342万7,300円だ。一方、日本の男性会社員の平均給与は月33万7,200円、年収で546万4,200円。月給で10万円、年収で200万円ほどの差が開いている。

男性非正規社員の給与を年齢別にみると、20代後半で月給が20万円台になるものの、30万円台には到達しない。

男性非正規社員の給与の推移 ※数値左より所定内給与/年収出所:厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』より
20~24歳:187,800 円 / 2,590,500 円
25~29歳:212,800 円 / 2,992,500 円
30~34歳:218,700 円 / 3,057,600 円
35~39歳:225,100 円 / 3,139,900 円
40~44歳:230,400 円 / 3,225,300 円
45~49歳:236,200 円 / 3,320,600 円
50~54歳:246,900 円 / 3,446,700 円
55~59歳:242,800 円 / 3,385,400 円
60~64歳:274,700 円 / 4,101,600 円

男性非正規社員の給与は、男性会社員の平均値を大きく下回っているわけだが、そこに女性の意向を重ね合わせると、結婚できない事情が鮮明に浮かび上がってくる。

『令和元年少子化社会対策白書』(内閣府)によると、独身女性が男性に求める年収として「300万円未満」でいいという女性は6.7%、「300万~400万円未満」でいいという女性は13.9%。男性非正規社員の給与で構わないと考える女性は、5人に1人しかいないのである。

独身女性が結婚相手に求める理想の年収出所:内閣府『令和元年少子化社会対策白書』より
300万円未満:6.7%
300万~400万円未満:13.9%
400万~500万円未満:19.5%
500万~600万円未満:17.1%
600万~700万円未満:7.4%
700万~800万円未満:4.8%
800万~900万円未満:1.3%
900万~1,000万円未満:1.3%
1,000万円以上:2.4%
収入は関係ない:4.6%
わからない:20.9%

昨年は「50歳男性の生涯未婚率、非正規では6割超え」が話題となった。これは2020年の国勢調査結果によるものだが、非正規の生涯未婚率が6割に対し、正社員は20%であることを考えるなら、給与面の影響は明確だといえる。

子ども以前に、「非正規男性の生涯未婚率が6割」を考えると、まずはそちらをどうにかすることが重要ではないだろうか。

※以下出典先で

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:33:58.27 ID:xFi8fApz0.net
「希望出生率」

覚えてますか?

「出生率」を爆上げする魔法の言葉だったよね
【結婚出産に消極的なサンプルは除外して計算】という統計マジックw

安倍政権ってこんなんばっかだった思い出
支持母体の統一教会の影響か?
発想が詐欺なんだよね

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:34:01.34 ID:VpG5Ehmy0.net
>>47
結婚は男と女がそれぞれ一人ずつペアにならないと出来ないが
それなのに日本の生涯未婚率はアンバランスで男より女の方がずっと低い

つまり地位も金もある男は生涯に何度も結婚できる
一方で年収300万円にも満たない男はどんどん結婚の可能性が遠のいていく
形を変えた一夫多妻制がこれから日本のスタンダードになっていくんだよ
金持ち男は何度も再婚して若い女をどんどん孕ませて
日本の人口減少抑制に貢献してくれ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:34:03.02 ID:4Vh3hrtr0.net
女がハードル下げりゃ未婚率下がる

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:34:18.22 ID:aZx5Bn5l0.net
>>198
相手のババアも汚くて臭くてキモいおっさんとは住みたくないやろ
いつものことだが、お前らって相手の立場にたって物事考えないよな

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:34:25.61 ID:aLzNfaku0.net
全員が正規になれるわけじゃないし、もう解決策ないだろう。
結婚したら子育てだけでなく、住宅購入や保険もある。欲が出てくるから、住宅を諦める選択肢も容易じゃない。

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:34:38.62 ID:D5jcxwrZ0.net
移民で来ても移民が非正規だと
子ども産まないよね

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:04.02 ID:GI90jDd+0.net
>>215
男が女性を養えれば未婚率は下がるよ

昔の多くの女性は寿退職→専業主婦→出産

220 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/01/22(日) 09:35:06.16 ID:65kjRoF30.net
>>1
先進国では子供の労働や換金は禁止なので金の無い男はモテない。また女に教育が施されているので、女が将来の予想(消費税や社会保険料の増税、養育費など)が出来るため、金の無い男はモテない。

少子化の原因は養育費に1人当たり2千万円と言う多額の費用がかかるのと、
発展途上国のように養育費が牛以下でなく、子供の労働、子供の売買、子供の換金や
廃棄が禁止されている貧困問題である。消費税と社会保険料の増税による可処分所得減と
不安定な非正規雇用は少子化を加速させた。子供換金可能な人口爆発国に
少子化の原因の増税金を使い人間を購入しテロや内戦をするのは馬鹿だ。

沖縄の1人当たりの補助金は東京の60倍。
それで自由時間や子育てのサービスに充実させているのであろう。

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:06.82 ID:wg+xFu030.net
>>170
もしかして団塊世代を60代とか思ってる?

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:08.27 ID:qW6sMvwx0.net
>>210
所得制限なくしてどんどん産ませてどんどん金使わせればいいのにな

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:15.99 ID:sH0CqTke0.net
>>38
名ばかり正社員ってジャンルもあるからなw

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:17.26 ID:Ve0EtbTI0.net
派遣法が諸悪の根源

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:18.42 ID:txrGpTZF0.net
>>72
子供産める余裕あるヤツだけが結婚してるだけ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:18.73 ID:3+9UrWtJ0.net
岸田マジで嘘しかついてないな
言ってることが本当にめちゃくちゃだ

新しい資本主義はどうした?
金融所得倍増計画は? 年末にかけて株価が大暴落したぞ
所得倍増計画は? まさか各雇用主にお願いしただけで終わりか?
円安を抑制しなかったせいで物価は急激に高くなったぞ
今更、円高に振れたとしても高くなった物価は元に戻らない

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:21.09 ID:6ivHWJB20.net
>>3
なんで非正規の男が生きられて女は生きられないと思うの?
バカオスは頭が悪いの?

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:23.49 ID:YJRuUEVd0.net
異次元で政策するなし。現実でやれし

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:23.68 ID:jn4q+AwY0.net
5chでは必ず生涯独身オッサンをゴミ扱いするな
お決まりなの?

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:24.72 ID:K0vUgO7x0.net
>>212
移民するなら賃金を数倍にしないと無理だよ
技能実習生で痛感してるはずだが

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:25.86 ID:sJ359qpZ0.net
自民党は下層はいらないんでしょ
その代わりインフラも国防も上級がやってくれるそうなんで楽しみだよ
いやあ、上級の息子が土方や自衛隊で汗水流すとか凄いねw

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:27.12 ID:8uX2y/XI0.net
>>215
お前は相手がジャバザハットでも結婚するのか?

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:30.14 ID:Cr9JgAfY0.net
ほぼ毎日、結婚関連のスレで騒いでいる気がする。
おまえら本当によく飽きないな。

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:33.08 ID:7Ctzp7Sh0.net
そろそろ合意なき性行為の合法化をしないとな、日本でしかできないだろう画期的な法律になるぞ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:36.18 ID:xa9JVPxz0.net
俺たちは異次元だは子沢山だ! やったぜw

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:36.95 ID:xVfHsrL+0.net
非正規同士が結婚して世帯収入を上げて生活すればいいのに、女の非正規が欲張りすぎだろ

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:37.85 ID:zYCu+wo00.net
>>1
団塊ジュニアから40代を氷河期世代にしてしまったのだからどうしようもないわなw

自己責任、自己責任、日本という国家社会が招いた自己責任よw

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:51.01 ID:aCtfZ/xG0.net
>>202
でも知り合いの公務員は生活保護を生業にしてる人がいるとボヤいてた
子供が居ると加算されるのかしらんが働かないで計画的にボコボコ産んでるらしい

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:51.54 ID:iVzEDGgf0.net
異次元の独身税

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:54.41 ID:yAHCXJfq0.net
20代、30代が結婚しようという気になるようにしなければな

「いい人がいれば結婚したいとぼんやり思ってるけど、積極的に行動するほどの強い思いではない」

みたいなまま仕事に追われ気がつくと結婚出来ないままな人多そう

ちなみに40代、50代はほんとごめんだけどその年齢だともう結婚は出来ないので今世は諦めて欲しい。

ただ残りの人生はひたすら労働と消費を繰り返す形で社会貢献して欲しい。

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:56.99 ID:6ivHWJB20.net
>>229
実際非正規の独身なんざゴミやんww

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:57.79 ID:iJYJbS2F0.net
>>201
志井も太郎も安楽死反対だろ
やっぱ維新しか無いな

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:36:05.00 ID:bEc518DP0.net
>>140
不安不安って底辺の発想だなw

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:36:12.22 ID:ZGYx8b080.net
異次元のw

言葉遊びしてないで具体的な政策示せよw
経済が悪いから産めないんだよ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:36:18.79 ID:K0vUgO7x0.net
まあつまり日本は移民すらもう無理な段階に来ている
10年後中国人に支配されているだろうね

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:36:18.99 ID:QEHTNLQK0.net
アキラメロン

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:36:22.92 ID:aZx5Bn5l0.net
>>229
誰も独身おじさんをバカにはしてないだろ
結婚はあくまで人生の選択肢のひとつだから

ただし、独身なのに底辺職でゴミみたいな仕事でカスみたいな稼ぎのアホたれが叩かれてるんだろ

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:36:23.13 ID:8uX2y/XI0.net
>>231
今移民がやってね?

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:36:25.08 ID:n/O9XUtB0.net
少子化なんてもう40年以上続いてるのに
今更って言う
何をどうやっても無理

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:36:25.72 ID:0FE7VIGZ0.net
>>194
他の非正規の同僚はどうするのか知らんが俺は長生きするつもりはない
今すぐ自殺しないのは老いた母を悲しませたくないからだ
それに今後は親の介護もあるだろうし
親が亡くなったら身辺整理してすぐにでも後を追うつもり

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:36:30.78 ID:hsIdRktq0.net
パワーワードの使い方間違ってね

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:36:32.36 ID:EnlqmxAU0.net
>>191
もう遅い
諦めろ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:36:33.71 ID:OFx6eO4O0.net
これから結婚するなら相手は壺か創価か医療従事者、そして子どもをそのどれかに携わらせる覚悟がないと駄目
今後の日本はこの3者を中心に動いていくからな
それが嫌または無理なら結婚も子どもも止めたほうがよい

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:36:37.65 ID:hiBCyN7W0.net
男性も女性の年収気にして結婚する時代きたら
どうなるんだろ
非正規やバイトの女性は嫌だって

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:36:39.13 ID:LFdqAl1a0.net
こんなん例え超スーパー政治家が登場しても解決しないんじゃないか?

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:36:44.89 ID:llNiaErd0.net
ガキ作ったけど、子育て課みたいのに人いっぱい居て雑談してんの
そりゃ出生率過去最低更新してんだから暇なのは当たり前

これが少子化対策の実態です

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:36:45.35 ID:D5jcxwrZ0.net
子どもを預ける場所がないから働きに行けないという悪循環

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:36:52.50 ID:RWPQ4bfu0.net
年齢無制限の兵役してええよ

拒否するやつから金とって少子化対策に当てたらええやん

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:36:59.81 ID:ZSqOMNgj0.net
非正規同士が結婚しても先がないだろ
2人で慎ましやかに暮らすってなら良いけど
子供でも作れば貧しさゆえに子供に惨めな思いさせるの辛くね?
だったら結婚しなくてもってなるのでは

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:37:00.21 ID:GI90jDd+0.net
>>223
現業の正社員なんて永遠に募集してるwww
「非正規」だと来ないから「正社員」にすれば来るだろうという読みだけど
そういうことじゃない

「正社員」かどうかより
「続けられる仕事」「仕事に見合った賃金」かどうかが大事

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:37:00.30 ID:8LBdKMN/0.net
米経済の封建主義社会なら貧困層見捨てても構わないけど資本主義経済じゃ消費者としての貧困層は無視できない
銀座の完全予約制の高級店より全国にあるファストフードやファミレスの方が合計の売上は上
大量生産大量消費こそが正義なのが資本主義社会
だからブレーキを国がかける必要もあるけど政府や官僚はそのへんもわからない
因習と新しい価値観についていけないのが日本の土人

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:37:18.40 ID:iJYJbS2F0.net
>>250
安楽死センター作って欲しいよな
電車止めるよりいいと思うけど国のメンツで作りたくないのかな

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:37:20.81 ID:YJRuUEVd0.net
>>226
直ちに遺憾の意を出すか検討するので待つように。

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:37:27.79 ID:pt1IP77q0.net
日本企業において社員の年齢構成のいびつさが問題となって久しい。
氷河期世代はどこにいるのか。
1999年から一般労働者派遣が激増し、派遣会社もすごい勢いで増え、当時の若者が派遣会社の正社員として吸収されていった。
これで「氷河期世代の9割は正社員」だから問題ないとコピペする連中の正体とは?目的は?

労働者派遣の市場規模の推移
https://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/chosakiho200711_01.pdf

https://i.imgur.com/Bevqz2O.jpg

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:37:31.16 ID:Cp9frpLr0.net
自民党「マザームーン。今月分でございます。」
マザームーン「だんだん少なくなってきてるわね。増税しなさいよ。選挙応援してあげないわよ。」
自民党「ああ、それだけはご勘弁を、すぐに増税します。」

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:37:31.73 ID:49kQapCN0.net
劣等遺伝子を次世代に残さない措置は必要やろ

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:37:38.67 ID:vCdx2Qxp0.net
これから日本に来る移民なんて
母国じゃ生き場所のない流れ者だろう
日本で反グレ集団作って悪さするだけだ

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:37:38.82 ID:8uX2y/XI0.net
>>247
そこは最底辺の生活保護やニートと争って貰えばそれで良くね?

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:37:49.29 ID:pt1IP77q0.net
40代後半「就職氷河期」支援なぜダメなの? 非正規、若年層より多いのに
http://mainichi.jp/articles/20191021/k00/00m/040/213000c

就職氷河期世代の“今”、4分の1が“非正規・フリーター”
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191127-00000005-jnn-soci

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:37:54.78 ID:jn4q+AwY0.net
あと自称すげー年収の生涯独身オッサンが必ず登場してくるなー
誰も聞いたりしてないのに
もう現れてる?

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:37:55.00 ID:aZx5Bn5l0.net
>>250
それはいいことだ
親も息子がそんな底辺生活おくって苦しんでる姿みたくないだろうからなるべく早く逝けるといいね

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:37:55.97 ID:6ivHWJB20.net
>>1
>>154
洗脳されてんの男だろ?
なんの理屈もなく女には男や子供が必要、女は求めてると思い込んでる
結果少子化

最早日本の女性は結婚が損なことに気づいている

◾男嫌いな女性(学生)が増えている
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8855046.html

◾海外からも指摘されてる「母の罰」と呼ばれる出産、育児のマイナスw
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66223170T21C22A1MM8000/

米プリンストン大などによると、米国で出産5年後の母親の収入は34%減るが、ドイツや日本は同6割減とさらに深刻だ。

◼結婚したくない女の増加率は男より遥かに高いという現実

最も驚くべきポイントは、これまで、「一生結婚するつもりはない」と回答した独身者の割合は調査のたびごとに増えてきたのだが、2015〜21年の増加が、男女ともにこれまでの増加幅をかなり大きく上回ったことだ。

男性は12.0%から17.3%への増加、女性は8.0%から14.6%への増加となっており、特に女性の増加が著しかった。

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:38:04.20 ID:GI90jDd+0.net
>>242
維新は老人殺しに賛成してるのか?
「国に金がないから老人殺せ」って言ってるのか?

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:38:05.81 ID:8y3j9d9Y0.net
ワイのマッチングアプリ1ヶ月半の成果
マッチ30人
通話8人
1回目6人
2回目4人
3回目2人
付き合った数1人

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:38:07.21 ID:qW6sMvwx0.net
男性非正規なんて、性格に難ありで周りと喧嘩ばかりしてるイメージ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:38:07.58 ID:wP7qh3l+0.net
個人事業主も非正規でいいのかね?

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:38:15.23 ID:iJYJbS2F0.net
>>260
時給800円の正社員とか派遣の正社員とかあるんだぜ!

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:38:16.05 ID:ZoXz5u1q0.net
>>240
男は特に結婚するメリット無いからな

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:38:16.59 ID:txrGpTZF0.net
>>80
ガキに奨学金って借金背負わせるのが立派な親の時代だろ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:38:19.36 ID:7Ctzp7Sh0.net
やっぱ、日本人は異次元転生しないとな、チートスキルでやり直しだ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:38:19.85 ID:38sRQ8qj0.net
そりゃ女にも男選ぶ権利あるからな

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:38:29.22 ID:VpG5Ehmy0.net
>>229
2chの頃は氷河期陰キャの溜まり場だったんだけどな
近年のこの手のスレはガチでおばさんが男叩きしてて引く
今の5chは過疎ってるけど割合的に女子供が増えてると思う

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:38:29.61 ID:pt1IP77q0.net
【社会】幻の第3次ベビーブーム 就職氷河期「タイミング最悪」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1528709593/

自民党の某議員「氷河期世代には貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」 [765014536]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579417204/

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:38:37.46 ID:R52rfZ7E0.net
非正規つっても、フルタイムで働いてたら正規労働よりも稼ぎは上になるように、一昨年の4月から法改正されてるんだけどな

都道府県ごとに業種や職種ごと、熟練度ごとに給与テーブルが算出されるようになった
賞与と退職金ですら労働時間で按分して加算されてる
失業保険は必ず自己都合にはならないので即日貰える

結構恵まれた制度になってきてるぜ?

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:38:40.79 ID:xlL0oJMR0.net
一夫多妻制でいいよ
2次元しか興味ねえよ

金金うるせえんだよクソ女

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:38:42.10 ID:Uuw9XLNz0.net
集団お見合いからの合同結婚式しか方法ないよ
出会いから結婚まで国でしっかり面倒見ないとダメ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:38:51.54 ID:D5jcxwrZ0.net
>>276
非正規 労働者 じゃないよね

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:38:52.87 ID:8uX2y/XI0.net
>>264
ぶっ壊れてるなw

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:38:53.30 ID:txrGpTZF0.net
>>83
5人以上産める余裕あるのに産まないのが問題

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:38:53.53 ID:efAM1kIv0.net
大体氷河期世代の支援が公務員化なんてのがこの国の行く末が知れる

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:38:55.14 ID:OJ7+4DBm0.net
異次元の少子化対策と言うなら一夫多妻制ぐらいは認めないなぁ
これ、反対する人いる?

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:39:02.64 ID:oF7BxUU80.net
結婚しなくても今は不自由なく生活できるもんなあ
食うのは困らないし選択もコインランドリーがあるし
稼げないのに無理することもないよね

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:39:03.95 ID:dzWzwGBJ0.net
岸田がやってるのは子育て支援であって少子化対策ではないけどな。そのために増税でもしたら寧ろ結婚する奴は減る。これから戦争になります、年金は減ります、70歳まで働いて一人2000万円貯めなさい、なんて言われて子供作る奴いるか?黙って経済対策、減税して将来に希望を演出しないと子供なんて増えないと思うけどな。

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:39:05.25 ID:cDuclbHZ0.net
こりゃ弱者男性は異次元転生するしかないな

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:39:09.10 ID:OFx6eO4O0.net
>>262
安楽死は医者の自殺と本人の殺人とか言って短絡解釈するバカがいなくならない限り無理だな
そしてコロナ禍の日本社会の反応を見る限り日本では安楽死は絶対かつ永遠に実現しない

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:39:10.84 ID:BgZMcei90.net
叩き台すら2ヶ月かかるって無能じゃね?

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:39:12.41 ID:iJYJbS2F0.net
>>273
老害弾圧してくれそうなのは維新くらいじゃない?
自民より維新の方が安楽死センター作ってくれそう

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:39:15.31 ID:6ivHWJB20.net
>>1
>>154
低収入ブサイクホビットになんの価値あんねんw
ホビットブサイクでバカな日本男が許される理由とは?w

【悲報】日本人男性が世界一不細工であると証明される

http://livedoor.blogimg.jp/michaelsan/imgs/f/b/fb531bd0.jpg

イケメン、美人はIQが高い
特に男の方がその差は大きい

イケメンは不細工より13%知能が高い
美人はブスより11%知能が高い

これは子供の頃から両者と話せばすぐにわかる
イケメンや美人は理解力がとても高くコミュニケーション能力も高く、洞察力なども高い

◼ノーベル賞数
アメリカ 388個
イギリス 133個
ドイツ 109個

日本男さん→ノーベル賞28個


ほとんど世界に貢献してないいなくてもいい存在🤣🤣🤣
出産育児徴兵もしてねーのにこのショボさww

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:39:21.35 ID:bEc518DP0.net
>>172
40代だけど4,000万円貯まったよ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:39:21.86 ID:p8LWh7ZQ0.net
今は結婚なんて趣味のようなもんでしょ
他人の価値観をネジ曲げ、趣味の強制とか不可能

少子化対策という名のただの増税に過ぎんな

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:39:24.73 ID:iU7USdpI0.net
>>1
正社員でもその給料もらえてない奴はどうするんだろ?

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:39:26.18 ID:U54J6e1a0.net
異世界の少子化対策でいこう

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:39:27.99 ID:vCdx2Qxp0.net
>>276
一社専従の「見なし」は非正規だよ

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:39:28.04 ID:zuEFBUDN0.net
>>54
弱男がマウント取られると分かりきってる強男と中流男に近づくわけが無いだろ
これが透明化ってやつだな

女同士だと連携できるんだが男はできないのが問題だわ
結婚できないからこそ同じ境遇の仲間とつるんでほしいんだが孤立する奴が多い
男ってのは弱男と友達やると自分も弱男であることを認めた気分になって嫌なんだろうな
単独男の方が単独女よりナマポ率高いってのは衝撃だったわ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:39:36.17 ID:aZx5Bn5l0.net
>>268
争うとかそういう話じゃなくて、国のお荷物だから毛嫌いされてるの

納める税金は少ない
犯罪に走りやすい
生活保護に頼ろうとしてる

政府すら「未来の社会的負担」とストレートにゴミ扱いしてるからね

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:39:44.03 ID:YJbgEG1e0.net
アベノミクスに最後の希望をかけたけど
それでも浮上できなかった人たちだからもう諦めろ

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:39:45.22 ID:8uX2y/XI0.net
>>284
非正規良いな

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:39:45.81 ID:wP7qh3l+0.net
>>287
統計にも入れてもらえないのか

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:39:59.67 ID:6ivHWJB20.net
>>292
そんなんは女も感じてることなんだわなあ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:40:07.46 ID:JtFQYNSq0.net
コンビニ24時間営業やめれば出世率あがる

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:40:27.19 ID:xPzjviWI0.net
>>282
氷河期だろうが多少の陰キャだろうがだいたい結婚してるんだよ
ネラーも既婚が多数派

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:40:34.14 ID:pt1IP77q0.net
正規雇用だから解決ってわけじゃないんだよな氷河期世代は

【衝撃の事実!】3人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559214153/

http://i.imgur.com/SeVJZne.jpg



会社に同世代が少ないことで一人当たりの労働量が増えて過労死や自殺が多いのもこの世代の特徴

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:40:39.71 ID:iJYJbS2F0.net
>>295
安楽死の映画が老害で満員だから若者も老害も安楽死求めてるぞ
安楽死公約にしてくれるなら立憲共産党でも投票するぞ

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200