2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

非正規男性「生涯未婚率6割」のパワーワードにかすむ、岸田総理「異次元の少子化対策」 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/01/22(日) 08:57:51.99 ID:WbBr2r4m9.net
幻冬舎2023.1.20
https://gentosha-go.com/articles/-/48752

岸田首相はいよいよ「異次元の少子化対策」に本腰の様子だ。「非正規労働者などを対象とした新たな子育て支援の給付制度」など、幅広い対策が盛り込まれる模様だが、しかしそれ以前に、2022年に驚きをもって報じられた「非正規男性の生涯未婚率が6割」の課題解決のほうが急務ではないだろうか。実情を見ていく。

先日報道された岸田首相の「異次元の少子化対策」だが、その具現化に向けて岸田総理大臣指示のもと、小倉少子化担当大臣のところへ関係府省による新たな会議を集積。3月末をめどにたたき台をまとめる方針となり、19日は永田町の合同庁舎で初会合が行われた。

マスコミ報道でも、小倉少子化担当大臣の意気込みが伝えられたが、政府は少子化対策に本腰を入れて取り組む姿勢を見せている。

大まかな概要は3月末のたたき台で見えてくると思われるが、岸田総理大臣は1月4日、年頭の記者会見で「異次元の少子化対策に挑戦する年にしたい」と固い決意を述べている。2022年の年間出生数は80万人割れ。国の存亡にかかわるこの危機的状況により、いよいよお尻に火がついたということか。

なお、4日の会見では「非正規労働者などを対象とした新たな子育て支援の給付制度を新設」という内容もあった。給付対象は、育休を取得できない非正規労働者や自営業者などで、財源は年金や医療保険、社会保険料を合わせ「月に数百円程度」引き上げ、拠出金を積み立てるという。

もともと「育児休業給付金」は、原則として1歳未満の子どもを養育するために従業員が休業した場合に支給されるというもので、受給対象は雇用保険制度に加入している会社員であり、自営業者などは含まれていなかった。今回はその「対象外」にまで広く援助を行き渡らせることを考えているようだ。

この報道に「子どもあきらめている非正規の人にとって有意義」という意見が聞こえる一方、当事者である非正規社員の人たちの反応は冷ややかだ。

『令和3年賃金構造基本統計調査』(厚生労働省)によれば、非正規社員男性の平均月給は(所定内給与)は24万1,300円、年収で342万7,300円だ。一方、日本の男性会社員の平均給与は月33万7,200円、年収で546万4,200円。月給で10万円、年収で200万円ほどの差が開いている。

男性非正規社員の給与を年齢別にみると、20代後半で月給が20万円台になるものの、30万円台には到達しない。

男性非正規社員の給与の推移 ※数値左より所定内給与/年収出所:厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』より
20~24歳:187,800 円 / 2,590,500 円
25~29歳:212,800 円 / 2,992,500 円
30~34歳:218,700 円 / 3,057,600 円
35~39歳:225,100 円 / 3,139,900 円
40~44歳:230,400 円 / 3,225,300 円
45~49歳:236,200 円 / 3,320,600 円
50~54歳:246,900 円 / 3,446,700 円
55~59歳:242,800 円 / 3,385,400 円
60~64歳:274,700 円 / 4,101,600 円

男性非正規社員の給与は、男性会社員の平均値を大きく下回っているわけだが、そこに女性の意向を重ね合わせると、結婚できない事情が鮮明に浮かび上がってくる。

『令和元年少子化社会対策白書』(内閣府)によると、独身女性が男性に求める年収として「300万円未満」でいいという女性は6.7%、「300万~400万円未満」でいいという女性は13.9%。男性非正規社員の給与で構わないと考える女性は、5人に1人しかいないのである。

独身女性が結婚相手に求める理想の年収出所:内閣府『令和元年少子化社会対策白書』より
300万円未満:6.7%
300万~400万円未満:13.9%
400万~500万円未満:19.5%
500万~600万円未満:17.1%
600万~700万円未満:7.4%
700万~800万円未満:4.8%
800万~900万円未満:1.3%
900万~1,000万円未満:1.3%
1,000万円以上:2.4%
収入は関係ない:4.6%
わからない:20.9%

昨年は「50歳男性の生涯未婚率、非正規では6割超え」が話題となった。これは2020年の国勢調査結果によるものだが、非正規の生涯未婚率が6割に対し、正社員は20%であることを考えるなら、給与面の影響は明確だといえる。

子ども以前に、「非正規男性の生涯未婚率が6割」を考えると、まずはそちらをどうにかすることが重要ではないだろうか。

※以下出典先で

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:23:22.73 ID:/puZdGix0.net
>>107
非正規の多くが主婦なんだけどね
旦那の扶養制限までしか働けないのよ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:23:36.65 ID:GI90jDd+0.net
結婚した人が産んでる子供の数は変わらないというのも事実じゃないよ
https://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou16/JNFS16gaiyo.pdf
<出生過程途上の夫婦「子ども1人」の増加が続く>
出生過程の途上にある結婚持続期間 5-9 年の
夫婦の出生子ども数の分布をみると、
1990 年代から「子ども1人の夫婦」の割合がゆるやかに増加している。
今回調査でもその傾向は続き、
「子ども 1人」の割合は 29.4%に増加した(前回調査 28.2%)。

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:24:08.49 ID:efAM1kIv0.net
毎年何万人と自死する社会だからな
改善する気もなく放置してきたし当然の結果だろ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:24:13.69 ID:WFeThuf70.net
非正規を作ったのは
ケケ中と小泉

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:24:20.00 ID:hiBCyN7W0.net
氷河期を自己責任とかで切り離したから
これ以降な世代にも皺寄せが来てるんじゃね
氷河期対策をして措置案出してたら
今の世代にもその制度の恩恵があったでしょ
今からどうにかしても若い奴の数が少ないんだから厳しそう

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:24:41.76 ID:GI90jDd+0.net
>>121
手当は業者を肥やすだけだからなあ
減税が一番なんだよ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:24:59.89 ID:EIxzW8vA0.net
氷河期で就職したのはコネが殆どだよ
特にカルト学会経由のコネは凄かった

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:24:59.98 ID:1uqwg1OC0.net
俺ももし女だったら結婚で一発逆転に賭けるわ
悲しいけど社畜労働35年の人生でしたけど

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:25:11.44 ID:VUz8zGxi0.net
>>122
嫁さん仕事辞めちゃったら不安にならんか?

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:25:19.49 ID:3xP9WSRv0.net
お国のため!少子化対策に貢献!って思いながら種付けするヤツおらんやろw
本能が薄れてんだよ
進化か退化かわからんけど

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:25:19.61 ID:8uX2y/XI0.net
>>133
だからブサイクはチビハゲは結婚無理なんだから収入上げても限界はある。
そうなる1950年代に戻す必要がある。

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:25:31.20 ID:jn4q+AwY0.net
ブサイクで金も無しだったら
他に何が取り柄があるんじゃろか?
性格?
生涯独身オッサンにそんなのは残ってないじゃろうし

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:25:33.14 ID:B9pzx0zy0.net
まぁしゃーない
どんまい

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:25:48.90 ID:oF7BxUU80.net
非正規が出来ることは生涯独身で頑張るくらいだわな
仲間が多い方が良いよなあ俺だけじゃないって思えるもんな

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:26:12.41 ID:q5QAotW60.net
生きてる意味のない奴等からこどおじ税くらいは取った方が良い
こどおじだけど賛成する

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:26:17.33 ID:aCtfZ/xG0.net
今の若者は売り手市場で就職してるので氷河期の連中より婚姻率は高まるだろう

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:26:24.85 ID:QauG+m7E0.net
一夫多妻しかないだろうな

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:26:27.64 ID:rRIgJu7y0.net
>>143
マッサージとか性産業

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:26:31.74 ID:ZSqOMNgj0.net
国が心配する未来図に含まれてないんだから、国に貢献しようなんて毛ほども思わんのが普通なのではなかろうか

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:26:35.25 ID:qW6sMvwx0.net
50歳の男性非正規って5%くらいだし それで6割も結婚出来るなら問題ないって判断でしょ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:26:38.28 ID:HTA6ShGc0.net
×異次元の少子化対策
〇異次元の増税

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:26:43.23 ID:ynjFLbQx0.net
社会構造そのものを変えないと駄目
金だけ払っても更なる格差を産み「育てにくい」の根本原因は解決されない

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:26:53.50 ID:Nf2xwGeT0.net
女を勘違いさせ、クソビッチのわがままに育てたもんだから結婚し旦那とだけなんて考えは全くないビッチだらけ
若いうち遊んで汚れになってババアになりだすと金見て寄生しようとする
こんな腐れパパ活女を最後に引き取るババ抜きが今の結婚なんだよ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:26:53.96 ID:cPvHS8rU0.net
>>140
いや別に考えてないよ。不安はあるけどヤバくなったら再就職してくれればいい

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:26:55.44 ID:aZx5Bn5l0.net
>>134
でも、若者は自◯するけど、5chの底辺おじさんは生活保護貰って生き残る気満々だけどね

社会に必要とされておらず逆に迷惑をかける人間ほど、死ぬ勇気もない

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:26:57.92 ID:nTE2iihC0.net
パワーワードも多様されると安くなるもんだな

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:27:13.06 ID:4217QyN20.net
異次元というなら孕ませろ
責任は負わないが

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:27:14.50 ID:K0vUgO7x0.net
>>145
大変生きやすい世の中になって嬉しいんだよなあ
稼ぎいい人は頑張ってね俺らしーラネ

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:27:22.79 ID:/puZdGix0.net
>>145
休日の夕方にスーパーに言ってみ
みーんな家族連れだから

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:27:37.87 ID:RsUhZcZu0.net
つまり、朝鮮人も中国人もコジキと

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:27:58.91 ID:D5jcxwrZ0.net
非正規が解禁された時期から貧困が激増したのは事実

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:28:11.14 ID:YUbO5GFI0.net
少子化予算は次元の彼方に消えていきます

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:28:18.40 ID:dMxjyPFR0.net
日本の少子化問題はもう既に手遅れ
夏休みの宿題を年末にやるフリだけしている状態

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:28:19.76 ID:efAM1kIv0.net
>>156
おじさんになるまでに存在しなくなってるんだよ

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:28:33.18 ID:iJYJbS2F0.net
>>134
安楽死センター作ってほしい
イケメン金持ち向けに一夫多妻制合法化してそっちで少子化改善したらいい

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:28:58.63 ID:GI90jDd+0.net
>>153
子どもを産んだ人の保育園代を補助するんじゃなくて
楽に子供が産めるように安定した経済的基盤を作れるようにしないと
そのためには配偶者控除の拡大や出生時控除の復活が必要

頑張って働きながら子供産んだら補助するから頑張れ、じゃ誰も産まない
子ども産むことを楽にしてあげないと

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:29:12.49 ID:Nf2xwGeT0.net
女に必要以上の権利を認めたのが少子化を加速させた
20代の女に仕事をさせることで30歳まで結婚しないのが当たり前の社会になったことで、致命的なほど晩婚化した
30歳で結婚しても子供3人も作れないんだわ
2人の夫婦が3人産まないと少子化は改善しない
平均結婚年齢が30歳近くなったらそれはもう終わりを意味してんだよ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:29:28.96 ID:/puZdGix0.net
>>151
50代のアルバイト来たことあるけど
だいたいは嫁が公務員だったり看護師だったりしてたな

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:29:29.36 ID:FBJ1zmeA0.net
40代のバブル世代がきちんと就職せず
フリーターや派遣など楽な方に逃げて
結婚もせず子供も育てず
戸建ても新車も買わず  
普通の日本人が当たり前にしていることから逃げた結果 
日本の経済は30年停滞し少子化問題を作った
今の10代や20代は40代のバブル世代を真似しないようにな!!!

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:29:41.67 ID:F+ybzYdW0.net
非正規雇用=不安定かつ低収入
これ結婚相手に選ぶのは人生罰ゲームやろ
四割結婚できてるのが吃驚だわ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:29:48.39 ID:aZx5Bn5l0.net
>>165
寝ぼけてるんだろうけど、貯金2000万すらなく底辺職に勤めてダラダラ生きてるアホがいるから政府も困ってるんやで

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:29:50.60 ID:D5jcxwrZ0.net
海外は働きながら子育てしてる

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:30:16.53 ID:47lBx1Ij0.net
>>62
それ言うと思ったわ。

自民党のめちゃくちゃは動かないから

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:30:25.23 ID:ZSqOMNgj0.net
日本が戦争になっても、俺には関係ないって割り切れるのは楽じゃろw

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:30:25.32 ID:aCtfZ/xG0.net
>>170
バブル世代はもう50代だよ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:30:26.71 ID:iUcBc4Dn0.net
https://i.imgur.com/MDEuHVu.jpg
https://i.imgur.com/YfDjzLn.jpg

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:30:30.06 ID:iJYJbS2F0.net
>>167
そんな対策は絶対しない!
世帯年収1千万以上向けの補助と女性の社会進出colaboに補助金出します!

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:30:52.49 ID:K0vUgO7x0.net
>>167
子供いたらそれだけで食っていける仕組みくらい作らないと解決しないとは思うな
まあ国にやる気はないだろうし絶対に解決する気がないのは目に見えてるからニヤニヤしながら生きてるが

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:30:56.53 ID:X1kiYM2+0.net
>>112
大正解
全くこの国の未来に興味ゼロ(笑)
トラフと噴火と戦争で詰むんだろうけど
マジで何匹死のうが何件倒産しようが知らんがなですわ(笑)

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:31:07.14 ID:Z+9zzr9J0.net
氷河期は数が多いだけのゴミ世代
日本衰退の元凶

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:31:10.34 ID:qW6sMvwx0.net
>>169
奥さんがフルタイム正規だと男も楽だよね

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:31:12.00 ID:gFHf90oe0.net
非正規とか生きてる価値ないよ

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:31:16.76 ID:118RNgNv0.net
非正規雇用政策の失敗を認めろよ政府

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:31:35.70 ID:AiiDk7s60.net
実質賃金を上げろ(´・ω・`)
消費税を無くせば10%も上がるぞ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:31:37.90 ID:0FE7VIGZ0.net
>>68
まさしく俺だわ
底辺の工場で働いてる
非正規の男は自分と同じような氷河期やゆとりばかり
逆に正社員のゆとりさとりは割りと結婚早くて外車に乗ったりしてる
ちなみに非正規の女は主婦が多いしシンママに至ってはこどおじ達にマウント取りまくってる

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:31:40.24 ID:kAKc/2Vo0.net
岸田の言葉を真に受けるのはバカだと思う。

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:31:40.97 ID:47lBx1Ij0.net
志位和夫を総理にして内部留保に課税

法人税60%

これでみんな正社員

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:31:44.47 ID:D5jcxwrZ0.net
女性の社会進出と出産は海外では同時にできている
日本でできないのは日本人の国民性のせい

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:32:00.96 ID:I3N8lONp0.net
というの「今」の独身に少子化の責任負わせるなよ
何もしてこなかった過去の政府の責任だよ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:32:31.94 ID:YJbgEG1e0.net
若い子は氷河期世代の闇に飲まれないでほしいわ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:32:32.48 ID:5iYjlB2y0.net
>>176
バブル世代はもうすぐ還暦

就職氷河期世代は現在50歳の団塊ジュニア

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:32:35.76 ID:cBTRiWrU0.net
>>176
それ氷河期関連のスレが立つ度に貼られる釣りコピペだよ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:32:41.29 ID:aZx5Bn5l0.net
>>186
もはやこれからの人生において逆転ないのははっきりしてて、未来も真っ暗なのになんでこういう人って生きてるんだろ?

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:32:43.80 ID:3+9UrWtJ0.net
派遣法改正で氷河期世代を
安い労働力として切り捨てた時点で
少子化にブーストがかかるのは分かっていたことじゃん

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:32:43.86 ID:cVmHAKVA0.net
非正規は全体の何割なん?

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:32:55.60 ID:ZSqOMNgj0.net
先送りで良いんだよ
氷河期世代にされたみたいに、今の日本人も問題は次世代に先送りして解決させりゃ良いの

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:32:56.02 ID:OJ7+4DBm0.net
俺は40代・無職・独身・貯金なしだがデブ・ブス・ババアと同居させられる位なら死を選ぶ

それが大和魂だと思ってる

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:32:58.11 ID:nCTShvdL0.net
>>154
言うけど今の若い奴らで結婚成功してる連中ってあんまそこまで切った切られたじゃなくて友達延長上でなんとなくの奴らばっかだと思うで
同い年とか似たような学歴同士で
年収が伸びきてってないうちから付き合ってる
なんかもう頼る頼られる価値観が正義じゃないんだわ
大恋愛のコンテンツは今の子は目にしない

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:33:03.60 ID:D5jcxwrZ0.net
非正規を禁止にしないと日本人の貧困は止められない

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:33:03.88 ID:47lBx1Ij0.net
自民党はめちゃくちゃにしてるけどむしろ虫歯を永遠と抜歯しないで無駄な税金上げてるだけ。それを打破するのは志位和夫か山本太郎

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:33:10.78 ID:iJYJbS2F0.net
>>179
子供産む度に補助金1千万てテレビでウヨコメンテーターが言うと貧民が無計画に産みまくるって猛反対するパヨコメンテーターがいるけどあいつら外国人生活保護にはだんまり

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:33:19.99 ID:D5jcxwrZ0.net
>>196
4分の1かなぁ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:33:24.71 ID:5iYjlB2y0.net
>>196
1割

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:33:31.55 ID:oF7BxUU80.net
結婚は相手がないと出来ないからなあ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:33:33.36 ID:txrGpTZF0.net
>>19
だから多産させる為に子育て支援を増強するんだろ?
でも既婚者は多産したくないから「それより絶対に結婚出来ない底辺を殺処分しろ」って喚き散らしてるんだろ?

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:33:43.33 ID:zf+uwxfe0.net
不思議なもんで、一癖ある人間は結婚できないって言われてるけど、結婚できない時代になれば一癖ある人間だらけになる

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:33:46.40 ID:y9Uvbuqh0.net
弱者男性を切り捨てて、強者男性に重婚を認めればよくね?

ライオンみたいにハーレム作ろう

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:33:49.36 ID:GI90jDd+0.net
>>179
国のやってるのは少子化対策じゃなくて
働く子持ち女性の保護対策なんだよねw

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:33:50.13 ID:9sIomMsL0.net
育児系の所得控除、ことごとく所得制限ついてるよね。

金持ちの2人目、3人目狙って、相続資産をどんどん分散&吐き出させていけば良いのに。

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:33:51.15 ID:47lBx1Ij0.net
>>200
非正規派遣制度を違法化すればみんな正社員

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:33:55.06 ID:ez/+0A4Q0.net
この問題は移民でしか解決しないと思うがな、出生数80万が合計特殊出生率2で続いても平均寿命80歳なら人口6400万人にしか届かんで…

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:33:58.27 ID:xFi8fApz0.net
「希望出生率」

覚えてますか?

「出生率」を爆上げする魔法の言葉だったよね
【結婚出産に消極的なサンプルは除外して計算】という統計マジックw

安倍政権ってこんなんばっかだった思い出
支持母体の統一教会の影響か?
発想が詐欺なんだよね

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:34:01.34 ID:VpG5Ehmy0.net
>>47
結婚は男と女がそれぞれ一人ずつペアにならないと出来ないが
それなのに日本の生涯未婚率はアンバランスで男より女の方がずっと低い

つまり地位も金もある男は生涯に何度も結婚できる
一方で年収300万円にも満たない男はどんどん結婚の可能性が遠のいていく
形を変えた一夫多妻制がこれから日本のスタンダードになっていくんだよ
金持ち男は何度も再婚して若い女をどんどん孕ませて
日本の人口減少抑制に貢献してくれ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:34:03.02 ID:4Vh3hrtr0.net
女がハードル下げりゃ未婚率下がる

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:34:18.22 ID:aZx5Bn5l0.net
>>198
相手のババアも汚くて臭くてキモいおっさんとは住みたくないやろ
いつものことだが、お前らって相手の立場にたって物事考えないよな

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:34:25.61 ID:aLzNfaku0.net
全員が正規になれるわけじゃないし、もう解決策ないだろう。
結婚したら子育てだけでなく、住宅購入や保険もある。欲が出てくるから、住宅を諦める選択肢も容易じゃない。

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:34:38.62 ID:D5jcxwrZ0.net
移民で来ても移民が非正規だと
子ども産まないよね

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:04.02 ID:GI90jDd+0.net
>>215
男が女性を養えれば未婚率は下がるよ

昔の多くの女性は寿退職→専業主婦→出産

220 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/01/22(日) 09:35:06.16 ID:65kjRoF30.net
>>1
先進国では子供の労働や換金は禁止なので金の無い男はモテない。また女に教育が施されているので、女が将来の予想(消費税や社会保険料の増税、養育費など)が出来るため、金の無い男はモテない。

少子化の原因は養育費に1人当たり2千万円と言う多額の費用がかかるのと、
発展途上国のように養育費が牛以下でなく、子供の労働、子供の売買、子供の換金や
廃棄が禁止されている貧困問題である。消費税と社会保険料の増税による可処分所得減と
不安定な非正規雇用は少子化を加速させた。子供換金可能な人口爆発国に
少子化の原因の増税金を使い人間を購入しテロや内戦をするのは馬鹿だ。

沖縄の1人当たりの補助金は東京の60倍。
それで自由時間や子育てのサービスに充実させているのであろう。

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:06.82 ID:wg+xFu030.net
>>170
もしかして団塊世代を60代とか思ってる?

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:08.27 ID:qW6sMvwx0.net
>>210
所得制限なくしてどんどん産ませてどんどん金使わせればいいのにな

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:15.99 ID:sH0CqTke0.net
>>38
名ばかり正社員ってジャンルもあるからなw

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:17.26 ID:Ve0EtbTI0.net
派遣法が諸悪の根源

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:18.42 ID:txrGpTZF0.net
>>72
子供産める余裕あるヤツだけが結婚してるだけ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:18.73 ID:3+9UrWtJ0.net
岸田マジで嘘しかついてないな
言ってることが本当にめちゃくちゃだ

新しい資本主義はどうした?
金融所得倍増計画は? 年末にかけて株価が大暴落したぞ
所得倍増計画は? まさか各雇用主にお願いしただけで終わりか?
円安を抑制しなかったせいで物価は急激に高くなったぞ
今更、円高に振れたとしても高くなった物価は元に戻らない

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:21.09 ID:6ivHWJB20.net
>>3
なんで非正規の男が生きられて女は生きられないと思うの?
バカオスは頭が悪いの?

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:23.49 ID:YJRuUEVd0.net
異次元で政策するなし。現実でやれし

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:23.68 ID:jn4q+AwY0.net
5chでは必ず生涯独身オッサンをゴミ扱いするな
お決まりなの?

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:24.72 ID:K0vUgO7x0.net
>>212
移民するなら賃金を数倍にしないと無理だよ
技能実習生で痛感してるはずだが

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:25.86 ID:sJ359qpZ0.net
自民党は下層はいらないんでしょ
その代わりインフラも国防も上級がやってくれるそうなんで楽しみだよ
いやあ、上級の息子が土方や自衛隊で汗水流すとか凄いねw

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:35:27.12 ID:8uX2y/XI0.net
>>215
お前は相手がジャバザハットでも結婚するのか?

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200