2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【昆虫食】ハエの幼虫は意外と美味!?コオロギに勝る強み 豆腐屋おから1週間で箱入り娘出荷 見た目はじゃこ 味は桜エビ 写真★3 [家カエル★]

1 :家カエル ★:2023/01/22(日) 05:51:56.38 ID:8ML6kXgq9.net
ハエの幼虫は意外と美味!? コオロギに勝る強みとは
週刊朝日2023/01/20 06:00
https://dot.asahi.com/wa/2023011800062.html

https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2023011800062_1.jpg
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2023011800062_2.jpg
製造・販売元のTAKEOによると、「ちりめんマゴット」(1袋4グラム[※マゴット約500匹]で税込み580円)の
おすすめの食べ方はおにぎりだという。

 イエバエの幼虫(マゴット)を養殖するベンチャーのフライハイ(東京都渋谷区)は昨年、食用の「乾燥マゴット」を発売した。
うじ虫というと汚いイメージがあるが、フライハイのマゴットは、豆腐屋から出たおからを食べて育った清潔な「箱入り虫」である。

 近年、昆虫食が注目される背景にあるのが“タンパク質危機”だ。
国連の予測では、世界人口は2050年に100億人に迫り、タンパク源が足りなくなる恐れがある。
だが1キロの牛肉を生産するためには約25キロの飼料が必要なように、家畜の増産は環境への負荷が大きく、限界がある。

 一方、体温を維持する必要がない昆虫は省エネだ。
少量の餌で育てられ、しかも廃棄部位がなく丸ごと食べられる。エコで効率的。
超優秀な動物性タンパク源といえる。

 昆虫食業界の切り込み隊長といえば、コオロギ。
最近はコオロギ粉末を練り込んだせんべいをスーパーでも見かけるが、
フライハイの木下敬介社長によると、マゴットならではの強みは三つある。

(1)粉末にする手間が不要

 体が小さく形もシンプルで、そのまま食べても心理的ハードルが低い。

(2)成長速度が速い

 コオロギは生後1カ月半で出荷できるが、マゴットなら1週間でOK。

(3)水分の多い餌を食べる

 ハエは食品廃棄物のような水っぽい餌を好む。
日本では年間35万トンのおからが焼却処分されるが、80%が水分で燃焼効率が悪く、多くのCO2が出る。
35万トンのおからがあれば3万5千トンのマゴットを生産でき、残渣は肥料として再利用可能だ。

 木下社長は意気込む。
続きはリンク先へ

★1 21日16時56分
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674297476/

35 : ニューノーマルの名無しさん:2023/01/22(日) 06:42:31.74 .net
>>34
たっか

まぁ当分は外食に紛れるって事は無さそうかな

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 06:42:59.56 ID:ENUR34nI0.net
どーして人間に食わせようとする?
養殖魚の餌にするという発想は無いのか

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 06:43:32.06 ID:KTQCDU4e0.net
食料が余っているから人口が増えるのであって、食料が足りなくなれば減るだけだよ。
日本の庶民はすでに鶏肉という現実的な選択をしているので、虫なんか食べる必要はない。

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 06:44:57.28 ID:6NKZl/7Z0.net
>>27
うんこ食べてるお前ほどではないよ朝鮮人

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 06:47:30.03 ID:lZpXWVR+0.net
※昆虫食の稼ぎで上級国民は美味しい物を食ってます

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 06:47:33.24 ID:dT6nfQuR0.net
まずおから食おうぜ笑笑

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 06:48:53.22 ID:JAw+p0Ce0.net
お前等はハエ以下だけどな

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 06:48:59.41 ID:3OwjsxRL0.net
>>38
朝鮮人はタコを食べるみたいですよ
日本人と仲良くうんこ仲間ですね

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 06:49:15.70 ID:brbFrbPs0.net
蛆やんw

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 06:49:30.37 ID:h20RflVb0.net
鉄鍋のジャン!もビックリの前向きなウジ虫利用だね
医療用と比べて衛生的にどうなのかと

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 06:50:45.52 ID:YiQAVQ/Q0.net
https://i.imgur.com/xzNV5Jm.jpg
干し貝柱400g8600円です
ジャップ「うわー高い買えないよ」

干し蛆虫4g580円です
ジャップ「安いからこれにしよう」

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 06:56:57.71 ID:FoT77NTD0.net
>>45

400gなんか食わんからな
業務用?

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 06:58:12.98 ID:u51y5YX/0.net
ウジだけは駄目や。流石にタガメを食う。

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 06:58:21.76 ID:X3oB9JaV0.net
>>24
山椒じゃねーの?

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:00:14.74 ID:T8+IvNc20.net
戦争中にな
兵隊さんに沸いた、

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:06:02.49 ID:SZbLFnUu0.net
アフリカに輸出

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:10:08.53 ID:ysm4ATPk0.net
日本人は虫食い民族だもんな

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:11:39.90 ID:O4aoPXM10.net
>>51
長野県民ちゃうわぼけ!
ザザムシくらすぞこの野郎

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:14:01.68 ID:+PTUISjn0.net
このSDGs臭漂う虫食いの流れなんやねん
脱炭素言いながらタンパク質危機とか意味わかんねーから

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:17:03.99 ID:80uZCyzU0.net
ハエを食べるなんて100年はえーよ!

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:20:39.26 ID:7LSuIpPd0.net


56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:21:35.07 ID:ewTB8rg80.net
進次郎だけくっとけ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:23:12.38 ID:duQlUHrH0.net
黒鯛釣りに使うから知ってるけど、おからって常温そのままならお昼前にはもう腐るからね
冷蔵とか運搬とかしてたら、あんまりSDなんちゃらに寄与せんやろ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:23:34.20 ID:rQp6PLY60.net
うじ虫を食わすのかよ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:25:34.82 ID:5fFrAzJZ0.net
着色料にはカイガラムシとか蚕のフン使われてたっけ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:26:20.98 ID:ln8Jmsj+0.net
気持ち悪がって日本人は誰も食べないから国産ハンバーグとして売るとバカ売れしたよw

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:26:57.36 ID:ShzPo++70.net
鉄鍋のジャンでやってたやつやん
あれは食用として飼われた設定だったケド

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:27:04.23 ID:xa9JVPxz0.net
皆様のご要望にお応えして
霜降り肉で育った蛆、真鯛で育った蛆、安倍で育った蛆
さぁ 召し上がれ!

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:27:05.70 ID:8vHrUSY/0.net
来年には虫を食わせる国になるか

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:27:11.34 ID:WUV+hOWv0.net
>>24
駒けぇこたぁいいんだよ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:28:45.03 ID:toPi1tWq0.net
>>20
まさにこれ。
おからうまいぞ。

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:33:26.62 ID:cBlAVHHT0.net
ダチョウのカルパッチョにサシを入れてコクがアップするんだ
カカカカーッ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:34:36.03 ID:9DqAOHyi0.net
>>2
マゴット(ウジ虫)療法ってのあるよね
元は戦場でケガした兵士たちの治療が追いつかなくて傷口にウジがたかって
単純に不衛生でヤバいと思いきや治療効果があるっていう
最近はそれが見直されて現代医療でも取り入れられるようになってきてると

幼少時からウジを汚物・不衛生と刷り込まれてるから正直きついけど
実用上は意外にウジは有用なんだな(もちろん人工飼育は衛生的に行われる)

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:36:41.90 ID:53oLFMLb0.net
ミミズ飼うといいぞ、ミミズを飼ってじゃがいも育てれば食料危機はこわくない。簡単に肥料つくれる虫はミミズだけなんだよ。他の虫のフンだと駄目

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:36:50.67 ID:WTEJOqTW0.net
ほんと日本人はどんどん貧乏になっていく
NTT東日本の食用コオロギの忖度記事だろ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:37:47.68 ID:9DqAOHyi0.net
>>17
カニやエビってそれなりにご馳走というか美味な食材ってなってるけど
その刷り込み外すと見た目は昆虫だよなあ

って気づいてしまって1~2年くらい食えなくなったことがあるわ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:37:49.95 ID:u75JOCAO0.net
鉄鍋のジャンでダチョウの霜降り肉やってたろ。
魔法が解けたらウジ虫蠢いて地獄みたいだったが
確かに未来を見てた料理だったな

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:38:15.10 ID:HcX2IS1s0.net
逆にこれが理由で海老が食べられない
俺からすると海老は虫にしか見えないんだよな
桜海老が食べられて桜海老味の昆虫が気持ち悪いってのは理解できない

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:38:30.14 ID:sAbDlvrC0.net
ワク信は主食を虫に変えられる

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:38:47.51 ID:5fFrAzJZ0.net
蜂蜜はありがたがって食べるのにな

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:38:52.63 ID:9DqAOHyi0.net
>>25
中国産はめちゃヤバそうw

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:41:42.91 ID:WUV+hOWv0.net
>>20
人間が食べたらおから無くなるやんけ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:42:44.37 ID:S40VdSWR0.net
ベアが顔しかめながら食レポして欲しい

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:43:16.05 ID:ZzKHZPjg0.net
>>68
マクドナルド「やっと時代が追いついて来たか」

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:44:13.95 ID:V9/6Aqd80.net
>>51
世界的に昆虫食のある国はめずらしくない
むしろ日本は生魚だのタコだのイカだの世界から見れば異常なもんばかり食っててなんで虫は食べないのかと思われてたくらい

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:44:20.43 ID:VJajGgiK0.net
>>1
ハエの幼虫ってウジじゃん?

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:44:30.10 ID:9DqAOHyi0.net
>>27
タコ、海外でもけっこう食われてるみたいよ
日本のスシの影響みたいにグローバル情報の普及で
現代になって食材として認知されたとこもあるだろうけど
実際には昔からけっこう食われてるようだし

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:45:21.95 ID:xt3mwZo/0.net
>>507
卯の花とか知らんのだろお前。

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:45:52.24 ID:5fFrAzJZ0.net
横川吸虫とかなら小さすぎて知らずに摂取してそう

84 : ニューノーマルの名無しさん:2023/01/22(日) 07:46:42.57 .net
>>82
うまいよね

でももう食えない
なんかうじがいそうなイメージついちゃった😭

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:46:58.94 ID:W4YhST/60.net
戦争でも始まるんか?

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:47:53.64 ID:Jrlsu5+h0.net
>>6
なんで?

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:49:06.37 ID:9DqAOHyi0.net
>>57
>おからって常温そのままならお昼前にはもう腐るからね

へーそんな足早いんだ
近所の豆腐屋でたまに店の表に大量に捨ててある(もちろん後で片づける)のを見かける

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:50:06.82 ID:ZoWiraad0.net
>>1
虫食わすな人間のクズ
クジラ肉食え
クジラ増えすぎで海洋崩壊
食糧難はクジラ肉で解消

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:50:46.95 ID:5sEKvEi10.net
人間の舌は後天的に味覚を学習していくもんだけど人間も生物なので食生を変えるというのもなかなか難しいのでは

食生というのは価値観だけの問題ではなくDNAにも深く記録されてると思うので例えば人間の乳児の離乳食に肉や魚を与えたら自然に食うだろうけど代わりに虫を与えたら同じように食べられるものかどうか

先入観を捨てるというのはある意味人間の理想に近いところがあるけど美味しんぼみたいにうほ!これは!みたいになるのは食いもんに限らず人生においてむしろレアケースではなかろうか

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:52:43.93 ID:5fFrAzJZ0.net
ミドリムシならサプリメントに使われてるな

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:53:03.66 ID:xt3mwZo/0.net
>>87
脱脂大豆から豆腐を作るようになってから、おからが不味くなってあんまり売られなくなったんだよ。

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:54:08.57 ID:FnYaFR+p0.net
ハチノコと同じようなものだろ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:54:51.73 ID:HfeelsG10.net
青色1号って原料蟲だよね

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:55:42.45 ID:HfeelsG10.net
特殊清掃業務の人は食えないだろな

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:58:33.47 ID:vYKeIB8o0.net
>>88
なわけないだろ
増えた分は速攻で食べ尽くされるよ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 07:59:14.97 ID:N+LV7c/N0.net
>体が小さく形もシンプルで、そのまま食べても心理的ハードルが低い。

そうか?

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:00:23.96 ID:xt3mwZo/0.net
>>92
蛆とハチノコが同じというのは、ヌタウナギとアユを同じというようなものだな。

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:01:20.80 ID:4JobQkVr0.net
原型残ってるのはちょっと・・・

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:01:34.03 ID:HfeelsG10.net
蜂の子は甘い
蛆は知らん

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:01:49.55 ID:rKNOtFLg0.net
ワカサギ談

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:06:23.91 ID:BVKoInoQ0.net
山奥の原住民とかがカブトムシの幼虫みたいなの食べるのをグロいとか言うけど
アイツらからしたらエビやタコを食べる方がはるかにグロいだろうな

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:07:14.25 ID:flsGr9Z40.net
>>101
ナマコとかうんこ食ってるようにしか見えんと思う

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:08:36.30 ID:HfeelsG10.net
納豆とか匂いがうんこだし

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:09:46.16 ID:5fFrAzJZ0.net
>>93
赤ならカイガラムシだろ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:11:04.38 ID:5sEKvEi10.net
>>72
それはレアケースで人間というのは他者との差異を学習しながら成長していくものでもあるから君を含めてたいていの人間は海老と虫の区別ぐらいはつくだろう

そして中には両方食った人間も少なからずいてそれで出した結論が要するに「海老は旨いけど虫はまずい」ということでは

フナムシなんかシャコに似てて食おうと思えばいかにも食えそうだけど実際はゲロマズという情報を知って人間というのは価値観に束縛されてはいるけど価値観に守られてもいるのだなと思った

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:11:46.11 ID:8SFKPT5H0.net
ウジを普及させるよりおからを普及させる方がはるかに現実的だろう

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:13:59.78 ID:X3oB9JaV0.net
>>20
動物性タンパク質摂らないと
ヴィーガンみてーなアタオカできるぞ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:14:33.56 ID:5fFrAzJZ0.net
>>93
青は石油系のタール色素っぽい

>>101
タレントが原住民に交ざって生活する系の番組で見た気がする

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:17:47.37 ID:Fjn1qp2O0.net
認知症の人なら食べそう(´・ω・`)

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:20:50.82 ID:lPb+iMvo0.net
そんなに栄養があるのなら
昔の人がとっくに食べてると思うんだが
コオロギにしても

俺は長年の間に毒味が終わってる
今まで食べられてきた食材だけでいいよ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:21:21.18 ID:GLmDBFJ+0.net
炒飯にいれられたらわからないよね

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:21:54.05 ID:p/qccl9F0.net
廃刊になるクソ週刊誌の記事w

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:22:07.94 ID:MvlG40ki0.net
>>95

反捕鯨国や海犬やグリーンピスなどの環境ファシスト連中も知らんのか

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:22:46.76 ID:9GISNMmm0.net
オマエらの大好きなゲイシが下民は虫食えと要求してるんだ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:23:15.77 ID:WIE6XRfP0.net
そりゃそうだろ魚は喜んで食うじゃん

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:23:22.09 ID:cNZx4mBH0.net
旨いに決まってる
https://i.imgur.com/xsM92lB.jpg

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:25:05.46 ID:n0UIRZTa0.net
>>110
食用に適すのが1~2ヶ月と僅かな期間で保存しにくいから廃れたんだろ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:26:13.06 ID:UOmqtH2I0.net
ウジ虫喰うのか

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:27:31.97 ID:TnsFglfs0.net
海の蛆虫である海老や蟹がうまいから、陸の蛆虫も食えばうまいのかもしれん。

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:27:32.24 ID:8ky70vgp0.net
>>1
ウジ虫はウジ虫だ
自分たちは食わないが
バカが買うだろうかと売ってみるスタイルだなw

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:29:06.43 ID:n0UIRZTa0.net
世界的な評価

野蛮かつキチガイ
→犬、猫、鯨、馬を食うやつ

アタオカの食うもの
→ウニ、エイ、昆虫を食うやつ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:30:15.33 ID:cBlAVHHT0.net
>>90
ミドリムシは名前のせいで損してると思う
藻類なのはわかるけどミドリムシって名前のせいでミドリムシ製品食いたくねーもん、俺は
ミドリムシ表記がマイナスなのを分かってる企業はユーグレナって表記してるけど、やっぱ知ってたら手は伸びない
更に捻って夕暮れ菜表記とかになったら食べてみたくなるかもしれん

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:31:47.81 ID:U52SzRjp0.net
イナゴ 蜂の子 食えるなら他も

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:32:17.41 ID:uRkHg6h40.net
コロナで人口リセットする理由が分かった気がする
全部繋がってたんだわこれ
少量問題で蛆虫とゴキブリ抵抗なく喰わせるために先入観ない人間を人口の大多数にする為だわ
それを横目にお偉いさん方は和牛とマグロでしっぽりいこうとしてんだろ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:33:33.62 ID:Haenweko0.net
宇宙ステーションやシェルターとか隔離された場所での食糧確保する技術で昆虫食を研究するのはいいけど
豊富な食材がある今は喰いたくないと思う人が大半だろ

126 : ニューノーマルの名無しさん:2023/01/22(日) 08:34:40.94 .net
>>87
家畜の餌になると聞いたが

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:35:32.59 ID:1uWmcaug0.net
円安で買い負けして物が買えなくなったら国産のウジやタガメやコオロギ食う人も増えそうだ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:37:20.22 ID:5sEKvEi10.net
よく〜〜を最初に食ったやつすごいみたいなの聞くけどそれらが今や食われてるのは純粋に旨いからに他ならないな

人間は貪欲なので虫が本当に旨ければとっくに見た目の壁を克服しているはず

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:38:56.56 ID:cBlAVHHT0.net
>>125
世界規模で見ると人口に対する食糧受給バランス崩れてきてるから、あんまり豊富ともいえん
だから高パフォーマンスな昆虫食は以前から研究されてる
俺も食いたくはないけどな

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:39:26.89 ID:OLZ4nhCy0.net
>>72
蟹もだいたい蜘蛛だけど蟹は食えるの?
アフリカの虫を普通に食べる民族にエビ見せたら超気持ち悪がって誰も食べれなかったってあったな

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:39:50.67 ID:1uWmcaug0.net
食料自給率から考えて

インドネシアが去年パーム油の輸出禁止にしたように何が起こるかわからん

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:39:51.11 ID:REAGh/dK0.net
ビーガンって虫はOKなのかな、彼らに売れば

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:40:38.64 ID:foL2NiTw0.net
>>132
虫もだめだよ
動物だもの

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:40:55.11 ID:W0SzX+Y80.net
シリアルみたいに牛乳かけて子供のころから食べてたりしないと、いきなりは無理

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:42:06.27 ID:cBlAVHHT0.net
>>128
味だけでみればハチノコとかはうまいよ
既存の昆虫食について珍味の域を出ないのは集めにくさの面がでかいと思う
今後研究が進んで養殖とかでまとめて収穫出来るようになれば、多分話は変わってくるんじゃねえかな
直接食うには抵抗でかいだろうから一般的にはならないとして、粉末化して昆虫プロテインにするとかでしれっと使われそうな予感はしてる

総レス数 602
129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200