2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【昆虫食】ハエの幼虫は意外と美味!?コオロギに勝る強み 豆腐屋おから1週間で箱入り娘出荷 見た目はじゃこ 味は桜エビ 写真★3 [家カエル★]

1 :家カエル ★:2023/01/22(日) 05:51:56.38 ID:8ML6kXgq9.net
ハエの幼虫は意外と美味!? コオロギに勝る強みとは
週刊朝日2023/01/20 06:00
https://dot.asahi.com/wa/2023011800062.html

https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2023011800062_1.jpg
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2023011800062_2.jpg
製造・販売元のTAKEOによると、「ちりめんマゴット」(1袋4グラム[※マゴット約500匹]で税込み580円)の
おすすめの食べ方はおにぎりだという。

 イエバエの幼虫(マゴット)を養殖するベンチャーのフライハイ(東京都渋谷区)は昨年、食用の「乾燥マゴット」を発売した。
うじ虫というと汚いイメージがあるが、フライハイのマゴットは、豆腐屋から出たおからを食べて育った清潔な「箱入り虫」である。

 近年、昆虫食が注目される背景にあるのが“タンパク質危機”だ。
国連の予測では、世界人口は2050年に100億人に迫り、タンパク源が足りなくなる恐れがある。
だが1キロの牛肉を生産するためには約25キロの飼料が必要なように、家畜の増産は環境への負荷が大きく、限界がある。

 一方、体温を維持する必要がない昆虫は省エネだ。
少量の餌で育てられ、しかも廃棄部位がなく丸ごと食べられる。エコで効率的。
超優秀な動物性タンパク源といえる。

 昆虫食業界の切り込み隊長といえば、コオロギ。
最近はコオロギ粉末を練り込んだせんべいをスーパーでも見かけるが、
フライハイの木下敬介社長によると、マゴットならではの強みは三つある。

(1)粉末にする手間が不要

 体が小さく形もシンプルで、そのまま食べても心理的ハードルが低い。

(2)成長速度が速い

 コオロギは生後1カ月半で出荷できるが、マゴットなら1週間でOK。

(3)水分の多い餌を食べる

 ハエは食品廃棄物のような水っぽい餌を好む。
日本では年間35万トンのおからが焼却処分されるが、80%が水分で燃焼効率が悪く、多くのCO2が出る。
35万トンのおからがあれば3万5千トンのマゴットを生産でき、残渣は肥料として再利用可能だ。

 木下社長は意気込む。
続きはリンク先へ

★1 21日16時56分
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674297476/

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:43:02.26 ID:rWhTGec10.net
この「蟲喰いムーブメント」の背後に統一教会が絡んでいたとしても、別段驚きを感じないわ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 19:25:39.61 ID:etXCcvyR0.net
>>276
昆虫がゲテモノというが、世界的にはウニもゲテモノだろ

日本人は鯨や馬を食う野蛮なキチガイとも言われてる
犬猫食いと変わらない評価

ゲテモノかどうかなんて進化の過程からすれば動物の部類で全く関係ないだろ
お前の女々しいその思考なんぞ誰も興味ねぇんだよ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 19:27:36.88 ID:Nf2xwGeT0.net
>>270
違う、上級が食べるものなくなって来たから下級国民はウジムシ食ってろってこと

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 19:34:24.24 ID:bLW5j07X0.net
生き…活き飯だね
卵がけご飯の九割が蠢いているんだ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 19:57:57.80 ID:UHZ/1NX/0.net
食用じゃない虫が混入しても絶対わかんねーな

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:11:16.55 ID:devC6J550.net
>>280
キモいんだよ工作員が。だったらお前だけでコオロギとウジをむしゃむしゃ喰っていろ

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:15:00.90 ID:HjhZNoVx0.net
こんな記事書いてるから廃刊になるんだよ

まあ文芸誌のはずの文春や新潮が躍起になってスキャンダル追っかけてるのもどうかと思うが

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:19:05.49 ID:f9xjsxts0.net
来たるべき台湾有事2030における食料不足準備

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:20:29.47 ID:dKddHGPJ0.net
蛙がエネルギー消費的&味的に効率いいって聞いた。

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:23:16.77 ID:dKddHGPJ0.net
>>280
蛆虫はな、、、湧いた状態をみたやつならその生産工場の惨状は簡単に想像できるからなあ。

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:29:02.74 ID:2een/Rkw0.net
ウンコにたかってるデカいギラギラしたハエはヤバい

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:34:11.93 ID:92D369Cy0.net
>>6
まさにそれ
その後に小泉進次郎

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:37:48.18 ID:TfR9OEqz0.net
大豆ミートでいいや

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:44:25.69 ID:devC6J550.net
どうせ粉末化するんだったら、現在棄てている魚のアラがあるじゃん。あれを集めて粉末化する技術を開発した方がいいと思うよん

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:46:23.54 ID:etXCcvyR0.net
>>284
なんの工作員だよ
おめぇにはなにがみえてんだよ笑

5ちゃんで反対すると現実世界にその声が届くとでも思ってるのかよ?

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:47:27.90 ID:zdxz7mRQ0.net
>>1
アフリカの馬鹿どもがやたら子供産んで増えるから食料危機になるんだろ。

もっと派手に内戦やって殺しあって死ねよ地球の邪魔の土人ども。

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:49:12.89 ID:G4kiESVz0.net
家庭用ハエ養殖マシーンの記事見たけど

必要になることがありませんように

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:49:31.63 ID:devC6J550.net
>>294
そもそも少子化で苦しんでる日本に食糧問題とかナンセンスなのだわ

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:53:41.04 ID:etXCcvyR0.net
>>294
海洋資源が減った原因は日本が人口を倍以上伸ばして国力をつけガソリンを安く使えたから
これでガンガンに漁獲した

これと同じことを中国、インド、アフリカがやると食料難になる
インドは潜在的に計算能力高いのでアメリカが警戒してる
アフリカはその人件費の安さで今の中国のような発展は確実に起こる
世界の多くのメーカーがアフリカに工場をつくるだろう

残念だが日本には期待できる産業が一つもない

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:54:46.12 ID:devC6J550.net
魚河岸で捨てられてる魚のアラ掻き集めて魚粉をこしらえるだけでも結構な量になるだろうに
なにが悲しゅうて先祖が喰ってなかったゲテモノ昆虫食うわなならんねん。

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:56:07.01 ID:etXCcvyR0.net
>>298
そんなもんすぐに枯渇するの必須

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:56:17.02 ID:devC6J550.net
>>297
そうまでして日本人にゲテモノ昆虫喰わせたいのか統一チョン野郎(# ゚Д゚)

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:57:28.12 ID:etXCcvyR0.net
>>300
統一チョンはお前だろ
ゲテモノ食えよバカ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:59:33.46 ID:devC6J550.net
>>299
海に糞尿流せば魚が増えることくらい誰でも知ってる話じゃん

お前の故郷の韓国なんざ、いまだに下水の海洋投棄やってるそうだけども
ウンコ投機用の船が近づいてきたら、海苔の養殖業者が大喜びするらしいで。

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:00:37.92 ID:etXCcvyR0.net
>>302
そんなので増えるのに限界あるに決まってるだろバカ

それにそんなのに増えるならとっくにどの国でもやるわバカ

頭悪すぎだろ

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:02:24.50 ID:devC6J550.net
>>297
>これと同じことを中国、インド、アフリカがやると食料難になる

 海洋国家の日本は沿岸漁業だけでも相当な漁獲量があるんだよ。
 その沿岸部は陸地からちょっと処理の甘い下水を流し込んでやるだけで、魚が増えるように出来ているんだわこれが。

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:03:25.73 ID:devC6J550.net
>>303
>それにそんなのに増えるならとっくにどの国でもやるわバカ

 日本ほどの海洋国家が世界のどこにあるというんだよ?チョン。

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:03:57.42 ID:etXCcvyR0.net
>>302
バイデンでも岸田でもプーチンにも言ってこいよ
食料難の解決法しってます!ってな
海に糞尿垂れ流すんです!

言えよお前笑
地球救うヒーローだよ
はよやれよ笑

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:04:30.11 ID:4AoTR3ds0.net
フィリピンで豚肉熟成させてそこにわいたウジごと食べる食文化がある事最近見たユーチューブで知った
ネグレクト家庭で育ってその辺にウジわいてたのがトラウマだから食べるのはキツイな

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:04:43.41 ID:8cqQt4fG0.net
貧困ウジ食い民族、日本人!

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:05:18.28 ID:cVHP90Mo0.net
うう~痒いよ~
ゲン、その箸でウジを取ってくれ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:05:42.10 ID:wXeg7sVo0.net
ここ2年くらいで、昆虫食の記事がやたら流行り始めたよな
食糧難が近いのだろうな

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:05:54.86 ID:etXCcvyR0.net
>>304
集まるだけ
個体数は増えたとかそんなデータないだろ
黒潮にのってどっかいくよ

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:06:38.30 ID:devC6J550.net
>>306
>食料難の解決法しってます!ってな

 食糧難ってのは一体どこの話だ?日本は毎日一人おにぎり一個ぶん以上の食品廃棄が出ている飽食の国ですよん。

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:07:13.73 ID:etXCcvyR0.net
>>305
海洋国家とか日本わかってねぇだろお前

日本の漁獲量がどんだけ苦しくなってると思ってんだよ?
日本人か貴様?

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:07:47.24 ID:etXCcvyR0.net
>>312
当たり前だ
円が高かったんだから

これがなくなるんやで?坊主

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:08:07.49 ID:4fYNX1Pb0.net
神経繋げて頭引き抜くの難しかった

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:09:15.72 ID:etXCcvyR0.net
>>312
はよTwitterでも書いてこいよ
バイデンにお前の秘技糞尿たれ流しをよ

トンスル野郎はすぐうんこウンコだわ笑
馬脚出てるわお前

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:10:16.19 ID:devC6J550.net
>>310
日本に原爆を落とした白人どもの子孫が、今度は日本人にゲテモノ昆虫を食わせてあざ笑おうと
あの手この手で画策しているだけやで。

こんな策謀に嵌められて日本人がゲテモノ昆虫を食い始めたら、
卑屈な朝鮮人が>>308みたいなことを言って大喜びする姿が目に浮かぶわ

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:11:09.07 ID:devC6J550.net
ID:etXCcvyR0 は卑屈な朝鮮人。

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:11:10.38 ID:etXCcvyR0.net
日本人の発想か?これ?
日本人になりすましたトンスル野郎の戯言笑

↓↓↓↓
297 ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 20:59:33.46 ID:devC6J550
>>299
海に糞尿流せば魚が増えることくらい誰でも知ってる話じゃん

お前の故郷の韓国なんざ、いまだに下水の海洋投棄やってるそうだけども
ウンコ投機用の船が近づいてきたら、海苔の養殖業者が大喜びするらしいで。

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:11:47.25 ID:TWV5qdwt0.net
ウジがゴミ食べて肥料化とかもあったし
益虫はどんどん活用してくべきやな

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:12:06.53 ID:etXCcvyR0.net
>>318
ようお前のトンスル案は日本人の発想じゃねぇわ笑

さすが伝統の秘技やね笑

トンスルマン

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:19:54.29 ID:etXCcvyR0.net
糞尿垂れ流せ!
それ食った魚は美味しいとか


さすがトンスルマンの発想は違うわ
日本人になりすますけど発想がトンスルだからすぐバレル笑

大笑いだぜトンスル野郎笑

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:29:08.71 ID:7nayeGTX0.net
食糧難想定でオカラとか貴重な食料を無駄にすんなヴォケ
まだ人間が食えない草を食ってるコオロギ食やイナゴ食の方がマシ

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:40:28.07 ID:devC6J550.net
>>323
もともとウジがゲテモノであることが前提としてあるから、
「人間の食べ物であるおからオンリーで育てました」みたいに取って付けたような言い訳を必要とするんだよな。

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:41:17.58 ID:ChOQXWCA0.net
税金上げて中抜き!
庶民?コオロギとかウジ虫食ってろよ!

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:43:32.23 ID:5QoizXaR0.net
オカラ食べればいいだけなんだが

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 22:04:14.50 ID:M3mc/hNE0.net
これはイヤァァァーーー

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 22:06:46.94 ID:cgeBjMBe0.net
朝日新聞の社食をうじ虫定食かゴキブリ定食かコウロギ定食しか選べないようにして、それで誰も文句言わず1年過ぎてから読者にも昆虫食勧めろって思う

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 22:08:55.69 ID:devC6J550.net
>>328
日本人を侮辱することにこの上ない喜びを感じる変質者たちが集まっているからな。

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 22:19:57.93 ID:zEnqoxdR0.net
これ食うぐらいならウサギ食うわ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 22:56:15.61 ID:2KPXsJ2G0.net
そーいやメガテン2で魔界のハエ男ばかりいる村のレストランにウジピラフというメニューが…
しかもゲーム内キーパーソンの好物だっちゅー

蛆食推進するとか悪魔だろ?

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 22:58:34.55 ID:2KPXsJ2G0.net
>>330
ウサギなんて高級すぎる。そこはネズミを食わなくては…
竹ネズミは大きいしうまいらしいが

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 23:03:43.28 ID:2KPXsJ2G0.net
>>323
まてまてイナゴは稲しか食べてないから食うのが普通だったんだよ…
葉っぱは食べないけど種は食べるからなあヒトも

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 23:12:23.63 ID:6Ilt++Jg0.net
コロナで死ななかった人たちへの罰がこれですね

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 23:14:30.84 ID:RiKoIQiW0.net
食べたいやつに食わせておけ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 23:40:15.51 ID:Eg4aeELd0.net
週刊朝日
休刊 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
実質廃刊ですよねw
やはり 終わりは始まってました

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 23:43:08.38 ID:rjdsnUM70.net
トーストにハムとチーズに一緒に挟んで食べたらおいしいだろうな

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:21:19.03 ID:+9ikXYRl0.net
カブトムシの幼虫が泥臭くて美味しくないって聞いてショック

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:22:34.34 ID:kQRTPqCJ0.net
昆虫じゃないがミミズも手間が掛からなそう
美味そうな喰い方見つければいけそう

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:22:48.36 ID:VW1QGZFX0.net
>>338
デカいから大味なんかな

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:24:17.57 ID:oFnKe8TL0.net
もう日本人は東南アジアの底辺貧乏人レベルだよ
企業は当然収益が見込めるからこんなもの作ってる
日本には虫食うしかない底辺層が相当いるということ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:36:26.58 ID:qUcXggcr0.net
慣れだとは思う。
海老、カニ、シャコは海のクモみたいなもんだし、
ナメコ、ウニなんて外人からみたらキモいだろうな
牡蠣も生食うとか、日本人はおいしく食べるけど、あれグロいぜ
ただ、何でわざわざウジ虫やねん?おから使って牛か豚か鳥を育てりゃええやん、

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:38:58.46 ID:DrLKlvZW0.net
生産者は別に昆虫食べてないんだよな
「こんなんありがたがって食う奴アホwww」ってバカにしながらウジ虫売りつけてる

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:40:22.89 ID:8CKpT0vq0.net
寄生虫キッショー

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:49:53.74 ID:4vcanZb80.net
>>69
NTTがやるってことは国の方針だということ、筆頭株主だから
ありがとう壺民党

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:50:53.86 ID:hhpQbwTT0.net
あいつら虫食ってるんだぜー、みたいにこの国をしたいんだな

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 04:51:04.18 ID:3ApO8qh50.net
>>346
マザームーンが指示出してるだろ、これ。

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 04:54:10.33 ID:6QlzPhnP0.net
イナゴの佃煮はうまいけどよく考えたらうまいのは佃煮の味なんだよな

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 04:56:31.03 ID:3ApO8qh50.net
>>348
まあ煮詰めたときにイナゴのアミノ酸も表面に出てきてるとは思うよ。

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 05:09:52.44 ID:PTyLZmK50.net
>>1
これ、クソや腐った生ゴミ等に湧いたウジ虫と見分けつかんから
ある意味怖え

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 05:13:44.60 ID:mCXskITc0.net
甲殻類アレルギーの人って昆虫もダメだったりする?

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 05:34:51.64 ID:RuUx6ANe0.net
>>351
キチン質があかんらしいので、むしろ強く出るってさ

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:13:33.05 ID:4Qg6JEcV0.net
>>346
世界的に昆虫食はそれほど珍しいもんではない
むしろ日本はタコとか食ってたことで昔そういう風に言われまくってた国だ

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:22:23.63 ID:52+RW6us0.net
これ食った奴に一度は言いたい言葉
この!ウジ虫野郎!

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:25:06.94 ID:debbkr5P0.net
チーズのやつは幼虫本体がクリーミーで美味いとか

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:33:07.83 ID:KA12AJyH0.net
うじ虫を食う→うんこする→うじ虫がわく→収穫する

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:35:09.55 ID:5i6qfWi+0.net
>>356
腸にウジ虫飼えば無限に生きれるのでは?

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 09:17:38.80 ID:E0jtH2R60.net
蛆虫に比べればコオロギはまだましと思わせる心理作戦か?
嫌なものは嫌だ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 09:46:20.49 ID:qH/nxFPh0.net
生保とか年金とか金じゃなくうじ虫支給しろ
嫌なら働け!
日本の蛆虫なんだから蛆虫がお似合い

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 09:49:29.87 ID:wblymTI10.net
>>359
そこまで自虐しなくってもいいよ( ノД`)

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 09:54:32.72 ID:jKgoEKzo0.net
カミキリムシの幼虫食べたい

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 10:13:41.01 ID:qH/nxFPh0.net
>>360
年金受給者どう思うよ?

日本人は勤勉で真面目で誠実
それとは真逆!

怠惰であさましいうじ虫じゃね?
うじ虫支給が相応しい

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:04:51.96 ID:eOW2Dbi+0.net
>>340
じゃなくて餌が腐葉土だから腐葉土の味
>>342
生牡蠣は毛唐も好物
>>358
同じだというかコオロギとGの見た目が酷似しているせいでなお悪い説

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:20:16.03 ID:eOW2Dbi+0.net
プラナリアなら切って増えるからコスト的にすんばらしーと思ったが
プラナリアの仲間のコウガイビルを食べた人によると食えたもんじゃねえと
しかもテトロドトキシンがあるとか…だめだな

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:23:06.26 ID:i1m7LXHB0.net
日本ほど食うのいっぱいある国ないぞ
こんなの暇人の発想だわ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:07:48.67 ID:1rWziYIS0.net
ウジ虫とは絶対書かないのねw

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:19:24.22 ID:YhI1gZ3P0.net
>>262
世界的に観ても食のタブーが少ない国が現代日本じゃなかったっけ?
牛も豚も喜んで食ってるだろ
因みに、沖縄料理は好き
沖縄出身じゃないけど

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:33:49.23 ID:5i6qfWi+0.net
ウジ虫じゃなくてマゴットなんです
そこ、間違えないように

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:31:23.72 ID:eOW2Dbi+0.net
虫よりリンゴガイやアフリカマイマイといった大型の外来害貝食うべし

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:53:04.67 ID:5i6qfWi+0.net
たしかにジャンボタニシがいたよな

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 20:18:47.64 ID:LIMzh3vN0.net
日本でもほとんど食われていなかったコオロギ
雑食性ですね

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 20:48:56.91 ID:QoGsxQ0G0.net
首相辺りが実食パフォーマンスすんのかな楽しみだなー

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 20:49:14.66 ID:nkMtNTAM0.net
また米を沢山作るようにすればええがな

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 21:35:51.03 ID:bu0g+2xk0.net
>>371
屍肉喰い、スカベンジャーですわ

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 21:36:59.40 ID:pIKbUqib0.net
ハエの幼虫 ✕
蛆虫    ○

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:32:36.09 ID:hRQFwXJF0.net
ガキには今のうちから食えるように教育しとけよな?

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:33:45.06 ID:0I6hhSWp0.net
>>374
まぁカニ、エビもそうだし

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:55:21.92 ID:GlX6YjFB0.net
>>376
これはある意味慣れで、俺は子どものころから蜂の子とかイナゴとか食ってるから今でも普通に食える。
ただウジを食えと言われたら抵抗感あって無理だわ
蜂の子とか食えない一般人の感覚ってたぶんこれと同じなんだろうと思う。

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:27:44.95 ID:grggrh1o0.net
牡蠣やウニもそうだしな
子供は食わんが大人につれて日本人は食うようになる

ウニ食ってるとこを外国人に見られるとオーマイガーかクレイジーと言われる。下手したら吐く

総レス数 602
129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200