2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国、新車テスラ10台を輸送していたトレーラーが炎上して骨組みだけになる、原因は調査中 画像あり [お断り★]

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:30:09.93 ID:pd+/zMrN0.net
ガソリン車だって結構燃えてるからな
ニュースにすらならんだけで

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:32:41.76 ID:pd+/zMrN0.net
田舎住まいだけど中古EVは近所使い前提で買いたい
20万円までなら出せる
水素自動車は買うことはまず無い
電気はあるけど水素がない

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:32:42.42 ID:kPOS2dnE0.net
EUさま、走る火葬場へようこそw

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:34:53.02 ID:pd+/zMrN0.net
50km圏内で使うならEVは家充電出来るから超欲しい
中古で十分
日本製なら爆発しないだろ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:35:34.96 ID:412UoM0k0.net
やっぱガソリン・ディーゼル車ってよく考えられてるのよね。
事故からの学習も含めて膨大な経験がフィードバックされてる。
少なくともEUあたりが夢見てるようなペースでEVに切り替えるって
無謀なだけだよ。

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:36:18.99 ID:kPOS2dnE0.net
>>147
前期型リーフは2011年式のコンディション良い中古車で70~80万円。同じ装備内容&走行距離の中古プリウスの半額

但し、バッテリー価格は別料金w

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:45:09.22 ID:h0hQekp/0.net
>>128
> 単純にトラックの異常なんじゃないかと思うけど
> EVは燃えやすいと言うことかな

燃えやすくは無いけど、
たしか、エネルギー量が半端ないから
熱反応始めたら空気遮断しても燃え続ける
火葬場いらずってやつね。

現状、バッテリーは何か新しい発明がされいるわけではなく、
単純に高密度にしている感じで安全性が未知数だなと思う。
普通に走ってて次に止まった時は車のフレームだけとかありそうw

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:51:10.58 ID:+YZNKCZC0.net
安定の中華品質 (笑)

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:57:05.02 ID:pYVUNx6g0.net
>>153
いや、実際に去年、貨物船フェリシティ・エースが数週間燃え続けたEVを鎮火できず、4000台のEVと共に沈没したんだ

EVはガソリン車と異なり消し方が未確立なのが大きな課題だ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:58:06.60 ID:XkZVs9e00.net
中国へ渡ると全てが爆発か炎上するなw

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:03:55.52 ID:8vTytDDU0.net
テスラですら原因不明で突然燃えるってことだろ
これが中華メーカーになったらと考えるともはや狂気やろ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:08:44.56 ID:412UoM0k0.net
原因わからないと、自宅車庫で発生するリスクの評価がしにくい。

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:10:25.96 ID:dRqGsbfC0.net
チャイナボカン

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:11:56.56 ID:d0AUnMMj0.net
電池が原因なら世界中で起きてるはずだよな

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:21:29.77 ID:cGSMXQ8A0.net
散々日本製品叩いてた韓国人の部屋にあったテレビがSONY製って動画あったな
即削除して逃げてたけど

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:33:28.43 ID:kXImyL0H0.net
あいつら触れたモノを爆弾に変える能力者かよ
何でも爆発させやがって

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:44:46.45 ID:yrSuR3pb0.net
バスタードにあった

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:45:29.98 ID:Ncd/pdyx0.net
中国製は椅子すら燃えるし

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:47:16.65 ID:3BGQ7RLF0.net
中国で起こることってすべて100倍はおおげさなのなんで?

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:50:14.12 ID:eHHzg+co0.net
燃えるのはガソリン車も同じだけど、消化できないのは問題だわ。

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:54:19.27 ID:xvcNO7n30.net
粗悪品であることが隠せなくなってきた

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:55:12.43 ID:AeVsUm5v0.net
EVは怖いねぇ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:55:41.20 ID:fbiFuNtr0.net
都内だけどマンション駐車場に充電器をつける話が住人反対多数でお流れになったけど、そりゃそうだよね、消せないんだもの

近所のマンションも反対したみたいだし、これからどんどん増えるだろうね

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:02:30.77 ID:wNZp5tA00.net
>>163
テスラですらって、中国生産で電池もCATLやろ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:03:14.08 ID:wNZp5tA00.net
まあアメリカ生産だから信頼できるわけでもないが

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:09:56.40 ID:Xi0gy2CS0.net
テスラがなんか起こすと
必死なのが湧いて草

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:13:01.84 ID:hHlaMhwR0.net
EVはオワコン 死の車やわ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:15:14.03 ID:gb5PH8zr0.net
特斯拉をテスラって読むのか

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:18:03.79 ID:3rWHlXEB0.net
天狗じゃ天狗のしわざじゃ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:19:57.03 ID:3rWHlXEB0.net
>>29
バッテリーだけでも日本製なら安心できる

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:22:12.90 ID:3rWHlXEB0.net
真夏の駐車場で急速充電

ww

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:25:48.27 ID:Hqfd9EEF0.net
どうだ
明るくなったろう

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:26:33.07 ID:412UoM0k0.net
そういえばEVって機械式駐車場に対応できるの?重さとか。

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:28:08.97 ID:RJuR9huK0.net
ガソリンおじさん歓喜

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:31:04.87 ID:2CYIh3pZ0.net
EVは走る火葬場だからな

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:31:48.91 ID:AeVsUm5v0.net
トヨタの中国発売bz3はBYD製バッテリーだっけか
どうなるやら

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:40:11.74 ID:GzIs5Ru20.net
ガソリン車は燃料を抜いてあれば安全だけど
EVはバッテリーを抜いて輸送できるんかな?

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:45:43.55 ID:412UoM0k0.net
>>189
ガソリンは安全な輸送技術が確立してるけど
バッテリー自体が輸送にリスクあるからなあ。
着脱できたとしてもきびしそう。

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:48:52.58 ID:D+N1sHCM0.net
運転中ずーーーーっと充電のことを気にしてなきゃならないクルマには乗りたくない。

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:01:28.54 ID:J/lycTtX0.net
このニュース見て思ったけど、EV運転していて、横から突っ込まれたら、衝撃によってはここまで炎上する可能性があるの?

あと、モバイルバッテリをコンクリートなどの堅いところに落とすのも危険なのですか?

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:01:29.20 ID:opQwMAAg0.net
オール電化民みたいになるだろうEV民は

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:08:34.97 ID:AN12zhQo0.net
EV=環境にいい
ぶぶぶぶーーー

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:09:03.06 ID:AN12zhQo0.net
>>185
それ問題になってた

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:10:55.29 ID:8H20YnQl0.net
>>30
街を包むリチウムフォグ♪

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:13:55.37 ID:RqXFL2od0.net
これはあれだな、

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:13:55.86 ID:8H20YnQl0.net
>>91
フッ化水素出るのは恐怖だな

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:21:07.19 ID:xAChKfOl0.net
そして骨組みだけになった車が納車されて金だけは取られる

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:42:15.56 ID:wP7qh3l+0.net
テスラと中国のコラボは危険だわな

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:43:02.96 ID:QV7Ko9R+0.net
>>161
どんだけ二酸化炭素出してんだよって話だわな

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:23:30.51 ID:WZ3cPtbR0.net
>>1
積載車だから、リアドラムからの発火の可能性大だな

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:26:23.94 ID:U46kYohz0.net
このままEV車が増えて行くと燃えるのもそうだけど電池切れ立ち往生のニュースが日常茶飯事になってくんだろな

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:36:33.68 ID:dXuEDuxD0.net
またテスラか。こんなのが日本で増えたら消防車がいくつあっても足らない

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:03:14.59 ID:SAxDa3W70.net
原因「中国」

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:03:56.93 ID:X3E0trt60.net
>>203
まず盆暮れ大型連休時のSA、PAで充電器の順番巡って喧嘩が頻発すると予想
そして高速道路上でのEV車立ち往生(´・ω・`)
盆暮れの帰省ラッシュ時に高速大渋滞で通常1時間半で行ける道のりが6時間程かかった事があった

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:04:15.25 ID:9dR3490s0.net
>>1
中国とテスラでは良くあること。

事故が起きるのは割合で大したこと無い!なんて言うのは、イーロンとトヨタだけ。

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:07:13.47 ID:412UoM0k0.net
>>206
正月に立ち寄った守谷SAで喫煙所壊して充電スペース作る工事始まってたけど、
本格的にEV台数増えたらあんなスペースじゃ全然足りないんだろうな。

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:46:30.79 ID:mHVTgIGF0.net
>>192
突っ込まれなくてもこの火力

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:16:05.52 ID:eYqozbqw0.net
>>138
物知らずワロタw
既に色々あるわ
ガソリン炎上より遥かに簡単に消せる

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:21:37.85 ID:9dR3490s0.net
化学消防車って、中国じゃ用意されてないんだろうな。
今までの現場に出てきた限りでは、どっちにしても大きな火事では間に合わんけど。

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:27:59.47 ID:mHVTgIGF0.net
>>210
どんな消化法があるの?
自分で調べろはナシな

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:00:12.67 ID:lrTbsp0f0.net
>>7
>>15
画像見た?w

>>55
バッテリーだよw
セル単体のサイズが大きいから放熱しにくい
水冷しても表面は冷えても中心部がね
90度超えたら爆発コースに乗る

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:07:56.45 ID:lrTbsp0f0.net
>>60
生きてるかなあ・・・
気道熱症で窒息するからすぐに人工呼吸器に繋がないと

>>76
まだ一体には出来てないし
出来ないだろう
今のところ、リアアンダーパネル付近だけ

>>92
その6台がテスラだろ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:16:20.98 ID:gb5PH8zr0.net
特斯拉総統どうすんのよ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:12:23.04 ID:2enxrfS20.net
>>102
PHEV知らない馬鹿がまだいるんだなw

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:14:36.85 ID:2enxrfS20.net
>>186
ちょっとはしおらしくなれよEVキッズ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:23:47.33 ID:k0GtOSSV0.net
>>214
テスラのわけないやろw
ドイツ車やググれカス

>>216
PHEVが何だよ馬鹿w
まともなBEVはルノー日産だけやボケが

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:37:27.68 ID:lrTbsp0f0.net
>>112
フッ化水素が出るんだってさ
俺はEV火災を見かけたら風上に逃げるわ

>>218
ドイツ車も、終わっとるなw

ルノーも日産株売却で終わりの始まり

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:42:05.91 ID:gm9Jrysv0.net
>>43
911ツインタワーもフニャフニャになって崩れ落ちたもんな

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:43:38.54 ID:wDfXTHZb0.net
ブレーキ引きづりか

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:44:04.60 ID:gm9Jrysv0.net
>>102
やることやってから来いとか日曜討論の住友ジジイとかパクれって言わんばかりだったからな

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:49:09.50 ID:azKSRr9M0.net
日本車の覇権うっとうしいなぁ・・せや!EVにシフトさせてゲームチェンジや!

中国に覇権取られてしもた・・

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:50:51.56 ID:r0oNwPC90.net
シナチクの爆発炎上はいつものことすぎて驚かん。

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:54:31.69 ID:8F9azZ5B0.net
もしかして熱や気圧の変化で歪んで空気入っちゃうのかも。シールが中国製だとちゃんとできてない可能性が。

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:55:19.88 ID:EvaaL0qY0.net
爆弾の輸送と同じだもの

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:01:12.70 ID:k0GtOSSV0.net
>>219
お前何言うとんねんw
このテスラのもだがキャリアカーからの出火やぞw
大型車自体が出火しやすいんやで

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:14:22.35 ID:412UoM0k0.net
>>227
火元じゃなくても引火したら手がつけられないことに変わりないだろ。
タイフーンで塩水かぶったEVバッテリーが続々と火を噴いて大変だったみたいよ。
https://www.usfa.fema.gov/blog/ig-102022.html
https://www.youtube.com/watch?v=Scc9LFZOFYA

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:14:28.72 ID:gm9Jrysv0.net
日産もどうなることやら、しかし数年車が売れなくてもやっていけるのがすごいわ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:17:51.94 ID:N2m5NRi+0.net
>>228
それはガソリン車のほうやろアホ
どの事故も激しく炎上して全滅してるわ
消せたケースなど一件もない
てめえでググれや

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:26:49.76 ID:64AB6Cnp0.net
ファンキッズが例外なく口汚いのなんでだろうな?

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:31:26.83 ID:lcfm8lu+0.net


233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:03:42.34 ID:X3E0trt60.net
>>231
煽り口調は自動車免許持っていないと思われる層に多い感じ(´・ω・`)

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:36:47.38 ID:95+LgAtp0.net
>>230
あの、貨物船で発生したEV火災がどうしても消せず、3億ドルもの大損害を出して4000台ものフォルクスワーゲンと一緒に去年沈没したんですが。

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 19:31:54.40 ID:mC3jO9by0.net
>>234
EVが燃えた証拠なんて無いし船会社も否定してたがまたキチガイのEVデマか
日本の船の事だろうが数年前にも姉妹船同じ様な火災を起こして
車両が全て廃車になってるがEVは積んでなかった

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 19:52:36.06 ID:QjACwXDp0.net
>>235
> EVが燃えた証拠なんて無いし船会社も否定してたが
船会社がEV火災を否定したソースは?

誰からも頼まれてないのに自分からそのまで言い切ったのなら、1時間以内に客観的、かつ、第三者が検証可能な数値データを添えたソースがかーんたんに出せるでしょ?

出せなきゃお前が単なる嘘つきな

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:09:10.97 ID:IrF9VKDZ0.net
>>21
スレの年齢層からしてさすがに厳しい。

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:17:19.96 ID:D289pDEh0.net
>>236
言い出しっぺのお前がEV が火災原因のソース出せやキチガイw
てめえで種まいて本当に頭がおかしい奴だな

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:23:17.58 ID:D289pDEh0.net
何のソースもなくEVが燃えた言いたいだけの精神病w

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:25:49.45 ID:3Yyq90DN0.net
ずいぶん長い大型トレーラーじゃね?日本にはないでしょ?

241 :名無しさん@13周年:2023/01/22(日) 22:07:33.13 ID:uTA7rIhbe
良い焚き火 悪い焚き火

242 :名無しさん@13周年:2023/01/22(日) 22:16:41.50 ID:VQANnFueL
EVは人が乗ってない時でも燃えるもんな
何だろな

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:53:32.96 ID:WUV+hOWv0.net
イーロン・マスクは油田買ってたりしてね

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:55:30.94 ID:XiL4IPHp0.net
原因はどうみても中国製バッテリーだろ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:58:53.79 ID:EwOSi72o0.net
過激な在庫調整だな

246 :名無しさん@13周年:2023/01/22(日) 22:59:25.87 ID:VQANnFueL
中華バッテリーは充電中には家焼いて捨てればゴミ収集車焼いて
危険だな

247 :名無しさん@13周年:2023/01/23(月) 00:21:28.59 ID:JHi0WPUBz
元々、車両運搬トレーラーに骨組み以外なにがあるんだ?

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 22:51:46.29 ID:NXoyszYT0.net
>>235
> EVが燃えた証拠なんて無いし船会社も否定してたが
> EVが燃えた証拠なんて無いし船会社も否定してたが
> EVが燃えた証拠なんて無いし船会社も否定してたが
ソースが無いので泣きながら逃亡か

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 22:58:55.32 ID:QbTd/tBt0.net
>>235
商船三井がEV火災を否定?
する訳ないやん(笑)

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 23:20:19.89 ID:QjACwXDp0.net
>>238
> > EVが燃えた証拠なんて無いし船会社も否定してたが
なんだ、やっぱりソースなんか無かったのか

そんな良い年して幼稚園児すら騙せない嘘なんか吐いちゃって、お母さんが見たら泣いちゃうよ?

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 23:26:37.83 ID:DDsJ0EHY0.net
精神病が暴れてるw

252 :名無しさん@13周年:2023/01/23(月) 00:52:38.83 ID:0tDff7Kp3
炎のような燃える心のクルマ、テスラー

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:55:10.52 ID:xmNPo2DN0.net
燃えない日産リーフの凄さがわかるな

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:38:28.38 ID:j4sHHhpV0.net
リーフはドイツ自動車検査協会が行った側面75km/h、正面84km/hでの
衝突実験映像が凄い(´・ω・`)

255 :名無しさん@13周年:2023/01/23(月) 06:44:15.65 ID:MrOXLXb60
どうせ中国地方とか中国自動車道とかだろうと思って見たら
普通に支那畜で日本関係なかった
しかし良い焼き色でこんがりパーフェクトに焼けてるな

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 10:16:56.38 ID:Z1alBt5r0.net
テスラー総統

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 10:21:42.04 ID:D6pnIZ5k0.net
EVが二台以上からんで燃えたら化学消防車が何台いても消しようがないもんな
しかしもったいない

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 10:56:13.33 ID:aPB77KHW0.net
テスラなんか車の形したタブレット付ミニ四駆だしなぁ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:05:16.93 ID:wXjHhm3s0.net
>>227
ソースは?
ブレーキの過熱なんてせいぜいパッドが溶ける程度だぞ

昔のF1では、ガソリンを急速補給しながらタイヤ交換していたから
漏れたガソリンが赤熱したブレーキディスクにかかって炎上する事があったけどな

F1のブレーキディスクは、耐熱性が高い
30年前の知識だが800度まで使える

スポーツカーでは600度
一般車は400度

キャリアカーのブレーキが発火するほどの温度になるわけない

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:08:42.22 ID:aS6T0F2Z0.net
ドアって溶けちゃったの?

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:17:01.28 ID:woyt4O2t0.net
中国って常時大気にガスでも充満してるのか?ってほどよく燃えるよな

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:00:17.82 ID:qy2LxIOX0.net
>>253
e-POWERセレナの燃え方がすごかった

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:09:08.78 ID:tMiaIPlj0.net
軽量化で骨組み以外は炭素繊維素材かな

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:20:45.49 ID:mEIIDYjn0.net
火葬車

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:52:32.04 ID:0xMxByI40.net
>>263
アルミだよ
アルミ箔をガス火であぶってみな

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:20:35.87 ID:pLklQWdx0.net
ホンダ、マツダの利益率 4~7%
トヨタの利益率 19%
テスラの利益率 44%

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:23:04.53 ID:i9rgDUEO0.net
でもなあ、イーロン・マスク自らやらせ動画の指示を出したくらいだもんね、利益率も粉飾してるんじゃ無い?

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:26:41.03 ID:pLklQWdx0.net
燃えたら跡形も残らん樹脂車体の車の上にサポート投げつけしてる分、本体売ったときの利益を取りすぎだわな。
今は在庫処分で値下げしてるようだが。

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:15:42.64 ID:Xhb2yD9r0.net
>>261
最近はリンが漂ってるらしい

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:14:21.57 ID:3sD9GXIV0.net
走る棺桶

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:31:17.87 ID:D6pnIZ5k0.net
>>267
基本構造が超単純で金をかけるところがソフト部分しかない、利益率は高いやろ
購入者は電池代と下取り価格で本質を知って泣きを見ることになる

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 20:17:13.66 ID:SgfYmglP0.net
>>271
ギガプレスで作ったボディをちょっぴりかすると修理代370万円だもんなあ

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 20:31:54.90 ID:CaZ3NsCg0.net
ロータスのバケツアルミボディという旧時代の遺物を、見た目だけ流用したという悪食さが受け付けんな。

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:42:05.92 ID:AsL6NIYa0.net
>>262
ソースは?

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:43:02.89 ID:HRduUWFT0.net
>>274
2ちゃんねる

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:29:26.45 ID:M8H8+abF0.net
トレーラーが中華製だったんだろ

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:55:40.45 ID:3/KbO7oa0.net
ランボとフェラーリだけ積んだトレーラーが事故ったやつよりいいじゃん

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:24:03.41 ID:nc6VFfHt0.net
マスク本当は高卒だったんだっけ
嘘だらけだな

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:49:41.17 ID:gTSu8PGi0.net
たぬかな「ホネホネ」

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:32:21.97 ID:bgcDDp9M0.net
しかも電気の暴走で消火に5時間も掛かる道路は大渋滞で大変なことになるw

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:52:11.49 ID:jLisLK+K0.net
>>2
1トン以上の車が1000キロ以上走る?為の莫大なエネルギーを蓄えてるんだからこれは仕方ない
しかもバッテリーは衝撃などで発火すると一瞬のうちに爆発する構造なので車外に逃げ出す時間なんて無い
まさに走る棺桶

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:40:43.10 ID:MX8Mrtdx0.net
>>2
ガソリンの方が危険だぞ

馬鹿は黙ってろ

死ねよキチガイ馬鹿ネトウヨ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:40:20.56 ID:ebriKUg70.net
だって僕は星だから

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 16:45:57.73 ID:C3Mue/d+0.net
>>282
車齢を揃えて統計とれよw
納車3日で燃えたテスラどころか
納車前に炎上したガソリン車なんて聞いたこともないw

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 16:53:52.21 ID:2yPoB5dv0.net
ほれショベルカーの出番やぞ。

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 17:52:01.26 ID:C3Mue/d+0.net
人が新でないから埋める必要がない

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 17:57:40.87 ID:I6rQU9er0.net
4枚目の画像とかそれこそヤッターマンにやられたビックリドッキリメカだな

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 17:59:04.99 ID:ArAlC0tv0.net
じょうずにやけましたー

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:02:48.76 ID:h26Zq3o40.net
長いトレーラーだな

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:03:29.08 ID:tbk2i+v50.net
CO2排出しまくりですやん!?

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:06:31.43 ID:OLtP9c5N0.net
庶民をEVにさせないと、金持ちたちが
悠々自適な生活が危うくなることからの
今のキャンペーンだ

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:09:27.32 ID:uubnp19F0.net
EVの動力源がリチウムイオンだからなぁ
スマホのバッテリーですら20グラム前後の重さしかないのに大事故に至る
テスラの場合もモデルXで450kg、モデルYで437kgのバッテリーを積んでいるから
いずれにせよ400kg以上のリチウムイオンを10個も積んで火災を起こせば
消防隊による消火活動なんて焼け石に水どころの騒ぎじゃない

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:40:03.87 ID:+SZu/hFu0.net
中国製は
これだからな

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:54:14.34 ID:P7Wf4J570.net
日本もバッテリー保管場所でこれから規制緩和だから危険だよ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:57:33.61 ID:ETQW1NBJ0.net
テスラのせいアル

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 23:13:44.14 ID:6PIUD9F70.net
>>74
死ぬよ 苦しみ抜いて

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 23:14:36.57 ID:9dcY/Jw10.net
中国製のくるまw

総レス数 297
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200