2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

札幌市の人口2年連続で減少 195万9512人 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/01/21(土) 16:23:26.79 ID:nSl9FhyH9.net
 札幌市は19日、住民基本台帳に基づく今年1月1日現在の市内の人口が外国人を含め、前年同期より1156人少ない195万9512人だったと発表した。減少は2年連続。人口流入による「社会増」は前年より増えたものの、死亡数から出生数を差し引いた「自然減」が加速したことで、減少幅は戦後初めて減少に転じた前年(907人減)より拡大した。

社会増は2131人多い1万1059人(うち日本人は8784人)。道内他地域からの転入や外国人留学生などが増えた。新型コロナウイルスの影響で停滞していた人の移動が戻りつつあることや、政府が入国制限を緩和したことが転入数を押し上げたようだ。

 自然減は、マイナス幅が2380人拡大し、1万2215人。昨年の出生数は前年比842人減の1万1258人で、コロナによる経済的な不安で結婚や妊娠を控えたり、行動制限で出会いの場が減ったりしたことも響いたとみられる。高齢者の増加で、死亡数は1538人増の2万3473人となった。

 札幌市は2009年に自然減となって以降、転入超過が補う形で人口増を続けてきたが、自然減のマイナスが大きくなり、社会増で相殺しきれなくなってきている。人口問題に詳しい札幌市立大の原俊彦名誉教授(人口社会学)は「出生数が下げ止まる気配はなく、人口減は今後も続くだろう」と分析。その上で「除雪などの行政サービスを維持するためにも、市は市民の居住地が分散しすぎないよう政策で誘導するなど、まちづくりを戦略的に考える必要がある」と指摘する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/de73de5c310c2815cba504d784edf7b3782f153d

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:27:02.93 ID:cbUJSq3R0.net
>>512
札幌は実質30万都市。
30万都市がむりやり合併して政令市になったようなもの。
具体例としては北九州市。

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:28:00.43 ID:cbUJSq3R0.net
>>519
都市圏単位で見ればそうなるってこと。
札幌都市圏=ほぼ札幌市で内包
福岡都市圏=北九州市まで含む

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:28:39.61 ID:0R22Bu5r0.net
>>520
何わけわからんこと言ってるんだ?
なんだよ三十万って

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:29:04.03 ID:lbQlhi/g0.net
>>516
> 江戸時代に戻せってことかな?
> 戻さざるを得ないって意味で言ってるなら同意するけど。

いや、現在のフランスぐらいの、第一次産業比率でいいよ

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:29:57.51 ID:dHeAkg9w0.net
>>521
俺様 都市圏ってこと?

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:32:20.76 ID:cbUJSq3R0.net
>>523
地方振興のために農業に力を入れるってそういうことだもの。
制度とか何から何まで江戸時代に戻して
職業選択の自由や移動の自由など全否定しないと
地方に永住しひたすら農業に専念することなんて
渡辺直美がマラソンでオリンピックに出るより困難。

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:32:42.21 ID:cbUJSq3R0.net
>>522
旧市街の人口がそんなもん

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:34:21.86 ID:cbUJSq3R0.net
>>511
札幌人「んだっぺ」

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:36:09.31 ID:lbQlhi/g0.net
>>525
> 地方に永住しひたすら農業に専念することなんて
> 渡辺直美がマラソンでオリンピックに出るより困難。

サービス業に専念するのはいいの?

今の農業が辛いからだね。
そこで大企業化とパワースーツの利用、はいかが?

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:37:38.67 ID:3PY9mXPC0.net
>>520
50年以上合併してないぞデマコキ痴呆w
合併無しで90万人から200万人に増えてるはドアホw
合併しまくりは仙台な
泉市と合併しなかったら60万都市や

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:40:51.78 ID:cbUJSq3R0.net
>>528
良し悪しという道徳の話なんてしてないんだが?
農業に専念させたかったら江戸時代のシステムにしないと無理という技術の話。

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:43:46.35 ID:Tm5ESHmo0.net
>>529
合併前の旧仙台市は現在81万人
1985年に70万人突破だから最遅でも平成半ばには政令指定都市

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:44:17.11 ID:cbUJSq3R0.net
農業に従事しなくなったのは、なまじ日本が不相応に豊かになりやがって、
相対的にきつくて稼げない仕事に成り下がり、
だからといって別の仕事につく自由まで与えられやがったんだから
田舎で農業やらせたきゃ職業選択の自由やら移動の自由やらなくし、
農業やるしかない状況にするしかないんだよ。
農業離れって結果でしかないんだからその逆をやるしかない。

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:44:26.71 ID:efsoPTN30.net
東京以外は糞田舎

証拠
https://i.imgur.com/RSjEnXJ.jpeg

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:45:09.70 ID:8eaardKL0.net
そんなんでオリンピックやって大丈夫か?

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:45:16.95 ID:cbUJSq3R0.net
>>529
だから?合併前の市域の人口が30万って話だろ?
具体的には電車通りの周辺と札駅と北大周辺。

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:46:41.59 ID:+pphVoZs0.net
北海道人口500万人くらいだろ
札幌以外に300万人も住んでいるのがビックリ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:48:29.75 ID:cbUJSq3R0.net
ちなみに今の札幌市の市域のうち最も広いのは旧豊平町。
豊平はもちろん里塚やら真駒内やら定山渓やらまで占めてた。
その区域だけでも現在は50万人ほどだから
史実の通りの合併がなければ山口県や三重県みたくなってたw

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:50:24.56 ID:3PY9mXPC0.net
>>535
特殊学級かよコイツw

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:51:11.83 ID:9jExS08f0.net
東京の人口は実質6万人だと言うようなもんか
昔の東京って今の千代田辺りだから

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:52:40.30 ID:cbUJSq3R0.net
>>538
自己紹介か?
旧市域の人口が30万程度なのは事実だろ?
円山公園とか美香保公園とか旧市域じゃねえぞ

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:53:21.88 ID:cbUJSq3R0.net
>>539
そもそもそんな昔に東京なんてところなかったから。

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:53:34.92 ID:3PY9mXPC0.net
ネズミ脳が必死でワロタ

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:55:56.96 ID:cbUJSq3R0.net
ネズミ脳って豊平町とか手稲町とかも知らないガイジのことかな?
少なくとも札幌の歴史を語るならそのぐらい知れ。
掛け算の九九も知らないくせに物理の話に突っ込むようなものだ。

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:56:39.41 ID:cbUJSq3R0.net
ついでに円山公園があったところは円山町って別の町。
誰だ、ラブホテル街とか言ってる認知症はw

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:58:22.01 ID:cbUJSq3R0.net
つまり、今の札幌市域ってのは、札幌人のごとく強姦するがごとく合併した結果。
福岡人はそんなことしないから150万程度だけど。
九州男児は那珂川市とか糸島市とかむりやり犯すようなことしないから。

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:00:56.67 ID:h/eaPX9o0.net
>>420
九州とか台湾と同じ大きさで人口半分
東京単体より少ない糞雑魚だろ

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:25:14.08 ID:2gcWXoX30.net
札幌と福岡では
一般的に使われている都市圏人口だと福岡が少し上回る程度だが
福岡は日帰りで容易く行ける範囲に1,000万人以上人口があるのが強み
札幌はその範囲だと殆ど原野になってしまう
ドームツアーも福岡は札幌の倍の動員力がある
地価も福岡の方が大差で高い

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:26:16.75 ID:UK+nilgP0.net
>>536
九州よりデカい面積にたった500万人しか住んでないのに
よく国鉄分割でJR北海道なんか作ったな。
誰が何やっても赤字経営だから経営安定基金から
年500億円補填という話だったのに低金利になって
今じゃ200億円そこらしか入らない

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:27:03.00 ID:PK+ANXhD0.net
このしつこさは北海道に対するコンプレックスだなw

福岡w

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:29:11.62 ID:zGGw0tCq0.net
カントンに集めすぎ
発展途上国かよwww

551 :かじ☆ごろ@ウンコ中:2023/01/22(日) 13:30:00.84 ID:zfVDgN070.net
>>16
福岡市の人口減は少なくとも15年は起こらないと思う。
むしろ大阪市に匹敵する位には肥大化する。

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:31:18.05 ID:PK+ANXhD0.net
基本的なコンプレックス

福岡→北海道
岡山→広島
大阪→東京

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:34:29.02 ID:g0ugAc3H0.net
つい最近、初めて東京に行きました

冗談抜きで山手線の各駅前が梅田だらけ
梅田が10個以上あるような感じです

あちこちで再開発をしてます
うめきた程度で喜んでた自分が恥ずかしい

大阪とは全く違うスケール感にビックリ

人の気持ちも余裕があります
大阪は完全に地方都市扱いでしたね、残念ながら・・・

東京に住んでないと人生損してるかと思ってしまいましたよ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:34:41.75 ID:g0ugAc3H0.net
本当に東京で過ごした日々は夢のようでした
大阪だと狂喜乱舞するような再開発をあちこちでやっている

なぜか街並みも大阪よりも馴染みのあるものばかりでした
普段テレビやネットで見る風景が多いからでしょうか

様々なアニメでよく見た風景が実在すると知って感激しました

都心はどこへ行っても活気があり、大げさではなく梅田が10個も20個もある、そんな感じでした

東京=日本というのは本当だった・・・
あまりの衝撃に未だに興奮しています

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:37:16.91 ID:NZh7fu+F0.net
>>500
大阪創業の大企業いっぱい東京が取っちゃったからじゃない?

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:41:19.62 ID:mHTkopJN0.net
北海道の人は夜眠るときは暖房はどうしてるの?

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:46:18.81 ID:MVtIqzlx0.net
>>1
5年程転勤で住んだけど、もう一度住みたいか
というと、もういいかなという感じだ
あの寒さと積雪量は住むにはしんどい

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:52:14.01 ID:iSD+e8rE0.net
>>502
こういう嘘を100回言って事実と嘘が分からなくなって一方的に東京への憎悪を増やしてるのが大阪人

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:54:44.65 ID:NRCdBFJu0.net
>>553
東京の街は意外としょぼい
渋谷とかテレビで映るのが全てみたいな感じだしな
ミナミの五分の一規模らしいであれw

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:55:10.43 ID:9jExS08f0.net
>>556
うちは消してる
でも付けっぱなしの家もある様々だ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:04:20.07 ID:eYqozbqw0.net
>>546
アップルストアが福岡だけどうして残ったかの話なのに知恵遅れかよw

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:05:43.35 ID:MAbqYtcz0.net
>>559
大阪は都市面積狭すぎw
典型的田舎w

https://i.imgur.com/RSjEnXJ.jpeg

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:06:36.43 ID:MAbqYtcz0.net
梅田、ミナミ、阿倍野外れると途端に住宅街で失笑
大阪って本当、栄えてる面積が狭すぎだろw  田舎w

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:08:23.95 ID:L+sFHFxT0.net
>>561
糞雑魚は糞雑魚だってことには反論できないわけだな
しかも尺度がアップストアて(笑)

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:13:24.46 ID:8DaJDTF40.net
>>562
横浜くそしょぼいなw
関内とかいうとこ横浜の土人が自慢してた割に寂れてるとは思ってたが

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:13:29.75 ID:eYqozbqw0.net
>>564
そんな話してねえわキチガイ馬鹿www
首都圏の肥大化異常過密ってのは途上国の証みたいなもんや
マニラ首都圏、メキシコシティ、北京
みんな凄いぞww
肥大化トンキンなんて恥ではあっても自慢にはならねえわボケカスがwwww

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:14:11.07 ID:NRCdBFJu0.net
関東は古代から被差別地区だしな

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:15:31.78 ID:L+sFHFxT0.net
>>566
糞雑魚と見下されたら過密だとよ(笑)
良かったな糞田舎でwww
ああ犯罪だけはトップクラスだよなwww

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:17:13.74 ID:8DaJDTF40.net
ひったくりダントツ一位のトンキンさんにはかないまへんわ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:17:42.10 ID:L+sFHFxT0.net
>>552
まんまで草

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:18:09.30 ID:eYqozbqw0.net
>>568
コイツのオツムはクソ雑魚ゴキブリ以下やなwwwww
会話が成立しないwwwwww

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:18:14.07 ID:cbUJSq3R0.net
>>565
横浜は多極型なだけだろ。
横浜駅、新横浜、たまプラーザ、青葉台、上大岡、戸塚などとバラけて、
ひとつひとつが札駅程度になってしまう。

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:19:56.27 ID:L+sFHFxT0.net
>>571
九州土人の知能の限界かw
今日も釜山から来る同胞と仲良くしてろよなw

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:30:31.76 ID:MAbqYtcz0.net
西日本って本当イカれてるねw

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:30:35.09 ID:eYqozbqw0.net
>>573
釜山の同胞て。。。
お前の身の上話は要らんぞカスがw

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:38:19.08 ID:7snXBdB00.net
自然減でも社会増してるなら札幌はまだまだ大丈夫よ
どっちも減になるともうヤバい

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:43:06.29 ID:L+sFHFxT0.net
>>575
おまえの話してんだよ
日本語難しいか?
ほら町中歩いてるだろ同胞がよw

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:53:55.62 ID:eYqozbqw0.net
>>577
キチガイが必死やな
くやちいねw

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:06:01.26 ID:L+sFHFxT0.net
>>578
だから日本語で頼むわ
ところで福岡の組成
釜山と毎日直通の定期船がある福岡wwwww
名物が韓国由来の明太子の福岡wwww
日韓トンネル推進してる福岡wwwww
プロ野球チームのオーナーが(ry

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:31:55.30 ID:9qcggafR0.net
やなw 気持ち悪い方言だわ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:34:36.72 ID:JDp/dK5L0.net
>>508
農業だけじゃむりだろw

なんで金融やITを無視するか理解できない
まあお前のような知恵遅れだらけだから失われた30年なのは事実だな

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:24:49.03 ID:Ad0K+SEG0.net
>>562
東京23区の1/3の人口でこれは立派だろう
それに対して大阪より100万人も人口が多い横浜のショボさよ

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:44:02.12 ID:jiuy/MSq0.net
>>274
もともと福岡より川崎のほうが人口多かったけど、数年前に福岡が抜いたんだよ。

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:54:03.30 ID:0R22Bu5r0.net
>>526
どこをさしてんの?随分狭い面積だな

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:55:39.13 ID:eXe7eRzw0.net
ほとんどの都市で減ってんだから気にするな、増えてるのは福岡・川崎・沖縄くらいだろ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:15:18.76 ID:DaxbF7n40.net
道民は人口減なんてなんもだって感じ。
そもそも150年前は札幌の人口は7人だし、2軒しか
家が無かった。
一方、福岡はすでに100万人の都市だった。
札幌は江別、北広島、恵庭方面でベッドタウンが
作られて、人口がドーナッツ化して発展していく
途上の街だ。
一方で福岡は大昔から春日、太宰府、大野城、宇美、志免
粕屋などベッドタウンで成熟しきっているので、発展する
余地がない。郊外の山エリアに入ると日本国憲法が通じない。

それでも札幌市の環状通内側の200坪の一戸建てを売って
大野城に引っ越そうと思って調べたら、30坪にも
ならない極小住宅しか買えないので移住を諦めた。
福岡エリアは土地が高すぎだろ。

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:16:04.78 ID:5FsSaaIh0.net
福岡がこのスレになんの関係があるんだ?

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:22:46.47 ID:2LVZRDfg0.net
>>587
いつものマウント取りたがりで嫌われ者の福岡県民が出しゃばってきてるんだろw

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:35:04.23 ID:jmPO93oq0.net
>>574>>587
特に福岡と大阪な
関係ない札幌スレにわざわざ荒らしに来る
病的なものを感じる

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:46:10.97 ID:2LVZRDfg0.net
大阪はそこまでじゃないと思うけどなぁ

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:48:48.82 ID:o6RFehhQ0.net
札幌一極集中で札幌含む北海道全体が衰退

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:52:46.77 ID:N2m5NRi+0.net
>>587
修羅の国の粘着w

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:54:56.46 ID:mC3jO9by0.net
>>589
大阪人は単に北海道が好きなだけやでw
頓珍漢な戯言書いてるのはフクオカンコク人w

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:24:47.27 ID:ANIo4EKJ0.net
>>587
たぶん昔虐められたんだろ

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:35:49.28 ID:Dzg6uJyC0.net
>>589
トンキンの土人がマウント取りに来てるようにしか見えんが
よほどコンプレックスがあるのだろう

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:40:51.66 ID:2LVZRDfg0.net
>>595
そうかなぁ
東京大阪名古屋は余裕あるからわざわざその下の都市を必死に叩く奴なんて極わずかだと思うけどな

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:41:37.80 ID:oA6BA+W60.net
自民党「人口減ったなら中国から入れればいいじゃなーい!」

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:45:14.61 ID:mHTkopJN0.net
>>560
消してたら部屋の中の温度下がり過ぎない?
それとも断熱保温のいい家なの?

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:46:38.86 ID:SSKD220N0.net
>>596
トンキンはどんなスレにも現れてマウント取り出すよw

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:49:09.69 ID:2LVZRDfg0.net
>>599
まあ田舎から出てきた人らはそうかw

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:59:57.47 ID:F0ES6EJy0.net
>>121
港湾都市(函館・小樽)や>>162が言う「未整備」な道東・道北との距離だよ

港湾都市が遠いと不便だけど近すぎるのも軍事的な理由で不可、
(戦艦の艦砲射撃が届く範囲からできるだけ離れる必要がある)
港湾都市からは近すぎず遠すぎず適度な距離で
なおかつ整備しなければならない地域にできるだけ近くということで
札幌が道都になった。

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 19:36:29.20 ID:a7dAM9/H0.net
>>1
日本は終了しました。
本当にありがとうございました

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 19:40:32.05 ID:gb5PH8zr0.net
中央区のマンションに7年住んでたけど暖房と湯沸器はガスで東京と変わらんかったな
ただし、エアコンなしの物件だったw

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:49:03.31 ID:w98YWcml0.net
>>595
この自覚の無さが正に病的だわ

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:50:14.18 ID:t9MqckZB0.net
>>598
寝てる時なんて下がってもいいだろ
流石にマイナスになるわけじゃないし

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:18:05.27 ID:ivOFYe5j0.net
札幌に移住したけど住みやすい
駅から徒歩圏内のマンション買っちゃったよ
在宅勤務で通勤ないからそう感じてるだけかもだが

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:22:04.93 ID:iYcbojXc0.net
田中ヒョンヒのキムチの店
キムチランド北海道

まさにキムチ消費量No.1都市

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:33:41.02 ID:h6LNxC0g0.net
>>1
北海道民に聞きたいだが2月に
札幌、釧路、網走辺りをレンタカーで
回りたいだが無謀?
宇都宮に数年いたからアイスバーンは、
体験してるが雪は初。
どうよ?

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:44:53.36 ID:sy90uwrW0.net
>>608
先週、上富良野でレンタカーの外人死んでたな
アイスバーンで止まれなくて、側道から優先路に顔だしてトラックに突っ込まれてた

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 22:02:36.62 ID:sDBShlSS0.net
>>567
これが忌み嫌われる地域民の発言だから失笑もんだよな

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 23:19:34.36 ID:VZ/9Xit80.net
>>491
広島の方が経済的には強いけど?
福山JFE
尾道Hitz
三原三菱重工
竹原J-Power
呉IHI
広島マツダetc.
大竹三井化学etc.
瀬戸内沿い主要都市全てに大手企業ある
工業出荷額は福岡県より上

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 23:27:13.15 ID:0Vu0sFpW0.net
>>574
アイツらはマジで意味不明だよな
無駄にマウント取ってくるし
あんなくだらんことで国内で争ってるんだから、そりゃあ日本も落ちぶれますわなw

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 23:30:34.29 ID:DDsJ0EHY0.net
>>608
絶対に止めとけ
北海道は寧ろ厳冬期の方が安全
2月も下旬になると日中雪融けて夜
テカテカアイスバーンで地元民も
事故りまくる
2~3月が特に危険
轍も出来やすい

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 23:47:28.87 ID:G6dIruap0.net
>>596
アホなのは都市じゃなく人なんで

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:21:04.98 ID:AcEj7CCX0.net
>>610
自分の地域が衰退してるから焦ってるのよ

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:26:36.43 ID:IPeGImj50.net
>>567
元々流刑地だからな
質の良い人間はいない
ノーベル賞受賞者も殆どが西日本から

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:17:03.47 ID:en63YYgy0.net
飛ぶ鳥を落とす勢いの福岡
ttps://i.imgur.io/HtjjrZW_d.webp?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=medium

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:29:51.03 ID:LtLhnCnq0.net
>>608
危険かどうか実際に来てやってみてほしい
事故る場合は単独でたのむ

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:32:28.85 ID:o3ud7qDg0.net
人口減った分は市を格下げして町にするなり合併させるなり
ちゃんと管理しろよ
田舎全部残そうとか無理なんだし
選択と集中やれ

総レス数 656
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200