2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【豪族から中央集権】「明治時代の写真にたまたま...え?前方後円墳??」岡山大学そばの住宅地にかつて前方後円墳があった [ガムテ★]

1 :ガムテ ★:2023/01/21(土) 16:22:02.46 ID:NsA/xo9g9.net
RSK1月20日
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rsk/286327
https://youtu.be/xd0ha9SnnRc
岡山大学は、「岡山市北区津島福居に新たに前方後円墳を発見した」と発表しました。きっかけは古い写真。。。大きな歴史を紐とく重要なピースになるかもしれない発見です。
(三輪響記者リポート)「いまはその姿を確認することはできませんが、住宅地域となっているこの一帯に、前方後円墳があったということです」
戦後の住宅開発により、姿を消してしまった前方後円墳。その存在を発見したのは岡山大学で考古学を研究する野崎貴博助教です。
(岡山大学 文明動態学研究所  野崎貴博助教)「そういうものは残っていないと思っていたので、たまたま写真に写りこんでいて、え?こんなところにあるのかと」
去年3月、岡山大学に「ある写真」がもちこまれました。現在の岡山大学津島キャンパスの場所に陸軍の駐屯地が造営中だった、明治41年の写真です。野崎助教はこの写真の中に「前方後円墳らしきもの」を見つけたといいます。
(岡山大学文明動態学研究所 野崎貴博助教)「ちょうどここが古墳のくびれ部にあたります。ですから、こういうカーブを描く地割については、前方後円墳の可能性が非常に高い」
研究の結果、「土の盛り上がり方」や「円形状の土地」が見られることなどから、前方後円墳と認定。また何かを避けるようにゆるく曲がった道など、撮影当時の明治時代の「地割」の痕跡も、その存在を裏付けるといいます。
(岡山大学文明動態学研究所 野崎貴博助教)「日本の国造りのなかで、地方の豪族が中央の支配の中に組み込まれていく過程のひとつが、今回の発見であると」
過去の研究で、すでにこの地区に存在していたとされている前方後円墳と同じ向きであることや、周辺の出土品の時期などから、5世紀後半に作られたと推定されています。
(岡山大学文明動態学研究所 野崎貴博助教)「吉備の状況が明らかになることで、新たな解釈に結びつく可能性があるので、小さな発見ではありますが大きな歴史を描く一歩であると」
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/4/8/680mw/img_4813111ec163703ebd39a12118d769d4130780.jpg
岡山の歴史だけでなく、日本の歴史をもたどることに繋がる発見です。今回の成果を含む津島の歴史についての特別展が2月、岡山シティミュージアムで開かれる予定です。

総レス数 124
33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200