2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米統合参謀本部議長】ロシア軍が占領した地域をウクライナ軍が奪還するための戦いは長引く「年内には終わらない」 [クロケット★]

1 :クロケット ★:2023/01/21(土) 15:34:59.66 ID:jbG9K8nH9.net
ロシア軍が占領した地域をウクライナが奪還するための戦いは今年中には終わらないとの見通しをアメリカ軍の制服組トップが示しました。

アメリカ軍 ミリー統合参謀本部議長
「軍事的な観点から言えば、ウクライナから今年ロシア軍を追い出すことは非常に困難であると考えています」

アメリカ軍のミリー統合参謀本部議長は20日、このように述べて、ロシア軍が占領した地域をウクライナ軍が奪還するための戦いは長引くとの見方を示しました。

また、ミリー議長は戦闘によるロシア側の死者について、正規軍と民間軍事会社ワグネルグループが派遣した傭兵などをあわせ10万人をはるかに上回るとの見方を示しています。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/287200?display=1

https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/c/c/680w/img_cc02fbaa105049442d648b37d4ec7770242212.jpg

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:39:11.57 ID:yg78aTko0.net
>>390
ウクライナ軍はポーランド語しゃべる奴ばかりだと聞いたけど

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:17:50.69 ID:7MxIyrep0.net
>>396
ポーランド傭兵=ポーランド陸軍兵という噂は根強く囁かれて来た。
新しい陸軍墓地が啓かれ、そこに1200名の死者が埋葬された事で疑惑は増した。

多分ロシアはポーランド傭兵を何人か捕虜にしていて、事実を公開するタイミングを待っていると思う。
劣勢のときに事実を公開してもポーランドを強硬にさせ、現状追認で戦争に踏み切らせるだけだからね。

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:23:02.92 ID:07fYTSdJ0.net
>>397
既に一部で報道されてるよ

中略

中でも多数を占めたのがポーランド軍だが、損害も多く約5000人の死傷者が出たとの見方もある。

 ウクライナ戦争での各国軍人の死傷率について、ポーランド軍は4%とみられている。

 また、HIMARS(High Mobility Artillery Rocket System=高機動ロケット砲システム)などの米軍の最新装備は主に米軍人により操作されており、派遣された米軍の死傷率は1割に上るとの見方もある。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73184

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:29:09.16 ID:25hBMOVh0.net
ウクライナは春以降の反転攻勢に向けてアメリカだけでも援助凄いのに応酬各国からも援助貰ってるからな
軍事だけじゃなく経済そのものを支援されてるから人材を軍事に全振り出来る
ロシアは元々資源輸出して海外から輸入してたのに衰弱する一方だろう

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:36:15.51 ID:7MxIyrep0.net
>>398
コリャ想像以上にズッポリはまり込んでるな。thanks

その死傷率だとポーランドの東方派遣軍は数万人規模か。
ルーマニア軍も参加してるという噂も本当かもしれないな。

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:38:12.56 ID:rp6YI7l/0.net
>>373
アルマータも忘れるな!
4輌だけど

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:39:27.11 ID:rp6YI7l/0.net
ウクライナ動員兵の高い士気

ウクライナ人にとっての現実:「彼らはやって来て、あなたを動員します。」
彼らはもう一度ランクを埋めて、できる限り誰でも捕まえようと必死です。
もう誰も戦いたくない..

https://twitter.com/MyLordBebo/status/1616891076672950273
(deleted an unsolicited ad)

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:47:47.11 ID:HciRTVH00.net
勝手な推測だが ミリーさんはザルジニーが嫌いなのかと

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:50:41.16 ID:cSVve+5b0.net
もはや落としどころが分からんね

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:51:12.31 ID:YDMwGJLn0.net
日本も防衛費増税して間接的にウクライナを支援しよう
所得税を5%up
消費税を3%up
まずはこの辺りから国民も協力しよう

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:56:31.65 ID:6ZE0ma9b0.net
米の物言いからしてやっぱ負けてんだなあ

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:57:05.26 ID:+G7SzrPz0.net
>>3
ほんとそれ

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:58:05.70 ID:GivOXu9O0.net
ロシアの勝利条件なんてプーチンが今日も明日も心安らかに暮らせるだけなんだからロシア兵をいくら殺そうがどれだけ国が貧しくなろうが大して問題じゃない
死んでるのも辺境の住人や犯罪者、障害者、捕虜、ごく少数のロシアからしたら比較的死んでも良い生肉みたいな連中
正直開戦からノーダメ、損害は0

兵器がどれだけ壊されても核撃てば良いし、上層部は亡命した先で幸せに暮らせるくらいの財産は確保してるはず
対してウクライナは敵国への攻撃なしに領土の奪還と数千万人いるロシア兵を全て殺すまで戦争が終わらない

正直勝てない

世界が戦火と核の炎に包まれるかロシアに屈服するか選択するしかない

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:01:49.56 ID:+G7SzrPz0.net
>>405
ウクライナへの支援と言うよりアメリカ様への支援なんだけどね
まぁ自前で国を守れる体制を敷くことは今後のために大事だろうね
そのうち中国がアメリカ抜きそうだし

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:03:35.15 ID:+eAEbAO80.net
ミリ-氏は米軍制服組のトップと言えども「ウクライナ軍が軍事的勝利を収める可能性は低い」はともかく

ウクライナに和平交渉を促す発言は軍人の権限を逸脱している。
まあ、大統領などの意向を代弁した発言だろう。

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:35:30.35 ID:HDaMvpvN0.net
>>400
ルーマニアに核ミサイル置いたことがキューバ危機の元凶だから、加担しててもおかしくない
とはいえ平時中かつウクライナ優勢のはずなのに、理由不明の20万人徴兵を開始して国内混乱させたポーランドよりは確実性は低いだろうけど

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:43:12.31 ID:Tzlp1DAG0.net
ロシアが勝ってしまうとその後が心配だわ

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:17:57.02 ID:+nXJgXB60.net
>>1
もともと侵攻前、ウクライナは2500両以上の戦車を保有、侵攻後には東欧などが旧東側戦車を更に多数供与
そして今度はレオパルドか
戦後、欧州にどれだけ戦車が残るでしょう?

軍板から
 ↓
67 名無し三等兵[] 2023/01/21(土) 19:22:32.05 ID:Mllf2Cr3
ヨーロッパの戦車の数
https://pbs.twimg.com/media/Fm7LY0DXwAA7dK9.jpg

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:19:10.22 ID:8sk4vdbP0.net
>>413
えー?ロシアのT62とか化石が出てくるのー。
こわーいw

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:23:48.06 ID:Rl8fJqGj0.net
欧州の戦車は俺の物
俺の戦車も俺の物

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:48:51.75 ID:2RdkxUzA0.net
>>414
NATOがウクライナにT-55(近代化改修したスロベニアのM-55s)28両を送った時のニュース
https://mil.in.ua/en/news/slovenia-sends-28-tanks-m-55s-to-ukraine/

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:58:19.59 ID:WO655jRk0.net
防戦のみで勝てるわけがないからな
もうロシア本土を潰せよ

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:01:22.79 ID:8sk4vdbP0.net
>>416
つまりゴミとゴミの戦い。

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:32:29.87 ID:+eAEbAO80.net
戦車ヲタさんが多いようなので聞きたいが、絶対制空権下では戦車など「走る棺桶」というのが
イラク戦で証明されてるだろう。

高精細度の対戦車ミサイル、それも長射程があれば戦車など無用の長物だろ?

かつての日本艦隊も航空攻撃には全くなすすべ無く沈められた。

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 19:04:14.42 ID:2RdkxUzA0.net
>>419
そんな単純なものでは無い。

航空機は防空システムがある所に近付けば撃墜されるし、空対地ミサイル撃っても迎撃される。
全ての兵器は対抗兵器が存在するのだから、弱点は徹底的に突かれる。
諸兵科を揃えて運用するしか無い。

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 19:45:20.40 ID:8sk4vdbP0.net
>>420
 だからイランに最新鋭のスホーイ35を
激安たたきうりしても安物のドローンが
ほしかったわけで。

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 19:52:54.14 ID:zM+f+CyA0.net
電撃戦しかないな。

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 19:55:25.95 ID:RlpB4YSr0.net
韓国以下のGDPの国がそんなに長く戦えるものか?
核持ってても使えないし

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:36:31.78 ID:8N1RX58X0.net
ライセンス生産+設計開示が現物支給でできることの恐ろしさが分かってないんだろうな
と知能レベルの低い奴を見て感じる

>>419
S300を互いに持ってたから絶対制空権はウクライナもロシアも握れなかった
開始数日間こそレーダー基地破壊してロシアが制空権取ったけど、以後はポーランド領空の米軍(NATO)がレーダー供給してウクライナの防空網がゾンビ化
ゆえに今回は陸対陸での損耗を減らす戦車が非常に重要になっていて、それがないウクライナは悲惨なことになっている

ところが今ウクライナはS300の在庫が尽きかけというのが分かった
他国も防空システム供給を渋っていて、もう対空ミサイルがないと踏んだ時点でロシアが空軍を本格的に使いだす
そこから戦車を支援した後の展開こそが、走る棺桶になるかどうかの実験といえるだろう

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:59:11.69 ID:8sk4vdbP0.net
むしろかなり高く付くS400を
対地攻撃に使いだしてるロシアの
状況を気にするべきだけどね。

普通そんなもんに使うようなレベルの
兵器ではない

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:51:16.00 ID:yWKCIRwu0.net
本土防空に最も金を掛けてきたのが
旧ソ連からなんだが。

ついに本土防空の虎の子のS400を対地攻撃などという
それも対象がしょーもない民間施設とか。

ウクライナも弾薬困ってるがロシアも
もうかなり追い込まれてる。

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:34:10.26 ID:ILREWvqp0.net
>>399
経済のど素人の考えだね
西側諸国製の安価もしくは高性能の製品が入ってこなくなったんだから、それに負けていた国産製品が市場で売れるようになるだけだ
それを作るための資源を自前で用意できるんだからな

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 05:55:16.01 ID:a5RcdfwW0.net
そして西側はロシア市場を失ってるわけか
まあウクライナに肩入れする時点でロシア市場を失うなんてのは覚悟と承知の上だったんだろうから補償なんかしてやる必要なんか全く無いが
ウクライナさえあればロシアなんか要らないって

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:04:59.47 ID:tdKn8+tf0.net
>>427
今まで外資に押さえつけられて来たロシア企業が、嬉々として外資の抜けた穴に入って来たからな。
あーあ。

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:15:41.94 ID:c76d/qf8M.net
>>427
技術がなきゃな何もできん
馬鹿はお前(笑)

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:51:41.84 ID:ILREWvqp0.net
ぷっクスクス
中共が持ってない技術って何~(笑)

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:04:57.85 ID:VRBrHv63M.net
マクドのコピーもろくにできんくせに、ぷっクスクス(笑)

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:35:48.11 ID:tdKn8+tf0.net
そう、技術やノウハウが障壁になってロシア企業は参入できなかった。
それがこの制裁で外資が撤退しちゃったため、見よう見まねでロシア企業が参入開始。
マクドの後に入り込んだロシア企業の場合、カビ混入で緑っぽいパンとか品質に問題ありありだったんだけど、
ちゃっかり営業してる。

恐竜が絶滅して哺乳類が生き残ったのと同じだなと思った。

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:45:26.33 ID:yDHIaQY50.net
>>431
先行者から偉大な中華帝国の
技術力は知られてる。
スイカまで爆発するし

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:48:54.19 ID:jC/mael+0.net
>>433
有袋類と有胎盤類じゃないの?

ロシアは例えばビットコインで儲けても当局に没収されるんだぞ
古代帝国そのまんまw

それが市民革命で王様凹して権利を認めた西洋にはない
社会の限界になっちゃうのよな

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:53:03.05 ID:2xclHvquM.net
同じかそれ以上のものが国産化できるならともかく、○○みたいな紛い物作るのがせいぜいだろ
ロシア擁護してる馬鹿どもw

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:56:24.35 ID:jC/mael+0.net
日本は市民革命起こしてないけど
なんかうまくいってる面白い文明なんだよな

だから今更革命とか起こさなくてもいいし
バカサヨみたいな暴力ごっことかもちろん必要ないんだよ
まああれもガス抜きみたいなもんだけど

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:47:25.71 ID:B8MbPF620.net
>>437
全然上手くいってないだろw
ジジババだらけで30年間成長なしだぞw

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:40:29.09 ID:Va8LDWUV0.net
>>411
ルーマニアじゃなくてトルコだろ

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:01:48.35 ID:O4qWFb3P0.net
スウェーデンはよっぽどNATOに入りたくないらしい

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:05:09.52 ID:O4qWFb3P0.net
>>430
技術があっても原料が無ければの典型がよりによってNATOとEUの本部のあるベルギー
今夜の国際報道でダイヤモンド産業の苦境ぶりをやるらしいが

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 09:28:42.61 ID:5flDlYpy0.net
>>440
スウェーデンは鼻が利くから、アメリカがNATO抜けるのを察知してる
そうなった時でも生き残るためにアメリカと独自に安保結ぶって方針に切り替えた
法整備してまで実現するってのを加味すると、治外法権の容認どころか準州化も厭わないと思われる

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:01:17.64 ID:VVXmSMzb0.net
年内に終わらすなら奪還を諦めろって事なんだろうな

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:17:50.35 ID:j77IzO890.net
アメリカ「美味しすぎてやめられませんなぁwww」
ということか。

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:31:59.06 ID:7/fMQqe80.net
但し政府としては債務超過

総レス数 445
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200