2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米統合参謀本部議長】ロシア軍が占領した地域をウクライナ軍が奪還するための戦いは長引く「年内には終わらない」 [クロケット★]

1 :クロケット ★:2023/01/21(土) 15:34:59.66 ID:jbG9K8nH9.net
ロシア軍が占領した地域をウクライナが奪還するための戦いは今年中には終わらないとの見通しをアメリカ軍の制服組トップが示しました。

アメリカ軍 ミリー統合参謀本部議長
「軍事的な観点から言えば、ウクライナから今年ロシア軍を追い出すことは非常に困難であると考えています」

アメリカ軍のミリー統合参謀本部議長は20日、このように述べて、ロシア軍が占領した地域をウクライナ軍が奪還するための戦いは長引くとの見方を示しました。

また、ミリー議長は戦闘によるロシア側の死者について、正規軍と民間軍事会社ワグネルグループが派遣した傭兵などをあわせ10万人をはるかに上回るとの見方を示しています。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/287200?display=1

https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/c/c/680w/img_cc02fbaa105049442d648b37d4ec7770242212.jpg

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:35:45.44 ID:5HRB59Qg0.net
令和戦争

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:38:40.53 ID:EogDz/1j0.net
戦争終わらせたくないのはあんたらやろ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:39:31.63 ID:EogDz/1j0.net
人間なんか一回滅んだ方がいいわ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:41:00.31 ID:KAQ7LvM+0.net
ジワジワやったほうが
儲かる人も多いんだろ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:42:18.20 ID:nUmTSWF/0.net
エクソンモービル、軍需産業
https://i.imgur.com/Jo1mtix.jpg

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:42:48.96 ID:x+f1TM4Q0.net
アメリカのイラク侵攻と同じくらいかかるでしょ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:43:48.55 ID:nIujH05B0.net
>>3
それ言う奴いるけど、アメリカ的にももう迷惑よ?

備蓄尽きたんで在庫処分終了したし。
ロシア軍がWW2どころかナポレオン戦争レベルの戦術(肉壁いっぱい)使うから
戦争知識の蓄積もないし。

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:45:35.52 ID:44VAeXOq0.net
資金が尽きるまではやるやろな

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:46:40.03 ID:aXrTe6sA0.net
アメリカがM1エイブラムスの供与を断っている理由が高コストで
兵站の維持が大変だからということでまじで10式が現実的な選択肢かも

自衛隊にも100台ちょっとしかないから追加で生産しないと数が足りないけど

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:47:01.09 ID:vl85Zu3S0.net
ロシアの内戦待ちしかないだろ
プーチンが死んでも方向は変わらない

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:47:30.01 ID:Wu1DdhcH0.net
アメ
ふふふロシアよ長期戦に持ち込もうとしてもムダだぞ逃がさんぞ

媚びぬぅ引かぬぁう省みぬぅあ
帝政に敗北と言う文字はないッ
現場
ひぎぃ…

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:47:44.62 ID:jJ2sfoU20.net
ロシアに占領された土地を80年近く経っても奪還できない日本

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:47:50.57 ID:BFwPj+O50.net
今世紀いっぱいくらい続いたりしてな

他人事だしー

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:48:42.49 ID:SDHVQ4oD0.net
日本の物価上昇もずっと続くの?
勘弁してよ!

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:48:50.01 ID:BFwPj+O50.net
>>13
日本は返還を求めてるが、奪回するつもりはない

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:51:33.06 ID:k+G6fwkc0.net
ウクライナはプーチンの病死待ちかな
トップが替われば交渉に応じて、ロシアがこれ以上の侵攻をしないで決着させるか

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:53:01.56 ID:Uk6xTAYp0.net
>>1
薄皮パン三個組を目論んでおる

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:56:15.65 ID:6rmDJ1Ih0.net
いやお前らの国がそうさせてんだろ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:56:17.24 ID:V7d2NVPU0.net
どうせプーとバイデンでLINEのやり取りしてるんだろ?

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:56:30.87 ID:hKcgDxi10.net
ベトナム戦争と同じだ。米軍とロシ軍が入れ替わったのさ。


ベトナム戦争が14年間だから、そのくらいはかかるだろ。


補給する側がずっと続けるし、ロシアだってプーチンが死んでも次のプーチンが出てくる。

中国や北朝鮮やイランはボロ儲け。

南朝鮮もボロ儲け。

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:57:08.70 ID:EogDz/1j0.net
>>8
日本もトマホーク買うとかいい出したし笑いが止まらないはず

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:57:10.45 ID:ShczqmEr0.net
死者数は既に日露戦争超えてるんだな…

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:57:16.98 ID:uzwQMsad0.net
アフガンに米軍兵器たっくさん置いてきた次は
ウクライナに西側兵器たっくさんてな結末に

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:57:29.38 ID:YVnbZqyY0.net
そりゃ、アメリカ様が「ウクライナ利権の独占」のために戦争を終わらせないようにしてるから当たり前

白々しいな

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:59:12.79 ID:PQuclf0D0.net
>>1
一気に色々報道されているなぁ
 ↓
ウクライナはバフムート防衛より反攻準備に注力すべき 米高官
2023年1月21日 14:57 
https://www.afpbb.com/articles/-/3448020?act=all

米、ウクライナに攻撃待つよう提言 武器供与完了まで=政府高官
2023年1月21日3:14 午前
https://jp.reuters.com/article/jp_ukraine/idJPKBN2TZ1GF?il=0

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:00:00.40 ID:QQl5vqSv0.net
実質的な敗北宣言だな
長引けば長引くほどロシア領化が進んで取り戻せなくなるからね

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:00:39.75 ID:3vll6z3w0.net
>>25
ロシアの悲鳴でごはん三杯食😋
共産主義者の断末魔で今晩もグッスリ😌

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:01:01.33 ID:pJqomS+J0.net
>>24
一番の違いは自国の兵士使わんでもいいと言うことだからな
兵隊出さなくて良ければいくらでも資金つぎ込めるだろうアメリカ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:01:12.95 ID:3vll6z3w0.net
>>1
ロシアが三流国から四流国に転落🤣

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:01:47.47 ID:N381SYik0.net
>>27
頭プーチンかよ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:01:53.86 ID:40OXMT/o0.net
>>1
ロシア側の死者が、10万人をはるかに上回るのか。すごい人数だな。
でも死者の多くは、ロシア辺境の地の少数民族、とかいうウワサもあるね。

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:02:23.35 ID:s+QTYZKQ0.net
>>28
おまえみたいなアホってさ
今どんどん世界が共産化していることにも気付いてないんだろうな
アメリカも日本もこれだけおかしなことになっているのにねぇ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:02:24.57 ID:K16Nz5WY0.net
クリミア取り返すまでは続行不可避

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:02:50.20 ID:8s+H+1ZG0.net
弾道ミサイルを腐るほど持ってる方が
現実的な抑止になっているな
防ぐ方法がないからそっちに金かけたほうがいいよ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:03:24.53 ID:pJqomS+J0.net
仮に領土回復しても戦争続くだろうしな

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:03:38.84 ID:QQl5vqSv0.net
>>31
じゃあお前は今から竹島を取り返せると思うか?
具体的な奪還計画を教えてほしいわ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:04:47.24 ID:40OXMT/o0.net
>>15
日本の物価上昇は、ある程度で落ち着くと思ってる。
世界の経済活動の、戦争に合わせた調整が終われば、物価も落ち着く。あと一年?

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:04:47.45 ID:zL45CXHI0.net
>>31
横からだが頭元芸人よりかはましじゃないかな

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:04:49.00 ID:pJqomS+J0.net
>>35
今のロシアの舐められっぷりみるとミサイル以上に経済基盤ないとダメだと思う

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:05:08.43 ID:OHLe6N5O0.net
NATOとロシアの全面衝突で、核戦争へと進んで欲しい。見たい。

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:05:22.76 ID:40OXMT/o0.net
>>15
日本の物価上昇は、ある程度で落ち着くと思ってる。
世界の経済活動の、戦争に合わせた調整が終われば、物価も落ち着く。あと一年?

その時に、ロシア経済がどうなっているかは、とても興味がある。

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:05:41.55 ID:YVnbZqyY0.net
>>28
バカウヨは対中国で動員されて断末魔でしょ?w

知り合いや元同級生への無職こどおじ公開showの動員で

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:06:17.40 ID:3cLmRUvs0.net
ウクライナ軍が奪還する為の戦いは長引くって、頭大丈夫ですか?
東部ではバフムト地域でウクライナ軍に甚大な被害が出ているのに
バフムトの陥落も時間の問題
バフムトを死守するためにキエフ政権が守備隊を送り込めば送り込むほど、ウクライナ軍の人的被害は更に膨れ上がるだけ
だから結論すれば、キエフ政権はさっさとバフムトから撤退して後方に防衛線を再構築すべきなんだけど、ゼレンスキー大統領がウクライナ兵士に特攻命令を出している
まさに大日本帝国時代の旧日本軍みたいな愚行を現在進行形で犯してしまっている状況
南部ではザポリージャでロシア軍が前進をし始めた模様、こちらもどんどんウクライナ軍は防戦一方になっていくだろうね

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:07:22.02 ID:40OXMT/o0.net
>>17
来年、ロシア大統領選挙らしいから、プーチンはそこで逃げ切って終わりじゃね?

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:09:03.31 ID:PQuclf0D0.net
>>1
NHKは「ミリーが外交解決、停戦交渉が必要との認識を示した」こともさらりと織り込んで報道

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230121/k10013956241000.html
そしてロシア、ウクライナ双方に多くの犠牲者が出ていると指摘し「遅かれ早かれ、どこかの時点で事態を収束させるため交渉を行う必要がある」と述べて、最終的に外交を通じた解決が必要になるという認識を示しました。

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:09:25.45 ID:40OXMT/o0.net
>>27
なんか、日本の北方領土みたいだな

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:11:13.08 ID:OHLe6N5O0.net
>>42
日本の物価上昇、光熱費高騰、スタグフレーションが加速するとみてる。まして日本だけな。
これに加えて、増税ラッシュも既定路線になってる。
つまり岸田内閣の2年半で一気にカタをつける動きになってるのは明らかで、
日本人は悲惨な未来を迎えるかもしれん。

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:11:40.63 ID:3ZfmwWFX0.net
最近TikTokでロシア兵がスナイパーに射殺されるの見るのが日課になってるw
お、今日は一段と刈ってるな感じで楽しんでる

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:11:41.75 ID:ZseTMibX0.net
ロシアをじわじわ弱らせる作戦か

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:13:42.56 ID:0KZTS0J3.net
>>27

正解
ウク信はクリミア半島奪還できると息巻いてたが、コノザマww
奪還どころかバフムト陥落しそうな情勢

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:13:48.83 ID:QUpt1LHb0.net
米の軍需産業が終わらせたくないだけ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:14:49.27 ID:CmMQbDXC0.net
プーさん死んだってホント?

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:15:45.85 ID:YVnbZqyY0.net
国連お墨付きの「コソボ理論」で中国から台湾が独立

ウクライナも台湾も何ら変わらない流れ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:16:35.46 ID:nX6hb00v0.net
竹島で奪還の練習してみようか

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:16:55.60 ID:qd5Ef6bq0.net
だからウクライナは最初から降伏しとけと言ったろ…

レンドリースの代金をどうやって返すつもりなんだよ。

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:18:18.80 ID:gTA3cNUj0.net
>>44
おいおい、バンザイアタックは対ナチスでも実績あるんだぞ
米軍が日系人部隊にやらせた奴だけど
フランスにバンザイイルって丘があるんだとよ、元ナチスの要塞が置かれてた場所に

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:18:56.04 ID:yM5ns90k0.net
古代核戦争ってやっぱりあったんだなあと思えてしまうほどに
終末観を感じます

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:20:09.43 ID:I1/wr5la0.net
>>7
35日?

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:20:11.44 ID:TJkXyaHh0.net
ウクライナが領土奪還するよりも先にウクライナの領土がロシアとポーランドに分割統治される確率の方が高そうだな

いまウクライナで戦ってる兵士はポーランドの義勇兵が主力だそうじゃないか

本格攻勢に出始めたロシア軍と崩壊寸前のウクライナ軍
htt
ps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73184
> しかし、増援兵力の多くは市街戦に不慣れな特殊部隊と訓練不足の予備役兵のため損害が続出し、
> それを補うためNATO各国の軍人が数千人規模で契約軍人などとして宇軍の戦闘服で戦闘員として送り込まれた。
>
> 中でも多数を占めたのがポーランド軍だが、損害も多く約5000人の死傷者が出たとの見方もある。

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:20:47.69 ID:YVnbZqyY0.net
>>53
よくわからないがプーチンが死ぬと何か変わるの?

習や岸田が死ぬと、日中戦争にならないわけ?

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:25:07.07 ID:3ZfmwWFX0.net
>>56
アメリカが支援する時点で勝ち筋なのに降伏するわけないでしょアホかよ
アメリカとロシアの国力の違いは桁違いだ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:26:06.95 ID:pwOg2Cyj0.net
あれれ~
ずいぶん前から勝った勝ったまた勝ったって言ってたのに長引いちゃうの~?
おかしいな~

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:32:45.18 ID:qd5Ef6bq0.net
>>62
馬鹿だな…
アメリカの兵士がウクライナで戦ってるか?
国力だけで戦争の勝敗が決まるならアメリカはベトナムで負けてねーよ。

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:33:27.82 ID:7jy1B8MX0.net
職業軍人が率直に情勢分析したらこうなるだろ
最強だろうがたかが戦車が戦況を左右するような時代ではもはやないしw

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:33:41.32 ID:s/+d+aCG0.net
シリアも分裂したままもう数年経ってるし、終わらないんじゃね?

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:34:12.09 ID:kvUBCur30.net
プーチン死なねーかなー

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:35:53.75 ID:7jy1B8MX0.net
シリア内戦は政府軍の勝利でほぼ確定
現在の勢力図を見れば明らかなことだが
いつまで西側のプロパガンダに騙されていれば気が済むのかw

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:35:57.96 ID:uzwQMsad0.net
イスラム国にも多数のハンビィーだか献上してたっけ。
トヨタのシェアを奪いたいのかウクライナ全然関係ないけど

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:37:39.78 ID:dkK87RLl0.net
>>1 それは米国含むNATOの姿勢の問題、裏資本系の指示が出たのか。

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:37:41.12 ID:3NNBRcxG0.net
ロシア弱体化狙いか
分裂したらかえって大変なんだけどなあ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:37:56.74 ID:ORHqcFnN0.net
バフムートの陥落も時間の問題になったと同時にザポリージャではロシア軍が前線突破して進軍進軍始めた模様。

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:38:19.32 ID:3NNBRcxG0.net
あと2年戦争続けばロシア分裂しちゃう

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:38:25.22 ID:qd5Ef6bq0.net
>>66
シリアほどカオスでもないからゼレンスキー次第でしょ。
後ろ楯のアメリカにも金銭的余裕はないし欧州はインフレと難民でサッサとやめてもらいたいのが本音だし。

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:38:43.22 ID:I1/wr5la0.net
ロシアが年内持つのかだな
自動車もまともに作れない状況で戦争継続なんて無理だろう

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:39:41.08 ID:3NNBRcxG0.net
中国が樺太の領有権主張すれば厄介だけど

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:41:34.29 ID:s/+d+aCG0.net
>>68
ウクライナ以上に国土が分裂しててまだまだ制圧までには時間がかかるだろうし
どさくさに紛れてトルコとイスラエルに侵略されて国土削られてるし、それで勝利といわれましてもw

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:42:22.95 ID:OHLe6N5O0.net
一番の鍵は北海道の先住民アイヌだよ。ロシアと中国それに韓国北朝鮮まで関わってるから、
三つ巴の争奪戦が予想されるしな。
北海道は日本最大の食糧生産基地だから、盗られたら日本人終わりだよ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:42:59.64 ID:qeyb68W60.net
>>1
米軍「ナチやジャップのように焼き尽くして灰にするしかねえわ」

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:43:30.15 ID:3NNBRcxG0.net
国が弱体化すればハイエナに群がられる
ロシアの味方なんて誰もいないの気付かないと

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:44:50.76 ID:gTA3cNUj0.net
>>75
食糧とあらゆる資源があるんだから余裕

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:44:51.01 ID:EWNFcxan0.net
>>76
ないない、中露どちら側も関係にヒビ入れる動きはとれない。
対米牽制の数少ない友軍を減らしてどうする?

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:45:41.94 ID:Jl6Zhuso0.net
欧米はこれから景気後退で不況に突入するってのに
呑気なもんだな

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:45:46.49 ID:3NNBRcxG0.net
>>82
ロシア領とれるなら取りに行くだろ
中華舐めんなよ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:47:45.21 ID:gTA3cNUj0.net
>>84
ねーわ
人口減少国家に転落したのに、数少ない若者を戦争なんかに行かせるわけ無い

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:49:34.83 ID:uzwQMsad0.net
ヨーロッパの暖冬は戦局にどんな影響を及ぼしてるのだろう

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:49:46.85 ID:qeyb68W60.net
>>78
ロシアが北海道全域の領有権を主張していることや、
国際社会でロシアに賛同する国が増えていることは、
日本でまったく報道されてないからな。

日本のアイヌ騒ぎはロシアの侵略と密接に連動しているのに、
与野党どちらもロシアのプロパガンダを事実だと裏打ちする
売国政策を進めている。

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:49:48.38 ID:3NNBRcxG0.net
ロシア次第で千島樺太とったら太平洋へ出れるからな
台湾はその後でいい

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:55:14.00 ID:sHE+dY6J0.net
北方領土を奪い返すなら今。

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:01:01.31 ID:I1/wr5la0.net
>>87
そもそもそんな事実が無いからな

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:04:19.72 ID:JXm70O5u0.net
いや正直どっちが勝利でもいいから早く終われよ。

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:04:44.80 ID:JXm70O5u0.net
アメリカしか得して無い時点で察しろよ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:05:41.67 ID:8J5r8bZs0.net
武器のレンドリースって儲かるの?

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:07:28.75 ID:8J5r8bZs0.net
ベラルーシはずいぶんロシアに協力しているが、国際的な制裁の対象になっているのだろうか
またウクライナ北部からの侵入に協力しそう

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:10:04.38 ID:PQuclf0D0.net
>>27
遠回しだけどウクライナへの停戦交渉勧告だね
同じ会見の中で「どこかで外交解決が必要」とも発言している >>46

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:10:35.26 ID:yM5ns90k0.net
国際って言っても数えられるくらいしか参加してないものなあ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:11:04.05 ID:Kk5Yobqw0.net
ここの多く人がウクライナを操ってアメリカが戦争してる。。
これって、まるっきりロシア人の感覚だね。
永久に終わりそうにないな♪

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:13:10.14 ID:FjTKZMjC0.net
そもそもアメリカが引き起こした戦争だし
アメリカは長期間歓迎してるんだろ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:13:21.27 ID:ci59dLHX0.net
2月に進行前に戻すとかウクライナ言ってたけど またウソライナ?

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:14:00.77 ID:FjTKZMjC0.net
ロシアもアメリカも八百長

物価高で儲けてる

総レス数 445
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200