2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【広島】トンネル工事の出水で井戸枯れか、異変相次ぐ 事前のボーリング調査では湧水量の把握は困難 [あずささん★]

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:19:48.92 ID:M8e2XwFK0.net
国策なんだから井戸や川が枯れてもお前のところでなんとかしろっていう昭和イズムはもう通用しないってことに5ちゃん爺はいつ気がつくんだろうな

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:45:55.87 ID:HcX2IS1s0.net
>>131
それがな
開通すぐにメリットのある関東圏と名古屋圏とそのあと開通してメリットのある関西圏の人間が日本の多数を占めてるから通用しちゃうんだよ
はっきり言うと地方に人権なんてないんだよ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:48:51.34 ID:rAoW7Ztr0.net
やっぱり川勝は正しい!

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:02:03.07 ID:33FhG3U90.net
漏出を防ぐ工法というのはあることはあるんだけど、その前提として試掘するm必要があってその試掘で一時的に水が漏れる可能性があるので100%防ぐというのは難しい
結局は運ゲーだな

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:46:37.86 ID:8ky70vgp0.net
>>1
困難なら調査して安全だからやりますとか大嘘言ってたのかよ
バカw

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:15:46.95 ID:WwP5GMNa0.net
広島さんの援護射撃

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:35:23.93 ID:PW3sun1T0.net
>>134
リニアに関しては、静岡に直接的なメリットは皆無だから、運ゲーに挑戦する必要が無い
「リスクが有るなら工事は認めない、それが嫌なら県外に迂回しろ」となるわな

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:47:18.31 ID:D5BloWkN0.net
静岡アンチは洪水を放置し土石流を引き起こしながら右往左往で逃げて
国民のリニアに責任おしつけ馬鹿の一つ覚えで水が無くなると騒いでるんだから
超音速リニアを心待ちにしてる戦乱の世界の笑いものだ
つまり国辱なんだよ。
速く速く川根の老人ホームにGoして昆布茶飲んですっこんでくれる?

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:55:15.88 ID:D5BloWkN0.net
総理官邸の新幹線速達便静岡停車増加検討会開催をまつまでもなく
リニアで最も恩恵を被る自治体と言えば静岡が第一。
それを秦氏の末裔の川勝は知り尽くしてるから沿線都府県知事が会員のリニア早期期成会に最近加入したんだ
つまり,「アンチリニアは静岡の民にあらず」と制度的にはなったとはいえる。

歴史的文化的にも、「どうする家康」が令和の御代に降臨したら
この地獄の様なアンチ天国に激怒するどころじゃないよな

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:56:44.37 ID:51riDqEF0.net
>>105
環境が変わるってそういうことでしょ
ほっといても30年後枯れるのがわかっててそれが証明できるなら、30年分で良いと思うけど

まあ大概の補償は30年なんだけどな

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:09:10.43 ID:LQxLK9DV0.net
>>50
東海道本線で扱い悪いしな。

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:24:38.17 ID:X3E0trt60.net
>>7
長崎県で村の水源枯れたってのがあった記憶が

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:25:14.35 ID:hT8PsUIz0.net
>>38
新富士と掛川は請願駅だからな、新幹線駅廃止するなら金返してもらわないと、
損害賠償訴訟で駅廃止の妥当性や地元の損失額が計算されるだろう
それぞれの駅で地元が数十億ずつ負担してるので、今ならまあ数百億になるかな

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:42:12.35 ID:8ky70vgp0.net
>>137
他の国民のことはどうでもいいというなら
少なくとも地方交付税とかうけとるなよ
バカ県民w

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:45:08.26 ID:8ky70vgp0.net
これはそもそも工事中や完成後に安易に水をくみ出すという工法が根本原因だ
止水工法でやれよ
バカが

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:50:42.37 ID:Vu5VUJo40.net
やっぱ川勝先生が正しかったんや

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:57:36.13 ID:W5bt4mxV0.net
リニアは諦めろ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:01:44.20 ID:bZuJyOEJ0.net
東海はこうなる可能性あるから絶対保障しますと言いたくない

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:30:46.77 ID:RVCSWF580.net
実際こういうのあるからな
静岡がんばれとしか

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:50:27.60 ID:quqk9xi60.net
>>2
もうなってる

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:51:44.77 ID:fwxDqTMD0.net
>>146
優秀の頂点よ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:55:37.49 ID:fi6du5cS0.net
川勝うっきうきスレ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:24:03.79 ID:YZVYF4CO0.net
井戸が枯れて補償乞食が湧きそう

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:33:24.18 ID:LAvo7VSd0.net
リニアはもう、全国民が静岡叩きで一致団結しない限り、膠着が続くだろうが、
こういう事が割と頻繁に起こるから、全国一致なんて無理

特に農業や製造業従事者は、水の安定供給の重要性が身に染みているからねぇ…

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:07:00.98 ID:t2bIP1yv0.net
リニア自体トンネルは危険だろ。高速で通過中に断層がズレたら大惨事だわ怖い怖い

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:14:58.24 ID:osL3p/h70.net
>>125
長々書いてるけどその送水管と違うぞ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 09:43:28.48 ID:pcsyc4k+0.net
川勝歓喜

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:27:02.67 ID:zY0ykGXn0.net
送水なんて地上でいいのに

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:27:48.40 ID:E1X5kYwp0.net
リニアは水問題に加えて、残土問題や大深度地下工事陥没まで出てきて、
計画が甘すぎたことが、この段階でこれほど出てくると、もう無理なんじゃね?

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:28:04.76 ID:l1umFJTM0.net
>>20
土地を削って極力平にすべきだよな。削った土砂降は海の埋め立てに使うべき。

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:29:12.04 ID:l1umFJTM0.net
>>101
トンネルの上の村は水が確保出来なくなったよ。

総レス数 161
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200