2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【広島】トンネル工事の出水で井戸枯れか、異変相次ぐ 事前のボーリング調査では湧水量の把握は困難 [あずささん★]

1 :あずささん ★:2023/01/21(土) 11:13:35.36 ID:7LETBD609.net
広島県熊野町の平谷地区で井戸枯れが相次いだ問題は、地下送水トンネルの新設工事が影響している可能性が高いことが分かった。2021年7月ごろからトンネル掘削時の湧水量が増え、同年10月以降に井戸の異変を訴える苦情が続出した。

送水トンネルは延長約14.3kmで、広島県の海田町と呉市を結ぶ。最小内径は約2.2m。06年に広島県営水道の送水トンネルが崩落して給水が止まった事故を踏まえ、既存トンネルの他に送水ルートを確保するのが狙いだ。

工事は、海田~矢野と矢野~二河の2工区に分かれる。施工者は前者が前田建設工業・日本国土開発・河井建設工業JVで、後者が戸田建設・錦建設・洋伸建設JVだ。
湧水量が増えたのは海田~矢野工区。16年12月に工事に着手し、TBM(トンネル・ボーリング・マシン)で掘り進めた。

広島県企業局水道課の担当者は「平谷地区周辺では、送水トンネルの新設以外に大規模な工事は実施していない。トンネル工事による湧水の発生で井戸の水が枯れた可能性が高い」と話す。

一般的に、トンネルの掘削距離が長くなるほど集水範囲が拡大し、湧水量が増える。海田~矢野工区では、21年6月時点で1時間当たり60tほどだった湧水量が、翌7月には約100tと急増した。このときの掘削距離は約3.5kmで、平谷地区までの距離は約1.1kmだった。現在も同程度の湧水量で推移している。

県によると、1時間当たり100tほどの湧水は想定内で、排水能力を上回らない。そのため、薬液注入などで止水せずに工事を進めている。ただ、平谷地区の周辺で湧水量が急増するとは想定していなかった。掘削前にボーリング調査などを実施していたものの、延長が長い工事で地中の状況を正確に把握するのは難しいという。
※以下有料会員限定記事

ソース/日経XTECH
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01501/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:14:26.35 ID:Iz/3/s4S0.net
リニアもトンネル掘ってたらこうなってた可能性ある

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:15:03.56 ID:CpQ4HaNy0.net
静岡県知事が一言


4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:15:07.96 ID:b2XNPJQc0.net
これはJR東海も苦笑い

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:16:29.51 ID:Kdlc7ZQo0.net
栓を抜いたらまあそうなるわ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:16:56.97 ID:DtvTrV980.net
トンネル太郎が代

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:18:03.99 ID:AUNKrKp/0.net
>>2
可能性じゃなくて実際にそうなるんだよw
JR九州も九州新幹線でやらかしてなかったっけ?

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:19:25.91 ID:KaEN+BVA0.net
な?リニアは無理だろ?

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:19:49.16 ID:Pp4ogOoa0.net
トンスルに見えた

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:20:28.76 ID:tF1SGaul0.net
>>2
もう山梨で起きてる

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:20:46.65 ID:uoNzkZqU0.net
補償すればいいだけだろ
なんで補償しないわけ
半分国策なんだから国が補償したれよ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:21:47.30 ID:39eYOEoI0.net
全然大丈夫じゃないことがはっきりした。静岡知事は正しいことを言っている。

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:22:15.58 ID:6I3DbMqN0.net
川勝がこの記事ブックマークしてそう

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:29:59.60 ID:T8v0BosZ0.net
丹那トンネルか…

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:30:16.59 ID:srDr+X+00.net
井戸水なんて洗濯もできないだろ
枯れたっていいじゃん!

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:30:54.28 ID:QQl5vqSv0.net
J○東海「おいやめろ、営業妨害やぞ」

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:32:37.81 ID:o36EjQTi0.net
リニアによって静岡は

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:35:12.51 ID:G2UldRcs0.net
リニアは、静岡外して用地買収からやり直した方が良いのでは。
もしくは、リニア自体やめるか。
ついでに、静岡県何の新幹線駅も廃止にすればいいと思うよ。

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:38:12.35 ID:hNJDgz3W0.net
>>15
この先井戸水になるはずの水はどこに行く?

軟弱な地盤に染み込んで土砂崩れや大規模災害に繋がるかも知れないぞ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:40:16.79 ID:bq1eGGeV0.net
もうトンネル掘るのをやめろよ
穴ぼこだらけにしてどうするんだ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:42:46.24 ID:mD/ineTQ0.net
静岡県の行政を槍玉に上げてるやつ、「丹那トンネル」ググってみろ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:43:27.31 ID:wSfuq3+F0.net
震災の時、近所の井戸のある家は神様だった

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:45:36.48 ID:mW+AW9Y00.net
>>1
ありゃ
これ静岡県の言ってる事正しかったってことよな

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:46:22.13 ID:QQl5vqSv0.net
>>18
静岡の駅を廃止しろってゆう奴は本当に浅慮だと思う
JR東海を潰したいのかな🤔

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:46:38.62 ID:sLEhG0Ef0.net
川勝の勝利

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:49:20.29 ID:mQkqcQAD0.net
静岡は新東名建設の時にそこら中で枯れた
リニアは一緒のルートで同時に作れば良かったのに

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:49:35.06 ID:iihmD5c30.net
井戸の渇水は典型的な地震の前兆
広島なら南海トラフの範囲だな
ヤバいぞ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:50:40.31 ID:bcYaeAQx0.net
広島は軟弱地盤だから地下送水トンネルなんて無理無理!(笑)

地下への階段の昇り降りはお年寄りや障害者の作業員に優しくないから無理無理!(笑)

地下送水トンネルなんて作っても需要がなくて赤字になるに決まってるから無理無理!(笑)

高齢化社会で人口は減っていくんだから今から地下送水トンネルなんて絶対反対!無理無理!(笑)

これからは環境に優しい路面送水管の時代!地下送水トンネルは無理無理!(笑)

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:53:04.58 ID:JefXMIvj0.net
静岡県知事さんごめんなさい あなたが正しかった

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:53:46.45 ID:mNojr/V+0.net
地下の水脈て脆弱なのな

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:54:57.81 ID:G2LwdQh00.net
JR東海がなんとかしてくれる

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:56:32.15 ID:Pp9ENmzR0.net
>>31
補償の話から逃げているよ
叩いている馬鹿は、その点が分かっていない。元通りにきちんとする事をJRが名言しないのが悪い

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 11:58:54.06 ID:cr9TnOf00.net
なくなったら終わり
以上

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:00:04.64 ID:3hqqldyb0.net
ボーリング調査してもわからないのか
掘っても大丈夫と言うのは無責任なのかもな

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:00:14.07 ID:kaKHbBeH0.net
マジで静岡県知事様々やな統一強引党のせいで富士山崩壊の危機だったな

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:01:35.78 ID:7Vde9Cqz0.net
静岡県知事が日本を守った!

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:02:58.48 ID:hTykLLjP0.net
静岡は掘っても大丈夫だから

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:03:51.50 ID:+dOHfV0p0.net
>>24
三島とか掛川とか新富士とかいるか?
熱海も新幹線使わなくてもいい感じの距離やん

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:04:23.85 ID:pLLiiZm30.net
広島に和製川勝が爆誕か?

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:05:13.14 ID:4Ucr+VDM0.net
同じ静岡県内で掘削が長期化している新東名120km/h高速未開通区間

水の点においては偶然幸運だったの?
あの川勝知事が大賛成している事業

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:05:31.04 ID:ASpRY+en0.net
静岡のリニア工事反対は正解だったか

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:05:50.78 ID:UY7l0hG30.net
>>32
補償なんかできっこない
多数の工場が使用してるしな
挙句倒産したら許してねとか通用せんし
つーか水が出るならまだマシ
温泉毒水とか高熱地帯とか出てきかねんのに
出入り口付近程度しかまだ調査できてない模様だしな

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:08:13.71 ID:UK3B7g0g0.net
温泉が出なくなってるってニュースもあったけど
こんなんが関係しとるの?

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:09:41.62 ID:IQaOrHyx0.net
俺のタネが枯れ果てたのもこれが原因か

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:09:52.52 ID:K6n1O4dH0.net
都合のいい想定をもとに見切りで始める国民性

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:09:58.11 ID:QQl5vqSv0.net
>>38
本当に考えなしの馬鹿なんだな😨

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:10:04.73 ID:vPRv9Nz50.net
>>10
リニアのトンネルの多い山梨県笛吹市御坂町の川が枯れたんだっけ?

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:11:08.51 ID:QQlx7KSG0.net
>>40
感情的になりすぎなのは置いておいて、穴を掘れば水が湧くのは当然で、その湧いた先に水は行かなくなるってのは正しい。

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:11:44.04 ID:GpX8toJf0.net
地下水脈は川に流れていくので、トンネル工事で地下水脈の流れを変えたら水利権に影響があるのは当たり前の話
一昔前は水利権を巡って殺し合いしてたんだから神経質になるのは当然なのにな

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:11:57.92 ID:6dBn+nso0.net
>>46
JR東海には「在来線で儲けることを考えろよ馬鹿」と言いたいなー

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:12:12.19 ID:+dOHfV0p0.net
>>46
考えたことないから、論拠を示して教えてもらえると嬉しいです。
イヤミや煽りじゃなくてホントに知りたい

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:12:50.39 ID:P9Rqdh4k0.net
広島は懲りずにトンネルほるね

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:13:44.96 ID:P9Rqdh4k0.net
>>38
三島は国鉄の都合で作ったらしいから、

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:15:04.18 ID:+dOHfV0p0.net
>>2
北陸新幹線も京都の地下は中止だな
米原繋げて終わり

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:17:07.09 ID:iDcy64lC0.net
井戸禁止

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:17:08.81 ID:vdHjhZwK0.net
>>1
静岡県知事 「敗北を知りたい」

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:17:50.44 ID:pS2yMMhj0.net
リニアか?
地下水は反日

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:20:26.61 ID:FG20iHeB0.net
静岡県の正当性が証明されてしまったな

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:24:30.57 ID:t0Wl/Ypr0.net
全国的に温泉の源泉も枯れてきてるらしいしなあ

いよいよそろそろなのか…

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:38:18.69 ID:/Lkwr55X0.net
静岡れ!

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:39:28.37 ID:CFUH688q0.net
なんぼはろうてくれるん?

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:40:10.75 ID:62ZcZmBz0.net
>>7
九州新幹線の工事は国だよ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:42:02.46 ID:+dOHfV0p0.net
>>53
開業してみたら熱海の需要が凄すぎて熱海発着便を作るため近場の三島に折り返し線を設置するついでに駅も作ったってやつだよね?
必要なのは折り返し機能であって三島駅自体は本当はいらなかったのでは?
そしてそもそも今熱海にそこまでの需要は??

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:47:15.35 ID:KknLj4JX0.net
これはリニア工事にも影響しそう?

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:49:45.94 ID:oS0M6LPp0.net
調査費ケチっただけだろ。

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:49:59.15 ID:XFZxZEac0.net
やっちまったもんはしょうがないとして補償はちゃんとしたれよ?逃げんなよ?

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:51:44.99 ID:LLXGRuzJ0.net
かわかっちゃんに話すなよ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:54:57.18 ID:oS0M6LPp0.net
排水ポンプの容量デカいから、
地下水調査なんてせんでエエわ~
止水工事なんてせんでエエわ~
井戸水枯れた?
それが何か??
ってかいてあるやんか。

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:55:38.57 ID:T8v0BosZ0.net
静岡もそろそろ芦ノ湖の水返して

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 13:01:55.84 ID:9bXV/mg40.net
川勝がドヤ顔で

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 13:16:45.71 ID:OGG/ERsj0.net
掘るまでわかんないんだよね
水道引けるところで井戸水とか今時使うなよと言うのが本音だろうが

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 13:19:47.53 ID:gJN5BEDL0.net
お前ら地下水舐めすぎ
トンネル工事で川みたいな量の水が湧くなんて珍しくない

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 13:20:15.29 ID:oS0M6LPp0.net
>>71
分かるっつうの。

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 13:22:01.80 ID:NrnbVZ860.net
>>54
無くなった分、琵琶湖からジャンジャン水送れば良いじゃん

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 13:22:58.52 ID:6dGVMN7h0.net
やっぱネトウヨの逆が正しいんだな
リニアで静岡叩きまくってたけどやっぱ枯れることもあるじゃねぇか

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 13:23:55.83 ID:1GNpxgQC0.net
>>74
インクラインか…

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 13:23:59.91 ID:gJN5BEDL0.net
見えないだけで地面の下には水があったり熱かったりする

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 13:28:54.04 ID:HCvX1uhp0.net
静岡やっぱり正しかったな
ネトウヨ逆法則発動した

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 13:35:16.00 ID:oS0M6LPp0.net
帯水層はボーリング調査で把握できる。
あとはそこから何トン抜けたら、
地下水位がどう下がるのか、
シュミレーションするだけでしかない。
それに従って井戸調査をして、
影響範囲を設定し、
保証にするか止水するかなどを検討し、
観測井戸を掘り増しなどしてモニタリングしながら掘削をして行くことになる。

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 13:36:24.85 ID:yh0TNV5v0.net
>>40
リニアの場合、湧水が県をまたいで(というか山脈の向こう側の水系)山梨県側に流れちゃう事が問題なのよ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 13:36:38.06 ID:3aJCR6Ht0.net
>>71
場所によっては井戸から田んぼの水引っ張ってるところもまだまだあるしな

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 13:38:17.73 ID:LUF/3K350.net
川勝が一言

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 13:45:55.94 ID:hTf6RZNy0.net
どんどん天災に弱くなるな
渇水の時に頼る地下水がなくなるんだから

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 13:48:06.50 ID:g48VXcUK0.net
静岡県大勝利!

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 13:50:15.06 ID:Vh/sQMEH0.net
>>71
都会暮らしは知らないだろうけど今も井戸使ってる家は多いんだよ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 13:54:20.35 ID:AZ2Sy3GT0.net
反日井戸
中国と繋がってるな

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 13:57:59.98 ID:aE0H+SHO0.net
その時にどう対応するかって話でしかないんだよ
ここを戻せるから一択で戻せなかった場合の話に持っていかないJRがおかしい

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 14:30:36.47 ID:1fciYwM/0.net
>>2
上越新幹線大清水トンネル掘った時に
近くの越後湯沢温泉の温泉が枯れて
当時の国鉄は賠償した

トンネル掘れば水脈ぶち抜く可能性はある

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 14:32:26.23 ID:WHmB2yuQ0.net
朝、
枯れる源泉どうする温泉大国日本
みたいな番組やってたな。

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 14:33:47.78 ID:MY+Q65Rq0.net
>>1
リニアの末路

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 14:34:42.00 ID:adDRz5mL0.net
>>76
インデュライン

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 14:35:02.35 ID:OppKJbQB0.net
トンネルで地下水枯渇は丹那盆地と同じだな

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 14:49:37.26 ID:fWhimTht0.net
今どき井戸使ってる人おるのか

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 14:58:28.69 ID:Vh/sQMEH0.net
>>93
農業とか洗濯とか中水道みたいな使い方してるしもちろん綺麗な水なら飲用水にも使ってるぞ
田舎には結構多いぞ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:00:46.23 ID:J++vBHF+0.net
>>26
富士山噴火して溶岩が富士宮市方面に流れたら、新幹線とリニアが同時にだめになるだろ。そういうリスク分散もあるから北側通るのよ。

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:01:00.81 ID:jdc+tQaY0.net
井戸って貞子の井戸みたいなの思い浮かべるかもしれないけど
パイプ突っ込んでポンプで引き上げしてる地下水のことで農業工業とか産業分野にはよく使われるし
水道引くコスト大きい僻地では水質さえよければ飲料水として今でも普通に使われてる

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:02:14.69 ID:d8LsNWAQ0.net
簡易水道ってのがあってだな

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:04:31.36 ID:UY7l0hG30.net
>>72
湧くなら可愛いもので
実態は数十トンの岩が同時に吹っ飛んでくるとかねw

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:21:24.98 ID:CbMBfFOE0.net
>>38
おまんなにもわかってないなw
熱海は東海道線の昔のある意味終点駅で汽車に乗って行く温泉観光地の元祖
新富士駅は創価
元々住民の意向とか関係なしに作ってるんだよww

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 15:30:14.85 ID:6FIs9P3Z0.net
川勝が胡散臭いことに変わりはないよ

総レス数 161
33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200