2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪万博2025】入札不成立だった福岡伸一氏の万博パビリオン、予定価格を2億円引き上げ再入札へ [煮卵オンザライス★]

1 :煮卵オンザライス ★:2023/01/21(土) 00:01:36.24 ID:SsMcA4Bn9.net
朝日新聞 2023/1/20 19:04
https://www.asahi.com/articles/ASR1N652LR1NOXIE01B.html

2025年大阪・関西万博会場の建設工事で入札不成立が相次いだ問題で、
日本国際博覧会協会は20日、生物学者の福岡伸一氏が手がけるテーマ館(パビリオン)の再入札をすると発表した。

物価高騰などの影響で予定価格内での入札がなかったため、今回は当初想定より2億円ほど高い「約14・1億円」に予定価格を引き上げた。
3月に結果を公表する方針だ。

再入札にあたり、施設の管理棟は3階建てから平屋建てに変更。展示棟の屋根の膜素材は光が通りにくいものに変えて館内の温度上昇を防ぎ、空調設備を縮小する。
それでも当初より2億円高くなったが、企業協賛金で賄うため、公費負担は増えないという。
入札参加要件も緩める。


テーマ館は会場中心部に設ける「万博の顔」だ。
福岡氏のほか、メディアアーティストの落合陽一氏や映画監督の河瀬直美氏ら計8人がそれぞれ独自のパビリオンを設ける。

万博会場の建設工事では、初回の入札で21件のうち10件が不成立になり、うち6件がテーマ館だった。
テーマ館の再入札は今回が初めて。

テーマ館以外でも、大催事場が当初予定から約1・5倍の約71・2億円、迎賓館が約1・2倍の約34億円になるなど、予定価格の引き上げが相次いでいる。

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:02:05.33 ID:wzUsEg6L0.net
オブリビアス

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:02:31.29 ID:1dAULS8E0.net
やっぱ大阪ってクソだわ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:02:42.14 ID:XElLBHKW0.net
コロシテ君だっけ?

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:02:55.82 ID:rixN4mmf0.net
エントロピーのピ~

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:03:18.15 ID:1wBSdfEA0.net
そんなもの必要ないよ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:03:45.26 ID:uuYwXCeI0.net
まだまだ序の口w

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:04:08.21 ID:d06ZlM1J0.net
 
橋本琴絵@HashimotoKotoe 22.11.4
東京オリンピックは「台湾」として参加が認められたのに、
大阪万博は「台湾」として参加が認められないって……
大阪気持ち悪…
 

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:04:21.23 ID:ceveQyw/0.net
ボランティア1万人募集するよ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:04:37.83 ID:GpGlK3TI0.net
統一壺博覧会ね

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:05:17.11 ID:T61K7frK0.net
やってる場合じゃなくなるw
大不況になるかもしれんのに呑気やなw

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:06:00.82 ID:quLcD4uj0.net
開催決定したのはコロナ前だったよね

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:06:45.57 ID:8EcK15J10.net
万博まだやる気だったのか

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:07:05.22 ID:ClWM6Ll60.net
どうせ終わったら解体するんだから
プレハブでいいのに

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:07:27.44 ID:kk3L1kiU0.net
万博利権
もう人気無いんだから止めれば

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:07:39.40 ID:quLcD4uj0.net
>>13
大阪では駅のあちこちにミャクミャクポスターが貼られてる

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:08:12.32 ID:h5cS00w70.net
>>8
そりゃ宗雄とかいるしな

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:08:24.87 ID:HwjCcklO0.net
大阪万博ロゴマーク「いのちの輝きくん」
遺伝子組換えられた未来の日本人を表してる
https://pbs.twimg.com/media/FYJCNIyaIAAbU72.jpg

2025年大阪万博の資料「展開事例集」に書かれた内容がヤバい
・遺伝子データーを活用したマッチング
・遺書をしたため棺桶に入る死亡体験
・死刑執行体験
・地獄を謳歌する音楽フェス
・死を感じるためのバンジージャンプ
・特攻隊の手記を朗読
・鶏を殺して食べる屠殺体験 …等々
https://pbs.twimg.com/media/FOMDv4YVQAAb-if.jpg

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:09:12.54 ID:3++k1q+c0.net
衰退国で万博などやるべきじゃなかった

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:10:19.34 ID:+dUUkBl00.net
何で入札不成立なのに値上げするの?

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:10:42.44 ID:3++k1q+c0.net
テーマ館は会場中心部に設ける「万博の顔」だ。
福岡氏のほか、メディアアーティストの落合陽一氏や映画監督の河瀬直美氏ら計8人がそれぞれ独自のパビリオンを設ける。


なんだこのひどい顔ぶれは
そもそも万博は個人の宣伝場じゃないだろ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:10:50.74 ID:+ZtR2UJ90.net
働き方改革問題もあるのに
書類の山と変更の嵐と詰まる後期に人手不足と超過時間
地獄しか見えんわ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:11:00.32 ID:u+1AlrL70.net
>>18
コロシテ君の横側くそわろた

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:11:34.19 ID:dtLW7xCO0.net
>>20
アルバイトだって誰も応募して来なかったら時給上げるやん

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:11:47.88 ID:q4RDfzVc0.net
>>20
馬鹿だから

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:12:24.61 ID:YIjBq1+20.net
今からでも止めたほうがいいんじゃない?
45年の大阪と60年のつくばを超えることはムリだ
愛・地球博よりもさらに盛り下がることは必至

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:14:06.77 ID:Cmw2+NoW0.net
氷河期部落再雇用、新卒の解体工事練習に活用すれば有益だろ
重機使うスキルも身につくし

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:14:29.41 ID:3++k1q+c0.net
>>18
このケロイドの妖怪はなんだ
大阪はこんなものを万博のキャラにしてるのか

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:15:15.91 ID:+SfFaVDS0.net
万博もオワコン
情報時代に不向き

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:15:24.05 ID:5duOH7Qz0.net
>>24
入札ってそういう意味か

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:16:19.08 ID:amyYh9XM0.net
>>8
大阪は日本人ヤクザと朝鮮人ヤクザと中国人ヤクザと豹柄おばちゃんのごった煮

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:19:43.65 ID:tYuXazRC0.net
>>8
そりゃ、台湾はIOCにはチャイニーズ・タイペイとして加盟してるけど
国際博覧会条約には加わらず、博覧会国際事務局に加盟してないからな
台湾を特別扱いしろって言いたいとかな?

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:22:08.08 ID:jOlT4Xr+0.net
もう中止でいいだろこんなクソイベント

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:22:09.41 ID:s5lyyNqf0.net
前回がちゃんとした見積を出しているなら
2億アップじゃ足りんよね

35 :づら:2023/01/21(土) 00:22:09.53 ID:0pLNo2Kb0.net
統一教会!!!

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:22:17.11 ID:/IDsBx2D0.net
>>20
分かりにくいよね
>入札とは、請負工事などを受注する際、複数の業者が工事請負に関する見積もり価格を発注者へ提示し合い、その価格の優劣等で、発注者がどの業者に工事を発注するかを決める形式のことです。
各自治体の発注する公共施設や公用設備などの工事(公共工事)などは、この入札制度を導入しており、公共工事を受注するには入札に参加し、落札する必要があります。

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:23:52.71 ID:DTXkQY8e0.net
>>28
関西以外ではガチでそんな認識なん?

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:25:46.64 ID:5wceYzm30.net
大阪万博に投入される予算は当初の予定の何倍まで膨れ上がるのか?おまいらの予想を書いていけ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1625175697/

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:29:37.70 ID:h5cS00w70.net
盛り上がる盛り上がらないじゃなくて金使う事が目的なのよこういうのは
興行の成功なんてどうだっていいのよ
ビルだって空きテナントだらけになろうが建てちゃえばゼネコンの勝利だろ?

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:33:53.32 ID:ZSvpJn0i0.net
協賛金が予定より少なかったので公費でってなりそう

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:39:01.19 ID:RaaqcAnH0.net
【2022年6月】
2025年大阪・関西万博の運営組織「日本国際博覧会協会」が、万博の入場券について、当初の想定より約2割引き上げ、6000円とする方向で調整していることがわかった。
関係者によると、万博運営費が当初より約60億円増の約870億円となる見込みとなったためという。
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20220619-OYO1T50000/



【2022年9月】
関係者によりますと、2025年の「大阪・関西万博」の前売り券については、大人で6000円ほどを基準に検討していました。
博覧会協会内部では「基本料金を6000円に設定すると、運営収支が厳しいのではないか」という意見が出ていて、
国内の主要テーマパークの入場料を参考に価格の引き上げを検討しているということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff67d30744527fe006c2d0f444d64a7cd2b7904f

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:39:03.07 ID:jYpyh1g40.net
東京の中抜き率95%を超えるの?

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:39:56.79 ID:FUCDrOJJ0.net
>>8
五輪と万博と同じにしてる時点でw
東京土人って頭悪いんじゃないかと思うw

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:40:35.61 ID:RaaqcAnH0.net
万博に向け新年度にもボランティアセンター 約1万人募集へ
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230105/2000069690.html

大阪府と大阪市は、ボランティアセンターの設置や運営などに必要な経費、2億円余りを折半して、それぞれの新年度予算案に盛り込む方向で調整を進めています。

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:40:45.22 ID:hNm3NBZ+0.net
オリンピック、三浦。 特捜部入ったし。
万博も監視してねえ。
あと、カジノも。

安倍ちゃん死んでから特捜部  活躍してるう

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:42:46.48 ID:izNTQeID0.net
こういうとこには必ずいっちょ噛みする河瀬直美の政治力たるや。

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:42:58.11 ID:++RXfvd90.net
ドバイのガラッガラだったらしいね
行って見た人もつまらんかったと
今どき万博楽しみにしてる人間なんて少ないよ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:44:03.47 ID:khf6XeAa0.net
こいつら絶対に応援しない

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:44:17.75 ID:33VdVXqG0.net
万博は中止でいいだろ

不正と汚職の温床にしかならない
もう万博だの五輪だのは
金輪際、日本で開催する必要はない

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:45:13.14 ID:Q6Yv1QUR0.net
>>20
入札には最低価格と最高価格が有る、前回は何処も最高価格を突破してた
2億ポッチをプラスした程度では無理じゃね、コレでハピリオンが建たないとかテントで済ますとかなら良いのに

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:49:00.18 ID:kfHFiqWO0.net
くじ引きにしよう

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:49:29.57 ID:Q6Yv1QUR0.net
>>41
前回の大阪万博は三度行ったが、、6千円なら行かね
前回は月の石から目玉男に迷子のバーさん達とか多彩な催しが見られたが、、超えられるのかね

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:51:07.37 ID:7EScgNlZ0.net
>>52
大阪人だけど6000円ならUSJいく

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:51:54.01 ID:JB2DkD9h0.net
最近そんなドラマみたな
浮世離れした役所の机上の空論に付きあってたらゼネコン潰れてしまうし談合もやむなしな面もある

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:53:54.38 ID:3d+En96O0.net
>>32
1970年の大阪万博(正式には日本万博)では台湾は主要なパビリオンの一つで人気があった。今回もそうなることを期待する。

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:54:06.48 ID:IamBdgPY0.net
目玉になるようなテーマパークにもなくモーターショーやCESで見ることも出来ないような万博にしかない最先端のパビリオンってどんなのが予定されてるの?

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:54:40.01 ID:h5cS00w70.net
>>47
中東って金だけ持ってるけど人口密度が低いから何やっても盛り上がらなそうね
奴隷外国人じゃ行ける余裕ないだろうし

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:57:02.63 ID:8edjP8f/0.net
>>52
はやぶさ2が持ち帰った小惑星の砂

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:59:00.56 ID:dl+yQYJ20.net
中抜き無しでも物資高で当初の倍はするんじゃないの?

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:01:41.49 ID:42uPibjX0.net
>>52
吉村はん顔写真入りうがい薬とか貰えるんじゃないの?

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:06:54.67 ID:EBVJitHq0.net
もうみんなが忘れていること

愛知万博の[大地の塔](フミアート)

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:07:23.46 ID:mvYVFfSE0.net
早くももうボロボロで笑える
しかもまたこれも上の方で安倍友が大きく関わってるらしいやん

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:08:27.75 ID:mvYVFfSE0.net
正直テーマすらあやふやだしな

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:10:03.67 ID:Odpl7s0x0.net
>>1
企業協賛金で賄うって、どうせ税金使わないポーズだけ
裏でお友達融通が今の大阪の体制だからな
一般社団法人はみな維新のお友達
随意契約で垂れ流しもみなお友達

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:11:03.92 ID:h5cS00w70.net
>>62
岸田は助けないだろうね、三浦の件も岸田だから出たようなもんだし
だから岸田って反岸田勢力にやたら批判されてる

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:11:22.18 ID:Odpl7s0x0.net
>>61
長居植物園にタワー作るってよ
一般社団法人の30年契約のお友達の公園指定管理者が

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:14:27.56 ID:rH70lcl00.net
ドバイ万博がコロナ禍の中でも盛況活発だっただけに大阪の落差すげえな

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:15:41.98 ID:HXPhbx6D0.net
50年前のあの時代だから月の石とか見れるの値打ちアッたんやろうけど
ネットでなんでも見れる時代に万博(笑)とかほざかれてもなぁ…

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:17:27.80 ID:mvYVFfSE0.net
>>68
なんかまた人間洗濯機とかやるらしいから見に行ってやれよ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:18:22.16 ID:8edjP8f/0.net
>>68
万博で何がやってるかをネットに乗せない作戦にしよう
素人が挙げた目ものは全て削除対象

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:19:35.41 ID:G6VfmmUV0.net
プロデューサーはまだ大阪ワクチンの開発者のままなのかな?

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:28:59.24 ID:Lk/nHqzO0.net
たっか(´◉ω◉`)

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:31:34.47 ID:qyr/eOox0.net
今からでも大阪万博中止にしろ、喜んでるのは吉本と電通、カジノ命の維新だけだろ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:34:18.84 ID:g8f/oUHT0.net
>>8
ロシア中国の傀儡が維新てほんとなのかもな

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:34:57.96 ID:YzQoxBsk0.net
終わったらパナウェーブ研究所に寄贈

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:52:24.73 ID:SWE6jJsU0.net
>>55
1970年だと台湾のほうと国交があった時だね。
1972年にいわゆる日中国交正常化
それに先立って1971年10月25日に、国連総会で「中華人民共和国」が、国連における中国の唯一の合法的な代表であり、
常任理事国の1つであり、「蒋介石の代表(中華民国:台湾)」を国連と
その関連組織から追放することが決議される。

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:52:56.32 ID:nVsifxyJ0.net
はい始まったよ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:06:18.90 ID:aT2YBwUb0.net
中抜きチューチュー館と名付けて欲しい

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:13:39.15 ID:YsBnTSV10.net
死ね

80 :名無しさん@13周年:2023/01/21(土) 09:12:17.31 ID:H7jhMtsKO
箱物行政を忌み嫌ってたはずの維新がねえ・・・

ほんと、こういう使い捨て高額ハードでの公金イベントって嫌いだ

81 :名無しさん@13周年:2023/01/21(土) 09:20:54.73 ID:H7jhMtsKO
万博期間だけの「使い捨て」超高額ヘンテコデザインのハードを建築しようとすると、
職人不足な業界をさらに人材不足で圧迫して

他の業務用の大至急な倉庫工場の建築遅延を産むだけだし
また資材高騰の言い訳に使われるだけだろ、
もう、少子高齢化で、職人が高齢化して不足してる時代には
合わないのが公費インベント。

国民は、こんなアホな公金イベントしてたら国としてはヤバイ
上級が儲けるだけって、皆が判ってるわけじゃん。

よー恥ずかし気もなく公金イベントできるよなあ

82 :名無しさん@13周年:2023/01/21(土) 09:33:48.76 ID:vxqQ/kLSo
>>81
他人の命より仲間の利益はコロナのばら蒔きでも見てきたでしょwww
国民に金を配れば貯蓄すると、言ってますからwww

83 :名無しさん@13周年:2023/01/21(土) 09:39:15.48 ID:TUfNKK4xs
無能だからイベント引っ張り込むのが有能政治家だと思ってる
この時代遅れのサタンどもは、なもの等の昔に終わってんだよ
五輪もなやりたいなら時代に合わせせてプロスポーツとして民間が
全資金を出してやれば良い

84 :名無しさん@13周年:2023/01/21(土) 11:51:05.70 ID:T0T1fS5MN
財政破綻した75年前より政府累積債務は既に大きい。国民1人あたり1,000万円、標準家庭で4,000万円の実質的な税金未納。

米国との通貨スワップがなければ、明日にでも円暴落、ハイパーインフレ、預金封鎖、財政破綻。

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:54:42.39 ID:1GsASjqa0.net
再入札ってどんだけ大阪万博って世間は関心がないんだよ 再入札って本当やべーことだぞ もうこの催し物スカスカ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:04:05.42 ID:SgnPh9KQ0.net
落合陽一とか親の七光り意外に何の業績があるのかぐぐってみた

主な業績: 空中音響浮揚技術の三次元化計算機ホログラムによる視触覚ディスプレイの実装

だってさ・・・

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:08:34.23 ID:SgnPh9KQ0.net
ちょっと経歴ググってみたけど
日本の大学の専攻がどんどん意味不明になって
一体何をやってるのかわからないのがよくわかるw
農学部で食品の研究してたやつが総合文化政策学部教授・・・・

1982年3月 京都大学農学部食品工学科卒業
1987年3月 京都大学大学院農学研究科食品工学専攻博士後期課程修了
1988年7月 ロックフェラー大学ポストドクトラル・フェロー(分子細胞生物学研究室 1989年2月まで)
1989年3月 ハーバード大学医学部ポストドクトラル・フェロー(1991年7月まで)
1991年8月 京都大学食糧科学研究所講師
1994年4月 京都大学食糧科学研究所助教授
2001年4月 京都大学大学院農学研究科助教授
2004年4月 青山学院大学理工学部化学・生命科学科教授
2011年4月 青山学院大学総合文化政策学部教授[1]

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:22:49.35 ID:xuMGn0m60.net
>>87
まあ福岡って科学や生物の話を肴にしたエッセイストみたいになってるからな

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:27:34.07 ID:MD2ypAF80.net
くいだおれ人形に似てる人

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:31:47.30 ID:2sko+F2y0.net
入札で予定価格って公表されるものなの?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:38:01.56 ID:ieT/DBBo0.net
ここもえらいこっちゃやなぁ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:38:55.49 ID:ieT/DBBo0.net
引き上げなんて前代未聞

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 05:13:24.27 ID:c/moGSIe0.net
中国企業に作らせろ(´・ω・`)

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 05:15:29.99 ID:Mr8vC93f0.net
>>37
大阪でも
大腸がんステージ4くんと呼ばれている
もう手の施しようがない

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 05:16:41.38 ID:Mr8vC93f0.net
>>92
> 引き上げなんて前代未聞
これ今回もどこも応札しなければ
入札最低価格がどんどん引き上げられるね
期限も迫ってくるし

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 05:19:28.30 ID:Zovy/LXX0.net
入札不成立なのは金額のせいでは無いような気がするけどな。そもそも人いないだろ。

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 05:31:34.28 ID:tu6qmdVF0.net
金額ショボ
どれもこれも東京の新国立競技場笑より2ケタも少ないじゃん

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 05:42:26.24 ID:ieT/DBBo0.net
人がいないて、土木業の人がいないってこと?
労働力不足?

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 05:43:41.16 ID:86oEznR70.net
>>98
コロナで外国人労働者が激減してるだろ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 05:45:03.87 ID:ieT/DBBo0.net
>>99
やっぱりそうなのかなぁ
なんか去年からの予想通りの展開に、驚いてしまうというか、
恐ろしいわ

総レス数 190
39 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200