2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リーガロイヤルホテル大阪、米ファンドに売却…営業続けながら大規模改修へ [はな★]

1 :はな ★:2023/01/20(金) 22:20:30.91 ID:bXl/beXK9.net
リーガロイヤルホテル大阪、米ファンドに売却…営業続けながら大規模改修へ
2023/01/20 21:58 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230120-OYT1T50186/


ロイヤルホテルは20日、主力のリーガロイヤルホテル(大阪市北区)を米国の不動産ファンドに売却すると発表した。同ホテルの運営を受託し、営業を続けながらファンドが大規模改修して2025年3月に開業する。コロナ禍で業績が悪化し、資金余力が乏しく、ファンドと手を組むことで老朽化が進んでいたホテルの改装を急ぐ。

不動産ファンドは、ベントール・グリーンオーク・グループ(BGO)。ホテルの売却額は非公表だが、譲渡益は約150億円を見込む。ロイヤルホテルはBGOと資本業務提携も結んでおり、BGOはロイヤルホテル株の33%を保有する筆頭株主となる。

BGOはリーガロイヤルの改装に135億円を投じる。英インターコンチネンタル・ホテルズ・グループ(IHG)とも提携し、日本初進出となる「ヴィニェット・コレクション」というブランドを冠したホテルになる。「リーガロイヤルホテル」の名前は残す。

リーガロイヤルは1965年の開業で、関西財界とのつながりも深い。近年、施設の老朽化が目立つ一方、2025年大阪・関西万博などを見据えて高級ホテルの建設が相次ぎ競争が激化しており、建て替えなどが課題となっていた。今後は運営に特化した経営に転換する方針だ。国内外の賓客を迎えてきた関西の名門ホテルは転機を迎えた。

ロイヤルホテルの蔭山秀一社長は「改装でよりスタイリッシュになり、客単価も上げられる。大阪に1000室の高級ホテルが誕生し、観光業界にも貢献できるだろう」と自信を見せる一方で、「地元の期待に応える責任があり、宴会場は縮小しない」とも述べた。

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:21:38.43 ID:W2iHThDz0.net
西野下品感

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:22:13.93 ID:R/FeDfp60.net
日本がどんどん終了していく…

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:23:37.67 ID:khEkbbt00.net
維新政治のおかげだな
ありがとう、大阪維新!

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:24:45.97 ID:cHD9LLRw0.net
日本の大安売り

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:26:13.87 ID:8LLz3wdR0.net
えーアメリカが買ったのか
円安だからなぁ
可哀想

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:28:29.29 ID:LQW+3oBK0.net
西鉄グランドホテルが西の迎賓館になるんや!

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:28:39.85 ID:5QHbi3xr0.net
野球選手御用達のイメージ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:28:47.23 ID:jXG59Uhg0.net
大事な事だから日本語で繰り返しますよ。

・日銀保有国債が満期になったら、
 政府新規発行の借換国債と交換している。
 平たく言うと満期国債を先送りしている。

 国債はこうやって先送りされてきたし、
 これからも先送りされる。
 この法的根拠は、財政法第5条の但し書きた。

・政府が日銀に支払う毎年毎年の国債金利は
 日銀事務費を除いて、全額政府に戻ってくる。
 この法的根拠は、日本銀行法第53条の日銀納付金制度だ。

・民間保有国債の利払いがあるが、
 政府には金融資産600兆円の収益(受取利息)があり、
 民間保有国債の利払いと同じくらいだ。
 凄い黒字経営ではないがトントンだ…高橋洋一

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:29:20.81 ID:LQW+3oBK0.net
ビジホ棟みたいなのあれいらんわな!

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:29:26.25 ID:jXG59Uhg0.net
>>9
だから
「国債残高が〜、国債利払いが〜、子供達に借金が〜」
といつまでもわめいているオマ鰓は、恥ずかしいぞ。

自称経済評論家やマスゴミ有識者、反日野党・運動体も
同じにわめいているから、もう間違いだらけで、
どっから直して良いかわからないw

こういうのは高橋洋一が詳しいしわかりやすい。
彼のを数冊読んでおくと財務省に騙されないぞ。

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:29:53.97 ID:LQW+3oBK0.net
ワイを挟んで自作自演止めてくれんか…

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:34:17.45 ID:W387Y48m0.net
古いもんなぁ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:36:22.63 ID:JapK1fHT0.net
皇室やプロスポーツも利用してた老舗だよな
サービスと立地が今ひとつでタイプによっては安価だったりするから使い勝手良かったのに
食事は一流だから、そこら質を落とさんで欲しいけど米系かあ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:39:07.63 ID:iUaciK6f0.net
老舗よな
一昔前には結婚式で招かれてよく行ったけれど今はそういう需要も減ったのかもな

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:39:37.27 ID:2M2bmzaG0.net
大阪サミットの時はプーチンが泊まってた
あの頃は平和だったのに

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:40:36.30 ID:GiIBNODz0.net
たしかにあのホテル古いもんな

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:41:27.90 ID:s/A0vtgX0.net
>>6
安くて良い買い物したなぁと思う。
まさにお値うち。

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:42:17.71 ID:9tQsDRVY0.net
梅田から無料バス出てるし大阪代表する高級ホテルだと思ってたのに
外資に売却かよ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:42:37.72 ID:l4lwclxv0.net
>>4
いやこれは企業努力の不足やろww
大量の外資系高級ホテルが大阪に進出しだしたのは30年前から
30年何やっててんという話
経営陣がアホなんやろう。派閥争いとかしてたんちゃうか

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:46:17.39 ID:8LLz3wdR0.net
コロナで高級ホテルだから、なかなか対応出来なかったのかも
ビジネスホテルならコロナ患者の療養ホテルにも利用できただろうけど。
なんか不憫だなぁ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:47:31.84 ID:LQW+3oBK0.net
でも大阪の超高級外資ホテルて会議対応してないところばかりでな…結局リーガ1択なるんや

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:48:08.67 ID:9tQsDRVY0.net
住友系列離れてから資金繰り苦しくなったのかも

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:52:46.50 ID:VEwYUWab0.net
>>1
>リーガロイヤルは1965年の開業

老舗なの?名門なの?

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:53:43.74 ID:/aIXw+/C0.net
大阪リーガもラブホになるのか。

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:56:26.33 ID:W2iHThDz0.net
Wみたいな外人向けになりそう

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:03:36.26 ID:NgJxUilt0.net
リーガってなに?

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:07:37.13 ID:p2f8ULtJ0.net
>>22
だからこそのIR誘致

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:07:43.09 ID:HgmRY0r70.net
一応、天皇陛下が泊まるホテルです

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:07:47.54 ID:sI3XIJAC0.net
IRへの布石

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:08:39.63 ID:Jmfw904B0.net
>>1
昔の大阪のホテル御三家はリーガロイヤルにプラザに東洋ホテルだったなぁ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:11:36.35 ID:tbUzHNMK0.net
やっぱ大阪ってクソだわ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:14:08.83 ID:0j3J6K7B0.net
あのへんガンガン開発されるからな
新線も近く通るし
資金不足なら仕方ないけども

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:18:29.99 ID:xsc6D7ZM0.net
どうせ泊まらないからなんでもいいわ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:20:00.47 ID:/mggF7sy0.net
出張サラリーマンってけっこうビジネスホテルに
デリヘル呼んでるんだな

新阪急ホテルアネックスなんか
夜12時ぐらいに裏の出口から
それっぽい女連れたサラリーマンが
堂々とエレベーター乗ってるみたい

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:20:44.11 ID:CBLKu80i0.net
中之島のリーガも古臭くて止まる気にならん

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:25:43.49 ID:N1Tr/tf30.net
リーガロイヤルって・高級豪華そうでいて、結構手頃なんだな。

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:28:03.81 ID:XQZrKOK80.net
>>1
中之島のロイヤルホテルか?

ワイが子供の頃家族旅行で泊まった思い出のホテルや
思い出は消えたりせんけど、悲しいわ・・・

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:29:06.13 ID:ydtjRoQk0.net
>>24
東京の帝國大阪のロイヤルって昔は言われてた名門

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:29:19.76 ID:rhwqyFwW0.net
コロナで客減ったんかな

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:29:36.66 ID:NO44d93n0.net
リーガロイヤルはデスクが大きいからお気に入りなんだが

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:30:39.28 ID:XtUcD2s20.net
大阪だけ?
京都は大丈夫なのか

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:41:07.75 ID:riJL/shq0.net
鳩山の堺にあったリーガロイヤルは、アゴーラリージェンシーに変わったね

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:44:25.79 ID:1vOe6kHx0.net
李がロイヤル
李王朝?

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:44:33.29 ID:zrrsZelC0.net
大阪は京都と同じ値段で朝食付いてたからな
国際会議場頼みで交通の便も悪いし大阪の方が厳しかったんだろう

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:48:40.45 ID:6my4EKhB0.net
老舗が外資に売られるのか・・・・

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:51:55.76 ID:EHs5ZsG00.net
リーガロイヤルのマーガリン美味かった
それしか知らん

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:52:02.87 ID:dd81fJFP0.net
続々と終わってますね~
自民党ありがと~

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:52:18.66 ID:bdBQ6PaG0.net
>>38
いーなー 普段と違う思い出ってお正月とかだよw

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:53:29.16 ID:hOPUaZB90.net
>>29
京都御所が近くに有るのに、わざわざ大阪のホテルに泊まるのか

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:55:30.97 ID:sqbbMyWt0.net
梅田にヒルトンやリッツカールトンがあるからそっちに客とられたんだろ
昔はロイヤルホテル、中津の東洋ホテル、大淀のホテルプラザが大阪の三大ホテルだったんだけどな

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:58:22.82 ID:6q7/B3eZ0.net
買収されるくせに能書きたれてる社長にワロタ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:02:11.49 ID:G6VfmmUV0.net
結局旅行支援なんて代理店儲けさせただけじゃね

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:03:17.02 ID:Jt0ttc3p0.net
学会で行ったけど場所がなんだか面倒な所だった
地下鉄の駅から延々と歩いた

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:09:29.97 ID:r2Tb5li+0.net
>39
ささやき女将でお馴染みの船場吉兆が入ってて
創業者の湯木貞一は「暮しの手帖」で連載もってはったんやで

わい神戸〜新大阪をJrの満員の新快速で通勤してたんやが
白スーツにロイヤルの社章つけた男に何回か痴漢されたわ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:15:44.44 ID:8AQY8cjQ0.net
東の帝国 西のロイヤル と称された名門ホテルも外資の傘下か~
日本の没落がすさまじい

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:16:28.15 ID:Ik7PBC0o0.net
りーがろはらすめんと

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:17:00.67 ID:ZCB/Eit50.net
リーガロイヤルは立地がクソオブクソ。中之島の外れなんて誰が泊まるねん

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:18:51.44 ID:K8PGA1bq0.net
東京のリーガロイヤルなら泊まったことある

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:20:53.34 ID:VbDpP36r0.net
今どき高級ホテルでユニットバスじゃな
ビジホでも別になってきてるのに

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:29:28.43 ID:qilSf4OI0.net
周りはなんにもないからな

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:30:12.19 ID:7hWNOQa+0.net
>>50
周りに何も何もなくて
めちゃくちゃ警護しやすいみたいよ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:32:55.52 ID:RHjDLdiu0.net
>>24
天皇陛下は京都では御所だが
大阪ではリーガロイヤルが御所代わり

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:33:03.89 ID:GwDSuDCH0.net
>>58
どゆこと??

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:35:29.31 ID:i4MhXYH30.net
>>52
一応三井住友銀行の副会長
リーガロイヤルは住友系だから

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:43:18.48 ID:BgAsEpa20.net
老舗の高級ホテルに泊まるくらいなら
新しいそこそこのホテルの方が設備が時代に合ってるよな

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:45:16.50 ID:i3QEvDN30.net
>>51
どれも接待でメシ食うた経験しかない。
今どき会社もシブイし有り得んな。

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:47:11.69 ID:tLfFZSo10.net
大阪にとっては、ロックフェラーセンター買収されたような衝撃

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:58:21.41 ID:IamBdgPY0.net
ウエスティンや帝国ホテルが出来るまでは大阪を代表するホテルだったのにな

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:02:13.11 ID:zhp3BD7v0.net
泊まったことあるな

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:03:46.98 ID:cXHkcbo60.net
リーガロイヤルはホットケーキとかよく食べるわ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:10:59.24 ID:3q9Pv6yS0.net
トップが銀行からの出向やったから毎年コロコロと方針変わって部署もガラガラポンされて可哀想やったな。

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:15:06.80 ID:Jb70v6tm0.net
海外の要人が大阪に来たらまずここに泊まるよね
川に囲まれてて陸路が限られてるから警備しやすいんだろね

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:16:45.38 ID:e+agncSv0.net
母校の祝勝会とか結婚式のお呼ばれとかばかりで
宿泊はしたことないや

駅から微妙に離れている場所なんで
サミットとか使っていたっけーか

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:34:54.68 ID:fnivLV0b0.net
アメリカがホテル買うのは転売目的だからな

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:37:39.87 ID:+JXYFLTF0.net
>>7
リッツ・カールトン福岡開業後に廃業


>>24
前身は1935年開業の新大阪ホテル
前年に札幌グランドホテル
翌年に名古屋観光ホテルが開業

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:41:33.69 ID:+JXYFLTF0.net
>>31
プラザの晩年は元朝日放送アナが支配人

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:44:32.40 ID:8AQY8cjQ0.net
東海道新幹線の食堂車を運営していたホテルは帝国ホテルと都ホテル
関西代表はロイヤルではなく京都の都ホテルだった

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:14:15.99 ID:+JXYFLTF0.net
>>78
新大阪ホテルも急行「なにわ」の食堂車で委託営業

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:30:20.05 ID:4LY88tLz0.net
>>69
帝国は昔から大阪じゃ存在感ゼロやがな…おさむちゃんのほうがまだ有名やで

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 02:33:13.54 ID:V7d2NVPU0.net
お前ら今日から白人様の下で働けよ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:22:31.34 ID:iw3gs4e20.net
亡者の箱まで
にじり登った15人
いっぱいやろうぜ
ヨーソロ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:22:50.14 ID:/29UsvFS0.net
東京で言ったら帝国ホテルが買われたようなもんやろ
終わりだよ猫の国

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:42:22.31 ID:yG328hmK0.net
帝国は既に三井不動産系だから東京でいえばニューオータニじゃないかな
立地はそこまで良いわけではないが料飲が充実していて宴会に強い 
ニューオータニ内に鎮座するなだ万みたいに、立ち上げ時からの株主でもあるアサヒビールが引き受けてやれなかったもんか

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 06:43:14.67 ID:gmyZ2QQN0.net
へー、

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:00:50.00 ID:FyJZ7cA50.net
宴会需要は今後も減り続けるだろうし、アホみたいに乱立するホテルの競争は厳しくなるやろうしな。
インバウンドがある程度戻って来たら民泊やゲストハウスも復活して来て稼働率は落ちるやろうし、言うてる間に不良債権化するで。

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:03:11.95 ID:CZ77VklX0.net
どんどん海外に買われていく。
日本は日本のものではなくなる。

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:03:55.46 ID:9k9gxhaN0.net
>>24
名門
ベテランは客の顔と名前を覚えている
でも建物や設備が古い
内装で誤魔化してたけど
一階ロビーに川が流れてる

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:04:16.76 ID:BE3yp4OQ0.net
メビオ洪庵ホテルが…🫥

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:06:41.85 ID:8leAVslc0.net
仕事柄高級ホテルに泊まったりするがおしゃれなロビーでゆったりするより、正直やっすいビジネスホテルで1階のコンビニでビールとつまみ買って部屋でゴロゴロしてる方が幸せ。隣に吉野家があったりして真夜中に食べに行くとか至福のリゾート気分。

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:07:40.76 ID:E6SPclWH0.net
緑色の変わった定期バス運行してるとこよね
昔は平日残業で終電逃した時はよく泊まってたわ
旅の窓口で深夜割引で5000円で泊まれたしな

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:10:05.36 ID:tJ4NRBWX0.net
レジデンス増やして欲しい
ペット可で

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:12:46.49 ID:tJ4NRBWX0.net
あと大阪にグランドハイアットができてほしい
外資ホテルたくさん増えたけど、どれも肩凝る

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:13:43.70 ID:i3QEvDN30.net
>>86
泊まるだけならビジホで良いしリゾートホテルは宴会場縮小、廃止の流れやもんな。
シティホテルも格とか冠を気にしてたら乗り遅れるやろね。

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:16:02.20 ID:9k9gxhaN0.net
リーガ大阪の隣は国際会議場な

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:16:34.16 ID:1wBSdfEA0.net
大阪民国に高級ホテル?一泊2000円の簡易宿泊所増やしたほうがいいよ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:18:50.55 ID:9k9gxhaN0.net
1番大きな宴会場で坊主の娘と息子の披露宴は見た
ロビーが坊主だらけで何事かと
そういうホテル

総レス数 182
39 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200