2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「電動キックスケーター」時速20キロ以下は運転免許不要に 時速6キロ以下は歩道走行可能 7月から ★5 [鬼瓦権蔵★]

1 :鬼瓦権蔵 ★:2023/01/19(木) 23:43:04.03 ID:sTAQCnQy9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/c572f5b40366823678b60b78c67ed3d3a876daa3

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674113229/


警察庁は19日、立ち乗り二輪車「電動キックスケーター」について、最高時速20キロ以下の車両は運転免許を不要とすることなどを定めた改正道路交通法を7月1日に施行する方針を明らかにした。
自転車とほぼ同様の規制になり、車道走行が原則だが、時速6キロ以下に設定した場合は歩道も走れる。
16歳未満の運転は禁止する。
一方、最高時速が20キロを超える車両は、現在と同様に原付きバイクと同じ扱いになり、免許が必要になる。

警察庁によると、改正道交法では、最高時速20キロ以下の電動スケーターを「特定小型原動機付自転車」と規定した。
車体の大きさは、普通自転車と同じ条件(長さ190センチ以下、幅60センチ以下)にし、ヘルメットの着用は努力義務となる。
違反を繰り返した場合は自転車と同様の講習を受けることが義務づけられる。

歩道を走行する場合、同じ車両で最高速度の設定を切り替えることが想定されるが、走行中に切り替えスイッチを操作できないようにすることも求める。
警察庁は今月20日~2月18日に関係する政令案などについて、パブリックコメント(意見公募)を実施する。

一方、国土交通省が昨年12月に定めた保安基準では、前照灯やブレーキランプ、方向指示器などを備えるよう規定した。
外部からも最高時速を把握できるようにするため、20キロの場合は緑色で点灯、6キロでは緑色で点滅する「最高速度表示灯」を車両の前後に取り付けることも求める。
同表示灯の設置は、改正道交法施行前から使用されている車両については2024年12月23日まで猶予する。

警察庁によると、電動スケーターの事故は19年から22年11月までに69件あり、計70人がけがをした。
22年9月には東京都内で電動スケーターを運転していた男性が死亡する単独事故も起きている。
また、21年9月~22年11月に歩道を走行するといった「通行区分」の違反や信号無視などで摘発されたケースは1639件あった。

谷公一・国家公安委員長は19日の定例記者会見で「移動手段として国民の利便性を高めると認識しているが、交通の安全確保が何よりも重要。新たな交通ルールの施行に向けた準備に万全を期すよう警察を指導したい」と述べた。
同日開かれた国家公安委員会では、委員から外国人へのルールの周知も徹底するよう求める意見が出たという。

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:24:13.19 ID:hsp9SHyC0.net
原動機付きなら最低限講習と実技受けさせろよ。
歩道に飛び出してくるバカ自転車にキックスケーターが加わるとか最悪なんだが。

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:24:39.22 ID:HU9sl1Lh0.net
>>58
そのレスって資格の話なの?ん?
スレ住人、ネットゾンビの気質、人類の叡智に対しての嫌がらせ
新しいものへの嫉妬

そういうのを見抜いてる指摘してるレスなんだが
その俺のレスって 資格や規制の話してる?ん?
読解力ない?
こいつはなにを言いたいのかとか
改めて小馬鹿にした感じで乗っかってこられないと理解できない?

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:24:43.75 ID:PGnd+q/e0.net
電車で背負ってる若者いたな
そのうち電車内やホームで乗る馬鹿でそう

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:24:55.17 ID:GrImgIGJ0.net
今の2輪が無法地帯になってるのにさらにこんなのを取り締まり出来るはずがない
アーケードで邪魔者扱いされて乗ってるだけで白い目で見られる

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:25:13.95 ID:hsp9SHyC0.net
歩道に飛び出して
じゃなく
歩道から車道に飛び出して
だった。

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:25:57.01 ID:DPqLrYx70.net
>>26
この手の事故動画でドヤしちゃうチンパンの人って
歩行中の事故動画集でも上げてやったら
『歩行やべぇもう歩行やめとこうかな』とかなっちゃうの?

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:26:22.80 ID:HU9sl1Lh0.net
>>61
そういう事故を今この瞬間から待ち望んでるお前の異常性なに?
とにかく、世の中に新しいものが登場すると
特にお前みたいな 交通ど弱者なるのとっては眉間にシワよる?ん?
不快?嫌悪?気持ち悪いねーお前

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:28:42.11 ID:HU9sl1Lh0.net
日常的に車運転するけど
キックボード居ても、だからなに?くらいだよね
歩道から車道に走行ポジション変えてくる自転車の方が気になるし
もっといえば、路地から原付のノリで頭を出して車がきてなきゃそのままの勢いで合流してやろうという
軽自動車乗りの方がとにかく嫌いだわ

チャリ?キックボード?いやいやいや気にならない

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:29:08.14 ID:vUHJquWa0.net
もう少し規制したほうが絶対にいいと思うけどな…

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:29:45.46 ID:1sPIiR990.net
夜中に元気な人が出てきた
朝まで頑張れよ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:31:26.40 ID:GxvtgCiR0.net
左折専用レーンがある道路ではどうろの中央を走らないといけないからマナーの悪い車がいたらウザいなあ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:32:14.01 ID:HU9sl1Lh0.net
軽自動車乗りの貧乏人ってなんであんな連なって走りやがるの?
朝の通勤通学の時間帯とか
規制しろとかほざくなら、まず、軽自動車を規制しろ値上げしろ!
貧乏人が貧乏人丸出しのセコセコした自分さえ良ければ、前の車も行ったから自分もと
影に隠れるように前の車にくっついて走ってれば自分も安全というバカ丸出しなノリで
団子のように3台連なって車間距離もいけずにくっついてる醜い図を
特に地方の朝の道路で目にするけど
それなんなの?その車間距離開けず前の同じ軽自動車にくっついて走るってのはなんなよほの劣った意識低い系丸出しの感覚

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:32:57.32 ID:vj/flqC/0.net
甘利、山際案件

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:34:00.02 ID:HU9sl1Lh0.net
iPhoneのフリック入力でレスしてるから
適当にレスしてると、誤字脱字が目立つな俺のレス
まーどーでもいいや所詮捨てレス

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:34:23.57 ID:vUHJquWa0.net
正直車道に出られててもスゲー怖い
こういうのに乗る輩は絶対後方確認しないで曲がりだすから

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:34:35.62 ID:vMyhQq+q0.net
シニアカーで爆走してるジジババいるけどあれ本当に時速6kmか??

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:35:13.47 ID:GxvtgCiR0.net
>>76
怖いならヘルメット被って車運転したほうがいいぞ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:35:18.61 ID:uHA0pc9J0.net
渋滞や事故の元になる。車道にこれ以上邪魔くさいのを増やさないで欲しい

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:35:20.35 ID:hsp9SHyC0.net
>>61
車輪が小さいキックスケーターは細かい段差の多い歩道を嫌がるから、確実に車道に出て来て原付やオートバイ等との交通事故が増える。

ただ日本の悪癖で一定以上の数が揃わないと一度始めた施策を撤回することができないんだよなぁ。
その「一定数」が重軽傷者数なのか死亡者数なのか、いずれにしてもキックスケーターと絡んでしまった従来車両のドライバーが気の毒だよ。

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:36:16.69 ID:LiMbnlZl0.net
とにかく遅くていいから20kgのコメ袋積んで坂道ぐんぐん登れるようにしてほしい

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:36:50.50 ID:U7PMaPgV0.net
怪しい中華製で原付を抜かしていく光景が目に浮かぶ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:37:32.48 ID:HU9sl1Lh0.net
>>76
なんなのそのすげー怖いっていう怯えてる思考は
自分に自信ないんだろうなお前
なに?車乗っての感想?ん?なにを乗っての感想?感覚?
そういうのが伝わってこないよねーお前みたいなのって

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:39:35.15 ID:HU9sl1Lh0.net
>>82
タイヤの大きさ理解してる?ん?
キックボードのタイヤの大きさでそこまでスピード出すの
格安中華のモーターでできんの?
なら原付でよくね?くらいのサイズ感になると思うが

なに?アフィ小遣い稼ぐ用にその頭悪いレスばら撒いてるの?単発で延々

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:40:57.14 ID:1sPIiR990.net
>>83
いやいや
ちゃんと入力できてるがな

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:41:57.59 ID:uHA0pc9J0.net
車道ぎわの水路蓋金網や段差に引っ掛けたら結構ガクンと行くと思う
ガクンとバランス崩すか避けるかした瞬間に対向車すれ違いで歩道側に膨らんだ車が引っ掛け
る率が上がる

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:46:19.79 ID:efie7QPI0.net
今でも自転車に怯えながら歩いてるのにその上キックスケーターまで参戦かよ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:47:31.87 ID:4ebt+6w40.net
車道に出たら反射的に障害物や後続を避けて膨らんで死ぬのかね
生命保険かけて自殺する当たり屋みたいなもんか

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:47:48.14 ID:xlKpS+dA0.net
>>42
>>47
路地(ろじ)は、本来は「露地」と表記し、屋根など覆うものがない土地や地面を意味するが、狭義には密集市街地などに形成される狭い道や家と家の間の狭い道、通路などをいう。

田舎…

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:48:29.13 ID:ADjS6W640.net
キックボードは1ミリも興味ないがこれを電動自転車にも適用できるのが一番大きい

・漕がずに走れる
・低速で歩道走れる
・そこそこの速度で車道走れる
・安い駐輪場止められる

これら全て満たす万能乗り物の完成

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:48:55.94 ID:hkc69KQ40.net
日本の歩道狭いからそもそも流行らないと思いますよ、
税金使って何ヶ月も議論してマゾ糞の無駄使いです。

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:49:00.66 ID:hsp9SHyC0.net
もしかして自転車の免許制を通すためのスケープゴートだったりして。
まぁ車道走るなら自転車も交通知識を付けるべきとは思うが免許となるとまた妙な利権が絡んできそうで眉が八になる。

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:49:24.94 ID:yiD4nMF50.net
フラフラしてる人が多い気がする。
3輪にすれば安定するんじゃないかな。

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:50:16.55 ID:hGUaj09y0.net
>>80
逆だぞ
実証実験を重ねた結果一定以上のそれが確認されなかったから緩和されるわけでな

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:50:50.38 ID:olt8KQsQ0.net
これもグローバル利権絡んでるからありえない早さと簡易さで警察と国土交通省が許可して
同時に自転車を徐々に使いにくくする法整備勧めてるんだよな

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:53:14.99 ID:hkc69KQ40.net
チャリで良くね、健康にも良くね、荷物積めなくね、なんか犬糞中国人臭くね。

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:53:44.57 ID:hGUaj09y0.net
>>91
ちゃうちゃう
流行らないのはそんな理由じゃ無い
プレートと自賠必須のハードルがある限りそこまで流行る事は無い
仮にそれが無かったら瞬く間に広がる

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:54:10.73 ID:NTaf/uaI0.net
死人が出るの確定

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:56:22.35 ID:gMsd5Cjs0.net
スケボーにハンドルつけた玩具を
いい大人が乗り回しててなんかバカみたいだよね
見るからに不安定で危ないし
あれなら荷運び用の台車を電動にしたほうがまだマシ
安定性あるしちょっとした手荷物も載せられるだろ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:57:06.57 ID:hsp9SHyC0.net
>>94
どんな実証実験をやったんだい?

>>95
自転車も自家用と社用で分けたりしてな。
とりまウーバーチャリは免許制かナンバー制にしてほしい。

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:57:11.30 ID:1sPIiR990.net
日本の道路事情が向いてないからなぁ
とりあえずそれ用の保険が必要

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:57:12.23 ID:DUSJY0PR0.net
自転車が置くとこに困るから代替としてありだろ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:58:14.35 ID:hkc69KQ40.net
>>102
困った事ねえです。

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 00:58:59.88 ID:PpJ2qf3U0.net
これ絶対あかんやつ~

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:00:25.52 ID:hkc69KQ40.net
原チャリでいいですな、燃費もすごく良いし、60キロ出るし車道走れる。

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:01:00.26 ID:I5uqHULR0.net
節電要請しといて、また無駄に電気使う・・・

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:01:47.31 ID:gMsd5Cjs0.net
なんでキックボードなんだろな
それなら保育園児の散歩に使うカゴみたいなやつもアリだろ
あれにハンドル付けて自分で運転できるようにしてさ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:02:06.46 ID:PpJ2qf3U0.net
>>97
レンタサイクルみたいなレンタルが増えるのでは

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:02:35.60 ID:IDV+Ju9w0.net
>>101
これが一番の問題なのに道路整備は放置して小手先の規制しか考えないんだもんなぁ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:02:40.58 ID:hGUaj09y0.net
>>100
ほれ
https://www.mlit.go.jp/common/001469846.pdf

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:03:35.65 ID:W514H+sl0.net
ランナーは車道走らせろや

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:04:08.59 ID:hkc69KQ40.net
20キロの奴わからねえが、ナンバー不要なんじゃね。

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:04:09.83 ID:Ji7WaWd80.net
車道走るなよ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:05:17.11 ID:ZAi3KW9e0.net
轢き殺してからが本番

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:07:46.44 ID:hkc69KQ40.net
電動ちょい乗りもあったけど、走ってんの見た事ねえ、
BBAの電動車椅子のが多い。

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:12:09.57 ID:APbVtw8Z0.net
キックスケーターで走って来たら、ウェスタンラリアットかましても良い事にしようよ。

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:12:55.83 ID:hkc69KQ40.net
子供の玩具の域を出ないよな、実用性が本当にあるのかね?。

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:13:49.15 ID:Ou9RZ6nr0.net
アホかよ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:14:38.57 ID:HRkDosOe0.net
スピード出るやつかなりでかいぞ
あれ乗るなら原付乗った方がマシ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:15:40.68 ID:u+D1FpZ20.net
どれだけの怪我人が出てドテンで規制が入るかな?

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:15:49.12 ID:KR+i1buj0.net
>>6
時速10km以上で歩道走ってる自転車なんて常識なのに
まだ電動スクーターのほうが安全なのに何言ってんの

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:18:28.63 ID:pTPuI2kU0.net
キックボードってラストワンマイルを補完するものだと思うんだけど
バスにも電車にも持ち込むの面倒い大きさと重さとかってマジ無意味だって
5kgでも相当うざいのに

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:18:35.89 ID:hsp9SHyC0.net
>>110
ざっくり読んできた。
事故件数11件重大事故0件ってさすがに少なすぎ。
というかこれから免許なしにするって話なんだから、これまでの免許持ち利用者のみの事故統計をもって「キックスケーターは安全」は片手落ちが過ぎる。

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:19:08.86 ID:hkc69KQ40.net
ハイブリッド原付出して欲しい、リッター100キロとか走んじゃね。

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:19:18.14 ID:YPevgORm0.net
電車に持ち込めるくらいコンパクトになるといいな

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:24:37.57 ID:hkc69KQ40.net
近所のコンビニに行く位しか使わねえと思います。

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:26:52.59 ID:DPi1AYeC0.net
旧統一なんぞよりもよっぽど危険な話だと思うんだけど、日本人って感覚麻痺しとるな
自転車でもろくにルール守れてないのに、自転車より危険なものバカに乗せるんじゃねえ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:29:30.75 ID:GBfS6PFI0.net
これって今までは原付免許持ちが対象だったのか?
日比谷公園前で逆走してた奴居たぞ
すげー迷惑だった

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:34:21.61 ID:R+TYtNiD0.net
>>116
アックスボンバーのみです

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:37:44.82 ID:da5/kJRL0.net
>>129
おっさん乙

クローズラインフロム・ヘルぐらいにしとこうよ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:37:54.02 ID:LvUElHtk0.net
免許不要なら飲酒運転、逆走、信号無視、集団暴走なんでも出来て良いな1台買うとするか

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:49:28.09 ID:8d5nFb3h0.net
左折時巻き込みや渋滞時の路肩すり抜け接触とか自転車事故よりリスク有るやろな
車道から歩道への段差でも転けて後続車に引き殺されるだろう

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:50:14.17 ID:uf4C3GGI0.net
何故か大阪維新の議員が熱心な案件
観光立国の連中がやりたいんやろ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:52:28.27 ID:wTKsi2kN0.net
6キロ以下の電動スクーター出せよ
シニアカーの一般バージョンな
立ち乗りが嫌なのよ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:55:22.02 ID:HMxV8Qlq0.net
これよりもセグウェイを道路で使えるようにした方がよくない?
お年寄りとかキックボード乗れないし

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 01:59:12.65 ID:TXtV2dz/0.net
>>123
自転車が免許不要で原則車道走行である限りキックスケーターは危ないダメだとする理由にはまるでならんのよ
それを言うのであればキックスケーターがまず根本的に自転車より危険な乗り物であるという実証結果が必要
>>110でキックスケーターという乗り物自体が根本的にそこまで危険な乗り物では無いと判断できるだけでも十分
散々言われてる急ブレーキガーとか段差ガーってのが事実ならむしろもっと事故が起きてないとおかしいってレベルの数字だからな

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 02:00:09.34 ID:nEFX0Txw0.net
フル電動自転車も20キロ以下解禁しろよ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 02:01:37.89 ID:VtRAmEws0.net
早く買いたい!!!!

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 02:04:23.85 ID:GwZZpTGp0.net
6km/hってちょっとした早歩き程度の速度だろ?
そんぐらいまでじゃないと歩道は危ないのは分かるけど
まあ、誰も守るわけねえよな

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 02:06:22.64 ID:R+TYtNiD0.net
はねても知らん
逃げるんじゃなくて無視だからな

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 02:13:36.96 ID:TXtV2dz/0.net
>>137
まずルールを理解しろ

原動機付自転車のうち、電動機の定格出力が0.6kW以下で、長さ190cm、幅60cm以下かつ最高速度20km/h以下のものを「特定原付」とする

何も電動キックボードに限ってはいない
その範疇で作ればそれだって解禁なんだよ
当然指示器等の保安基準は満たした上でプレート取得して自賠かけろよ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 02:13:53.79 ID:VtRAmEws0.net
俺は自転車で歩道走るときは歩行者がいるなら徐行してるし
無理に追い抜きもしてない

キックボードでも同様にルールを守って走るつもり
ただ、車道を20キロで走るならヘルメット無いと怖いかな?
速度10キロぐらいで走った方がいいかも

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 02:14:41.63 ID:EOEnO4Or0.net
教えて欲しいんだけど最近よく電動自転車で車輪の小さめなおしゃれなやつ見かけるんだけど車輪が小さいことは進む速度に関係してくるもんですか?

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 02:15:41.67 ID:Bozadfxy0.net
まあみんな守らんだろうな
歩道爆走老人死亡人生終了

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 02:18:10.50 ID:1nbX9Hca0.net
ノースフェイスのダウン着た馬鹿が
ドヤ顔で乗ってる

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 02:18:57.17 ID:wW2Noscf0.net
>>143
車輪の大きさでこぐ回数も増える電動なら気にならん

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 02:20:02.50 ID:Pc7R4sqN0.net
6キロ以下て電動車椅子くらいか

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 02:20:17.09 ID:bdBQ6PaG0.net
>>59
5chで政党作るかw「共にロートル」「新党おいらく」

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 02:21:07.23 ID:YBd9/VBm0.net
1車線道路に電動ならスケーター群がったらかなり邪魔
ましてやすり抜けなんてされたら事故増えるわ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 02:23:16.45 ID:i+Ep5cYY0.net
この新制度に完全対応するスケーターってもう出てんの?

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 02:23:38.40 ID:/SJp6nYm0.net
自転車とほぼ同じ規制って書いてるけど一方通行とかも関係なしで走れちゃうのかな?

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 02:24:21.78 ID:i1wxNC1d0.net
>>68
そいつに限らず大抵の日本人はそういう考え
だから日本は衰退した

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 02:28:46.82 ID:cJ4Srq8M0.net
>>26
スカッとジャパン

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 02:30:59.90 ID:Cq1RsR3v0.net
事故ったら車が悪いの?
あんなもん走らせるのが悪い

暗い映画館の通路に置いて、足元が見えない人が階段で転んでた

他人のことを考えられる人ばかりとは思えん

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 02:31:34.77 ID:I70TfIWj0.net
歩道6km/hって自転車なら全然気にならない光景だが、電動キックボードに今乗ってる人達は初心者ばかりだからなぁ。自転車乗り始めた子供みたいにフラフラ運転する。自転車は咄嗟に止まるとき両足で立てるが、キックスケーターは片足しか付けないから体勢も全然違う。

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 02:33:20.53 ID:+TZLeDUo0.net
>>146
なるほど購入にあたり参考になりました

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 02:36:12.86 ID:cRgxFZtp0.net
免許無いやつに乗らせんなよ原付免許くらいバカでも取れるだろ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 02:38:02.34 ID:FmoCs+ou0.net
近場での呑み会の時に使えそう!

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 02:39:28.81 ID:lSxU5jNG0.net
邪魔だと言ってるやつは、運転が下手ですと言ってるようなものだし
危険だと言ってるやつは、自分の運転が危険ですと言ってるようなものなんだよね
自転車が車道はしれるんだから電動自転車が車道走っても何一つ問題ない
自転車や電動自転車が車道走ったら危険だというやつが危険 今すぐ免許返納しろ

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 02:43:33.37 ID:IaxfoEJc0.net
なんでも規制、規制、規制っていうつまらなくなる一方の社会は嫌だからこういう流れは嬉しいな
自己責任だし何なら保険義務付けさせればよい

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 02:44:23.07 ID:cRgxFZtp0.net
>>159
俺普段からレンタル電動キックスケーター使ってるけど普通に危ねえよ。なので車の側が危ないと思うのは普通だし危ないと思っててくれなきゃ事故だらけになるわ

総レス数 678
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200