2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「若者の車離れ」は購入費用の負担が理由? 車の維持費は「年66.4万円」という結果に★3 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/01/18(水) 14:36:18.40 ID:VtvRjjvu9.net
「若者の車離れ」と言われて久しい昨今。「若者は車を買わない」「車に興味がない」と耳にすることもありますが、実際はどうなのでしょうか。

ソニー損害保険株式会社は2022年11月、2002年4月2日~2003年4月1日生まれの人を対象に実施した「20歳のカーライフ意識調査」の結果から、実態を見ていきましょう。

■20歳の6割以上が車の免許を持っている。運転免許保有率は上昇傾向
調査対象者で普通自動車免許を持っている人の割合は61.2%となりました。また、「現在、教習所へ通っている」は5.6%、「時期は決まっていないが、取得予定」は23.0%で、運転免許をこれから取得する予定の人は28.6%でした。これを見ると、9割の人が免許を持っているか、取得したいと考えているようです。

運転免許保有率は男性62.0%、女性60.4%とほぼ同じですが、都市部では49.1%であるのに対し、地方では64.5%と15.4ポイントも高いことがわかりました。都市部では公共の交通機関が発達しているため、運転免許がなくても事足りるのでしょう。

また、運転免許保有率は2021年調査では51.3%であったのが、2022年では57.2%、2023年では61.2%となっています。若者の車離れと言われていますが、20歳の運転免許保有率は上昇傾向にあることがわかります。

■20歳の2割が自分の車を持っている。地方の方が都市部より車を持っている人が多い
20歳で既に「自分の車を持っている」と答えた人は19.6%でした。また、「自分の車を購入する予定がある」(12.0%)、「購入する予定はないが、いずれは欲しい」(44.8%)を合わせた56.8%が「車が欲しい」と思っていることがわかりました。

自分の車を持っている割合は地方では22.8%、都市部では8.3%で、地方が都市部より14.5ポイント高くなりました。一方、車を購入予定または購入意向がある人の割合は、都市部で62.9%、地方で55.1%と逆に都市部が7.8ポイント高くなっています。

自分の車を持ちたいと思った理由については、「移動が楽だから」が59.0%を占めトップでした。

次いで、「買い物の際に便利だから」が46.1%で、買いだめや大きいものを買うときに車があると便利だという人が多いようです。「通勤・通学で必要だから」は33.5%を占めていますが、地方では37.4%と高い一方で、都市部は18.1%と、19.3ポイントも低いことがわかりました。地方では、車で学校や職場に行かざるを得ない場合もあります。

自分の車を持ちたいと思わない理由のトップは「購入費用を負担に感じるから」が37.3%で、そもそも車は高価なので買わないという人が最も多いことがわかりました)。

次いで、主に都市部在住の人と思われますが、「車以外の移動手段が充実しており、車に乗る必要性がないから」(28.0%)という意見もありました。他には「交通事故・トラブルを起こしたくないから」(26.7%)、「燃料代や修理費など、維持費がかかるから」(25.4%)となりました。

■車の維持費にかかる費用は1日約1800円
それでは、車を持つにはどのくらいお金がかかるのでしょう。

国土交通省福岡国道事務所が車の維持費を試算しています。これによると、100万円のファミリーカーを7年間使用した場合、年間の車両価格は15万円となります。1年でかかるガソリンに12万円、自動車税は4万円、車検は5万円、保険は18万円、駐車場代や高速利用料金などその他の経費が12.4万円で、合計すると年間66.4万円かかることになります。

1ヶ月当たり5.5万円、1日当たり1819円となり、首都圏など公共交通機関が発達しているエリアだと、車の維持費の方が高くなりそうです。

都市部など公共の交通機関で移動できる地域は車を持たなくても問題なさそうですが、日本では車がなければ通勤も、買い物も、病院に行くのも難しい地域の方が多いでしょう。

若い人でも地方では車を利用せざるを得ない人が多いと思われますが、賃金が上がらず、物価が高騰している今、維持費の高さは収入が低い若い人にとっては厳しいといえそうです。

出典
ソニー損害保険株式会社 2023年 20歳のカーライフ意識調査
国士交通省 九州地方整備局 福岡国道事務所 クルマとお金の話

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

ファイナンシャルフィールド編集部 1.17
https://financial-field.com/living/entry-180589

★1:2023/01/18(水) 08:57
前スレ
「若者の車離れ」は購入費用の負担が理由? 車の維持費は「年66.4万円」という結果に★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674011234/

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:31:05.78 ID:3M4umYlq0.net
>>880
ダイヤに予定を縛られるダルさを分かってない感じ、
あと、目的地にのみ目的があると思ってるその考え方から察するに、あんた都会に住んでる車持ってない人でしょ笑

954 :祖隆歯崙:2023/01/18(水) 21:31:19.41 ID:1FqAnJZW0.net
藻手流

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:31:35.55 ID:ncixFg3a0.net
>>6
車持ってない人は論外です

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:31:40.35 ID:WwW+FLEz0.net
>>920
車のほうが時間かかるのが欠点

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:32:23.60 ID:N0UVK12K0.net
>>950
10年トータル出して書き込みな、
砂利もないのか車ドロドロだろう、洗車要らんでいいな(笑)

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:32:26.73 ID:EbhhEFGj0.net
>>925
世間知らずw

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:32:29.77 ID:54cLtTbZ0.net
>>953
俺は同意なんだけど
道中楽しめないって人は割といることが
最近分かった

960 :祖隆歯崙:2023/01/18(水) 21:32:59.56 ID:1FqAnJZW0.net
カミアニメ早口言葉
僕の未熟な文字を手に入れると女子アナで難しい人が
できるようになる鴨有栖川記念図書館

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:33:28.50 ID:Qj23+Nv70.net
首都圏で車持ってる人に理由を聞くと、必要だからって答える人が多い。

ホントは単に自分が欲しいから持ってるんだってことに気づいていないか、気づいていないふりをしているだけかもしれない。

962 :祖隆歯崙:2023/01/18(水) 21:33:46.11 ID:1FqAnJZW0.net

sssp://o.5ch.net/20bwk.png

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:33:58.55 ID:fgZY4z+r0.net
運転だるいけど
音楽とか映画とか好きに流せるぞ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:34:13.06 ID:N0UVK12K0.net
>>953
笑うわ
山手線は3~5分
メトロも大体10分以内
時刻表なんか見ないよ

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:34:16.78 ID:WwW+FLEz0.net
>>925
車代含んでるからね
保険代が高すぎだけど車両代が安すぎだからトータルとしてはこんなもんじゃね?

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:34:50.30 ID:vJvJp1Oi0.net
長く大事に乗る愛車ほど車検代高くなるのがな
そらボロくなるから仕方ないんだろうけど

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:35:56.37 ID:QNS1UQ6i0.net
66レスとかほんま暇なんやろな

968 :祖隆歯崙:2023/01/18(水) 21:36:07.29 ID:1FqAnJZW0.net
ロシアハッカー脅威は、
ロシア核魚雷ポセイドンが、
海底トンネルに脅威、
ということを、
カスピ海の海か論戦で、
印象を更に強めたが、
カミアニメは白人は発音苦手、
だから、女子アナがもし白人に近いと・・・

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:36:50.35 ID:54cLtTbZ0.net
あとアウトドア好きか否かで結構分かれる
ワシはスキーとかするし車中泊上等だし
買い出し便利だしとかそこそこメリットもある

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:36:57.43 ID:380HUdUT0.net
>>961
必要だから所有している
もちろん欲しいクルマだからそれを選んで買う

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:36:59.38 ID:WwW+FLEz0.net
>>964
朝は1分でも遅くまで寝てたいから、この電車のこのドア前って決めてたわ

972 :祖隆歯崙:2023/01/18(水) 21:37:45.66 ID:1FqAnJZW0.net
ロシアハッカーの脅威
ロシア核魚雷ポセイドンの海底トンネルへの脅威
カスピ海は海か?論争

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:38:06.39 ID:XO20S3+T0.net
電車ってホームまで行くのが無駄じゃない?
その間車だと相当移動するよ

974 :祖隆歯崙:2023/01/18(水) 21:38:17.77 ID:1FqAnJZW0.net
ロシアハッカーは、
食べ合わせ芸術連動AIを、
熟知してしまった。

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:38:37.47 ID:+E5CwvzH0.net
>>949
中古前提かよ

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:38:38.11 ID:N0UVK12K0.net
>>969
若者はそう思わないって
車中泊って
ちょっといい歳して(笑)

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:38:50.90 ID:dkcsaILa0.net
車での通勤時間が唯一
1人になれる時間だから必要と言っていた人がいたが 若者は1人になりたくないか…

978 :祖隆歯崙:2023/01/18(水) 21:39:11.73 ID:1FqAnJZW0.net
ロシアハッカーは、
コロナウイルス対策アプリと、
東京メトロアプリに脅威。

979 :祖隆歯崙:2023/01/18(水) 21:40:00.15 ID:1FqAnJZW0.net
フランスの美術館と、
旧仏領インドシナの文化と、
将棋早指ししかない。

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:40:01.32 ID:EbhhEFGj0.net
>>974
何でワケわからないレスばっかりしてるん?

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:40:16.96 ID:WfOPSyjB0.net
新車 価格もインフレで だいぶ高くなったからね
もちろん・・・その間 賃金は上がって無いし

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:40:40.35 ID:380HUdUT0.net
>>969
若い頃はレンジローバーやゲレンデも魅力的だったけど
アルピナに乗り始めてからは
セダンとスポーツカーの2台体制
今は妻の買い物用320dと古いアルピナ
ロードスターは大学生の子供が他県で乗り回してる

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:41:00.83 ID:54cLtTbZ0.net
>>976
ホテル高いし、一人じゃ寝るだけだし

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:41:58.23 ID:WwW+FLEz0.net
>>961
以前、車が壊れた時に車なしの生活をしてみた
生活は出来るんだけど耐えられなかった

この場合は欲しいになるの?

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:42:15.28 ID:TeqcGJfd0.net
クルマの必要無い人生設計が必要

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:43:00.12 ID:54cLtTbZ0.net
>>984
それは「欲しい」だろ
ワシは別になくてもなんでもない

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:43:27.75 ID:MOaB5ycH0.net
>>807
陰キャが陰キャって認めて開き直ってるのホントダサい

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:43:43.34 ID:9+e9QwCi0.net
東京在住なら不要だけど、地方に行くと必須だもんな
一生一台も買わなかったら中古マンション買えると思うよ

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:43:50.82 ID:MOaB5ycH0.net
>>808
陰キャ怒りの逃亡レス

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:44:25.94 ID:Kboriruo0.net
車のサブスクのほうが安上がりだったりするのか

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:45:01.90 ID:QJf2shQu0.net
ジムニーですらあの値段だからな

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:45:18.46 ID:CJAhn8GV0.net
都内はいらねーかもな
原二ありゃ十分

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:45:49.23 ID:S76JSP6L0.net
>>1
維持費65万円あったら、レンタカーとタクシーで良くない?
オリックスの株とか買って優待カードでレンタカー半額にしてさ

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:46:28.79 ID:54cLtTbZ0.net
ニコニコレンタカーで十分かな
使ったことはないけど

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:48:09.30 ID:rnD1AKUO0.net
月あたり5万円ってことだろ
すごいよな

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:48:12.31 ID:N0UVK12K0.net
>>973
業界の駅何分は改札までの歩行距離
京葉線や埼京線はそうかもしれんが、普通1~3分

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:48:23.78 ID:WwW+FLEz0.net
>>986
最初から車が無ければそういう生活、価値観になるもんな
今日も車で20分かかる習い事へ子供を送迎したけど、車が無かったら徒歩で通える教室に入れてるか

998 :祖隆歯崙:2023/01/18(水) 21:48:59.34 ID:1FqAnJZW0.net
猫が、機械の身体でも、
手術しないでいた時間の方が長い、
それは、ハムスターの仕草は、
腹を見せると、
猫も変わりない。

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:49:13.38 ID:EbhhEFGj0.net
>>993
コスパ重視ならそれはそう。
何に重きを置くか。

1000 :祖隆歯崙:2023/01/18(水) 21:49:23.29 ID:1FqAnJZW0.net
若等内

1001 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/18(水) 21:49:31.79 ID:54cLtTbZ0.net
>>997
ワシは間違いなく家出なくなる

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200